JPS5911287A - 印字性の向上した感熱記録シ−ト - Google Patents

印字性の向上した感熱記録シ−ト

Info

Publication number
JPS5911287A
JPS5911287A JP57120332A JP12033282A JPS5911287A JP S5911287 A JPS5911287 A JP S5911287A JP 57120332 A JP57120332 A JP 57120332A JP 12033282 A JP12033282 A JP 12033282A JP S5911287 A JPS5911287 A JP S5911287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
recording sheet
paper
sensitive
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57120332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229034B2 (ja
Inventor
Naomasa Koike
直正 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP57120332A priority Critical patent/JPS5911287A/ja
Priority to US06/511,655 priority patent/US4467336A/en
Publication of JPS5911287A publication Critical patent/JPS5911287A/ja
Publication of JPH0229034B2 publication Critical patent/JPH0229034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ° 本発明は感熱記録シートに係るものであシ、更に詳
細には印字性を向上させた感熱記録シートに関するもの
である。
近年、感熱記録方式はノンインパクトで記録時騒音を伴
なわない、現像定着過程を必要としない、機器の保守管
理が簡単である等、多くの特徴を有する為、各種プリン
ター、電話ファクシミリ、をはじめとして、多方面で使
用されている。
情報記録機器の開発方向はもっばら冒速化に向けられて
いたが、最近、高解像力、階調性などの特性を有した機
器も市場に出回シつつある。
このような特性は機器の改良だけでは達成されず、適合
した特性(印字性)を持つ感熱記録シートが必要となる
。感熱記録シートにおける印字性とはいろいろな印字濃
度でのザーマルヘッドパターン(ドツト)の再現性に対
応した特性でちゃ、熱応答性に主眼が置かれている従来
の高速ファクシミリ用の感熱記録シートでは、特に低印
字濃度でのドラl)再現性が悪くなってしまい、写真原
稿のようなハーフトーンを良好に再現する事は困難であ
る。
本発明者らは高印字性を有する感熱記録シートの実現に
対し、感熱紙、特に感熱塗層の密度を上げる事が印字性
を著しく向上する事を見い出した。
印字性の向上に有効である感熱紙の密度に関して、感熱
紙の空隙量分布曲線の測定によシ知見を得たところ、空
隙量分布曲線の最大ピークが1.0μ票以下に存在する
場合に特に良好な印字性を示す事が判明した。
これは従来の感熱紙に関する空隙量分布曲線の最大ピー
クが1.1〜2,0μ扉に分布しているのに対して明ら
かに異なった物性値を示している。
紙の空隙量分布曲線は紙パルプ技術部会誌(第33巻第
5号40〜41頁)に記載されている方法に従がい、水
銀ポロシメーター(カルロエルバ社1500a による
圧入量に相応する細孔径に対し圧入量をプロットするこ
とによシ得た。
空隙量分布曲線において量大ピークを1.0μm以下に
有する感熱紙を得る手段としては、感熱塗液を支持体に
塗布した後、■スーパー・カレンダーに通す際、紙の含
水率を残分高い状態に保つ。■スーパーカレンダーに通
す際、チルドロールの表面温度を30℃以上に昇温する
。■クロスカレンダー、熱カレンダーに通す、なト種々
の方法があシ、またこれらの併用も可能である0 上記のような操作によシ、感熱紙、特に感熱塗層の密度
が増加し空隙量が減少するため、発色特性が塗層面で均
質になシ、また表面の平滑性も向上するため印字性が向
上するものと考えられる。
次に、本発明に用いられる主な成分を具体的に説明する
が、本発明の要旨を越えない限シ、本発明を限定するも
のではない。
(1)  染料前駆体 一般に感熱紙に使用される染料前駆体が使用でき、例え
ばクリスタルバイオレットラクトン、3−ジエチルアミ
ノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−
りo a −7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−)チル−7−クロロフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−アニリノフルオラン、3−ジx−yルアミ
/−7−(2−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジブ
チルアミノ−7−(2−クロロアニリノ)フルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−(3−クロロアニリノ)フル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−(N−エチル−P−)ルイジノ)−
6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(IJ−メ
テルシタロへキシルアミノ)−3−メチル−7−7ニリ
ノフルオラン、3−ピペリジノ−3−メチル−7−アニ
リノフルオラン、など。
(2)顕色剤 一般に感熱紙に使用される酸性物質が使用でき、例えば
、フェノール、P−tort−ブチルフェノール、p−
フェニルフェノール、a−ナフトール、p−ヒドロキシ
アセトフェノール、2.2−ジヒドロキシジフェノール
、4゜4′−イソグロピリデンビス(2−tert −
)fルフェノール)、4.4″−イソグロビリデンジフ
ェノール、4.4’−シクロヘキシリデンジフェノール
、ノボラック型フェノール樹脂、安息香酸、p−ter
t−7’チル安息香酸、p−オキシ安息香酸、p−オキ
シ安息香酸ベンジルエステル、p−オキシ安息香酸メチ
ルエステル、3−ベンジル−4−ヒドロキシ安息香酸、
β−ナフトエ酸、サリチル酸、3−tert−ブチルサ
リチル酸、3−メチル−5−tart−ブチルサリチル
酸、ステアリン酸、シュウ酸、マレイン酸など。
(3)結合剤 例えば、でん分類、ヒドロキシエチルセルロース、メチ
ルセルロース、ポリビニルアルコール、スチレン−無水
マレインe共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、
ポリアクリルアミド、など。
(4)顔料 例えば、ケイソウ土、タルク、カオリン、焼成カオリン
、炭酸カルシウム、炭酸マグネシェーム、酸化チタン、
酸化亜鉛、酸化ケイ素、水酸化アルミニウム、尿素−ホ
ルマリン樹脂、など。
(5)  ワックス類 例えば、ステアリン酸アマイド、バルミチン酸アマイド
、オレイン酸アマイド、ラフリン酸アマイド、エチレン
ビスステアロアマイド、メチレンビスステアロアマイド
、メテロ−ルステアロアマイド、パラフィンワックス、
ポリエチレン、カルナウバワックス、酸化パラフィン、
ステアリン酸亜鉛など。
(6)その他 各種助剤を添加する事ができる。
例えば、分散剤、消泡剤、増感剤、紫外線吸収剤、螢光
染料、など (7)支持体 一般に感熱塗液の塗布できるもので、例えば紙、または
熱可塑性樹脂フィルムの如きシート状物質が使用できる
0 次に実施例で更に詳細な説明を行なう。
実施例1 (1,)  人数(染料の分散液) 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン15011をマロンMS−2s(大同工業■製スチ
レンー無水マレイン酸共重合体のナトリウム塩の25%
水溶液)18IIと水332gに分散し、ボールミルで
48時間粉砕分散する。
(2)B液(顕色剤の分散液) 4.4−イソプロピリデンジフェノール1509をマロ
ンMS−25,18Nと水332Iに分散しボールミル
で48時間粉砕分散する。
上記分散液を用いて次の様に感熱塗液を調整した。
この様に調製した感熱塗液を坪i 50 El/ジの基
紙に乾燥後の塗工量が7.21/v?になる様塗工し、
紙の含水率を9.5優に調湿した後、15#/fflの
油圧で常温にてスーパーカレンダーに通し、感熱紙を作
製した。
実施例2 実施例1と同様に塗工した紙について、紙の含水率を7
.5チに調湿した後、15#/iの油圧で常温にてスー
パーカレンダーを通して感熱紙を作製した。
実施例3 実施例1と同様に塗工した紙について、紙の含水率を5
,5チに調湿し、チルドロール表面温度を30℃に昇温
したスーパーカレンダーに15即/dの油圧で通し、感
熱紙を作製した0比較例1 実施例1と同様に塗工した紙について、紙の含水率を5
.5優に調湿した後、15kllIAの圧力で常温にて
スーパーカレンダーに通し感熱紙を作製した。
結果を表1に示した。
表   1 印字性評価はファクシミリのサーマルヘッド9− に流れる電流の時間を1.0〜2.0ミリ秒まで変化サ
セ、各印字濃度でのサーマルヘッドバp−7(ドツト)
の再現性について観察した。ドツトの再現性は特に低印
字濃度で悪くAるが、◎評価では低濃度部でも高印字性
を維持してお)、○評価では低濃度部での印字性が若干
落ち、×評価では低印字性と力る。
表1から判る様に、空隙量分布曲線の最大ピークが1.
0μm以下に分布するg熱紙の印字性が良好である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通常無色ないし淡色の染料前駆体と加熱時反応して該染
    料前駆体を発色せしめる顕色剤を用いた感熱記録シート
    において、記録シートの空隙量分布曲線の最大ピークが
    1.0μ軍以下にあることを特徴とする感熱記録シート
JP57120332A 1982-07-09 1982-07-09 印字性の向上した感熱記録シ−ト Granted JPS5911287A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120332A JPS5911287A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 印字性の向上した感熱記録シ−ト
US06/511,655 US4467336A (en) 1982-07-09 1983-07-07 Heat-sensitive recording sheet with improved printability and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57120332A JPS5911287A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 印字性の向上した感熱記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911287A true JPS5911287A (ja) 1984-01-20
JPH0229034B2 JPH0229034B2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=14783637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120332A Granted JPS5911287A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 印字性の向上した感熱記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865939A (en) * 1985-04-25 1989-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for preparation of heat-sensitive diazo microcapsule recording material using pressure applying apparatus
JPH06177170A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Nec Corp 半導体装置
WO2010074018A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱製紙株式会社 感熱記録材料及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112068A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847351A (ja) * 1971-10-16 1973-07-05
JPS4960744A (ja) * 1972-10-13 1974-06-12
JPS503640A (ja) * 1973-05-11 1975-01-16
JPS5031830A (ja) * 1973-07-19 1975-03-28
JPS5220142A (en) * 1975-08-07 1977-02-15 Fumio Oosugi Combined patter plates for use in practices of golf game
JPS52115229A (en) * 1976-03-23 1977-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Copying material for thermal recording
JPS5471647A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS5483841A (en) * 1977-12-16 1979-07-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive paper that printing quality is improved
JPS54115255A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Canon Inc Thermographic body
JPS54118846A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat sensitive recorder
JPS5615394A (en) * 1979-07-19 1981-02-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd Thermosensitive paper having high-sensitivity
JPS5869090A (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847351A (ja) * 1971-10-16 1973-07-05
JPS4960744A (ja) * 1972-10-13 1974-06-12
JPS503640A (ja) * 1973-05-11 1975-01-16
JPS5031830A (ja) * 1973-07-19 1975-03-28
JPS5220142A (en) * 1975-08-07 1977-02-15 Fumio Oosugi Combined patter plates for use in practices of golf game
JPS52115229A (en) * 1976-03-23 1977-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Copying material for thermal recording
JPS5471647A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS5483841A (en) * 1977-12-16 1979-07-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive paper that printing quality is improved
JPS54115255A (en) * 1978-02-28 1979-09-07 Canon Inc Thermographic body
JPS54118846A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heat sensitive recorder
JPS5615394A (en) * 1979-07-19 1981-02-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd Thermosensitive paper having high-sensitivity
JPS5869090A (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4865939A (en) * 1985-04-25 1989-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for preparation of heat-sensitive diazo microcapsule recording material using pressure applying apparatus
JPH06177170A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Nec Corp 半導体装置
WO2010074018A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱製紙株式会社 感熱記録材料及びその製造方法
JP5271361B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-21 三菱製紙株式会社 感熱記録材料及びその製造方法
US8598075B2 (en) 2008-12-26 2013-12-03 Mitsubishi Paper Mills Limited Thermal recording material and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229034B2 (ja) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61206689A (ja) 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙
US6613716B2 (en) Thermal print paper and process
JPS5865695A (ja) 感熱記録紙
JPS5911287A (ja) 印字性の向上した感熱記録シ−ト
JP3198196B2 (ja) インクジェット記録シート
JPS5869097A (ja) 感熱記録紙
JPH0233312B2 (ja)
JPS5825986A (ja) 感熱記録材料
US4467336A (en) Heat-sensitive recording sheet with improved printability and process for producing the same
JP3244817B2 (ja) 感熱記録紙
JP3225149B2 (ja) 感熱記録紙
JP4207634B2 (ja) 情報記録用紙
JP3872309B2 (ja) 印刷用受像シート
JP3707901B2 (ja) ノーカーボン感圧複写紙
JP3704528B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3625216B2 (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP4207633B2 (ja) 情報記録用紙
JP5841402B2 (ja) 感熱記録材料
JP2987157B2 (ja) 感熱記録紙
JPH048579A (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JP2004175097A (ja) インクジェット記録用紙、インクジェット記録用葉書及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH05193255A (ja) 感熱記録紙
JP2001096907A (ja) 顔料インク用インクジェット記録用シート
JPH0355291A (ja) 感熱記録紙用原紙
JPH1111007A (ja) インクジェット記録シート