JPS61199185A - 自動券売機 - Google Patents

自動券売機

Info

Publication number
JPS61199185A
JPS61199185A JP4020885A JP4020885A JPS61199185A JP S61199185 A JPS61199185 A JP S61199185A JP 4020885 A JP4020885 A JP 4020885A JP 4020885 A JP4020885 A JP 4020885A JP S61199185 A JPS61199185 A JP S61199185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
ticket
vending machine
ticket vending
tickets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4020885A
Other languages
English (en)
Inventor
実 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP4020885A priority Critical patent/JPS61199185A/ja
Publication of JPS61199185A publication Critical patent/JPS61199185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は、例えば駅務で使用されるような自動券売機
に関し、さらに詳しくは地図状に図形表示された駅名に
直接タッチして切符を購入することができる自動券売機
に関する。
(ロ)発明の背景 従来の自動券売機は、券売すべき各駅名を地図状に図形
表示した駅名表示図と、駅名に対応する運賃を表示した
押下操作面を有する券売接客面とを分離して配設してお
り、利用客が切符を購入する際は、目的駅までの運賃を
駅名表示図で調べ、その運賃に対応する券売接客面の押
しボタン操作により切符を購入する金額指定方式を採用
している。
しかし、このような金額指定方式では、利用客が目的駅
までの切符の運賃を知らないと、切符が購入できないと
いう利用客に余計な負担がかかるため、切符の購入に時
間がかかり、自動券売機の券売処理が!!?1シて、混
雑する原因となっていた。
(ハ)発明の目的 そこでこの発明は、駅名表示図と券売接客面とを同一面
上に構成して、利用客に対する負担を軽減することによ
り、切符の購入操作を簡単化した自動券売機の提供を目
的とする。
(ニ)発明の要約 この発明は、券売すべき各駅名を地図状に図形表示した
駅名表示器と、これに対応して入力操作される券売接客
面とを一体的に構成した自動券売機であることを特徴と
する。
(ホ)発明の効果 この発明によれば、駅名表示器の表示面を入力面に設定
して、この表示面に対し、直接タッチ入力することがで
きるため、その表示面で購入すべき駅名を視覚確認する
と同時に、その確認した駅名を直接タッチすれば、その
駅名の切符を簡単に購入することができる。
このため、切符の運賃を視覚確認する確認動作と、この
確認動作に基づいた切符の購入操作とが略同時に行なえ
る駅名指定方式であるため、切符を迅速に購入すること
ができると共に、券売処理能力の高い自動券売機となる
(へ)発明の実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動券売機を示し、第1図〜第4図において、こ
の自動券売機11は、前面に切符を購入操作するための
一連の接客対応部が装置されており、案内表示面12は
発売中あるいは発売停止等の発売状態を背黒式あるいは
プラズマディスプレイ方式等によって表示し、上部表示
器13は各種社線・発売枚数・大人小人等をタッチデー
タ構造を有するCRTによって表示し、下部表示器14
は券売すべき各駅名を同様にタッチデータ構造を有する
CRTによって、地図状に図形表示する。
この種のタッチデータ構造は、光センサ式ディスプレイ
システム等のタッチデータであり、その表示面の例えば
図形表示された駅名等を選択して部分的にタッチ入力す
ることで、選択された駅名が表示面と対応して指定入力
される。
取消ボタン15は、利用客が取引を中止する場合のため
のスイッチであり、券売機11はこの取消動作終了侵、
直ちに待機中に戻る。
呼出しボタン16は、利用客が係員を呼出すためのスイ
ッチであり、主に機械の異常や利用客の操作ミス等によ
り意図した切符が購入できなかったときに操作される。
図中、17は千円札挿入口、18は硬貨投入口、19は
投入金表示面、20は切符および硬貨の取出口である。
なお、この券売機11の内部にあっては、券発行装置I
(図外)が内蔵されており、後述する制御回路によって
駆動される。
第5図は自動券売機の制御回路ブロック図を示し、メイ
ンCPU21はROM22に格納されたブOグラムに沿
って、RAM23およびサブCPUを備えた各回路装置
を制御すると共に、このメインCPU21に伝送ライン
Lを介して接客対応部24からの券売情報が入力される
係員操作部25は、復旧のための操作を行なう部分で、
券売機11の異常状態をモニタして、係員に異常内容を
知らせる。
検銭・釣銭部26は、投入された硬貨の真偽判別を行な
い、真硬貨は計数加搾して投入金表示面19で投入され
た金額を表示し、偽硬貨は取出口20へと返却する。こ
の際、計数結果によって、釣銭が必要ならば、釣銭を取
出口20へ放出する。
紙幣部27は、挿入された紙幣の真偽判別を行ない、真
紙幣は投入金表示面19で投入された金額を表示し、偽
紙幣は千円札挿入口17より返却する。この場合、計数
結果によって釣銭が必要ならば、その釣銭を取出口20
へ放出する。
サーマル印刷部28は、発売する切符を印刷する部分で
、ロール紙状に巻かれた印刷用紙にサーマル印刷を施し
、印刷した用紙を必要枚数に定寸切断して発行する。
帳票出力部29は、券売機11の各種券売データを帳票
として出力する。
このように構成された自動券売機の動作状態を第6図を
参照して説明する。
通常、自動券売1fi11は、利用客が使用していない
状態では、第1図に示すように、 第1ステツプ61で、案内表示面12は[発売中]を表
示し、投入金表示面19は「0」円を表示し、上部表示
器13は、「お金を投入して下さいJを表示している。
そして、第2ステツプで、最初に硬貨または紙幣が投入
され、これを真偽判別して正しいと判定すると、投入金
表示面19に投入金額が表示される。例えば、第2図に
示すようにr100J円と表示される。
次いで、第3ステツプ63で、上部表示器13には大人
・小人と、その発売枚数と、表示相線との指定パターン
が表示される。そして、これらを選択してタッチ入力す
る。この場合、第2図にあっては、大人1枚と、自社線
を指定した状態を表示している。このとき、大人「1」
枚および「自社」線は点滅させるか、または色を変化さ
せることにより強調してもよい。
この社線選択操作に基づいて、第4ステツプ64の下部
表示器14では、自社の路線地図と駅名を表示する。
この際、第5ステツプ65で、現在の投入金で購入可能
な運賃範囲を点滅する。
また、第6ステツプ66で、貨幣を追加投入すると、さ
らに購入域は拡大される。
そして、第7ステツプ67および第8ステツプ68で、
発売枚数の変更・表示社線の変更は自由にできる状態に
あり、上部表示器13で指定した通り、大人「11枚で
「自社」線であれば、第9ステツプ69で、希望する駅
名をタッチして入力する。
すると、第10ステツプ7oで、第3図に示すように、
上・下部表示Fj13.14に発売枚数および金額等が
明細に表示され、 第11ステツプ71で、釣銭・切符等が取出口20に放
出される。
そして、第12ステツプ72で、切符の発券動作、釣銭
放出動作を終了すれば、一連の券売動作は完了し、各表
示は、第1図の初期画面上に戻る。
なお、前述した第7ステツプ67で、大人「2」枚・小
人「1J枚等の複数枚を選定する場門は、第13ステツ
プ73で、表示面に購入すべき複数枚を指定すべ(それ
ぞれタッチして入力する。
すると、第14ステツプ74で、その指定表示面が点滅
して明確に表示され、以下、第8ステツプ68以降の処
理がなされる。
また、前述の第8ステツプ68で、購入希望社線が、自
社線でなければ、希望の例えば「A社」線に対し、 第15ステツプ75で、その旨をタッチして入力する。
すると、第16ステツプで、その指定表示面が点滅して
明確に表示され、 第17ステツプ77で、そのrA社」線の路線地図が表
示されて、以下、第9ステツプ69以降の処理がなされ
る。
なお、第9ステツプ69で、駅名選択を行なった後、第
10ステツプで、投入金額が不足していると判定された
場合は、第3図に示すように、上部表示器13は大人・
小人の発売枚数と発売社線を表示すると共に、下部表示
器14は発売切符の行先駅名・大人・小人の合計金額お
よび投入金額に対する不足金額等を表示する。この際、
表示された不足金額を満足するだけの金額を投入すれば
、直ちに切符の発行がスタートする。
また、この表示状態での切符の設定変更をしたい場合は
、取消ボタン15を押して取消操作をする。これにより
、投入金は全て返却されると共に、各表示面は第1図の
初期画面に戻るので、再び最初からやり直すことになる
上述の不足金額とは逆に、投入金額が発売金額合計より
大きくて、おつりが発生する場合は、第4図に示すよう
に、各々の明細が表示されて、切符の発券動作と共に、
釣銭放出動作がスタートする。
なお、上述の実施例では上下に表示器13.14を併設
して表示したが、1個の表示器で表示すべく設けてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は自動券売機の斜視図、 第2図〜第4図は自動券売機の表示動作説明図、第5図
は自動券売機の制御回路ブロック図、第6図は自動券売
機のフローチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、券売すべき各駅名を地図状に図形表示した駅名表示
    器を設け、 前記駅名表示器に、各駅名表示面と対応させてタッチ入
    力可能なタッチ入力手段を設け、 前記駅名表示器とタッチ入力手段とに基づいて券を発行
    する券発行装置とを備えた 自動券売機。
JP4020885A 1985-02-28 1985-02-28 自動券売機 Pending JPS61199185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020885A JPS61199185A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 自動券売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020885A JPS61199185A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 自動券売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199185A true JPS61199185A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12574361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020885A Pending JPS61199185A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 自動券売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199185A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175992A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 神鋼電機株式会社 自動販売機
JPS6457392A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 S C Ee Kk Ticket vending apparatus
JPH03194685A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Toshiba Corp 発券装置
JP2003109047A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 自動券売機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389499A (en) * 1977-01-17 1978-08-07 Hitachi Ltd Ticket issuing system
JPS59153275A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 オムロン株式会社 自動券売機
JPS61133490A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 株式会社東芝 自動販売機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5389499A (en) * 1977-01-17 1978-08-07 Hitachi Ltd Ticket issuing system
JPS59153275A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 オムロン株式会社 自動券売機
JPS61133490A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 株式会社東芝 自動販売機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63175992A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 神鋼電機株式会社 自動販売機
JPS6457392A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 S C Ee Kk Ticket vending apparatus
JPH03194685A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Toshiba Corp 発券装置
JP2003109047A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 自動券売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08235388A (ja) 券売機
JPS61199185A (ja) 自動券売機
JP3418372B2 (ja) 自動発券装置
JP2661049B2 (ja) 駐車管理装置
JPS6197793A (ja) 自動販売機
JPS5858708B2 (ja) ジヨウシヤケンジドウハツバイソウチ
JP3638327B2 (ja) 自動券売機
JPS58139293A (ja) 金銭出納システム
JP3393727B2 (ja) 自動券売機
JP3868697B2 (ja) 自動発券装置
JPS6139176A (ja) 乗車券自動発売機
JPH0734236B2 (ja) 自動券売装置
KR0141969B1 (ko) 승차권 발매기의 할인권 발매 장치 및 그 방법
JPH08202927A (ja) 取引装置
JP2599392Y2 (ja) 券売機
JPH0962477A (ja) 表示入力装置、取引処理装置および表示方法
JPH0433086A (ja) 乗車券類発売機
JP2516801B2 (ja) 発券装置
JPS5844587A (ja) 自動券売機の旅客運賃表示方式
JPS5816389A (ja) 自動販売機
JPS6019553B2 (ja) 乗車券自動発売装置
JPH1131242A (ja) 券売機
JPH08161533A (ja) 通行券発行装置
JPS59100994A (ja) 指定席券販売装置
JPH03252793A (ja) 自動発券端末装置