JPS61188962A - Cmos半導体装置 - Google Patents
Cmos半導体装置Info
- Publication number
- JPS61188962A JPS61188962A JP60029775A JP2977585A JPS61188962A JP S61188962 A JPS61188962 A JP S61188962A JP 60029775 A JP60029775 A JP 60029775A JP 2977585 A JP2977585 A JP 2977585A JP S61188962 A JPS61188962 A JP S61188962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- region
- transistors
- regions
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 abstract description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/10—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
- H01L27/118—Masterslice integrated circuits
- H01L27/11803—Masterslice integrated circuits using field effect technology
- H01L27/11807—CMOS gate arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
- H01L27/0921—Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は同一チップ内に集積化したCMOS半導体装置
、特にガード領域を除去し且つラッチアップ現象を防止
したCMOS半導体装置に関する。
、特にガード領域を除去し且つラッチアップ現象を防止
したCMOS半導体装置に関する。
(ロ)従来の技術
CMO5半導体装置に於いては、本質的にPNPN構造
によるラッチアップ現象を発生し、CMOS半導体装置
の動作範囲を制限していた。しかしラッチアップ現象を
抑制するためにレイアウト上様々の対策が考えられるが
、ラッチアップ現象を防止するためにチップサイズを大
きくすることは困難である。そこで素子の微細化が進む
に従い、チップ上の面積をあまり占めない範囲でのラッ
チアップ対策が非常に切望されている。
によるラッチアップ現象を発生し、CMOS半導体装置
の動作範囲を制限していた。しかしラッチアップ現象を
抑制するためにレイアウト上様々の対策が考えられるが
、ラッチアップ現象を防止するためにチップサイズを大
きくすることは困難である。そこで素子の微細化が進む
に従い、チップ上の面積をあまり占めない範囲でのラッ
チアップ対策が非常に切望されている。
まず従来のCMOS半導体装置(例えば 特開昭59−
16365号公報参照)について第4図および第5図を
参照して説明する。
16365号公報参照)について第4図および第5図を
参照して説明する。
第4図に依れば、N型半導体基板GυにはN 型ガード
領域G3に囲まれた領域内にP 型ンースおよびドレイ
ン領域儲(財)およびゲート電極(至)より成るPチャ
ンネルMOSトランジスタ(至)が形成され、P型ウェ
ル領域C3′rIにはその周辺に設けたP Mガ−ド領
域(至)に囲まれた領域内にぐ型ソースおよびドレイン
領域C3l(41およびゲート電極(4υより成るNチ
ャンネルMOSトランジスタ(4りが形成されている。
領域G3に囲まれた領域内にP 型ンースおよびドレイ
ン領域儲(財)およびゲート電極(至)より成るPチャ
ンネルMOSトランジスタ(至)が形成され、P型ウェ
ル領域C3′rIにはその周辺に設けたP Mガ−ド領
域(至)に囲まれた領域内にぐ型ソースおよびドレイン
領域C3l(41およびゲート電極(4υより成るNチ
ャンネルMOSトランジスタ(4りが形成されている。
両MOSトランジスタ(至)(47Jはインバータ回路
を構成するために実線の如く蒸着アルミニウム電極によ
って、両ドレイン領域(ロ)(4(I同志、両ゲート電
極缶(41)同志を接続し、更にPチャンネルMOSト
ランジスタ(至)のソース領域時とN 型ガード領域(
3りとが電源電圧VI)nに接続され、NチャンネルM
OSトランジスタ(420ソース領域01とP 型ガー
ド領域(至)とが接地電位V、に接続されている。
を構成するために実線の如く蒸着アルミニウム電極によ
って、両ドレイン領域(ロ)(4(I同志、両ゲート電
極缶(41)同志を接続し、更にPチャンネルMOSト
ランジスタ(至)のソース領域時とN 型ガード領域(
3りとが電源電圧VI)nに接続され、NチャンネルM
OSトランジスタ(420ソース領域01とP 型ガー
ド領域(至)とが接地電位V、に接続されている。
第5図は従来のCMOSインバータ回路のレイアウトを
示す上面図であり、第4図と同一図番を付している。N
型半導体基板01)にはPチャンネルMOSトランジス
タ(至)が形成され、P型つェル領域GηにはNチャン
ネルMOSトランジスタ(42が形成される。両MOS
トランジスタ(至)(42のP型ウェル領域C37)の
周辺にはP 型ガード領域(至)が形成され、それに隣
接して並行にN型半導体基板0υには+ N 型ガード領域Oaが形成されている。そして両ドレ
イン領域(財)顛は点線で示すアルミニウム電極(43
で接続され、両ゲート電極(3つ(4υも点線で示すア
ルミニウム電極(43で接続され、N 型ガード領域G
3とPチャンネルMOSトランジスタ(至)のソース領
域(ハ)はともに電源電圧VHにアルミニウム電極03
で接続され、P 型ガード領域(至)とNチャンネルM
OSトランジスタ(42)のソース領域C31はともに
接地電位VISにアルミニウム電極(43で接続されて
いる。なおX印を付した正方形はアルミニウム電極(4
31とのコンタクト孔を示している。
示す上面図であり、第4図と同一図番を付している。N
型半導体基板01)にはPチャンネルMOSトランジス
タ(至)が形成され、P型つェル領域GηにはNチャン
ネルMOSトランジスタ(42が形成される。両MOS
トランジスタ(至)(42のP型ウェル領域C37)の
周辺にはP 型ガード領域(至)が形成され、それに隣
接して並行にN型半導体基板0υには+ N 型ガード領域Oaが形成されている。そして両ドレ
イン領域(財)顛は点線で示すアルミニウム電極(43
で接続され、両ゲート電極(3つ(4υも点線で示すア
ルミニウム電極(43で接続され、N 型ガード領域G
3とPチャンネルMOSトランジスタ(至)のソース領
域(ハ)はともに電源電圧VHにアルミニウム電極03
で接続され、P 型ガード領域(至)とNチャンネルM
OSトランジスタ(42)のソース領域C31はともに
接地電位VISにアルミニウム電極(43で接続されて
いる。なおX印を付した正方形はアルミニウム電極(4
31とのコンタクト孔を示している。
C→ 発明が解決しようとする問題点
しかしながらPチャンネルMOSトランジスタ(至)と
NチャンネルMOSトランジスタGL5の間にN“型ガ
ード領域03およびP 型ガード領域(至)を設けるこ
とは第5図からも明らかな様にCMOS半導体装置の微
細化を図る上で大きな障害となっている。
NチャンネルMOSトランジスタGL5の間にN“型ガ
ード領域03およびP 型ガード領域(至)を設けるこ
とは第5図からも明らかな様にCMOS半導体装置の微
細化を図る上で大きな障害となっている。
に)問題点を解決するための手段
本発明は断点に鑑みてなされ、ガード領域を除去すると
ともにPチャンネルMOSトランジスタとNチャンネル
MOSトランジスタの間に半導体基板(1)とウール領
域α1上Kまたがって設けたN+型コンタクト領域(1
1とPaコンタクト領域翰を交互に配置し、小面積で有
効にラッチアップ現象を抑制するCMOS半導体装置を
提供するものである。
ともにPチャンネルMOSトランジスタとNチャンネル
MOSトランジスタの間に半導体基板(1)とウール領
域α1上Kまたがって設けたN+型コンタクト領域(1
1とPaコンタクト領域翰を交互に配置し、小面積で有
効にラッチアップ現象を抑制するCMOS半導体装置を
提供するものである。
(ホ)作用
本発明に依るCMOS半導体装置ではN 型コンタクト
領域C1lとP 型コンタクト領域翰を両MOSトラン
ジスタ(8)aηと(9)(181間に交互に配置して
いるので、ラッチアップの保持ループを構成する寄生ト
ランジスタが導通せずラッチアップ現象を容易に防止で
きる。
領域C1lとP 型コンタクト領域翰を両MOSトラン
ジスタ(8)aηと(9)(181間に交互に配置して
いるので、ラッチアップの保持ループを構成する寄生ト
ランジスタが導通せずラッチアップ現象を容易に防止で
きる。
(へ)実施例
本発明に依るCMOS半導体装置を第1図乃至第3図を
参照して詳述する。第1図は本発明のCMO3半導体装
置の上面図であり、第2図および第3図は本発明のCM
OS半導体装置の断面図°を示している。
参照して詳述する。第1図は本発明のCMO3半導体装
置の上面図であり、第2図および第3図は本発明のCM
OS半導体装置の断面図°を示している。
本発明に依るCMOS半導体装置は、N型半導体基板(
1)にP 型ソースおよびドレイン領域(2)(3)(
4)(5)およびゲート電極(6)(7)より成るPチ
ャンネルMOSトランジスタ(8)(9)を形成し、P
型ウェル領域α1にN 型ソースおよびドレイン領域α
υαりα3(141およびゲート電極(l刹1より成る
NチャンネルMOSトランジスタ俣η(18を形成し、
両トランジスタ(8)(l?)と(9)Qlの間の半導
体基板(1)とウェル領域a〔上に+ はN 型の第1コンタクト領域α優とP 型の第2コン
タクト領域四を交互に形成している。第1図では、両M
OSトランジスタ(8)aでと(9)α秒は並列に配置
して2組のインバータ回路を構成し、第1組の両MOS
トランジスタ(8)aでの両ソース領域(2+(19間
の半導体基板(1)とウェル領域C1l上にまたがって
N+型の第1コンタクト領域αlを設け、第2組の両M
OSトランジスタ(9)aυの両ソース領域(4)α尋
問にも同様にP 型の第2コンタクト領域■を設けてい
る。なお各組の両MOSトランジスタ(8)aηと(9
)αaとの間には一定のスペースを設けて離間させて、
第1コンタクト領域αlと第2コンタクト領域翰とを交
互に点在させて大巾なスペースセーブを実現している。
1)にP 型ソースおよびドレイン領域(2)(3)(
4)(5)およびゲート電極(6)(7)より成るPチ
ャンネルMOSトランジスタ(8)(9)を形成し、P
型ウェル領域α1にN 型ソースおよびドレイン領域α
υαりα3(141およびゲート電極(l刹1より成る
NチャンネルMOSトランジスタ俣η(18を形成し、
両トランジスタ(8)(l?)と(9)Qlの間の半導
体基板(1)とウェル領域a〔上に+ はN 型の第1コンタクト領域α優とP 型の第2コン
タクト領域四を交互に形成している。第1図では、両M
OSトランジスタ(8)aでと(9)α秒は並列に配置
して2組のインバータ回路を構成し、第1組の両MOS
トランジスタ(8)aでの両ソース領域(2+(19間
の半導体基板(1)とウェル領域C1l上にまたがって
N+型の第1コンタクト領域αlを設け、第2組の両M
OSトランジスタ(9)aυの両ソース領域(4)α尋
問にも同様にP 型の第2コンタクト領域■を設けてい
る。なお各組の両MOSトランジスタ(8)aηと(9
)αaとの間には一定のスペースを設けて離間させて、
第1コンタクト領域αlと第2コンタクト領域翰とを交
互に点在させて大巾なスペースセーブを実現している。
両組の両MOSトランジスタ(8)aηと(9)αaの
ゲート電極(6)(7)(Isαeはポリシリコンで形
成され、両MOSトランジスタ(8)(1ηと(9)α
υとが近接できるのでゲート電極(6)α9と(力αQ
は一本のゲート巾のポリシリコンの条体で形成でき、両
ゲート電極(6)α9および(7)αeの接続も行う。
ゲート電極(6)(7)(Isαeはポリシリコンで形
成され、両MOSトランジスタ(8)(1ηと(9)α
υとが近接できるのでゲート電極(6)α9と(力αQ
は一本のゲート巾のポリシリコンの条体で形成でき、両
ゲート電極(6)α9および(7)αeの接続も行う。
斯上した各組の両MOSトランジスタ(8)aでと(9
)αaはインバータ回路を構成するために点線で示す蒸
着アルミニウム電極層Qυで接続している。第1組の両
MOSトランジスタ(8)aηに於いては、Pチャンネ
ルMOSトランジスタ(8)のソース領域(2)と第1
コンタクト領域Q9とは電源電圧VOOに接続され、両
ドレイン領域(3)(13は相互に接続され、Nチャン
ネルMOSトランジスタaηのソース領域αυは接地電
位v0に接続されている。第2組の両MOSトランジス
タ(9)α秒に於いては、PチャンネルMOSトランジ
スタ(9)のソース領域(4)は電源電圧VDDに接続
され、両ドレイン領域(5)α荀は相互に接続され、N
チャンネルMOSトランジスタ(lυのソース領域(1
31と第2コンタクト領域(イ)は電源電圧v■に接続
されている。
)αaはインバータ回路を構成するために点線で示す蒸
着アルミニウム電極層Qυで接続している。第1組の両
MOSトランジスタ(8)aηに於いては、Pチャンネ
ルMOSトランジスタ(8)のソース領域(2)と第1
コンタクト領域Q9とは電源電圧VOOに接続され、両
ドレイン領域(3)(13は相互に接続され、Nチャン
ネルMOSトランジスタaηのソース領域αυは接地電
位v0に接続されている。第2組の両MOSトランジス
タ(9)α秒に於いては、PチャンネルMOSトランジ
スタ(9)のソース領域(4)は電源電圧VDDに接続
され、両ドレイン領域(5)α荀は相互に接続され、N
チャンネルMOSトランジスタ(lυのソース領域(1
31と第2コンタクト領域(イ)は電源電圧v■に接続
されている。
斯上した本発明の第1組の両MOSトランジスタ(8)
α7)K於いては第2図に示す如く、ラッチアップを発
生するpmソース領域(2) −N型半導体基板(1)
−P型つェル領域α〔から構成されるPNP トラン
ジスタ@と、N 型ソース領域(11)−P型つェル領
域Ql−N型半導体基板(1)から構成されるNPNト
ランジスタ(ハ)が形成される。しかしながらN“型の
第1コンタクト領域0が両MO8)ランク(8)α9間
に設けられるのでNPNトランジスタ(ハ)からの寄生
電流はほとんど第1コンタクト領域α優で吸い出され、
PNP トランジスタ(2)のベースエミッタ間にはほ
とんど寄生電流が流れず半導体基板(1)の内部抵抗に
よる保持ループは形成されない。
α7)K於いては第2図に示す如く、ラッチアップを発
生するpmソース領域(2) −N型半導体基板(1)
−P型つェル領域α〔から構成されるPNP トラン
ジスタ@と、N 型ソース領域(11)−P型つェル領
域Ql−N型半導体基板(1)から構成されるNPNト
ランジスタ(ハ)が形成される。しかしながらN“型の
第1コンタクト領域0が両MO8)ランク(8)α9間
に設けられるのでNPNトランジスタ(ハ)からの寄生
電流はほとんど第1コンタクト領域α優で吸い出され、
PNP トランジスタ(2)のベースエミッタ間にはほ
とんど寄生電流が流れず半導体基板(1)の内部抵抗に
よる保持ループは形成されない。
また第1コンタクト領域(1(Jとソース領域(2)間
は蒸着アルミニウム層Qυで接続されているので寄生抵
抗はなく保持ループは全く形成されない。
は蒸着アルミニウム層Qυで接続されているので寄生抵
抗はなく保持ループは全く形成されない。
本発明の第2組の両MOSトランジスタ(9)α樽に於
いては第3図に示す如く、ラッチアップを発生するP
型ソース領域(4)−N型半導体基板(1) −P型つ
ェル領域a〔から構成されるPNPトランジスタ@と、
N 型ソース領域α3−P型ウエル領域α〔−N型半導
体基板(1ンから構成されるNPNトランジスタ(ハ)
が形成される。しかしなからP 型の第2コンタクト領
域(イ)が両MOSトランジスタ(9)α0間に設げら
れるので、PNP トランジスタ@の寄生電流はほとん
ど第2コンタクト領域(イ)で吸い出されて蒸着アルミ
ニウム電極層(21)に逃げてしまい、NPN トラン
ジスタ(ハ)のペースにはほとんど供給されない。この
ためNPNトランジスタ器のペースエミッタ間にウェル
領域部の内部抵抗による保持ループは働かないので、N
PN トランジスタ(ハ)は導通しない。また第2コン
タクト領域(イ)とソース領域αyとの間は蒸着アルミ
ニウム電極層Qυで接続されるので寄生抵抗はなく保持
ループは全く形成されず、NPNトランジスタのはオン
状態にならないのでラッチアップ強度を増加できる。
いては第3図に示す如く、ラッチアップを発生するP
型ソース領域(4)−N型半導体基板(1) −P型つ
ェル領域a〔から構成されるPNPトランジスタ@と、
N 型ソース領域α3−P型ウエル領域α〔−N型半導
体基板(1ンから構成されるNPNトランジスタ(ハ)
が形成される。しかしなからP 型の第2コンタクト領
域(イ)が両MOSトランジスタ(9)α0間に設げら
れるので、PNP トランジスタ@の寄生電流はほとん
ど第2コンタクト領域(イ)で吸い出されて蒸着アルミ
ニウム電極層(21)に逃げてしまい、NPN トラン
ジスタ(ハ)のペースにはほとんど供給されない。この
ためNPNトランジスタ器のペースエミッタ間にウェル
領域部の内部抵抗による保持ループは働かないので、N
PN トランジスタ(ハ)は導通しない。また第2コン
タクト領域(イ)とソース領域αyとの間は蒸着アルミ
ニウム電極層Qυで接続されるので寄生抵抗はなく保持
ループは全く形成されず、NPNトランジスタのはオン
状態にならないのでラッチアップ強度を増加できる。
(ト)発明の効果
本発明に依れば、第1コンタクト領域α■および第2コ
ンタクト領域翰のレイアウトによりラッチアップ現象を
有効に抑制できるので、容易にラッチアップ対策を採る
ことができる。
ンタクト領域翰のレイアウトによりラッチアップ現象を
有効に抑制できるので、容易にラッチアップ対策を採る
ことができる。
次に本発明ではガード領域を用いることなくラッチアッ
プ対策を実現できるので、CMO3半導体装置の素子面
積を大巾に小さくでき、素子の微細化に大きく寄与でき
る。
プ対策を実現できるので、CMO3半導体装置の素子面
積を大巾に小さくでき、素子の微細化に大きく寄与でき
る。
更に本発明では第1コンタクト領域0と第2コンタクト
領域■を交互に配置しているので、各組の両MOSトラ
ンジスタは近接して配置でき、両MOSトランジスタの
ゲート電極をポリシリコンで連結でき、ゲート電極を蒸
着アルミニウム層で接続するよう大巾に小型化できる。
領域■を交互に配置しているので、各組の両MOSトラ
ンジスタは近接して配置でき、両MOSトランジスタの
ゲート電極をポリシリコンで連結でき、ゲート電極を蒸
着アルミニウム層で接続するよう大巾に小型化できる。
第1図は本発明によるCMOS半導体装置を説明する上
面図、第2図および第3図は本発明の動作原理を説明す
る断面図、第4図および第5図は従来のCMOS半導体
装置を説明する断面図および上面図である。 主な図番の説明 (1)はN型半導体基板、(8)(9)はPチャンネル
MOSトランジスタ、α〔はP型ウェル領域、αnaa
+1NチャンネルMOSトランジスタ、αlはN 型の
第1コンタクト領域、(イ)はP 型の第2コンタクト
領域である。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 靜 矢 筒1図 第2図 第3図 第4図
面図、第2図および第3図は本発明の動作原理を説明す
る断面図、第4図および第5図は従来のCMOS半導体
装置を説明する断面図および上面図である。 主な図番の説明 (1)はN型半導体基板、(8)(9)はPチャンネル
MOSトランジスタ、α〔はP型ウェル領域、αnaa
+1NチャンネルMOSトランジスタ、αlはN 型の
第1コンタクト領域、(イ)はP 型の第2コンタクト
領域である。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 靜 矢 筒1図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- (1)一導電型の半導体基板と逆導電型のウェル領域と
前記半導体基板表面に形成した一導電チャンネルのMO
Sトランジスタと前記ウェル領域に形成した逆導電チャ
ンネルのMOSトランジスタとを具備するCMOS半導
体装置に於いて、前記一導電チャンネルのMOSトラン
ジスタおよび逆導電チャンネルのMOSトランジスタを
隣接して複数組配置し、各組の両MOSトランジスタの
間に前記半導体基板およびウェル領域の双方に重畳して
一導電量の第1コンタクト領域および逆導電型の第2コ
ンタクト領域を交互に設け、前記第1コンタクト領域お
よび第2コンタクト領域を電源電圧V_D_D、V_S
_Sに接続することを特徴とするCMOS半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60029775A JPS61188962A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | Cmos半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60029775A JPS61188962A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | Cmos半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61188962A true JPS61188962A (ja) | 1986-08-22 |
JPH039628B2 JPH039628B2 (ja) | 1991-02-08 |
Family
ID=12285396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60029775A Granted JPS61188962A (ja) | 1985-02-18 | 1985-02-18 | Cmos半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61188962A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006219176A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Hosokawa Yoko Co Ltd | 包装体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104326357A (zh) * | 2014-10-15 | 2015-02-04 | 东莞市康德威变压器有限公司 | 一种三角形立体卷铁心吊具 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5387181A (en) * | 1977-01-11 | 1978-08-01 | Sanyo Electric Co Ltd | Complementary type mos transistor |
JPS5591162A (en) * | 1978-12-27 | 1980-07-10 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
-
1985
- 1985-02-18 JP JP60029775A patent/JPS61188962A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5387181A (en) * | 1977-01-11 | 1978-08-01 | Sanyo Electric Co Ltd | Complementary type mos transistor |
JPS5591162A (en) * | 1978-12-27 | 1980-07-10 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006219176A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-24 | Hosokawa Yoko Co Ltd | 包装体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH039628B2 (ja) | 1991-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5376816A (en) | Bi-cmos integrated circuit device having buried region use in common for bipolar and mos transistors | |
US4591738A (en) | Charge pumping circuit | |
JPH09191080A (ja) | 半導体装置の静電荷放電構造体 | |
JPH051626B2 (ja) | ||
JP2644342B2 (ja) | 入力保護回路を備えた半導体装置 | |
JP3174043B2 (ja) | ラツチアツプ保護回路を有する集積回路 | |
JPS61188962A (ja) | Cmos半導体装置 | |
KR0131373B1 (ko) | 반도체 소자의 데이터 출력버퍼 | |
JPH04267551A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP3753692B2 (ja) | オープンドレイン用mosfet及びこれを用いた半導体集積回路装置 | |
JPS63228667A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03276757A (ja) | 半導体装置 | |
JP2780289B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3249175B2 (ja) | 絶縁ゲート付きサイリスタ及び高耐圧半導体装置 | |
JPS6130431B2 (ja) | ||
JPH1168043A (ja) | Esd保護回路 | |
JP2001094092A (ja) | パワーmosトランジスタ | |
JPH01185971A (ja) | 絶縁ゲート型半導体装置 | |
JPS58210676A (ja) | 半導体装置 | |
JP2646765B2 (ja) | Misゲート制御型サイリスタ半導体装置 | |
JP2901542B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH09191054A (ja) | Cmosトランジスタ | |
JP2525142B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS61164254A (ja) | Cmos半導体装置 | |
JPH10223846A (ja) | 入出力保護回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |