JP2001094092A - パワーmosトランジスタ - Google Patents

パワーmosトランジスタ

Info

Publication number
JP2001094092A
JP2001094092A JP27037699A JP27037699A JP2001094092A JP 2001094092 A JP2001094092 A JP 2001094092A JP 27037699 A JP27037699 A JP 27037699A JP 27037699 A JP27037699 A JP 27037699A JP 2001094092 A JP2001094092 A JP 2001094092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
power mos
zener diode
drain
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27037699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Mori
昌吾 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP27037699A priority Critical patent/JP2001094092A/ja
Publication of JP2001094092A publication Critical patent/JP2001094092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 双方向ポリシリコンツェナーダイオードをド
レイン・ゲート間に内蔵したパワーMOSトランジスタ
において、前記双方向ポリシリコンツェナーダイオード
の改良された配置を提供する。 【解決手段】 半導体基体の中央部11に配置されたパ
ワーMOSトランジスタと、前記中央部11を取り囲む
ように前記半導体基体に設けられたゲート配線層12
と、前記半導体基体の外周部に形成され前記パワーMO
Sトランジスタのドレインに接続される高不純物濃度を
有する半導体領域13とを備え、前記パワーMOSトラ
ンジスタのドレイン・ゲート間に接続されて逆方向に直
列接続された多数のツェナーダイオード対からなる双方
向ポリシリコンツェナーダイオード14を前記半導体基
体の径方向に沿って設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、双方向ポリシリコンツ
ェナーダイオードをドレイン・ゲート間に内蔵したパワ
ーMOSトランジスタに関し、特に、パワーMOSトラ
ンジスタのドレイン・ゲート間に接続される双方向ポリ
シリコンツェナーダイオードの配置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ゲートを共通に接続して互いに並列接続
された多数の縦型パワーMOSトランジスタと、前記パ
ワーMOSトランジスタのドレインD・ゲートG間に接
続され、ポリシリコンからなり逆方向に直列接続された
多数のツェナーダイオード対からなる双方向ポリシリコ
ンツェナーダイオードとを一つの角型チップに構成する
ことが行われている。
【0003】図5は前記したチップ30の平面図を模式
的に示し、図6及び図7は図5の一部断面図を示してい
る。図5に示すように、前記チップ30の中央部31に
は前記パワーMOSトランジスタ(図示しない)が設け
られ、前記チップ30を構成する半導体基体上には前記
中央部31を囲むように絶縁膜を介してゲート配線層3
2が形成されている。また、前記半導体基体となるN
型半導体基板上に形成されたN型エピタキシャル層中
には、前記チップ30の外周に沿って前記パワーMOS
トランジスタのドレインDに接続されるN型領域33
が形成され、図示しないが必要に応じて前記中央部31
を順次取り囲むように、P型ウエル、P型フィールドリ
ミットリング等が設けられている。
【0004】後述するように、前記双方向ポリシリコン
ツェナーダイオード34が前記N型エピタキシャル層
上で周方向に沿いフィールド絶縁膜を介して設けられて
おり、前記双方向ポリシリコンツェナーダイオード34
の一端部は配線層35をとおして前記N型領域33に
接続され、他端部は配線層36を介して前記ゲート配線
層32に接続されている。
【0005】図6は図5のC−C断面図を示し、前記チ
ップ30を構成するN型半導体基板41に形成された
型エピタキシャル層42上にフィールド絶縁膜43
が設けられ、前記フィールド絶縁膜43上にはN型領
域34a、P型領域34b、N型領域34c、P型領
域34d及びN型領域34eからなる前記双方向ポリ
シリコンツェナーダイオード34が設けられている。な
お、図においては便宜のために2個のツェナーダイオー
ド対を示している。
【0006】前記双方向ポリシリコンツェナーダイオー
ド34の両端の前記N型領域34a、34eには層間
絶縁膜44を介して前記した配線層35、36が設けら
れ、また、前記N型半導体基板41の裏面には前記パ
ワーMOSトランジスタのドレインDとなるドレイン電
極45が形成されている。
【0007】図7は図5のD−D断面図を示し、前記双
方向ポリシリコンツェナーダイオード34の前記一端
部、即ち、前記N型領域34aが前記配線層35をと
おして前記N型領域33に接続される状態を示してい
る。
【0008】しかして、このような前記双方向ポリシリ
コンツェナーダイオード34の配置においては、図5に
示したように、前記双方向ポリシリコンツェナーダイオ
ード34の前記一端部である前記N型領域34aと前
記N型領域33とを接続する前記配線層35にはドレ
イン電圧、即ち、高電圧が印加されるので、前記N
領域34aの角部付近では前記N型エピタキシャル層
42中の空乏層の伸びが抑制されて前記パワーMOSト
ランジスタのドレインD・ソースS間の耐圧が低下す
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明の目的
は、双方向ポリシリコンツェナーダイオードをドレイン
・ゲート間に内蔵したパワーMOSトランジスタにおい
て、前記双方向ポリシリコンツェナーダイオードの改良
された配置を提供することにある。
【0010】本発明の他の目的は、双方向ポリシリコン
ツェナーダイオードをドレイン・ゲート間に内蔵したパ
ワーMOSトランジスタにおいて、前記双方向ポリシリ
コンツェナーダイオードの配置によって高耐圧のパワー
MOSトランジスタを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明においては、半導
体基体の中央部に配置されたパワーMOSトランジスタ
と、前記中央部を取り囲むように前記半導体基体に設け
られたゲート配線層と、前記半導体基体の外周部に形成
され前記パワーMOSトランジスタのドレインに接続さ
れる高不純物濃度を有する半導体領域とを備え、前記パ
ワーMOSトランジスタのドレイン・ゲート間に接続さ
れて逆方向に直列接続された多数のツェナーダイオード
対からなる双方向ポリシリコンツェナーダイオードを前
記半導体基体の径方向に沿って設けている。
【0012】
【発明の実施の形態】双方向ポリシリコンツェナーダイ
オードをドレイン・ゲート間に内蔵したパワーMOSト
ランジスタにおいて、半導体基体の中央部に配置された
パワーMOSトランジスタと、前記中央部を取り囲むよ
うに前記半導体基体に設けられたゲート配線層と、前記
半導体基体の外周部に形成され前記パワーMOSトラン
ジスタのドレインに接続される高不純物濃度を有する半
導体領域とを備え、前記パワーMOSトランジスタのド
レイン・ゲート間に接続されて逆方向に直列接続された
多数のツェナーダイオード対からなる双方向ポリシリコ
ンツェナーダイオードを前記半導体基体の径方向に沿っ
て設けており、前記双方向ポリシリコンツェナーダイオ
ードにおける一端部のポリシリコン領域は前記ゲート配
線層と共通に、或いは、前記ゲート配線層と互いに分離
して構成されている。
【0013】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例による縦型Nチ
ャンネルパワーMOSトランジスタのドレイン・ゲート
間に接続されて逆方向に直列接続された多数のツェナー
ダイオード対からなる双方向ポリシリコンツェナーダイ
オードを有する角型チップ10Aの平面図の一部を模式
的に示す。
【0014】図1に示すように、前記チップ10Aの中
央部11には前記パワーMOSトランジスタ(図示しな
い)が設けられ、前記チップ10Aを構成する半導体基
体には前記中央部11を囲むように絶縁膜を介してゲー
ト配線層12が形成されている。また、前記半導体基体
となるN型半導体基板上に形成されたN型エピタキ
シャル層中には、前記チップ10Aの外周部に沿って前
記パワーMOSトランジスタのドレインDに接続される
型領域13が形成されており、これらの基本的な形
状及び配置は図5と同様である。
【0015】さらに、前記双方向ポリシリコンツェナー
ダイオード14は、互いに並行配置された前記ゲート配
線層12と前記N型領域13との間の領域でその長さ
方向に配置されている。即ち、前記双方向ポリシリコン
ツェナーダイオード14の前記長さ方向が前記チップ1
0Aの前記外周部、前記ゲート配線層12、或いは前記
型領域13に対してほぼ直角となるように配置され
る、つまり、前記双方向ポリシリコンツェナーダイオー
ド14は前記チップ10Aの径方向に沿って配置されて
いる。
【0016】図示するように、前記双方向ポリシリコン
ツェナーダイオード14はN型領域14a、P型領域
14b、N型領域14c、P型領域14d及びN
領域14eとからなり、一端部の前記N型領域14e
は前記ゲート配線層12と共通に形成されている。な
お、図においては便宜のために2個のツェナーダイオー
ド対を示している。また、他端部の前記N型領域14
aは配線層15をとおして前記N型領域13に接続さ
れ、前記N型領域14eにはゲート電極16が設けら
れると共に、前記ゲート電極16に隣接してソース電極
17が形成されている。
【0017】図2は図1のA−A断面図を示し、前記チ
ップ10Aを構成する前記N型半導体基板21に形成
された前記N型エピタキシャル層22にはフィールド
絶縁膜23が設けられ、前記フィールド絶縁膜23上に
はN型領域14a、P型領域14b、N型領域14
c、P型領域14d及びN型領域14eからなる前記
双方向ポリシリコンツェナーダイオード14が径方向に
沿って設けられ、端部の前記N型領域14eは前記ゲ
ート配線層12と共通にN型のポリシリコンにより形
成されている。
【0018】前記双方向ポリシリコンツェナーダイオー
ド14の両端の前記N型領域14a、14eには層間
絶縁膜24を介して前記配線層15及び前記ゲート電極
16がそれぞれ設けられている。前記フィールド絶縁膜
23に隣接して、前記半導体基体の前記中央部11側に
おける前記N型エピタキシャル層22には前記パワー
MOSトランジスタのチャンネルを形成するP型ベース
領域25が形成され、前記P型ベース領域25中にN
型ソース領域26が設けられている。また、前記フィー
ルド絶縁膜23と前記P型ベース領域25との間にP型
ウエル領域27が形成されると共に、ゲート絶縁膜28
が設けられている。さらに、前記N型ソース領域26
には前記層間絶縁膜24を介して前記ソース電極17が
前記ゲート電極16に隣接して配置されている。また、
前記N型半導体基板21の裏面には前記パワーMOS
トランジスタのドレインDとなるドレイン電極29が形
成されている。
【0019】前記したように、この実施例においては前
記双方向ポリシリコンツェナーダイオード14は前記チ
ップ10Aの径方向に沿って配置されると共に、前記双
方向ポリシリコンツェナーダイオード14の一端部の前
記N型領域14eはN型ポリシリコンにより形成さ
れた前記ゲート配線層12と共通に形成されて、前記ゲ
ート電極16を前記双方向ポリシリコンツェナーダイオ
ード14における共通の電極としている。
【0020】図3は本発明の第2の実施例による縦型N
チャンネルパワーMOSトランジスタのドレイン・ゲー
ト間に接続されて逆方向に直列接続された多数のツェナ
ーダイオード対からなる双方向ポリシリコンツェナーダ
イオードを有する角型チップ10Bの平面図の一部を模
式的に示す。なお、前記第1の実施例と同一部分には同
一の符号を付している。
【0021】図3及び図3のB−B断面図である図4に
示すように、前記双方向ポリシリコンツェナーダイオー
ド14はN型領域14a、P型領域14b、N型領
域14c、P型領域14d及びN型領域14eとから
なり、一端部の前記N型領域14eは前記層間絶縁膜
24を介して前記ゲート配線層12から分離されてお
り、前記N型領域14eには独立した前記双方向ポリ
シリコンツェナーダイオード14の電極16Aが設けら
れ、前記ゲート配線層12には前記電極16Aに隣接し
てゲート電極16Bが形成されている。また、前記ゲー
ト電極16Bに隣接してソース電極17が形成されてい
る。
【0022】前記したように、前記双方向ポリシリコン
ツェナーダイオード14の前記電極16Aは前記パワー
MOSトランジスタの前記ゲート電極16Bに接続され
るものであるが、この場合、前記電極16Aと前記ゲー
ト電極16Bとをワイヤーにより接続する。或いは、前
記電極16Aと前記ゲート電極16Bとを共通の電極で
構成することもできる。
【0023】前記実施例において縦型Nチャンネルパワ
ーMOSトランジスタについて説明したが、同様に、縦
型PチャンネルパワーMOSトランジスタだけでなく横
型のパワーMOSトランジスタにも適用できることは当
業者には明らかである。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、逆方向に直列接続され
た多数のツェナーダイオード対からなる双方向ポリシリ
コンツェナーダイオードをドレイン・ゲート間に内蔵し
たパワーMOSトランジスタにおいて、前記双方向ポリ
シリコンツェナーダイオード14は、前記チップ10A
又はB或いは前記半導体基体の外周部に沿って形成され
前記パワーMOSトランジスタのドレインDに接続され
る前記N型領域13とパワーMOSトランジスタの配
置された前記半導体基体の前記中央部11を囲むように
形成された前記ゲート配線層12との間にその長さ方向
に、即ち、径方向に沿って配置されているので、前記双
方向ポリシリコンツェナーダイオード14の両端の前記
型領域14a、14eにおいて前記N型領域14
eから前記N型領域14aに向かって、即ち、前記径
方向或いはその長さ方向に向かって徐々に電界が高くな
っており、空乏層の伸びを妨げることがなく、前記パワ
ーMOSトランジスタのドレインD・ソースS間の耐圧
を低下させることがない。
【0025】さらに、前記中央部11を取り囲むよう
に、前記N型エピタキシャル層22にP型フィールド
リミットリングが設けられるにしても、前記双方向ポリ
シリコンツェナーダイオード14は前記径方向に沿って
配置されているので、前記P型フィールドリミットリン
グは高電圧の影響を受けず前記パワーMOSトランジス
タの耐圧低下を防止している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるパワーMOSトラ
ンジスタのドレイン・ゲート間に接続されて逆方向に直
列接続された多数のツェナーダイオード対からなる双方
向ポリシリコンツェナーダイオードを有するチップの平
面図の一部を模式的に示す図である。
【図2】図1のA−A断面図を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例によるパワーMOSトラ
ンジスタのドレイン・ゲート間に接続されて逆方向に直
列接続された多数のツェナーダイオード対からなる双方
向ポリシリコンツェナーダイオードを有するチップの平
面図の一部を模式的に示す図である。
【図4】図3のB−B断面図を示す図である。
【図5】従来のパワーMOSトランジスタのドレイン・
ゲート間に接続されて逆方向に直列接続された多数のツ
ェナーダイオード対からなる双方向ポリシリコンツェナ
ーダイオードを有するチップの平面図の一部を模式的に
示す図である。
【図6】図5のC−C断面図を示す図である。
【図7】図5のD−D断面図を示す図である。
【符号の説明】
10A、B…チップ、11…中央部、12…ゲート配線
層、13…N型領域、14…双方向ポリシリコンツェ
ナーダイオード、14a、14c、14e…N 型領
域、14b、14d…P型領域、15…配線層、16…
ゲート電極、17…ソース電極、21…N型半導体基
板、22…N型エピタキシャル層、23…フィールド
絶縁膜、24…層間絶縁膜、25…P型ベース領域、2
6…N型ソース領域、27…P型ウエル領域、28…
ゲート絶縁膜、29…ドレイン電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基体の中央部に配置されたパワ
    ーMOSトランジスタと、前記中央部を取り囲むように
    前記半導体基体に設けられたゲート配線層と、前記半導
    体基体の外周部に形成され前記パワーMOSトランジス
    タのドレインに接続される高不純物濃度を有する半導体
    領域とを備え、前記パワーMOSトランジスタのドレイ
    ン・ゲート間に接続されて逆方向に直列接続された多数
    のツェナーダイオード対からなる双方向ポリシリコンツ
    ェナーダイオードを前記半導体基体の径方向に沿って設
    けることを特徴とする双方向ポリシリコンツェナーダイ
    オードをドレイン・ゲート間に内蔵したパワーMOSト
    ランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記双方向ポリシリコンツェナーダイオ
    ードにおける一端部のポリシリコン領域を前記ゲート配
    線層と共通に構成していることを特徴とする請求項1記
    載の双方向ポリシリコンツェナーダイオードをドレイン
    ・ゲート間に内蔵したパワーMOSトランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記双方向ポリシリコンツェナーダイオ
    ードにおける一端部のポリシリコン領域を前記ゲート配
    線層から互いに分離していることを特徴とする請求項1
    記載の双方向ポリシリコンツェナーダイオードをドレイ
    ン・ゲート間に内蔵したパワーMOSトランジスタ。
JP27037699A 1999-09-24 1999-09-24 パワーmosトランジスタ Pending JP2001094092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27037699A JP2001094092A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 パワーmosトランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27037699A JP2001094092A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 パワーmosトランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001094092A true JP2001094092A (ja) 2001-04-06

Family

ID=17485403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27037699A Pending JP2001094092A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 パワーmosトランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001094092A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043953A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2011009337A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2017059665A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 富士電機株式会社 デバイスおよびデバイス製造方法
US10043791B2 (en) 2015-10-14 2018-08-07 Fuji Electric Co., Ltd. Electric fields relaxation for semiconductor apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043953A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2011009337A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置
JP2017059665A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 富士電機株式会社 デバイスおよびデバイス製造方法
US10312343B2 (en) 2015-09-16 2019-06-04 Fuji Electric Co., Ltd. Device and device manufacturing method
US10043791B2 (en) 2015-10-14 2018-08-07 Fuji Electric Co., Ltd. Electric fields relaxation for semiconductor apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7238991B2 (en) Semiconductor device with improved protection from electrostatic discharge
JP5147203B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH0837284A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61182264A (ja) 縦型mosトランジスタ
JP4864344B2 (ja) 半導体装置
JP2954854B2 (ja) 集積回路チップ
US20050218457A1 (en) MOSFET for an open-drain circuit and semiconductor integrated circuit device employing it
US7199403B2 (en) Semiconductor arrangement having a MOSFET structure and a zener device
KR100449874B1 (ko) 반도체집적회로장치
JP4447768B2 (ja) フィールドmosトランジスタおよびそれを含む半導体集積回路
JP4347630B2 (ja) 高電圧出力回路のプルアップトランジスタアレイ
JP2001094092A (ja) パワーmosトランジスタ
JPH09266310A (ja) 半導体装置
JPWO2003075353A1 (ja) 半導体素子
JP3175923B2 (ja) 半導体装置
JP2000286391A (ja) レベルシフタ
JP4618767B2 (ja) 半導体装置
US20020153592A1 (en) Semiconductor device having bipolar transistors
JPH03276757A (ja) 半導体装置
JPH11214511A (ja) 半導体装置および半導体装置における配線方法
JP4389303B2 (ja) パワーmosトランジスタ
JP3211871B2 (ja) 入出力保護回路
JPH03108766A (ja) 高耐圧トランジスタ
JPH09191054A (ja) Cmosトランジスタ
JP2001223277A (ja) 入出力保護回路