JPS61183300A - モノクロ−ナル抗体 - Google Patents

モノクロ−ナル抗体

Info

Publication number
JPS61183300A
JPS61183300A JP2404985A JP2404985A JPS61183300A JP S61183300 A JPS61183300 A JP S61183300A JP 2404985 A JP2404985 A JP 2404985A JP 2404985 A JP2404985 A JP 2404985A JP S61183300 A JPS61183300 A JP S61183300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
cell
antibody
cells
monoclonal antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yatsuhiro Kamimura
上村 八尋
Kazumi Fukuyama
福山 和美
Takashi Kobayashi
隆 小林
Yoshiaki Kano
加納 義明
Ryutaro Yamana
山名 隆太郎
Eiji Kashiwagi
英治 柏木
Tomokuni Taniguchi
谷口 友邦
Kazuaki Nagura
名倉 一晶
Masahiro Watanabe
正弘 渡辺
Masayuki Nishida
正行 西田
Tadakazu Suyama
須山 忠和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP2404985A priority Critical patent/JPS61183300A/ja
Publication of JPS61183300A publication Critical patent/JPS61183300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、背低分化型腺癌由来細胞株(MKN=45)
を免疫原として作製されたハイブリ[−マの産生ずる特
定の特性を持つモノクローナル抗体に関する。
〔従来技術〕
癌研究の究極の目標は、抗癌、制癌作用を示す物質の探
索と、癌の早期発見、即ら早SUI診断法の確立にある
といえる。従来、癌に関して種々の薬剤、治療法、試薬
が開発されているが、これらはいずれも癌細胞ばかりで
なく、正當組織、正常細胞にも影響を与え、如何に有効
な薬剤とはいえ、その副作用のために使用が著しく制限
されているのが現状である。
免疫反応(抗原−抗体反応)は、非常に特異性が高いも
のであるが、従来のポリクローナル抗体ではいかに吸収
操作を繰り返しても、例えばリンパ球間のザブセットの
ような、非常にマイナーな抗原決定基によって区別され
るものを認識することは国側であった。Milstei
nらによって開発されたモノクローナル抗体[Kohl
er、 G、 and Milstein。
C,: Nature、 釘型、 495 (1975
))は、この壁を打ち破るものであり、癌細胞上の癌特
異抗原、あるいは癌関連抗原を特異的に認識するモノク
ローナル抗体を得ることにより、正常組織へのダメージ
を与えずに癌細胞のみを特異的に排除できるものと期待
される。また、モノクローナル抗体を用いた診断薬ある
いは検査試薬は、正常血清成分に対する交差反応がなく
、感度良く、癌関連抗原、癌特異抗原を検出できるもの
と思われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明it、特定の癌抗原に対して特異的に反応するモ
ノクローナル抗体を提供するものである。
さらに本発明は、上記1、〒宝珠に夕、1する抗原検出
用試薬を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、胃癌、’l=’+に胃癌の分泌物抗原に対し
て特異的に反応するモノクローナル抗体よりなるもので
ある。
本発明の千ツクローナル抗体は、いわゆる細胞融合によ
って製造される。すなわち、抗体産生細胞と骨髄腫細胞
との間に、融合ハイブリノ1−を形成させ、該ハイブリ
ノ[−をクローン化し、−に記癌細胞(即ち、上記特性
を存する特定抗原)に対し特異性を示す抗体を産生ずる
クローンを選択することによって製造される。その操作
は、免疫用細胞として下記細胞を使用する以外は、従来
既知の方法に準ずればよい。
抗体産生細胞は、例えば株化癌細胞より得られる抗原に
よって免疫さセた動物からの肺細胞、リンパ節細胞、B
−リンパ球である。株化癌細胞としては、背低分化型腺
癌由来の株化癌細胞(MKN−45)が例示される。
免疫させる動物としてはマウス、ラット、馬、ヤギ、ウ
サギなどが例示される。
抗体産生細胞は、例えば次のようにして製造される。即
ち、胃癌由来細胞株MKN−45(低分化型腺癌)を超
音波処理等で破壊し、遠心分離(例、10,000〜2
0,0OOG、10〜60分)を行って細胞抽出液を得
、この上清を分子量10万〜200万の物質の分離が可
能なゲル濾過担体(例、セファデックス、七フアクリル
、セファロース、バイオゲル等)を使用して分子篩し、
高分子画分と低分子画分とに分離する。かくして得られ
た分子量が約70万〜150万の高分子画分は、たとえ
ばFreund Complete adjuvant
と混和後、動物の免疫用として使用する。免疫は動物の
皮下、筋肉内あるいは腹腔内に約1.5X105〜10
8call相当分/回を週1〜2回、3〜7週間投与す
ることによって行われる。最終免疫より約3〜5日後、
免疫動物から抗体産生細胞を分取する。
骨髄腫細胞としては、マウス、ラット、ヒト等由来のも
のが使用される。抗体産生細胞と骨髄細胞とは同種動物
由来のものであることが好ましい。
細胞融合は、例えばG、 Kohler CNatur
e 256+495 (1975))に記載の方法又は
これに準する方法によって行われる。この際、30〜5
0%ポリエチレングリコール(平均分子i! 1,00
0〜4,000 )を用いて30〜40°Cの温度下、
約1〜3分間程度反応さゼることによって行われる。
細胞融合によって得られた細胞はクローニングにイ」さ
れる。すなわち、当該細胞を、例えばマイクロプレート
中で培養し、増殖の見られたウェルの培養上清中の抗体
価を、例えば酵素抗体法などによって測定し、さらに例
えば限界希釈法によってクローニングを行ってクローン
を得る。このクローンは、例えばあらかじめブリスタン
を投与したB A L B / Cマウスの腹腔内へ移
植し、10〜14日後にモノクローナル抗体を高濃度に
含む腹水を採取し、検定する。得られたクローンは、次
いで、目的とするモノクローナル抗体を産生ずるクロー
ンのスクリーニングに(ツされる。スクリーニングは、
酵素抗体法などによって追跡される。
選ハれたクローンの産生ずるモノクローナル抗体の回収
は、IgGの精製法として従来既知の硫安分画法、PE
G分画法、エタノール分画法、陰イオン変換体を応用す
ることで、容易に達成される。
〔発明の効果〕
本発明によって得られたモノクロール抗体は、腺癌系に
特異的と考えられ、胃癌分泌物抗原を認識し、かつ正常
組織由来培養細胞、赤血球、白血球及び正常組織とは反
応せず、癌特異的な抗原を認識するものと推測される。
すなわち、本発明からなるモノクローナル抗体は腫瘍の
イメージング及び制癌剤とconjugateさせta
rgeting therapy(ターゲティングセラ
ピイ)等への臨床応用が期待される。
実施例 fl、l  免疫用癌関連抗原の調製:株化胃癌細胞(
MKN−45株)を超音波処理法で破壊し、遠心分離(
15,000G、 30分)を行い細胞抽1)脅夜を得
た。この上清をセファ+コース4Bのカラムを用い、ゲ
ル濾過し、高分子画分と低分子画分とに分離した。
分子量が約70万〜150万の高分子画分を、Freu
nd Complete Adjuvantとン昆和後
、マつス△、週1回、5週間免疫した。
最終免疫より4日後にマウス肺臓を取り出し、以下の細
胞融合に用いた。
(2)細胞融合およびりlコーニング:」−記のマウス
胛細胞と、マウスミエローマP3U l  (Curr
、Top、Microbiol、  Immunol、
、  旦、LI(1970) )とを4.1の割合で混
合し、Kot+lenらの方法(1mmunologi
cal Method (Acadenic Pres
s)+New ’10rk、 391.(1979))
を一部改変して、42.6%ポリエチレングリコール(
平均分子91,000)を用いて2分間反応させること
により細胞融合を行った。
本細胞を96ウエルマイクロプレートに植え込み、I(
AT培地(表1)で19〜14日間培養後、I■T培地
(表1)に移行し、更にフラスコ(25c+J)に培養
できるようになってからD−MEM培地(表1)で培養
した。増殖の見られたウェルの培養上清中の抗体価を酵
素抗体法により測定し、適切なウェルから限界希釈法に
より、求めるハイブリドーマのクローニングを行った。
すなわち、マイクロタイタープレートにウェル当たり2
5,000個のマウス腹腔浸出細胞を植え込み、次にD
−MEM培地で、10.5.2.5.1個10.1ml
となるようにハイブリドーマを希釈し、これをマイクロ
クイターブレー1・に0.1mlずつ植え込み培養した
。4日後にD−MEM培地を0.1ml加え、以後4〜
7日に1度培地の半量交換を行った。培養開始後10〜
20日で肉眼で認められるコロニーが形成され、クロー
ン株を得た。
(以下余白) 表1 (3)  スクリーニング法 得られたハイブリ1−マについて目的とするモノクロー
ナル抗体を産生ずるクローンのスクリーニングを次のよ
うに行った。
(イ)方法の説明 以下のようにて酵素抗体法を行った。
抗原(各種株化癌細胞または部分精製癌関連抗原または
正常細胞をコートしたマイクロプレー)・に検体を加え
、37°Cで1時間反応させ、洗浄後ペルオキシダーゼ
標識抗マウス免疫グロブリン(I gG+ I gA+
I gM)ウヅギ抗体を加え、さらに37℃で1時間反
応させた。未反応の標識抗体を洗浄後、0−フェニレン
シアミン液を加え、室温にて30分間反応させた後、2
M硫酸を加えて反応を停止さゼ、490nmの吸光度を
測定した。
この方法で各種細胞との反応性を調べた。なお白血球と
の交叉反応性はR−Galactosidase標識抗
体を用いた。その他、ヒト赤血球との交叉反応性は、ヒ
)A、B、O型赤血球を混合し、P HA法で検討した
。Carcinoembryonic antigen
 (CE A)との交叉反応性は、CEA感作血球を用
いP l−I A法で行った。
モノクローナル抗体がM K N−4,5の分泌物抗原
か或いは細胞膜抗原のどちらを認識しているかの検討の
ために、MKN−45の培養」二清でモノクローナル抗
体とMKN−45細胞そのものとの反応性が■害される
かどうかを調べた。
酵素抗体法を用いたInbibition  Te5t
の具体的な方法は、以下の通りである。即ち、ハイブリ
ドーマの上清を酵素抗体法でtitrationを行い
、それより判断して適当な希釈倍率を決める。次にMK
N−45培養」−清を5〜25倍濃縮したものを原液と
して、1;5.1:52 ・  ・1;59希釈したも
のを適当に希釈したハイブリドーマ上清にそれぞれ等量
刑え、1時間、37°Cで1ncu−hationする
。そして、通常の酵素抗体法(target:MKN−
45)の系でassayを行った。
(ロ)スクリーニングの瀦れ 1次スクリーニング:  Target cell  
(MKN−45)および正常由来細胞(Plow 20
00 )を用いた酵素抗体法で、MKN−45に対して
陽性でFlow 2000に対して陰性なwellを選
抜。
2次スクリーニング:さらに他の正常由来細胞株及び赤
血球、白血球を用いたassay系ですべてに陰性の−
all を選抜。
3次スクリーニング:以」二で選抜された細胞株を2〜
3回クローニングし、その培養上清を多(の癌由来のC
13+1)ineとの反応性を検討するとともに、分泌
型或いは細胞膜型抗原のどちらを認識するかを、酵素抗
体法を用いたIn旧旧Lion Te5tで同定する。
(4)モノクローナル抗体の回収、精製(イ)」−記の
スクリーニングによって得られたクローン株を予め0.
5ml/匹プリスタンを投与した4週令以後のBへLB
/Cマウス(雄)の腹腔内へ2.0−3. OX ] 
07cell/匹移植し、10−14日後にモノクロー
ナル抗体を高濃度に含む腹水を採取した。
この腹水を0.9%Na(1!液を加え5〜10倍希釈
した後、硫酸アンモニウムを40%濃度とな] 2 るように加え、沈澱画分を分取した。この沈澱画分をな
るべく少量の0.9%pJ a CN液で溶解させた後
、0.9%N、aCβ液を外液として透析した。
透析終了後、高速液体クロマトグラフィー(TSK−G
ell G−30005W )を行い、IgM画分を得
、精製モノクローナル抗体とした。
(ロ)本りローン株は、BSA含無血清培地中でも増殖
させることができる。ずなわら、0.5%BSA含無血
7H培地(RITC55−9培地)中で増殖させ、培養
上清を集めた。この上清に硫酸アンモニウムを40%濃
度となるように加え、沈澱画分を分取し、これに0.9
%NaCβ液を加え、溶解させた後、さらに硫酸アンモ
ニウムを40%濃度となるように加え沈澱画分を分取し
た。この沈澱画分をなるべく少量の0.9%Na C7
!液で溶解させた後、0.02M生理的リン酸緩衝液を
外液として透析した。透析終了後、この溶液を再び抗生
胎児血清抗体(ウサギ)を結合した5epharose
4Bカラムに通した後DHAI−Cellulofin
eカラムに加え、カラムクロマトグラフィーを行った。
DIミAH−Cel 1olof ineクロマLグラ
フィーの最初のピーク部分を精製モノクローナル抗体と
した。
(5)  モノクローナル抗体の特性 かくしてスクリーニングされたクローンの産生ずるモノ
クローナル抗体の性状は、表2及び表3のとおりである
。免疫グロブリンのクラスはオフタロニー法で検定した
表2 (余白) 特許出願人 株式会社 ミドリ十字 手続補正書印釦 昭和60年8月 1 日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)胃低分化型腺癌由来細胞株(MKN−45)を免
    疫原として作製されたハイブリドーマの産生する以下の
    特性を持つモノクローナル抗体:[1]1gクラス(L
    ight鎖):IgM(K)[2]認識抗原タイプ:分
    泌物抗原 [3]癌細胞との反応性:少なくとも胃癌(MKN−4
    5)細胞に対して陽性を示す。
  2. (2)癌細胞との反応性において、さらに肺癌(PC−
    10:偏平上皮)に対して陽性を示す特許請求の範囲第
    (1)項記載のモノクローナル抗体。
  3. (3)癌細胞との反応性において、さらに食道癌(TE
    −3)に対して陽性を示す特許請求の範囲第(1)項記
    載のモノクローナル抗体。
  4. (4)癌細胞との反応性において、さらに肺癌(PC−
    3)および肝癌(HEK)に対して陽性を示す特許請求
    の範囲第(1)項記載のモノクローナル抗体。
  5. (5)癌細胞との反応性において、さらに肺癌(PC−
    3)、胃癌(KATO−III:卵環細胞)および結腸癌
    (Colo201)に対して陽性を示す特許請求の範囲
    第(1)項記載のモノクローナル抗体。
  6. (6)癌細胞との反応性において、さらに肺癌(PC−
    3)に対して陽性を示す特許請求の範囲第(1)項記載
    のモノクローナル抗体。
JP2404985A 1985-02-08 1985-02-08 モノクロ−ナル抗体 Pending JPS61183300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404985A JPS61183300A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 モノクロ−ナル抗体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404985A JPS61183300A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 モノクロ−ナル抗体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61183300A true JPS61183300A (ja) 1986-08-15

Family

ID=12127613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404985A Pending JPS61183300A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 モノクロ−ナル抗体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183300A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189299A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Nisshin Flour Milling Co Ltd モノクローナル抗体を含む肝疾患診断剤
EP0218158A2 (en) * 1985-09-30 1987-04-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Human monoclonal antibody, B-cell line for producing this antibody and method for preparing this B-cell line and antibody.
JPS6357596A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Nisshin Flour Milling Co Ltd モノクロ−ナル抗体、その製法およびそれからなる肝疾患診断剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE JOURNAL OF IMMUNOLOGY=1984 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189299A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Nisshin Flour Milling Co Ltd モノクローナル抗体を含む肝疾患診断剤
JPH0623763B2 (ja) * 1985-02-15 1994-03-30 日清製粉株式会社 モノクローナル抗体を含む肝疾患診断剤
EP0218158A2 (en) * 1985-09-30 1987-04-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Human monoclonal antibody, B-cell line for producing this antibody and method for preparing this B-cell line and antibody.
JPS6357596A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Nisshin Flour Milling Co Ltd モノクロ−ナル抗体、その製法およびそれからなる肝疾患診断剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494592B2 (ja) 腫瘍治療剤
JPH1052269A (ja) シアリル化されたLewis(X)エピトープに対するモノクローナル抗体の断片
JPH0751062B2 (ja) モノクローナル抗体
EP0171083B1 (en) Monoclonal antibody, process for preparing same, reagent for detecting cancer antigen containing the monoclonal antibody and process for preparing same
JPS60190721A (ja) 抗腫瘍特異的単クロ−ン性抗体の製造法
JPS61183300A (ja) モノクロ−ナル抗体
US5051355A (en) Anti-human gastric cancer monoclonal antibody
JPH0570434B2 (ja)
JPS60190722A (ja) 抗ヒト肺癌単クロ−ン性抗体
JP2996526B2 (ja) モノクローナル抗体の新用途
JPS61167699A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS6143200A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS61250000A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS61249999A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS6236398A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS6236397A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS6233199A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS6245599A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS6253930A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS63243097A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS6279793A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPH02219594A (ja) 肺癌に対するモノクローナル抗体および細胞表面抗原
JPS62123200A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS63179895A (ja) モノクロ−ナル抗体
JPS63157995A (ja) 抗ヒト大腸癌単クロ−ン性抗体acc−574