JPS61176946A - トナ−及び画像形成法 - Google Patents

トナ−及び画像形成法

Info

Publication number
JPS61176946A
JPS61176946A JP60017067A JP1706785A JPS61176946A JP S61176946 A JPS61176946 A JP S61176946A JP 60017067 A JP60017067 A JP 60017067A JP 1706785 A JP1706785 A JP 1706785A JP S61176946 A JPS61176946 A JP S61176946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
acid
fine powder
surface area
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60017067A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Aida
会田 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60017067A priority Critical patent/JPS61176946A/ja
Publication of JPS61176946A publication Critical patent/JPS61176946A/ja
Priority to US07/171,249 priority patent/US4868085A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真、静電記録、磁気記録等に用いる新規
なトナー及び同トナーを用いる画像形成方法に関する。
電子写真法においては、硫化カドミウム、ポリビニルカ
ルバゾール、セレン、酸化M船等の光導電体の性質を利
用して、まず静電潜像を形成する。
例えば光導電体層上に一様に電荷を付与し、画像露光を
施して静電潜像を形成し、ついで前記静電潜像の電荷と
は逆極性に荷電したトナー粉末で現像し、ざらに必要に
応じて転写シートに転写して定着する。
このうち、転写工程を有する装置の場合には、転写シー
トに転写されなかった感光体上の残余のトナーを除去し
、感光体を繰り返し使用するのが通常である。
感光体上の残余のトナーを除去する方法としては、ブレ
ードクリーニング方式ファーブラシクリーニング方式、
磁気ブラシクリーニング方式、摺擦ローラクリーニング
など感光体にクリーニング部材を接触させて行なうのが
一般的である。この場合、クリーニング部材は適当な圧
力で感光体に圧接しているので、繰り返し使用している
間に感光体に傷がついたり、トナーが固着する現象が発
生する。このトナーが感光体に固着する現象を回避する
ために、特開昭48−47345においてトナー中に摩
擦減少物lと研摩物質の双方を添加することが提案され
ている。この方法は、確かにトナー固着現象を回避する
には有効であるが、次の欠点を持っている。
すなわち、トナー固着現象を回避しうる程度に摩擦減少
物質を添加すると、繰り返しの使用によって感光体表面
に生成もしくは付着する紙粉、オゾン付加物などの低電
気抵抗物質の除去が行なわれにくくなり、特に高温高湿
の環境下において感光体上の潜像が低電気抵抗物によっ
て著しく損なわれるという欠点がある。また摩擦減少物
質と研摩物質それぞれの添加量が微妙であり、安定した
特性を有するトナーを得るのが難しいという欠点がある
それゆえ本発明の目的は上記欠点を克服したトナーを提
供することにある。
すなわち、本発明は、トナーの結着樹脂として(A)酸
またはアルコール成分中40モル%以下の3価以上のぎ
りカルボン酸および/または3価以上のポリオールと、 @ 60モル%以上がフタル酸系であるジカルボン酸類
と、 0 酸またはアルコール成分中30モル%以下のアルキ
ル置換ジカルボン酸および/またはアルキル置換ジオー
ルと、 0 エーテル化ジフェノール類とを含有する成分から得
られる非線状化低融点ポリエステル樹脂を用いる。上記
樹脂をバインダーとするトナーは、融着による感光体表
面への汚染が少なく、流動性1吸湿性等優れた性質をも
ち、窒素吸着によるBET比表面積が0.5〜307r
l/9好ましくは0.8〜15 m” / g、特に好
ましくは1.0〜6.0d/lIの無機微粉体と同じく
40〜4o0rrj/!i好ましくは50〜350ゴ/
I、特に好ましくは70〜300mf/、!i’の無機
微粉体を含有させることにより、Fナー固着現像に対し
て、ざらに優れた性能を持つものと考えられる。
本発明で使用する窒素吸着によるBET比表面積が0.
5〜30 m/ lの無機微粉体(以下微粉体Aと称す
る)と同じく40〜400 m’ / 9の無機微粉体
(以下微粉体Bと称する)とは共に感光体表面に付着す
る紙粉、オゾン付加物等の低電気抵抗物質及びトナーを
削り取る働きを持つ。特に微粉体Aは感光体表面に微細
な凹凸を生ぜしめ、感光、 体表面とクリーニング部材
との摩擦抵抗を軽減Tるのに有効に作用してトナー固着
を防止しまた微粉体Bは感光体表面の細かな付着物を除
去するのに効果があると思料される。本発明によれば、
摩擦減少物質は基本的に必要ではなく、安定な特性を持
つトナーを得ることができる。微粉体A、 Bの比表面
積が上記の領域であるのは、その範囲をはずれると、上
記の効果がなくなるためである。
微粉体Aとしては高温高湿の環境下においてトナーの帯
電特性を低下させないために難水溶性であることが好ま
しく例えば酸化鉄、酸化クロム、チタン醸カルシウム、
チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム、チタン酸
マグネシウム、酸化セリウム1、酸化ジルコニウム、酸
化アルミニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウ
ムなどがある0 又微細体Bとしては、難水溶性であることが好ましく、
例えば酸化鉄、酸化マグネシウム、ケイ醗微粉体などが
ある。
ざらに微粉体Aとしては感光体表面の硬度よりも硬いこ
とが好適であるが特にモース硬度におけるタルクよりも
硬いことが好ましい。また微粉体Bとしてはケイ酸微粉
体が好ましい。ケイ酸微粉体としては、乾式法及び湿式
法で製造したケイ酸微粉体が使用できる。
ここで言う乾式法とは、ケイ素ハロゲン化合物の蒸気相
酸化により生成するシリカ微粉体の製造法である。例え
ば、四塩化ケイ素ガスの醗水素焔中における熱分解酸化
反応を利用する方法で、基礎となる反応式は次の様なも
のである。
S 1ct4+2H2+0□→SiO□+4HC2又、
この製造工程において例えば、塩化アルミニウム又は、
塩化チタンなど他の金属ハロゲン化合物をケイ素ハ1ゲ
ン化合物と共に用いる事によってシリカと他の金属酸化
物の複合微粉体を得ることも可能であり、それらも包含
する。
一方、湿式法で製造する方法は、従来公知である種々の
方法が適用できる。たとえば、ケイ酸ナトリウムの酸に
よる分解、一般反応式で示せば(以下反応式は略す)、 Na 20− x8 i02’+HC2+H2O−+8
 io、 −nH,O+NaCtその他、ケイ酸ナトリ
ウムのアンモニア塩類またはアルカリ塩類による分解、
ケイ酸ナトリウムよりアルカリ土類金属ケイ酸塩を生成
せしめた後1酸で分解しケイ酸とする方法、ケイ酸ナト
リウム溶液をイオン交換樹脂によりケイ酸とする方法、
天然ケイ酸またはケイ酸塩を利用する方法などがある。
ここでいうケイ酸微粉体には、無水二酸化ケイ素(シリ
カ)、その他、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ナトリウム
、ケイ酸カリウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸亜鉛な
どのケイ酸塩をいずれも適用できる。
これらのケイ酸微粉体は、その表面が、カップリング処
理、オイル処理、脂肪酸又はその金属塩による処理等の
有機処理をされていることが好ましい。
これら微粉体A、Bはトナー粒子表面に付着して存在す
れば良いが、トナー粒子と混合されて用いるのが好まし
い。微粉体人及びBの添加量はトナー全量に対してそれ
ぞれ好ましくは0.1〜30重量パーセント(更に好ま
しくは0.2〜10重量パーセント)及び好ましくは0
.01〜20重量パーセント(更に好ましくは0.03
〜5重量バーセント)が良い結果をもたらす。
これら微粉体A、Bは周知のカップリング剤等で表面を
有機処理しても良い。
本発明において、窒素吸着によるBET比表面積の測定
は市販の装置(マイクロメリティック社製2200型)
を用いて適正な条件下で行なった。ただし比表面積が2
00 m”/ 、li’を越える場合にはサンプル量を
減らして行なった。
本発明において、トナー用結着樹脂としてのポリエステ
ル樹脂は、それを構成する酸成分とアルコール成分のう
ち、酸成分としては、フタル醗類で代表されるジカルボ
ン酸類及びポリカルボン酸を主体として、またアルコー
ル成分としてエーテル化ジフェノール混合物を主体とす
る構成からなるものである。
特にエーテル化ジフェノールはおもに、プロポキシ化ビ
スフェノールからなり、一部エトキシ化ビスフェノール
を混合したものである。ざらに、これら以外、特別成分
として、アルキル置換したジカルボン酸、ジオールを含
む。
ここでポリエステルの主要構成原料となるフタル酸系ジ
カルボン酸類としては1.2ベンゼンジカルボン酸及び
その無水物、1.3ベンゼンジカルボン酸、1.4ベン
ゼンジカルボン酸及びこれらのエステル化物等が等しく
使用可能である。又ジカルボン酸類のうち40モル%未
満の範囲であれば脂肪族系のジカルボン酸を混合可能で
、その例としては、フマル酸、マレイン酸、こはく酸、
シクロヘキサンジカルボン酸、マロン醗、ゲルタール酸
およびこれらの醸の無水物等が使用可能である。
エーテル化ジフェノールとして使用可能なものは、ポリ
オキシスチレン(6)−2・2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、ポリヒドロキシブチレン(2)−
2命2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポ
リオキシエチレン(3)−2・2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、ポリオキシプロピレン(3)−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)チオエーテル、ポリオ
キシエチレン(2) −2・6−シクロロー4−ヒドロ
キシフェニル、2′・3′・6′−トリクロロ4′−ヒ
ドロキシフェニルメタン、ポリオキシプロピレン(3)
−2−プロモー4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキ
シフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(2,5) 
−P −P−ビスフェノール、ポリオキシブチレン(4
)ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、ポリオキシ
スチレン(7)−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エー
テル、ポリオキシエンチレン(3)−2・2−ビス(2
・6−ジアイオドー4−ヒドロキシフェニル)プロパン
およびポリオキシプロピレン(2・2)2・2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパンである。
エーテル化ジフェノールの一群はエーテル化ビスフェノ
ールである。好ましい群のエーテル化ビスフェノールは
エトキシ化またはプロポキシ化されたものであり、ビス
フェノール1モル当り2ないし3モルのオキシエチレン
またはオキシプロピレンを有し、Rとしてプロピレンま
たはスルホン基をもつものである。この群の例はポリオ
キシエチレン(2拳5)−ビス(2・6−ジプロモー4
−ヒドロキシフェニル)スルホン、ポリオキシプロピレ
ン(3)−202−ビス(2−6−ジフルオロ−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロノ(ンおよびポリオキシエチレ
ン(1・5)−ポリオキシプロピレン(i、 o )−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンである。
上式によって特徴づけられる群に入るエーテル化ビスフ
ェノールの他の好ましい群は、ポリオキシプロピレン2
92′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよ
びポリオキシエチレンまたはポリオキシプロピレン2・
2−ビス(4−ヒドロキシ、2・6−ジクロロフェニル
)プロノぐン(ビスフェノール1モル当りオキシアルキ
レン単位数がzlないしz5である)である。
3価以上のポリカルボン酸としては、そのエステルも含
め1・2・4ベンゼントリカルボン酸、1・2・5ベン
ゼントリカルボン酸、1@2@4シクロヘキサントリカ
ルボン酸、2115・7ナフタレントリカルポン酸、1
a2・4−ナフタレントリカルボン酸、1・2・4ブタ
ントリカルボン醸、1・2・5ヘキサントリカルボン醸
、1−3−ジカルボキシル−2−メチレンカルボキシル
プロパン、1#3−ジカルボキシル−2−メチル−2−
メチレンカルボキシルプロパン、テトラ(メチレンカル
ボキシル)メタン、1・2拳7・8オクタンテトラカル
ボン酸等が使用可能である。ボ電すカルボン酸のうち少
なくとも60モル%がトリメリット酸、ピロメリット酸
及びそれらの無水物から選ばれたものであるとより好ま
しい。
又3価以上のポリオールとしては、炭素原子3ないし1
2個およびヒドロキシル基3ないし9個を含有するポリ
ヒドロキシ化合物が適用できる。
ポリヒドロキシ化合物の好ましい群は、糖アルコール類
およびそれらの無水物である。これらのポリヒドロキシ
化合物の例は、ソルビトール、1・2・5・6−ヘキサ
ンテトロール、グリセリン、1・4−ソルビタン、ペン
タエリスリトール、キシリトール、蔗糖、1・2・4−
ブタントリオール、1・2@5−ペンタントリオール、
エリトロト2・3−ブタントリオールおよびトレ第1・
2・3−ブタントリオールである。ポリオールの1)t
、tj>なくとも60モル%がグリセリン、ペンタエリ
スリトール、ソルビトールから選ばれたものであるとよ
り好ましい。
又、これらの3価以上のポリカルボン酸又は/およびポ
リオールは酸又は/およびアルコール成分中40モル%
を越えてはならない。
また、アルキル置換ジカルボン酸としては炭素数が6〜
18のアルキル基が置換されたコハク酸、マレイン酸、
7マル酸及びそれらの酸無水物等があげられる。
アルキル置換ジオールとしては炭素数6〜18のアルキ
ル基が置換されたグリコール類が等しく使用可能である
。特にエチレングリコールが好ましい。
本発明のトナーには必要に応じてトナーの特性を損ねな
い範囲で添加剤を混合しても良いが、そのような添加剤
、としては例えばテフロン、ステアリン酸亜鉛ポリフッ
化ビニリデンの如き滑剤、あるいは定着助剤(例えば低
分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレンなど)、
ざらに導電性付与剤として酸化スズ等が適宜に用いられ
る。
本発明で用いるトナーに使用可能な荷電制御剤としては
2価以上の金属を含む有機性の塩類ないしは錯体類があ
げられる。有効な金属種としてはAl’、 Ba、 C
a、 Cd、 Co、 Cr、 Cu、 Fe、 Hg
Mg 、 Mn 、 Ni 、Pb 、Sn 、 Sr
 、Zn等の多価性のものがあげられる。有機金属化合
物としては上記金属のカルボン酸塩、アルフキシレート
、有機金属錯体、キレート化合物が有効で、その例とし
ては、酢酸亜鉛、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、
酢酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、アルミ
ニウムイソプロポキト、アルミニウムアセチルアセトナ
ート、鉄(2)アセチルアセトナ−)、3.5ジターシ
ャリ−ブチルステアリン酸クロム等があり、特にアセチ
ルアセトン金属錯体、サリチル酸系金属塩が好ましい。
その添加量は摩擦帯電性に悪影響をさける為に、バイン
ダー樹脂に対して4重量%を越えてはならない、又0.
2%以下では実質的な効果は消失する。
又、本発明の性能を損なわない範囲、すなわちバインダ
ー樹脂中40重量%以下で公知の熱可塑性樹脂、例えば
本発明外のポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ
樹脂、エチレンー二チルアクリレート樹脂、フェノール
樹脂、スチレン−ブタジェン樹脂、キシレン樹脂、ブチ
ラール樹脂等を混合又は変成により使用しても良い。こ
れら公知の熱可塑性樹脂の配合量はトナー用バインダー
中20重量%を越えないことがより好ましい。これらの
熱可塑性樹脂の中ではスチレン−アクリル系樹脂が好ま
しい。
本発明の現像剤に使用される着金材としては公知の染顔
料例えばカーボンブラック、7タロシアニンブルー、イ
ンダンスレンブル−、ビーフ、クプルー、パーマネント
レッド、レーキレッド、ローダミンレーキ、ハンザイエ
ロー、パーマネントイエロー、ベンジジンイエロー等広
く使用することができる。
本発明の現像剤を磁性トナーとして用いるために、磁性
粉を含有せしめても良い。このような磁性粉としては、
磁場の中に置かれて磁化される物質が用いられ、鉄、コ
バルト、ニッケルなどの強磁性金属の粉末もしくはマグ
ネタイト、r−酸化鉄、フェライトなどの合金や化合物
がある。この磁性粉の含有量はトナー重量に対して15
〜70重量%が好ましい。
トナーは、必要に応じて鉄粉、ガラスピーズ、ニッケに
粉、フェライト粉などのキャリヤー粒子と混合され、電
気的潜像の現像剤として用いられる。
本発明のトナーはいずれの感光体上の潜像の現像にも用
いつるが、例えば、表面に有機重合体層を有するもの、
無定形Se、無定形Si1酸化亜鉛等の感光体があるが
、特に表面に有機重合体を有する層をもつもの、及び無
定形Siが好ましい。
本発明のトナーは種々の現像方法に適用しうる。
例えば、磁気ブラシ現像方法、カスケード現像方法、米
国特許第3,909,258号明細書に記載された導電
性磁性トナーを用いる方法、特開昭53−31136号
公報に記載された高抵抗磁性トナーを用いる方法、特開
昭54−42121号公報、同55−18656号公報
、同54−43027号公報などに記載された方法、フ
ァーブラシ現像方法、パウダークラウド法、タッチダウ
ン現像法、インプレッション現像法などがある。
本発明で使用する無機微粉体は例えば焼結法によって生
成するものであり、以下にその製造例を示す。
〔製造例1〕 炭酸ストロンチウム147.6gと酸化チタン79.9
gをボールミルにて8時間湿式混合した後濾過、乾燥し
た。この混合物20gを5′に9/cl!の圧力で成型
し1100℃の温度で8時間仮焼した。その後機械粉砕
によりBET比表面積で2.47FL″/9のチタン酸
ストロンチウム微粉体を得た。
〔製造例2〕 水酸化ジルコニウム20gを50に9/cIIlの圧力
で成型し、1800℃で8時間仮焼した。その後機械粉
砕によりBET比表面積でZO7FL″/gの酸化ジル
コニウムを得た。
〔製造例3〕 炭酸バリウム197.3 、litと酸化チタン79.
99をボールミルにて8時間湿式混合した後、濾過、乾
燥した。この混合物20Iを5kg/7の圧力で成型し
、1200℃の温度で8時間仮焼した。その後機械粉砕
によってBET比表面積で3.0rd/11のチタン酸
バリウムを得た。
〔製造例4〕 ポリオキシプロピレン(2,5) −2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン545部を四つロフラ
スコに入れ攪拌器、コンデンサー、温度計、ガス導入管
をセットし、マントルヒーター内に置く。反応容器内を
窒素ガス置換した後、内容物を50〜60℃になる様に
した時点で、テレフタル1!135部、C12のアルキ
ル基を置換したコハク醗(C,。H3゜04)77部、
トリメリド酸38部を加えてヒドロキシル基1当量に対
しカルボキシル基0. g当量になる様にする。この混
合物系を210℃に加熱攪拌する。反応水を除去しつつ
、約5時間経過した後反応の終点を見るべく1時間毎に
酸価測定によって反応を追跡する。酸価が約30になっ
た時点で反応物を室温に冷却する。
〔製造例5〕 製造例4と同様の方式に従いポリオキシプロピレン(2
,5)−12−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン545部をフラスコに入れ、窒素置換及び50℃加熱
を行なう。これにイソフタル酸135%、C1□のアル
キル基で置換したコノ1り酸77!IS、)リメリト!
!!38部を添加し、これら混合物を210℃に加熱攪
拌して反応させ、反応終了後室温に冷却する。
本発明トナーの製造にあたっては、熱ロール、ニーダ−
、エクストルーダー等の熱混練機によって構成材料を良
く混練した後、機械的な粉砕、分級によって得る方法、
あるいは結着樹脂溶液中に磁性粉等の材料を分散した後
、噴霧乾燥することにより得る方法、あるいは、“結着
樹脂を構成すべき単量体に所定材料を混合した後、この
乳化懸濁液を重合させることによりトナーを得る重合法
トナー製造法等それぞれの方法が応用できる。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、これは
本発明を侮辱限定するものではない。なお、以下の配合
における部数はすべて重量部である。
〔実施例1〕 上記処方で各成分を混合し、ロールミルにて溶融混練す
る。冷却後ハンマーミルにて粗粉砕し、ざらにジェット
粉砕機にて微粉砕する。次いで風力分級機にて分級し、
5〜20μの着色微粉体を′得る。この着色微粉体10
0部に製造例1で生成した比表面積が14 m” / 
9のチタン酸ストロンチウム微粉体3部とコロイダルシ
リカ(比表面積90i/、?)0.4部を混合しトナー
とした。
アルミ基板上に1.0μの電荷注入防止層を持ち、ざら
に膜厚20μを有し、ホウ素を導入したa−8i光導電
層を持った3層からなるa−8t感光ドラムの表面に、
Vラムの1m男而面If 168mm/素で+ 6 k
Vのコロナ放電により一様に帯電を行ない、次いで原画
像照射を行ない、感光体表面に潜像を形成する。図に示
すようなスリーブ径50mm5スリーブ表面磁束密度7
00ガウス、鉄製穂切りブレード−アルミニウム製スリ
ーブ間距離0.2 mmの現像器をa−8t感光ドラム
表面とスリーブ間距離0.25 mmに設定して前記現
像剤を用いて現像した。次いで転写紙の背面より+7 
kVの直流コロナを照射しつつ粉像を転写し、ざらに加
熱ローラー間を通して定着した。尚クリーニング方法と
して摺擦クリーニングを用いた。
以上の実施結果カブリのない鮮明な画像が得られた。又
10万枚のランニングテストを常温常湿(20℃60%
)@温低湿(15℃10%)高温高温(30℃90%)
の各環境下において行なったがいずれの環境においても
良好な画像が得られ、両像の乱れ、感光体表面へのトナ
ー固着によるカプリ等は生じなかった。
〔実施例2〕 1製造例4のポリエステル樹脂   100部上記処方
で各成分から常法に従がい、平均粒径10μの着色微粉
体を得た。この着色微粉体100重量部に製造例2で得
られた比表面積が2.0yl/9の酸化ジルコニウム1
重量部とフロイダルシリ力C比表面積90m’/、9)
o、4重量部を混合しトナーとした。
これを実施例1と同様に用いた結果同様の好結果を得た
〔実施例3〕 実施例1のトナーを用い、市販の複写機(NP−400
RL キャノン裏)に適用し、常温定湿、低温低圧、高
温高湿等、各環境下において1万枚のランニングテスト
を行なった結果筒れの場合も、終始良好な画像が得られ
た。
〔比較例1〕 スチレンアクリル樹脂を用いることを除いて、実施例1
と同様に行なったが、耐久2万枚でドラム傷が生じ画質
が悪化し声。
〔比較例2〕 製造例1で得られたチタン酸ストロンチウムを使用しな
いこと以外は実施例1と同様に行なった結果、高温高湿
下でランニングテストを行なりた所、無定形Si感光体
表面に劣化物が観測された。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明現像剤を適用する現像工程の一実施形態
を示す断面図である。 1・・・感光ドラム     2・・・スリーブ3・・
・マグネット    4・・・トナー5・・・穂切ブレ
ード

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トナーの結着樹脂として (A)酸またはアルコール成分中40モル%以下の3価
    以上のポリカルボン酸および/または3価以上のポリオ
    ールと、 (B)60モル%以上がフタル酸系であるジカルボン酸
    類と、 (C)酸またはアルコール成分中30モル%以下のアル
    キル置換ジカルボン酸および/またはアルキル置換ジオ
    ールと、 (D)エーテル化ジフェノール類とを含有する成分から
    得られる非線状化低融点ポリエステル樹脂を用い、 窒素吸着によるBET比表面積が、0.5〜30m^2
    /gの無機微粉体と、同じく40〜400m^2/gの
    無機微粉体とを有することを特徴とするトナー。 2)潜像支持体上の潜像をトナーを用いて現像し、生成
    する現像画像を転写材に転写し、潜像支持体上の残余の
    トナーを除去することから成る画像形成方法において、
    前記トナーが窒素吸着によるBET比表面積が、0.5
    〜30m^2/gの無機微粉体と、同じく40〜400
    m^2/gの無機微粉体とを有することを特徴とする、
    画像形成方法。
JP60017067A 1985-01-31 1985-01-31 トナ−及び画像形成法 Pending JPS61176946A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017067A JPS61176946A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 トナ−及び画像形成法
US07/171,249 US4868085A (en) 1985-01-31 1988-03-22 Developer for developing electrostatic images and process for forming images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017067A JPS61176946A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 トナ−及び画像形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176946A true JPS61176946A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11933638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017067A Pending JPS61176946A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 トナ−及び画像形成法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4868085A (ja)
JP (1) JPS61176946A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368852A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Kao Corp 電子写真用現像剤組成物
JPS6449052A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Konishiroku Photo Ind Developer for electrostatic latent image
US5156937A (en) * 1991-06-10 1992-10-20 Eastman Kodak Company Reduced viscosity polyester composition for toner powders
JPH0566608A (ja) * 1991-03-08 1993-03-19 Canon Inc 磁性トナー、画像形成方法、表面改質シリカ微粉末及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093516A (en) * 1989-06-28 2000-07-25 Agfa-Gevaert, N.V. Dry electrostatographic toner composition comprising well defined inorganic particles
US5219697A (en) * 1990-03-08 1993-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image comprising color resin particles having an irregular shape
JPH087461B2 (ja) * 1991-07-18 1996-01-29 三洋化成工業株式会社 トナーバインダー用ポリエステル樹脂、バインダー、トナーの製法
US5238769A (en) * 1991-08-01 1993-08-24 Xerox Corporation Magnetic brush cleaning processes
US5552475A (en) * 1993-10-04 1996-09-03 Ppg Industries, Inc. Waterborne polyesters having improved saponification resistance
CN100461008C (zh) * 2003-10-31 2009-02-11 佳能株式会社 磁性调色剂
US7524600B2 (en) * 2005-02-09 2009-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic toner

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847345A (ja) * 1971-10-12 1973-07-05
JPS57179866A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Canon Inc Developing method
JPS599669A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Canon Inc 熱定着性乾式トナ−
JPS5917560A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Minolta Camera Co Ltd 圧力定着用非磁性トナ−

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983045A (en) * 1971-10-12 1976-09-28 Xerox Corporation Three component developer composition
US4082681A (en) * 1975-11-04 1978-04-04 Mita Industrial Company Magnetic developer for electrostatic photography and process for preparation thereof
JPS52145224A (en) * 1976-05-28 1977-12-03 Ricoh Co Ltd Dry type developing powder
JPS6027019B2 (ja) * 1977-05-30 1985-06-26 株式会社リコー 電子写真用トナ−
JPS56128956A (en) * 1980-03-13 1981-10-08 Toray Ind Inc Dry toner
US4533614A (en) * 1982-06-01 1985-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Heat-fixable dry system toner
US4626487A (en) * 1983-08-03 1986-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Particulate developer containing inorganic scraper particles and image forming method using the same
JPH05246820A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Inahata Koryo Kk 化粧品の着色防止方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847345A (ja) * 1971-10-12 1973-07-05
JPS57179866A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Canon Inc Developing method
JPS599669A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Canon Inc 熱定着性乾式トナ−
JPS5917560A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Minolta Camera Co Ltd 圧力定着用非磁性トナ−

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368852A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Kao Corp 電子写真用現像剤組成物
JPH0363067B2 (ja) * 1986-09-10 1991-09-27 Kao Corp
JPS6449052A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Konishiroku Photo Ind Developer for electrostatic latent image
JPH0566608A (ja) * 1991-03-08 1993-03-19 Canon Inc 磁性トナー、画像形成方法、表面改質シリカ微粉末及びその製造方法
US5156937A (en) * 1991-06-10 1992-10-20 Eastman Kodak Company Reduced viscosity polyester composition for toner powders

Also Published As

Publication number Publication date
US4868085A (en) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811480B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP6988236B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2022037221A (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
US20170242354A1 (en) Electrostatic charge image developing toner, electrostatic charge image developer, and toner cartridge
JP2019168540A (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JPS61176946A (ja) トナ−及び画像形成法
JPS5929255A (ja) 静電荷現像用トナ−
JPS61278861A (ja) 画像形成法
JP2020046578A (ja) 静電荷像現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JPS599669A (ja) 熱定着性乾式トナ−
KR0184537B1 (ko) 정전하상 현상용 토너, 화상 형성 방법 및 프로세스 카트리지
US20200026210A1 (en) Toner, toner storage unit, and image forming apparatus
JP2016156964A (ja) 静電荷像現像用白色トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
JP2008304723A (ja) トナー
JP2010160234A (ja) 電子写真用トナーの製造方法、トナー、現像剤、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0567032B2 (ja)
JP3792923B2 (ja) カラートナー及び画像形成方法
JPH11237766A (ja) カラートナー及び画像形成方法
JPS59223456A (ja) 乾式トナ−
JP2636303B2 (ja) 静電像現像剤
JP2015001536A (ja) 非磁性一成分トナー、静電荷像現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成方法、及び、画像形成装置
JPS6329763A (ja) 静電荷像現像用現像剤および画像形成方法
JPS59223455A (ja) 乾式トナ−
JPH0627728A (ja) 現像剤およびその製造方法
JP7427965B2 (ja) トナー、トナー収容容器、現像剤、現像剤収容容器、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及びトナーの製造方法