JPS61176071A - 非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池Info
- Publication number
- JPS61176071A JPS61176071A JP60016968A JP1696885A JPS61176071A JP S61176071 A JPS61176071 A JP S61176071A JP 60016968 A JP60016968 A JP 60016968A JP 1696885 A JP1696885 A JP 1696885A JP S61176071 A JPS61176071 A JP S61176071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- charge
- battery
- negative electrode
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/581—Chalcogenides or intercalation compounds thereof
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明はリチウム或いはリチウムの合金を活物質とする
負極を備えた非水′醒解液二次電池に係り。
負極を備えた非水′醒解液二次電池に係り。
特に正極の改良に関するものである。
(ロ)従来の技術
非水電解液二次電池の正極活物質としては既に種々提案
されており、その中で二硫化モリブデン(MnS2)が
1979年に発行された[J。
されており、その中で二硫化モリブデン(MnS2)が
1979年に発行された[J。
Eler+t、rochem、SOc、VOl、126
J の勇2277頁に開示されている。
J の勇2277頁に開示されている。
しかしながら、正極活物質としてMO82i用いた場合
、充放電の繰返しで正極の容置が低下するという問題が
あった。
、充放電の繰返しで正極の容置が低下するという問題が
あった。
充放電サイクルによるMO82E極の容量低下の原因は
次のように考えられる。即ち、充放電反応は次式で示さ
れ放電反応生成物は2種類が考えられる。
次のように考えられる。即ち、充放電反応は次式で示さ
れ放電反応生成物は2種類が考えられる。
ここでθ)の生成物LiXMO82は所謂インターカレ
ーリヨン反応の結果生じた生成物であり可逆反応生成物
である。一方■の生成物2Li28+MOは硫化物系で
考えられている生成物であり不可逆反応生成物である。
ーリヨン反応の結果生じた生成物であり可逆反応生成物
である。一方■の生成物2Li28+MOは硫化物系で
考えられている生成物であり不可逆反応生成物である。
一般にはMnS2と反応するLl 量が少ない(X値が
小さい)時は■の生成物が王であるが。
小さい)時は■の生成物が王であるが。
Ll gが多い(X値が大きい)時は■の生成物がで
きやすくなる傾向にある。即ちMnB2の充放電サイク
ルにより■の不b」逆反応生成物の蓄積が生じ、そのこ
とがMnB2の容量低下の原因と考えられる。父、当然
のことであるが充放電深度の大きい方が、充放電深度の
小さい場合より劣化が大きくなる。つまりMnB2の容
置低下は充放電深度によっても異なることになる。
きやすくなる傾向にある。即ちMnB2の充放電サイク
ルにより■の不b」逆反応生成物の蓄積が生じ、そのこ
とがMnB2の容量低下の原因と考えられる。父、当然
のことであるが充放電深度の大きい方が、充放電深度の
小さい場合より劣化が大きくなる。つまりMnB2の容
置低下は充放電深度によっても異なることになる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
本発明はMO82i正極活物質とする非水電解液二次電
池の充放電サイクル特性の向上を目的とする。
池の充放電サイクル特性の向上を目的とする。
に)問題点を解決するための手段
本発明は二硫化モリブデン(MnB2)と三硫化モリブ
デン(MaSS)との混合物t−E極活物質とすること
を特徴とする非水゛晟解液二次電池にある。
デン(MaSS)との混合物t−E極活物質とすること
を特徴とする非水゛晟解液二次電池にある。
(ホ)作 用
MnB2とMOS sとの混合物を正極活物質とすると
理由は評かではないが MnB2とMaSSとの間の何
らかの相互作用で前述の反応式における■の不可逆反応
生成物の生成反応全抑制し、■の可逆反応生成物を生成
するインターカレーション反応を優位にする。
理由は評かではないが MnB2とMaSSとの間の何
らかの相互作用で前述の反応式における■の不可逆反応
生成物の生成反応全抑制し、■の可逆反応生成物を生成
するインターカレーション反応を優位にする。
尚、MaSSの添加量は5〜50重鷺チが好ましい。
(へ)実施例
以下本発明の実施例について詳述する。
MnB2にMaSSを20重盪%添7Jrll t、て
混合したるものを正極活物質とし、この活物質90部に
導電剤としての炭素粉末5部及び結着剤としてのフッ素
樹脂5部を混合した混合物を加圧成型し。
混合したるものを正極活物質とし、この活物質90部に
導電剤としての炭素粉末5部及び結着剤としてのフッ素
樹脂5部を混合した混合物を加圧成型し。
ついでこの成型体’1200℃で熱処理したものを正極
とする。
とする。
又、負極はリチクム85%、アルミニウム15チの組成
のりチクムーアルミニクム合金を用い。
のりチクムーアルミニクム合金を用い。
電解液はプロピレンカーボネートに過塩素酸リチウムを
1モル/j溶解させたものを用いて本発明電池(A1)
を作製した。
1モル/j溶解させたものを用いて本発明電池(A1)
を作製した。
#!1図は電池の半断面図を示し MnB2とMaSS
との混合物を活物質とする正極(11がと極値(2)の
内底面に配設されていると共にリチウム−アルミニウム
合金負極(3)が負極罐(4)の内面に固着せる負極集
電体(5)に圧着されている。(6)はセパレータ、(
7)は絶縁バンキングである。
との混合物を活物質とする正極(11がと極値(2)の
内底面に配設されていると共にリチウム−アルミニウム
合金負極(3)が負極罐(4)の内面に固着せる負極集
電体(5)に圧着されている。(6)はセパレータ、(
7)は絶縁バンキングである。
第2図は不発明電池(A1)と MO831に添加せず
MnB2のみを正極活物質とする従来電池中)との初期
放電特性を示す。
MnB2のみを正極活物質とする従来電池中)との初期
放電特性を示す。
又、第3因は本発明電池と従来電池との充放電サイクル
特性比較図であシ、充放電条件は充電々流1mAで充電
終止電圧5.5 V 、放電々流1mAで放電終止電圧
1.4vとし、各回の放電容量を用いて次遅の計算式に
よって算出した利用効率(支))と充放電サイクル数と
の関係を示す。
特性比較図であシ、充放電条件は充電々流1mAで充電
終止電圧5.5 V 、放電々流1mAで放電終止電圧
1.4vとし、各回の放電容量を用いて次遅の計算式に
よって算出した利用効率(支))と充放電サイクル数と
の関係を示す。
尚、183図において本発明電池(A2)はMaSSの
添加量が10重量%であることのみ本発明電池(A1)
とは異なっている。
添加量が10重量%であることのみ本発明電池(A1)
とは異なっている。
第2図の初期放電特性よυ本発明電池は従来電池とほと
んど遜色な(1MO83の添加は電池性能に何ら悪影響
を及ぼさないことがわかる。
んど遜色な(1MO83の添加は電池性能に何ら悪影響
を及ぼさないことがわかる。
又、@3図より明白なるように本発明電池によれば従来
電池に比して充放電サイクル特性が向上している。
電池に比して充放電サイクル特性が向上している。
このように充放電サイクル特性が向上する理由は詳かで
はないが、MnB2とMOS 5との間の何らかの相互
作用で前述の反応式における■の不可逆反応生成物の生
成反応が抑制され、■の可逆反応生成物の生成反応が優
位に進行するためであると考えられる。
はないが、MnB2とMOS 5との間の何らかの相互
作用で前述の反応式における■の不可逆反応生成物の生
成反応が抑制され、■の可逆反応生成物の生成反応が優
位に進行するためであると考えられる。
(ト)発明の効果
上述した如く、非水電解液二次電池において二硫化モリ
ブデン(MnB2)と三硫化モリブデン(MO8iS)
との混合物を正極活物質として用いることによシ充放電
サイクル特性を向上させることができるものであり、こ
の種電池の用途拡大に資するところ極めて大である。
ブデン(MnB2)と三硫化モリブデン(MO8iS)
との混合物を正極活物質として用いることによシ充放電
サイクル特性を向上させることができるものであり、こ
の種電池の用途拡大に資するところ極めて大である。
1141図は本発明電池の半断面図、!2図及び第3図
は本発明電池と従来電池との電池特性比較図であシ、@
2図は初期放電特性、’IA5Gは充放電サイクル特性
を夫々示す。 (1)・・・正極、(2)・・・正極罐、(3j・・・
負極、(4)・・・負極罐、(5)・・・負極集電体、
(6)・・・セパレータ、(7)・・・絶縁バッキング
、(A+ )(A2)・・・本発明電池、ノ)・・・従
来電池。
は本発明電池と従来電池との電池特性比較図であシ、@
2図は初期放電特性、’IA5Gは充放電サイクル特性
を夫々示す。 (1)・・・正極、(2)・・・正極罐、(3j・・・
負極、(4)・・・負極罐、(5)・・・負極集電体、
(6)・・・セパレータ、(7)・・・絶縁バッキング
、(A+ )(A2)・・・本発明電池、ノ)・・・従
来電池。
Claims (1)
- 1)リチウム或いはリチウムの合金を活物質とする負極
と、非水電解液と、二硫化モリブデンと(MoS_2)
と三硫化モリブデン(MoS_3)との混合物を活物質
とする正極とを備えた非水電解液二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60016968A JPS61176071A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | 非水電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60016968A JPS61176071A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | 非水電解液二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61176071A true JPS61176071A (ja) | 1986-08-07 |
JPH0429190B2 JPH0429190B2 (ja) | 1992-05-18 |
Family
ID=11930889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60016968A Granted JPS61176071A (ja) | 1985-01-31 | 1985-01-31 | 非水電解液二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61176071A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5990362A (ja) * | 1982-11-15 | 1984-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体状二次電池 |
-
1985
- 1985-01-31 JP JP60016968A patent/JPS61176071A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5990362A (ja) * | 1982-11-15 | 1984-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体状二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0429190B2 (ja) | 1992-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62290072A (ja) | 有機電解質二次電池 | |
JPH10188977A (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH02148665A (ja) | リチウム二次電池用電解液 | |
JPS61176071A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2692932B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JPS61158665A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH03192663A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPS62290070A (ja) | 有機電解質電池 | |
JP3691380B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2584246B2 (ja) | 非水系二次電池 | |
JPH0355770A (ja) | リチウム二次電池 | |
JPS6191868A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPS6155738B2 (ja) | ||
JPS59146157A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPS6089075A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPS58111275A (ja) | 有機電解質二次電池 | |
JP2707657B2 (ja) | リチウム二次電池用電解液 | |
JPH01132067A (ja) | 有機電解質二次電池 | |
JPS58206057A (ja) | 非水電解液電池 | |
JP2594035B2 (ja) | 二次電池 | |
JPH02281572A (ja) | リチウム二次電池用電解液 | |
JPS63150855A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH07142057A (ja) | 非水電解質電池 | |
JPS63166166A (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH0564431B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |