JP2692932B2 - 非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池

Info

Publication number
JP2692932B2
JP2692932B2 JP1039924A JP3992489A JP2692932B2 JP 2692932 B2 JP2692932 B2 JP 2692932B2 JP 1039924 A JP1039924 A JP 1039924A JP 3992489 A JP3992489 A JP 3992489A JP 2692932 B2 JP2692932 B2 JP 2692932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mno
positive electrode
active material
manganese dioxide
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1039924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02220357A (ja
Inventor
修弘 古川
俊之 能間
祐司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1039924A priority Critical patent/JP2692932B2/ja
Publication of JPH02220357A publication Critical patent/JPH02220357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692932B2 publication Critical patent/JP2692932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明はリチウム或いはリチウム合金を負極活物質と
する非水系二次電池に係り、特に正極の改良に関するも
のである。
ロ.従来の技術 この種二次電池の正極活物質としては三酸化モリブデ
ン、五酸化パナジウム、チタン或いはニオブの硫化物な
どが提案されているが未だ実用化には至っていない。
一方、非水系一次電池の正極活物質としては二酸化マ
ンガン、フッ化炭素が代表的なものとして知られてお
り、且これらは既に実用化されている ここで、特に二酸化マンガンは保存性に優れ、資源的
に豊富であり且安価であるという利点を有するものであ
る。
上記せる背景に鑑みて、非水系二次電池の正極活物質
として二酸化マンガンを用いることが有益であると考え
られるが、二酸化マンガンは可逆性に難があり充放電サ
イクル特性に問題があった。
そこで、本件出願人は二酸化マンガンとリチウム塩と
を混合熱処理して得られるところのLi2MnO3含有二酸化
マンガンを正極活物質として用いることを提案した(特
開昭63−114064号公報参照)。このLi2MnO3含有の二酸
化マンガンは、熱処理しただけの二酸化マンガンよりも
可逆性に優れ、その可逆性はLi2MnO3の含有量が多くな
るほど向上するのであるが、Li2MnO3の含有量が多くな
ると、反面、放電容量が低下するという問題がある。
ハ.発明が解決しようとする課題 本発明はLi2MnO3含有の二酸化マンガンを正極活物質
とすることを基本とし、Li2MnO3の分布状態の効率化を
図り、以ってLi2MnO3含有の二酸化マンガンを正極活物
質とする場合における利点を生かし、且欠点、即ち、放
電容量の低下を抑制すること目的とする。
ニ.課題を解決するための手段 本発明の要旨とするところは、リチウム或いはリチウ
ム合金を活物質とする負極と、Li2MnO3を含有する二酸
化マンガンを活物質とする正極とを備えるものであっ
て、前記Li2MnO3の分布が、二酸化マンガンの粒子内部
より粒子表面の方が高密度であることを特徴とする非水
系二次電池にある。
又、二酸化マンガンとリチウム塩との混合物を300〜4
30℃の温度で熱処理し、得られた生成物とリチウム塩と
を混合してのち300〜430℃の温度で熱処理することを特
徴とする非水系二次電池用正極活物質の製造法にある。
ホ.作用 Li2MnO3を含有する二酸化マンガン(MnO2)が、可逆
性に優れている理由については、完全には解明されてい
ないが、大きな要因として次の2点が考えられている。
第1の点はMnO2粒子中にLi2MnO3の結晶と、MnO2の結晶
とが混在することにより、結晶構造が充放電に対する可
逆性に優れた形態となることであり、第2の点はLi2MnO
3がMnO2よりも酸化反応に対する活性度が低いことか
ら、充電時の電解液の分解が抑えられることにある。
これら2点の理由から、MnO2に含有するLi2MnO3の分
布状態として、本願のようにMnO2粒子の内部と表面とで
差を持たせ、電解液分解の活性度を下げるために表面に
おけるLi2MnO3の密度を高めることにより、高容量で且
可逆性に優れた正極活物質が得られ、斯る正極活物質を
用いることによりサイクル特性に優れた非水系二次電池
を得ることができる。
又、MnO2とリチウム塩との混合物を300〜430℃の温度
で熱処理し、得られた生成物とリチウム塩とを混合して
のち300〜430℃の温度で熱処理することにより、Li2MnO
3の分布がMnO2の粒子内部より粒子表面の方が高密度で
あるところのLi2MnO3含有MnO2を容易に作成することが
できる。
ヘ.実施例 以下本発明の実施例について詳述する。
実施例1 平均粒径30μ以下の化学二酸化マンガン80gと、水酸
化リチウム15gとを乳鉢にて混合した後、空気中におい
て375℃で18時間熱処理する。ついで、この生成MnO285g
と水酸化リチウム5gとを再度乳鉢で混合した後、空気中
において375℃で2時間熱処理する。
このようにして得たLi2MnO3含有のMnO2を正極活物質
とし、導電剤としてのアセチレンブラック及び結着剤と
してのフッ素樹脂粉末を重量比で90:6:4の比率で混合し
正極合剤とし、この正極合剤を2トン/cm2で直径20mm
に加圧成型したのち250℃で熱処理して正極とする。
負極は所定厚みのリチウム板を直径20mmに打ち抜いた
ものである。
第1図は上記せる正負極を用いて組立てた扁平型非水
電解液二次電池の半断面図を示し、(1)(2)はステ
ンレス製の正負極缶であってこれらはポリプロピレン製
の絶縁パッキング(3)により隔離されている。(4)
は本発明の要旨とする正極であって正極缶(1)の内底
面に固着せる正極集電体(5)に圧接されている。
(6)は負極であって負極缶(2)の内底面に固着せる
負極集電体(7)に圧着されている。(8)はポリプロ
ピレン製微孔性薄膜よりなるセパレータであり、又電解
液としてプロピレンカーボネートとジメトキシエタンと
の混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/l溶解したもの
を用いた。電池寸法は直径24.0mm、厚み3.0mmであっ
た。この本発明電池を(A)とする。
比較例1 特開昭63−114064号公報に示されているように、化学
二酸化マンガン80gと水酸化リチウム20gとを乳鉢で混合
した後、空気中において375℃で20時間熱処理して得ら
れるところのLi2MnO3含有MnO2を正極活物質とし、その
他は実施例1と同様の比較電池(B1)を作製した。
比較例2 化学二酸化マンガン80gのみを空気中において375℃で
20時間熱処理して得た熱処理MnO2を正極活物質とし、そ
の他は実施例1と同様の比較電池(B2)を作製した。
実施例1と比較例1で得たLi2MnO3含有のMnO2の粒子
表面におけるLiとMnのモル比をオージェ電子分光法によ
り分析した結果、実施例1のものはLi:Mn=2:1であり、
比較例1のものはLi:Mn=1:1であった。又、それぞれの
Li2MnO3含有MnO2の全Li量と全Mn量を、原子吸光法によ
り分析した結果、いずれもLi:Mn=1:1であった。
このことから、実施例1におけるLi2MnO3含有MnO
2は、Li2MnO3の分布がMnO2の粒子内部より粒子表面の方
が高密度となっているものであることがわかる。
第2図は本発明電池(A)と、比較電池(B1)(B2
の充放電サイクル特性図を示す。尚、充放電条件は電流
3mAで4時間放電し、電流3mAで充電し、充電終止電圧4.
0vとした。
第2図から、Li2MnO3含有MnO2を正極活物質とした電
池(A)(B1)は電池(B2)よりサイクル特性が向上し
ているのがわかる。更に、電池(A)の方が電池(B1
よりサイクル特性が優れているのがわかるが、この理由
は前述したようにLi2MnO3の分布状態の差に起因する。
尚、本発明においてリチウム塩としては実施例で示し
た水酸化リチウムに限定されず、硝酸リチウムやリン酸
リチウム等も適用しうる。
ト.発明の効果 上述した如く、リチウム或いはリチウム合金を活物質
とする負極と、Li2MnO3を含有する二酸化マンガンを活
物質とする正極とを備えた非水系二次電池において、Li
2MnO3の分布が、二酸化マンガンの粒子内部より粒子表
面の方が高密度であるLi2MnO3含有二酸化マンガンを正
極活物質とすることにより、放電容量の低下が抑制で
き、充放電サイクル特性を改善しうるものであり、その
工業的価値は極めて大である。
尚、本発明を説明するに際して、非水電解液二次電池
を例にとり説明したが、固体電解質二次電池にも適用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の半断面図、第2図は電池の充放電
サイクル特性図である。 (1)……正極缶、(2)……負極缶、(3)……絶縁
パッキング、(4)……正極、(6)……負極、(8)
……セパレータ、(A)……本発明電池、(B1)(B2
……比較電池。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチウム或いはリチウム合金を活物質とす
    る負極と、Li2MnO3を含有する二酸化マンガンを活物質
    とする正極とを備えるものであって、前記Li2MnO3の分
    布が、二酸化マンガンの粒子内部より粒子表面の方が高
    密度であることを特徴とする非水系二次電池。
  2. 【請求項2】二酸化マンガンとリチウム塩との混合物を
    300〜430℃の温度で熱処理し、得られた生成物とリチウ
    ム塩とを混合してのち300〜430℃の温度で熱処理するこ
    とを特徴とする非水系二次電池用正極活物質の製造法。
JP1039924A 1989-02-20 1989-02-20 非水系二次電池 Expired - Fee Related JP2692932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039924A JP2692932B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 非水系二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039924A JP2692932B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 非水系二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02220357A JPH02220357A (ja) 1990-09-03
JP2692932B2 true JP2692932B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=12566484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039924A Expired - Fee Related JP2692932B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 非水系二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692932B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3238954B2 (ja) * 1992-09-25 2001-12-17 三洋電機株式会社 非水系二次電池
JP4930466B2 (ja) * 2008-07-14 2012-05-16 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
KR101444510B1 (ko) 2011-09-20 2014-09-25 주식회사 엘지화학 고용량의 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100224A (en) * 1978-09-29 1980-07-31 Union Carbide Corp Mn02 derived from lim204
JPS63114064A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100224A (en) * 1978-09-29 1980-07-31 Union Carbide Corp Mn02 derived from lim204
JPS63114064A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02220357A (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578646B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0746608B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0746607B2 (ja) 非水系二次電池
JPH07107851B2 (ja) 非水系二次電池
JP3062304B2 (ja) 非水溶媒二次電池
JP2692932B2 (ja) 非水系二次電池
JP2627314B2 (ja) 非水系二次電池及びその正極活物質の製法
JP2815862B2 (ja) 非水系二次電池用正極の製造法
JP3025695B2 (ja) 非水系二次電池
JPH07114125B2 (ja) 非水系二次電池
JP3348175B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH0679485B2 (ja) 非水系二次電池
JP2703278B2 (ja) 非水系二次電池
JPH04171659A (ja) 非水電解液二次電池
JPS6151387B2 (ja)
JP2631998B2 (ja) 非水系二次電池用正極の製造法
JP2584246B2 (ja) 非水系二次電池
JP2627318B2 (ja) 非水系二次電池
JP3021478B2 (ja) 非水系二次電池
JP2957589B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0787098B2 (ja) 非水系二次電池
JP2698180B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0724220B2 (ja) 非水系二次電池
JPH0748377B2 (ja) 非水系二次電池
JP2627304B2 (ja) 非水系二次電池用正極の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees