JPS61146609A - 車両の懸架装置 - Google Patents

車両の懸架装置

Info

Publication number
JPS61146609A
JPS61146609A JP59268136A JP26813684A JPS61146609A JP S61146609 A JPS61146609 A JP S61146609A JP 59268136 A JP59268136 A JP 59268136A JP 26813684 A JP26813684 A JP 26813684A JP S61146609 A JPS61146609 A JP S61146609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knuckle
vehicle body
supported
lower arm
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59268136A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Inoue
哲夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP59268136A priority Critical patent/JPS61146609A/ja
Publication of JPS61146609A publication Critical patent/JPS61146609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • B60G3/265Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement with a strut cylinder contributing to the suspension geometry by being linked to the wheel support via an articulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D17/00Means on vehicles for adjusting camber, castor, or toe-in

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両の懸架装置、詳しくは車体を低く設定で
き小型車両に最適な車両の懸架装置に関するものである
(従来の技術) 周知のように、車両の懸架装置は車軸と車体の中間にあ
って、その両者を連結するとともに、路面からの衝撃を
吸収して乗り心地をよくしている。この緩衝装置には構
造が簡単で軽量なストラット式が広く採用されている。
この−例を第6図に示すと、車輪101の旋回中心であ
るキングピン軸Pは、車体側102に軸支されたロアア
ーム103とナックル104の下アーム104aとを連
結するポール軸105と、ナックル104の上アーム1
04bに固定された緩衝装置106を車体に揺動可能に
支持する軸受部107とを結ぶ線上に設定されている。
そして、キングピン軸Pと路面への垂直線りとのなすキ
ングピン角αと、車輪101の外側への傾斜を示すキャ
ンバ−角βとは旋回が容易でハンドルが切り易すく、さ
らに旋回により車体を持ち上げてハンドルの戻しが容易
な所定の角度に設定されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、レジャー或いは農作業等に用いられる小型自
動四輪車等において、前記のような簡単かつ軽量な懸架
装置を適用し、ざらに車両の小型化及び軽量化したいと
いう要望がある。この場合、一般車両と比較して車体を
低くする必要があり、車体を低くするには緩衝装N10
6を低くしなけれがならない、ところで、キングピン角
αが変化しないように、緩衝装置106をキングピン軸
方向に下げると、車輪lotとの干渉のおそれがある。
このため、緩衝装置106の軸受部107を垂直方向に
下げることが考えられるが、キングピン軸Pがその分向
側に傾くようになり、キングピン角αが所定以上に大き
くなる。従って、車輪101を旋回したとき、車体を持
ち上げる量が所定以上に増加して、ハンドルが重くなり
操舵性が悪くなる不具合がある。
この発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、車
体を低く設定して車両を小型、軽量化した場合でも所定
のキングピン角が得られ、操舵性が良好な車両の懸架装
置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記の問題点を解決するため、車輪が回転可
能に軸支されるチー2タルを、車体に設けられたロアア
ームに軸支するとともに、緩衝装置を介して車体に支持
した車両の懸架装置において、前記緩衝装置を車体に車
幅方向のみスイング可能に軸支し、この緩衝装置に前記
ナックルを旋回可能に連結して、前記車輪を緩衝装置と
ナックルとの連結軸と、前記ナックルとロアアームとの
連結軸とを結ぶキングピン軸を中心に旋回可能となした
ことを特徴としている。
(作用) この発明では、車輪が車体に軸支した緩衝装置とナック
ルとの連結軸と、ナックルとロアアームとの連結軸とを
結ぶキングピン軸を中心にして旋回する。このように、
緩衝装置と車体との支持部がキングピン軸を設定する支
点とならず、車輪はナックル上に設けられたキングピン
軸を中心として旋回する。従って、緩衝装置の車体との
支持部を垂直方向に下げても、キングピン軸の傾きが変
化しないから、車体を低くして車両の小型化、軽量化を
図っても、所定の操舵性を得ることが可能である。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図はこの発明を適用した自動四輪車の側面図、第2
図はその一部断面正面図、第3図は要部の平面図である
図において、符号1は車体フレームで、この車体フレー
ム1はメインフレーム2.ロアフレーム3、タウンチュ
ーブ4及びフロントフレーム5とから構成されている。
前記ロアフレーム3に内燃機関6が搭載され、この内燃
機関6の前方には一対の操向輪である′前輪7が、後方
には一対の駆動輪である後輪8が設けられている。前輪
7及び後輪8のチューブレスタイヤ9は湿地などでも走
破できる安定性のよいものが用いられる。前輪7及び後
輪8はそれぞれ車体に固定された前側フェンダ10と後
側フェンダ11とで覆われている。
前記内燃機関6の後側上方にはシート12が。
その前側上方には燃料タンク13が車体フレームl」ユ
に載置されている。
前記フロントフレーム5はロアフレーム3の前端部とメ
インフレーム2の前端部とに連結され。
さらに一対のロアフレーム3の前端部間にはブラケット
14が設けられている。メインフレーム2の前側にはス
テアリング軸15が設けられている。即ち、ステアリン
グ軸15はその下端部15aを前記ブラケッ)14に同
効可能に支持し、中間部15bがフロントフレーム5に
設けられ、上部15cにバーハンドル16が固定されて
いる。
ステアリング軸15の下方には連結部材17が固定され
、この連結部材17と前輪7のナックル18とがタイロ
ッド19でそれぞれ連結されている。
前記ナックル18は軸部18aと上アーム18bと下ア
ーム18cとを有しており、軸部18aに前輪7が回転
可能に設けられる。このナックル18はA字状に形成さ
れたロアアーム20によって前記ロアフレーム3に設け
られたブラケッ)14に支持されている。即ち、ロアア
ーム20はその車体内側端部20a、20bをブラケッ
ト14の中央部と前側に設けられた軸受21a、21b
に軸支し、一方車体外側端部20cはナックル18の下
アーム18cに設けられた連結軸22に支持されたポー
ル22aに揺動可能に連結されている。ナックル18の
上アーム18bと下アーム18Cとに間には支持部材2
3が設けられている。
即ち、支持部材23は上アーム23aと下アーム23b
を有し、下アーム23bはロアアーム20を支持する連
結軸22を介してナックル18の下アーム18cに連結
され、上アーム23aはナックル18の上アーム18b
に設けられた連結軸24にブツシュ25を介して連結さ
れている。この連結軸24と連結軸22と奎結ぶ線上に
キングピン軸Pが設定され、前輪7はこのキングピン軸
Pを中心として旋回するようになっている。
支持部材23には緩衝装N26の下端部26aが固定さ
れ、緩衝装置26の上端部26bはサポート27の支持
軸z8に車幅方向にスイング可能に軸支されている。支
持部材23の下アーム23bには係止片23cが設けら
れ、ロアアーム20の側部に係合して緩衝装置26の回
転を規制している。
緩衝装置26はそのストローク軸Sがキングピン軸Pと
独立しそ設定されているため、緩衝装置26の上端部2
6aを支持する支持軸28が垂直方向に下がっても、キ
ングピン角αは影響されない、従って、緩衝装置26が
支持されるサポート27を下げることができ、即ち車体
の位置が低く設定されている。さらに、緩衝装置26の
ストローク軸Sはキングピン軸Pと独立になっているの
で、緩衝装置26は所定角度後方へ傾斜して配置され、
この傾斜分サポート27を低くすることができるととも
に、路面からの緩衝力を有効に受けるようになっている
前輪7はわずかに外側へ傾斜してキャンバ−角βが設定
され、キングピン角α及びこのキャンへ−角βは、ハン
ドル16の操舵性を容易にする角度に設定されている。
次に、この実施例の作動について説明する。
ハンドル16を操作するとステアリング軸15が回動し
、このステアリング軸15の回転によりタイロッド19
が連結部材14を介してハンドル16の回転角に応じて
左右に移動する。前輪7はこのタイロッド19の移動に
より、ナックル18がキングピン軸Pを支点として左右
方向に回転する。このとき、緩衝装N26はその上端部
26bがサポート27に、下端部26aが支持部材23
を介してロアアーム20に回転が規制されるように設け
られているから、前輪7の回転によっても回転しない。
そして、前輪7はキャンバ−角βによりその旋回が容易
であるとともに、キングピン角αにより、前輪7の旋回
で車体が持ち上げられ、ハンドル16の戻し時にその復
元力で容易に戻る。
また、走行時に路面の凹凸により緩衝装置26が伸縮し
て上下動するが、このとき緩衝?c7926の上端部2
6bをサポート27に支持する支持軸28と、ナックル
18の下アーム18c、支持部材23の下アーム23b
及びロアアーム20の車体外側端部20゛Cとを連結す
る連結軸22のポール22a、ロアアーム20の車体内
側端部20aと支持ブラケット14との軸受21a、2
1bの3点を支点として、緩衝装置26が第3図におい
て矢印方向、即ち車体の内外方向にスイングする。また
、このとき、キングピン軸Pは緩衝装置26のストロー
ク軸S方向と独立に設定されているから、am装92B
の伸張によるキングピン角αとキャンバ−角βの変化を
軽減することができる。
第4図及び第5図は他の実施例を示すもので、第4図は
一部断面正面図、第5図は第4図のV−■断面図である
この実施例はナックル18のアーム18dをキングピン
軸P方向に延出し、このアーム18dには軸孔29が形
成されている。そして、との軸孔29の上下の開口端部
にはブッシッ30a 、30bを嵌合し、このブツシュ
30a、30bを介してカラー31が挿着されている。
緩衝装置26の下端部26aに固定された支持部材23
は、その上アーム23aと下アーム23bとの間に、前
記ナックル18のアーム18dを嵌合するようにして設
けられる。そして、連結軸32を下方からアーム18d
のカラー31に挿通してナツト33で締付け、ナックル
18は連結軸32で形成されるキングピン軸Pを中心と
して旋回可能に設けられている。
前記支持部材23の下アーム23bの両端部から一対の
支持片23cが下方に延出されている。
この支持片23c間にロアアーム20の車体外側端部2
0cが挿入され、支持片23c間に挿通された連結軸3
3にカラー34、ブツシュ35a。
35bを介して回動可能に軸支されている。ロアアーム
20の車体外側端部20cにはストッパー36が形成さ
れ、このストッパー36は連結部材23の支持片23c
間に係合し、連結部材23が前輪7の旋回に伴なって回
転することを規制している。
(発明の効果) この発明は前記のように、車体に軸支した緩衝装置と車
輪を軸支するナックルとの連結軸と。
ナックルとロアアームとの連結軸とを結ぶキングピン軸
を中心にして車輪を旋回するようになしたから、緩衝装
置と車体との支持部がキングピン軸を設定する支点とな
、らない、従って、緩衝装置の車体との支持部を垂直方
向に下げても、キングピン軸の傾きは変化しないから、
車体を低くして車両の小型化、軽量化を図っても、所定
の操舵性を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した自動四輪車の側面図、第2
図はその一部断面正面図、第3図は要部の平面図、第4
図及び第5図は他の実施例を示すもので、第4図は一部
断面正面図、第5図は第4図のv−v断面図、第6図は
従来の懸架装置の止面図である。 3・・・ロアフレーム   7・・・前輪17・・・連
結部材    18・・・ナックル19・・・タイロッ
ド   20・・・ロアアーム22.24.32.33
−・・連結軸 23・・・支持部材    26・・・緩衝装置時 許
 出 願 人   ヤマ/1発動機株式会社代理人弁理
士  鶴 若 俊 雄 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪が回転可能に軸支されるナックルを、車体に設けら
    れたロアアームに軸支するとともに、緩衝装置を介して
    車体に支持した車両の懸架装置において、前記緩衝装置
    を車体に車幅方向のみスィング可能に軸支し、この緩衝
    装置に前記ナックルを旋回可能に連結して、前記車輪を
    緩衝装置とナックルとの連結軸と、前記ナックルとロア
    アームとの連結軸とを結ぶキングピン軸を中心に旋回可
    能となした車両の懸架装置。
JP59268136A 1984-12-19 1984-12-19 車両の懸架装置 Pending JPS61146609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268136A JPS61146609A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 車両の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59268136A JPS61146609A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 車両の懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61146609A true JPS61146609A (ja) 1986-07-04

Family

ID=17454392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59268136A Pending JPS61146609A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 車両の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146609A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270297A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
JP2011143837A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Honda Motor Co Ltd 不整地走行車両
JP2011143835A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両
AU2011203561A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
CN107264695A (zh) * 2017-04-24 2017-10-20 山东恒祥机械有限公司 箱式电动三轮车体调平连接防干涉装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728006B2 (ja) * 1977-02-25 1982-06-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728006B2 (ja) * 1977-02-25 1982-06-14

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270297A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
JP2011143837A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Honda Motor Co Ltd 不整地走行車両
JP2011143835A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両
AU2011203561A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
AU2011203561B2 (en) * 2010-08-05 2012-09-20 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
US8430413B2 (en) 2010-08-05 2013-04-30 Honda Motor Co., Ltd Vehicle
CN107264695A (zh) * 2017-04-24 2017-10-20 山东恒祥机械有限公司 箱式电动三轮车体调平连接防干涉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360224A (en) Tricycle with two fore wheels
JP4681715B2 (ja) カーブにおける車輪のキャンバを制御するシステムを備えた自動車
JPH1058932A (ja) 操舵輪用独立懸架式サスペンション
US6349784B1 (en) Motorcycle provided with a steering hub
JPH0518724B2 (ja)
US5158320A (en) Suspension system for vehicles
JPS61146609A (ja) 車両の懸架装置
JPH0382614A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
JPH04224413A (ja) リヤサスペンション構造
JP2938903B2 (ja) 自動二輪車の前輪サスペンション
JPS629043B2 (ja)
JPH0352161Y2 (ja)
JPH089285B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン構造
JPS61200017A (ja) ストラツトのアツパ−マウント構造
JPH0585117A (ja) 車輌用リヤサスペンシヨン
JPH03136996A (ja) 自動二輪車用前輪サスペンションのスイングアーム構造
JPH0338006Y2 (ja)
JP3135236B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2991906B2 (ja) 自動車に使用されるフロント・サスペンション
JPS6294404A (ja) 駆動輪の懸架装置
JPH0516627A (ja) 前輪用ストラツト式サスペンシヨン
JPS5832968Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置
JPH0365487A (ja) 自動二輪車
JPS63145186A (ja) 自動二輪車