JPH0382614A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH0382614A
JPH0382614A JP21837989A JP21837989A JPH0382614A JP H0382614 A JPH0382614 A JP H0382614A JP 21837989 A JP21837989 A JP 21837989A JP 21837989 A JP21837989 A JP 21837989A JP H0382614 A JPH0382614 A JP H0382614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
arm
lower arm
vehicle
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21837989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kondo
敏郎 近藤
Koji Tsuji
辻 幸二
Takeshi Edahiro
毅志 枝廣
Naoto Takada
直人 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21837989A priority Critical patent/JPH0382614A/ja
Publication of JPH0382614A publication Critical patent/JPH0382614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば、アッパアームとロアアームとで車
輪を上下揺動自在に支持するダブルウィツシュボーン式
サスペンション装置のような車両のサスペンション装置
に関する。
(従来技術) 従来、上述例の車両のサスペンション装置としては、例
えば、特公昭62−40202号公報に記載のフロント
サスペンション装置がある。
すなわち、前輪を回転自在に支持するナックルアームを
設け、このナックルアームの上部と車体としてのアッパ
アーム取付はブラケットとの間にアッパアームを張架す
る一方、ナックルアームの下部と車体としてのクロスメ
ンバとの間にロアアームを張架し、さらに上述のロアア
ームと車体としてのフロントサスペンションタワ一部と
の間にシジックアプソーバを配置したダブルウィツシュ
ボーン式フロントサスペンション装置である。
しかし、上述の従来装置においては、バンプ時やリバウ
ンド時におけるキャンバ角の変化を少なくシ、直進安定
性を高める構造になっているので、特にコーナリング時
において旋回外輪のキャンバ角変化の充分な負方向への
変位が得られず、このため上述のコーナリング時におけ
るタイヤと路面との充分な接地面積が得られないので、
操安定性が低い問題点を有していた。
(発明の目的) この発明は、バンプ時、特にコーナリング時における旋
回外輪のキャンバ角変化の充分な負方向への変位を得る
ことができて、タイヤと路面との接地面積を大として、
操安定性の向上を図ることができる車両のサスペンショ
ン装置の提供を目的とする。
(発明の構成) この発明は、アッパアームとロアアームとにより車輪を
上下揺動自在に支持すると共に、上記ロアアームと車体
との間にストラットが配設された車両のサスペンション
装置であって、上記ロアアームを車体に対して揺動可能
に枢支する車体側ブツシュを設け、上記車体側ブツシュ
は上記ロアアームを含む鉛直平面内において該ブツシュ
の軸芯を通る鉛直線に対して所定角度傾斜した対角線方
向のバネ定数が他の部位に対して小さく設定された車両
のサスペンション装置であることを特徴とする。
(発明の効果) この発明によれば、上述の車体側ブツシュの対角線方向
のバネ定数を小さく設定したので、バンプ時において上
述のロアアームが車体側ブツシュを支点として上方へ変
位した時、該、ロアアームに入力される横力とストラッ
トの反力との両者により、車体側ブツシュがバネ定数の
小さい対角線方向に沿って下部外方へ若干移動する。
この結果、バンプ時、特にコーナリング時における旋回
外輪のキャンバ角変化の充分な負方向への変位を得るこ
とができて、タイヤと路面との接地面積が大きくなり、
操安定性の向上を図ることができる効果がある。
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
第1図、第2図は、車両のダブルウィツシュボーンフロ
ント式サスペンション装置を示し、前輪1は、フロント
ホイールハブ2に複数のボルトナツト3・・・を用いて
ディスクプレート4およびホイールディスク5を一体的
に取付けると共に、ホィールディスク5外周部のリム6
にタイヤ7を取付けて構成している。
なお、図面では右側の前輪1を図示している。
上述の前輪1を回転自在に支持する前輪支持部材として
のナックルアーム8を設け、このナックルアーム8には
、前輪1の内側に沿って、該前輪1のリム6の最上端よ
りも上方に延びる延長部8aを形成している。
そして、上述の前輪1およびナックルアーム8はフロン
トサスペンション装置11Aを介して車体Bおよび車幅
方向に延びるフロントサスペンションクロスメンバ9(
以下単にクロスメンバと略記する)に上下揺動自在に支
持させている。
上述のフロントサスペンション装置Aは、車体前後方向
に配設されて前輪側支持点がゴムブツシュ10を介して
上述のナックルアーム8の延長部8a上端に枢着され、
車体側揺動支点がゴムブツシュ11を介して車体Bに枢
着された上部アッパアーム12と、 上述の上部アッパアーム12に対して上下方向に離間さ
れ、かつ車幅方向(車体横方向)に向けて配設されて前
輪側支持点がゴムブツシュ13を介してナックルアーム
8の略中央部に枢着され、車体側揺動支点がゴムブツシ
ュ14およびブラケット15を介して上述のクロスメン
バ9に枢着された下部アッパアーム16と、 車幅方向に配設されて前輪側支持点がゴムブツシュ17
を介してナックルアーム8の下端に枢着され、車体側揺
動支点が車体側ブツシュとしてのゴムブツシュ18を介
してクロスメンバ9下面に枢着された第10アアーム1
9と、 車体前後方向に配設されてロアアーム側支持点がボルト
20.20を介して第10アアーム19に取付けられ、
車体側揺動支点がゴムブツシュ21を介してクロスメン
バ9の前部下面に枢着された第20アアーム22と、 上述の第10アアーム19と車体Bとしてのフロントサ
スペンションタワ一部との間に設けられたストラットと
してのショックアブソーバ23とを備えている。
上述のショックアブソーバ23はアッパシート24およ
びロアシート25間に張架したコイルスプリング26と
、ダンパ27と、防振ゴム28と、バンプストッパ29
とを備え、このショックアブソーバ23のロアアーム側
支持点23Lは、上述の第10アアーム19の車体側揺
動支点19Aを通る水平面HOR上もしくは水平面HO
Rより上方位置に設定している。
すなわち、上述の第10アアーム19の所定部に上方へ
突出する突出部19aを一体的に形成し、この突出部1
9aに上述のショックアブソーバ23のロアアーム側支
持点23Lを取付けることで、該支持点23Lを水平面
HOR以上の位置に設定したものである。
また、左右の第10アアーム19.19間(但し、図面
では図示の便宜上、一方のみを示す)には、ねじり剛性
の抵抗により片輪のみのバンプ、リバウンド時にロール
角を抑制する中空状または中実状のスタビライザ30を
張架する一方、ステアリングシャフトを介してステアリ
ングホイールに連動させたピニオンシャフト31を設け
、このピニオンシャフト31の下端に取付けたステアリ
ングギヤとしてのラック及ピニオン機構を介して前輪操
舵ロッドを左右方向へ移動可能に配設すると共に、この
前輪操舵ロッドの先端と上述のナックルアーム8との間
にはゴムブツシュ32を介してタイロッド33を介設し
ている。
ところで、上述の第10アアーム19をクロスメンバ9
に対して揺動可能に枢支する車体側ブツシュとしてのゴ
ムブツシュ18は第1図および第3図に示す如く構成し
ている。
つまり、第10アアーム19と一体的に構成したメタル
外筒34と、アームボルト35の外周に配設するメタル
内筒36との間に、横剛性を得るための補強部材37.
37を介設し、上述のメタル内筒36と補強部材37と
の間、並びに補強部材37とメタル外筒34との間にそ
れぞれラバー38.39を充填している。
しかも、このゴムブツシュ18は第3図から明らかなよ
うに、上述の第10アアーム19を含む鉛直平面内にお
いて該ゴムブツシュ18の軸芯を通る鉛直線(V E 
R)に対して所定角度θだけ傾斜した対角線(DIA)
方向のバネ定数が他の部位に対して小さく設定されてい
る。
この実施例では、上述の対角線(D I A)に沿って
空洞部40.40を形成することで、バネ定数を小さく
設定しているが、ラバーの材質により上述の所定部のバ
ネ定数を他の部位に対して小さく設定してもよい。
このように、上述のゴムブツシュ18の対角線(D I
 A)方向のバネ定数を小さく設定したので、バンプ時
において上述の第10アアーム19がゴムブツシュ18
を支点として第1図、第3図に仮想線αで示す如く上方
へ変位した時、この第10アアーム19に入力される横
力Fと、ショックアブソーバ23の反力Pとの両者によ
り、上述のゴムブツシュ18がバネ定数の小さい対角線
(DIA)方向に沿って下部外方へ第3図に示す距離l
だけ移動する。
この結果、バンプ時、特にコーナリング時における旋回
外輪のキャンバ角変化の充分な負方向への変位を得るこ
とができて、前輪1のタイヤ7と路面との接地面積が大
きくなり、操安定性の向上を図ることができる効果があ
る。
また実施例で示したように、上述のショックアブソーバ
23のロアアーム側支持点23Lを水平面HOR上もし
くはそれよりも上方位置に位置させると、バンプ時にお
いて前輪1およびナックルアーム8を介して第10アア
ーム19が上方へ変位した時、上述のショックアブソー
バ23は第10アアーム19の車体側揺動支点19Aを
中心とする仮想円弧軌跡Cに沿ってバンプ開始時点から
車体内方へ変位する。
この結果、バンプ時におけるショックアブソーバ23と
前輪1、詳しくはコイルスプリング26とナックルアー
ム8の延長部8aおよび上部アッパアーム12との干渉
を確実に防止することができる効果がある。
加えて、アッパアームを上下2つのアッパアーム1.2
.16で構成すると共に、上部アッパアーム12でナッ
クルアーム8の車体前後方向の変位を規制し、下部アッ
パアーム16でナックルアーム8の車幅方向の変位を規
制すべく構成したので、上述の上部アッパアーム12を
前輪1の回転軸から大幅に離間配設することができ、こ
の結果、上述の上部アッパアーム12の車体側揺動支点
に設けるゴムブツシュ11として軟らかい弾性ブツシュ
を用いることができて、ブレーキシャダーの解消と乗心
地向上との両立を図ることができる効果がある。
さらに、下部アッパアーム16でナックルアーム8の車
幅方向の変位を規制するので、ロアアーム等との配置関
係を選択することにより、実公昭62−1762号公報
に記載の従来装置の欠点つまりバンプ・リバウンド時に
キャンバ変化が適度に大きくなる欠点を解消して、バン
プ・リバウンド時のキャンバ変化の適正化を図ることが
できる効果がある。
第4図、第5図は車両のダブルウィツシュボーン式リヤ
サスペンション装置を示し、後部41は、リヤホイール
ハブ42に複数のボルトナツト43・・・を用いてディ
スクプレート44およびホイールディスク45を一体的
に取付けると共に、このホィールディスク45外周部の
リム46にタイヤ47を取付けて構成している。
なお、図面では右側の後部41を図示している。
上述の後輪41を回転自在に支持する車輪支持部材とし
てのナックルアーム48を設け、このナックルアーム4
8には、後部41の内側に沿って、該後輪41のリム4
6の最上端よりも上方に延びる延長部48aを形成して
いる。
そして、上述の後輪41およびナックルアーム48はリ
ヤサスペンション装置りを介して車体および車幅方向に
延びるリヤサスペンションクロスメンバ49(以下単に
クロスメンバと略記する)に上下揺動自在に支持させて
いる。
上述のリヤサスペンション装置りは、車体前後方向に配
設されて後輪側支持点がゴムブツシュ50を介して上述
のナックルアーム48の延長部48a上端に枢着され、
車体側揺動支点がゴムブツシュ51を介して車体に枢着
された上部アッパリンク52と、 上述の上部アッパリンク52に対して上下方向に離間さ
れ、かつ車幅方向(車体横方向)に向けて配設されて後
輪側支持点がゴムブツシュ53を介してナックルアーム
8の略中央部に枢着され、車体側揺動支点がゴムブツシ
ュ54およびブラケット55を介してクロスメンバ49
に枢着された下部アッパリンク56と、 車幅方向に配設されて後輪側支持点がゴムブツシュ57
を介してナックルアーム8の後部下端に枢着され、デフ
側揺動支点がゴムブツシュ58を介してディファレンシ
ャル60の背面に枢着されたリヤロアリンク59と、 車幅方向に配設されて後輪側支持点がゴムブツシュ(図
示せず)を介してナックルアーム8の前部下端に取付け
られ、車体側揺動支点がゴムブツシュ61を介して車体
に枢着されたフロントロアリンク62と、 車体とナックルアーム8の下端との間に設けられたトレ
ーリングアーム63と、 ナックルアーム8とリヤサスペンションタワー部との間
に設けられたショックアブソーバ64とを備えている。
上述のショックアブソーバ64はアッパシート65およ
びロアシート66間に張架したコイルスプリング67と
、ダンパ68と、防振ゴム69と、バンプストッパ70
とを備えている。
また、上述のディファレンシャル60の作動出力を、左
右のリヤドライブシャフト71.71(但し図面では図
示の便宜上、一方のみを示す)を介してリヤホイールハ
ブ42に伝達すべく構成している。
そして、上述のリヤロアリンク59のデフ側揺動支点の
ゴムブツシュ58として第3図に示したゴムブツシュ1
8と同様の構造のゴムブ・ソシュを用いると、後部41
のバンプ時において前述と同様にして旋回外輪のキャン
バ角変化の充分な負方向への変位を得ることができて、
後輪41のタイヤ47と路面との接地面積が大きくなり
、操安定性の向上を図ることができる効果がある。
加えて、上述のリヤロアリンク59をディファレンシャ
ル60に取付けたことにより、次のような効果が得られ
る。
すなわち、第4図、第5図に示すリヤ駆動車において、
加速時の反力で上述のディファレンシャル60が矢印Y
方向に下がり、このディファレンシャル60に取付けた
ゴムブツシュ58が同方向に下動するので、リヤロアリ
ンク59の先端は第4図、第5図に矢印Xで示す外方へ
変位して、後輪41を第5図の矢印2方向つまりトーイ
ン(toe−in)方向へ所定量変位させる。
このように、加速時に後輪41.41をトーインに向け
て直進性、加速性の向上を図ることができる効果がある
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、 この発明のアッパアームは、実施例の上部アッパアーム
12および下部アッパアーム16に対応し、 以下同様に、 車輪は、前輪1に対応し、 ロアアームは、第10アアーム19および第20アアー
ム22に対応し、 車体は、車体Bおよびクロスメンバ9に対応し、ストラ
ットは、ショックアブソーバ23に対応し、 車体側ブツシュは、ゴムブツシュ18に対応し、サスペ
ンション装置は、フロントサスペンション装置Aに対応
するも、 この発明は、上述の構成のみに限定されるものではない
例えば、第2図の実施例においてはナックルアーム8の
上端から車体後方へ延びる上部アッパアーム12を用い
たが、ナックルアーム8上端から車体前方へ延びる上部
アッパアームを用いてもよく、上述のフロントサスペン
ション装置の構成をリヤサスペンションに適用してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は車両のダブルウィツシュボーン式フロントサス
ペンション装置の背面図、 第2図は同フロントサスペンション装置の平面図、第3
図は車体側ブツシュの拡大図、 第4図は車両のダブルウィツシュボーン式リヤサスペン
ション装置の背面図、 第5図は同リヤサスペンション装置の平面図である。 1・・・前 輪 9・・・クロスメンバ 12・・・上部アッパアーム 16・・・下部アッパアーム 18・・・ゴムブツシュ 19・・・第10アアーム 22・・・第20アアーム 23・・・ショックアブソーバ A・・・フロントサスペンション装置 B・・・車 体 DIA・・・対角線 VER・・・鉛直線 θ・・・所定角度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アッパアームとロアアームとにより車輪を上下揺
    動自在に支持すると共に、上記ロア アームと車体との間にストラットが配設さ れた車両のサスペンション装置であって、 上記ロアアームを車体に対して揺動可能に 枢支する車体側ブッシュを設け、 上記車体側ブッシュは上記ロアアームを含 む鉛直平面内において該ブッシュの軸芯を 通る鉛直線に対して所定角度傾斜した対角 線方向のバネ定数が他の部位に対して小さ く設定された 車両のサスペンション装置。
JP21837989A 1989-08-24 1989-08-24 車両のサスペンション装置 Pending JPH0382614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21837989A JPH0382614A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21837989A JPH0382614A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0382614A true JPH0382614A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16718976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21837989A Pending JPH0382614A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0382614A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588664A (en) * 1995-12-29 1996-12-31 Hyundai Motor Company, Ltd. Link device of a lateral rod for a vehicle
KR20020048066A (ko) * 2000-12-15 2002-06-22 이계안 자동차의 도어 글래스 승강 안내구조
US6752408B2 (en) * 2002-03-07 2004-06-22 Kia Motors Co., Ltd. Vehicle suspension
JP2006117044A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Mazda Motor Corp 自動車のフロントサスペンション装置
JP2009149298A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車のフロントアクスルのホイールサスペンション
US11014421B2 (en) * 2019-08-01 2021-05-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Recreational off-highway vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5588664A (en) * 1995-12-29 1996-12-31 Hyundai Motor Company, Ltd. Link device of a lateral rod for a vehicle
KR20020048066A (ko) * 2000-12-15 2002-06-22 이계안 자동차의 도어 글래스 승강 안내구조
US6752408B2 (en) * 2002-03-07 2004-06-22 Kia Motors Co., Ltd. Vehicle suspension
JP2006117044A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Mazda Motor Corp 自動車のフロントサスペンション装置
JP4534136B2 (ja) * 2004-10-20 2010-09-01 マツダ株式会社 自動車のフロントサスペンション装置
JP2009149298A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車のフロントアクスルのホイールサスペンション
US11014421B2 (en) * 2019-08-01 2021-05-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Recreational off-highway vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346241A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
US20060151968A1 (en) Steering suspension having steering adjusted camber for McPherson and double linkage suspension
JP2002542975A (ja) 自動車の前車軸のための車輪懸架装置
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPH0382614A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6248602B2 (ja)
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP2533533B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JP2002046438A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JPS629043B2 (ja)
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPS6248608B2 (ja)
JPS6064009A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
KR0114409Y1 (ko) 자동차의 현가장치
JPH0361104A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6248603B2 (ja)
JPH0374216A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0370608A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0885313A (ja) サスペンション装置
KR20030080475A (ko) 자동차의 현가장치
JPH07132720A (ja) サスペンションメンバの取付構造
KR0180365B1 (ko) 자동차의 구동륜 현가장치
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPH0361103A (ja) 車両のサスペンション装置