JP2011143837A - 不整地走行車両 - Google Patents

不整地走行車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2011143837A
JP2011143837A JP2010006767A JP2010006767A JP2011143837A JP 2011143837 A JP2011143837 A JP 2011143837A JP 2010006767 A JP2010006767 A JP 2010006767A JP 2010006767 A JP2010006767 A JP 2010006767A JP 2011143837 A JP2011143837 A JP 2011143837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knuckle
vehicle
tie rod
shaft
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010006767A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 ▲桑▼原
Naoki Kuwabara
Bunzo Seki
文三 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010006767A priority Critical patent/JP2011143837A/ja
Priority to CA2724360A priority patent/CA2724360C/en
Priority to AU2010249283A priority patent/AU2010249283B2/en
Priority to TW099145800A priority patent/TWI434775B/zh
Priority to ARP110100025A priority patent/AR079839A1/es
Priority to BRPI1100588-2A priority patent/BRPI1100588A2/pt
Priority to US13/005,268 priority patent/US8459671B2/en
Priority to CN2011100061957A priority patent/CN102126407B/zh
Publication of JP2011143837A publication Critical patent/JP2011143837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/01Motorcycles with four or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • F16F1/3735Multi-part grommet-type resilient mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • B60G2300/124Quads

Abstract

【課題】小型のナックルを備える不整地走行車両を提供することを課題とする。
【解決手段】タイロッド支持部48は、非転舵時に車両正面視で、車輪の内側面を通る側線37と、キングピン軸34とで挟まれる領域θ2内に設けられている。すなわち、タイロッド支持部48は、車輪の側面より車両中心側に配置される。
【効果】車輪16に干渉することがなくなり、タイロッド支持部48を車輪の回転中心に寄せて配置することが可能となる。結果、ナックル35から延ばすタイロッド支持部48の高さ寸法を短くすることができ、ナックル35の小型、軽量化が図れる。
【選択図】図3

Description

本発明は、小型のナックルを備えた不整地走行車両に関する。
車輪のホイールにナックルを連結し、このナックルをタイロッドで押し引きすることで、キングピン軸廻りに車輪を転舵させる転舵構造は広く採用されている(例えば、特許文献1(図3)参照。)。
すなわち、特許文献1の図3に示されるように、ショックアブソーバ(13)(括弧付き数字は、特許文献1に記載された符号を示す。以下同様)と、ロアアーム(11)とで、ナックル(12)で支持され、このナックル(12)に想像線で示される車輪(W)が支持される。タイロッド(23)を押し引きすると、キングピン軸(K)廻りに車輪(W)が転舵される。
ナックル(12)は、下位の第1ピンジョイント(20)と上位の第2ピンジョイント(21)とでショックアブソーバ(13)に支持されている。
上位の第2ピンジョイント(21)は、車輪(W)の真上に配置されている。そのため、ナックル(12)の上アーム部(12c)が長くなり、結果、ナックル(12)が大型になる。
不整地走行車両に代表される小型車両は、軽量化が求められ。車両の軽量化を促す上で、ナックル(12)が小型化が望まれる。
特開2008−302813公報
本発明は、小型のナックルを備える不整地走行車両を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、車体フレームと、この車体フレームに取付けられ動力を発生する動力発生機関と、この動力発生機関で発生した出力を伝達する動力伝達装置と、前記車体フレームに取付けられ前記動力伝達装置で伝達される動力を減速する最終減速装置と、車幅方向に延びて前記最終減速装置からの動力を車輪へ伝達するドライブシャフトと、前記車体フレームに上端が連結され下方へ延びるストラットダンパと、このストラットダンパの下部から下方へ延びるナックル支持部材と、車幅方向に延び前記ナックル支持部材の下部を前記車体フレームに連結するロアアームと、前記ナックル支持部材にキングピン軸廻りに回転自在に取付けられ前記車輪を支えるナックルと、車幅方向に延び前記ナックルを前記キングピン軸廻りに回転させるタイロッドと、車体フレームに回転自在に支持され前記タイロッドを往復移動させるステアリング軸とを有する不整地走行車両において、
前記最終減速装置は、車幅方向中央に配置され、
前記ステアリング軸と前記タイロッドの接続部は、前記最終減速装置の上方に配置され、
前記タイロッドは、前記ロアアームと略平行に配置され、
前記キングピン軸は、上が車幅中心へ近づくように傾斜して設けられ、
前記タイロッドに前記ナックルを連結するために前記ナックルの上部に形成されたタイロッド支持部は、非転舵時に車両正面視で、前記車輪の内側面を通る側線と、前記キングピン軸とで挟まれる領域内に、設けられていることを特徴とする。
請求項2に係る発明では、ナックル支持部材とタイロッド支持部は、車両側面視で、ドライブシャフトより一方が前に配置され、他方が後に配置され、
車輪を制動するブレーキキャリパを支えるキャリパ支持部は、タイロッド支持部の下方位置にてナックルに形成されていることを特徴とする。
請求項3に係る発明では、タイロッド支持部は、ナックルから車両後方へ延びる延長部に設けられていることを特徴とする。
請求項4に係る発明では、ナックル支持部材は、ナックルの上部を支える上部軸支部と、ナックルの下部を支える下部軸支部とを有し、
上部軸支部と下部軸支部との一方は、ダボ穴にダボを挿入するダボ構造でナックルと連結され、他方は、ボルトでナックルと連結されることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、タイロッド支持部は、非転舵時に車両正面視で、車輪の内側面を通る側線と、キングピン軸とで挟まれる領域内に設けられている。すなわち、タイロッド支持部は、車輪の側面より車両中心側に配置される。そのため、車輪に干渉することがなくなり、タイロッド支持部を車輪の回転中心に寄せて配置することが可能となる。結果、ナックルから延ばすタイロッド支持部の高さ寸法を短くすることができ、ナックルの小型、軽量化が図れる。
請求項2に係る発明では、ナックル支持部材とタイロッド支持部は、車両側面視で、ドライブシャフトより一方が前に配置され、他方が後に配置され、車輪を制動するブレーキキャリパを支えるキャリパ支持部は、タイロッド支持部の下方位置にてナックルに形成されている。
ナックル支持部材がドライブシャフトより車両前方に配置されている場合には、ドライブシャフトより車両後方にスペースができる。または、ナックル支持部材がドライブシャフトより車両後方に配置されている場合には、ドライブシャフトより車両前方にスペースができる。
このスペースに、タイロッド支持部及びキャリパ支持部を配置することにより、タイロッドの配置の自由度及びブレーキキャリパの配置の自由度が格段に向上する。
請求項3に係る発明では、タイロッド支持部は、ナックルから車両後方へ延びる延長部に設けられている。延長部にタイロッドを連結することができ、タイロッドの取付けが容易になり、車両の組立工数を低減させることができる。
請求項4に係る発明では、ナックル支持部材は、ナックルの上部を支える上部軸支部と、ナックルの下部を支える下部軸支部とを有し、上部軸支部と下部軸支部との一方は、ダボ穴にダボを挿入するダボ構造でナックルと連結され、他方は、ボルトでナックルと連結される。
仮に、ナックルの上下部を、ナックル支持部材側の上部軸支部及び下部軸支部に各々ボルト、ナットで締結する構造を採用すると、ナックルの上部を上部軸支部に位置合わせしてボルトを通し、ナックルの下部を下部軸支部に位置合わせしてボルトを通す作業が必要となり、組立工数が嵩む。
この点、本発明によれば、ダボ穴にダボを挿入し、次に、ナックルの上部又は下部を上部軸支部又は下部軸支部に位置合わせしてボルトを通すだけでよく、位置合わせが1箇所で済むと共に、ボルトの締め付けが1箇所で済むため、組立工数を大幅に削減することができる。
本発明に係る車両の左側面図である。 車輪の懸架装置を示す図である。 車輪の懸架装置の正面図である。 車輪の懸架装置の分解斜視図である。 車輪の懸架装置の背面図である。 車輪の懸架装置の側面図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1に示されるように、車両10は、車体フレーム11の中央にガソリンエンジン等の動力発生機関12を備え、車体フレーム11の上に備えたエアクリーナ13で吸入した空気に燃料を混合させて動力発生機関12で燃焼させ、排気ガスは動力発生機関12から延びる排気管14及びこの排気管14の後端に接続されているマフラー15を介して外へ排出し、得られた動力で車体フレーム11の前部下部に回転自在に取付けられる前輪16及び/又は車体フレーム11の後部下部に回転自在に取付けられる後輪17に伝達して走行し、車体フレーム11の前部上部に回転自在に取付けられているステアリング軸18及びこのステアリング軸18を回転させるハンドル19により転舵させることができる小型車両である。
動力発生機関12は、ガソリンエンジン、ジーゼルエンジン、電動モータなどの駆動源であれば、種類は問わない。
前輪16及び後輪17が、バルーンタイヤと称する広幅で低圧の特殊タイヤであるときには、路面の凹凸を低圧のタイヤが変形して吸収し、路面が軟弱であっても広幅のタイヤで沈み込みを抑えることができるため、このような車両10は、不整地走行車両と呼ばれる。
なお、動力発生機関12で発生した動力は、図2に示すように、プロペラシャフトなどの動力伝達装置21で最終減速装置22へ伝達される。
そして、図3に示すように、動力は、最終減速装置22から車幅方向に延びるドライブシャフト23を介して前輪16に伝達され、前輪16が回転駆動される。
車輪の懸架装置30は、図3に示すように、車体フレーム11に上端が連結され下方へ延びるストラットダンパ31と、このストラットダンパ31の下部から下方へ延びるナックル支持部材32と、車幅方向に延びナックル支持部材32の下部を車体フレーム11に連結するロアアーム33と、ナックル支持部材32にキングピン軸34廻りに回転自在に取付けられ前輪16を支えるナックル35と、車幅方向に延びナックル35をキングピン軸34廻りに回転させるタイロッド36とからなる。以下、各構成要素の詳細を説明する。
なお、前輪16の上下動に伴って、ドライブシャフト23は、揺動範囲θ1の範囲で上下に揺動する。
また、タイロッド36の先端に球面ジョイント53(詳細後述)が取付けられており、この球面ジョイント53は、タイロッド36から図面表裏方向(車両前後方向)へ延びているタイロッド支持部48(詳細後述)に連結される。
前輪16の内側面を通る測線37と、キングピン軸34とで挟まれる領域θ2に、タイロッド支持部48が設けられている。
図4に示されるように、ストラットダンパ31は、衝撃力を減衰させるダンパ部38と、このダンパ部38を囲うように設けられ縮んだダンパ部38を元の長さに復帰させるスプリング39とからなり、ダンパ部38の上端部41が車体フレーム11に取り外し可能に連結される。また、ダンパ部38の下部に、複数個(この例では2個)のボルト穴42、42を有する、縦長の接続部43、43が設けられている。
ナックル35は、中央穴45を有するボス部46から上方へ上部アーム47及び延長部44が延び、下方に下部アーム49が延び、横方向にブレーキキャリパ51を支えるキャリパ支持部52、52が延ばされている、一体部品である。
延長部44は車両前後方向に延びており、タイロッド支持部48を有する。このタイロッド支持部48に、タイロッド36先端の球面ジョイント53が連結される。また、上部アーム47から車両前方へストッパ片54が延ばされている。このストッパ片54の作用は後述する。
ロアアーム33は、例えば、平面視でA字形状を呈するパイプ部品である。
ナックル支持部材32は、ナックル35の上部(上部アーム47)を支える上部軸支部56と、ナックル35の下部(下部アーム49)を支える下部軸支部57と、上部軸支部56と下部軸支部57とを繋ぐブリッジ部58とからなるコ字状の部材である。ブリッジ部58の上部には、車両前後方向に貫通するボルト穴59、59が設けられ、下部には、ロアアーム33にボルト61及びナット62で接続されるボルト穴63が設けられている。
ナックル支持部材32の上部を、ダンパ部38の下部の接続部43、43で挟み、ボルト64、64をボルト穴42、42及びボルト穴59、59に挿通し、ナット65、65を締め付けることで、ダンパ部38の下部にナックル支持部材32の上部を連結することができる。
ナックル支持部材32とナックル35との連結について、図5(車両後方から見た要部断面図)に基づいて説明する。
図5に示すように、上部軸支部56に、L字断面のブッシュ66、67を取付け、下部軸支部57にL字断面のブッシュ68を取付け、シール部材69を取付ける。そして、ブッシュ66にシール材付き抑え蓋71を上から取付け、ブッシュ67にシール材付き抑え蓋72を下から取付ける。
この時点では、ナックル35にドライブシャフト23が取付けられていない。想像線で示すナックル35の下部アーム49に、頭付きピン形状のダボ73を下から上へ挿入し、ダボ73の途中に止め輪74を嵌める。これで、ダボ73が下部アーム49から抜け落ちる心配はなくなる。そして、矢印(1)のように、ナックル支持部材32を全体的に上昇させる。この上昇により、ダボ73を下部軸支部57のダボ穴75に挿入すると共に上部アーム47を上部軸支部56に下から当てる。
ボルト76をL字断面のブッシュ66、67に上から差し込み、更に上部アーム47を貫通させる。そして、ボルト76にナット77を締め付ける。
ナックル35の中央穴45にベアリング78を嵌合し、このベアリング78に、ハブ部材79を嵌合し、このハブ部材79にドライブシャフト23の軸端部81を挿入し、この軸端部81にナット82を取付ける。これで、ナックル35でハブ部材79を回転自在に支持させることができる。
前輪16はスポーク部84と、このスポーク部84の外周に固定したリム部85と、このリム部85に取付けるタイヤ86とからなる。
ハブ部材79から車幅方向外側にボルト87が延びている。このボルト87にハブ部材79を取付け、ナット88を締めることで、ハブ部材79に前輪16を取付けることができる。
以上に述べた懸架装置30の作用を、次に説明する。
図3で説明したように、タイロッド支持部48は、非転舵時に車両正面視で、車輪の内側面を通る側線37と、キングピン軸34とで挟まれる領域θ2内に設けられている。すなわち、タイロッド支持部48は、車輪の側面より車両中心側に配置される。そのため、車輪16に干渉することがなくなり、タイロッド支持部48を車輪の回転中心に寄せて配置することが可能となる。結果、ナックル35から延ばすタイロッド支持部48の高さ寸法を短くすることができ、ナックル35の小型、軽量化が図れる。
また、図6に示すように、ナックル支持部材32とタイロッド支持部48は、車両側面視で、ドライブシャフト23より一方が前に配置され、他方が後に配置され、車輪を制動するブレーキキャリパ51を支えるキャリパ支持部52は、タイロッド支持部48の下方位置にてナックル35に形成されている。
ナックル支持部材32がドライブシャフト23より車両前方に配置されている場合には、ドライブシャフト23より車両後方にスペースができる。または、ナックル支持部材32がドライブシャフト23より車両後方に配置されている場合には、ドライブシャフト23より車両前方にスペースができる。
このスペースに、タイロッド支持部48及びキャリパ支持部52を配置することにより、タイロッド36の配置の自由度及びブレーキキャリパ51の配置の自由度が格段に向上する。
そして、タイロッド支持部48は、ナックルから車両後方へ延びる延長部44に設けられている。延長部44にタイロッド36を連結することができ、タイロッド36の取付けが容易になり、車両の組立工数を低減させることができる。
図4で説明したように、ナックル支持部材32は、ナックル35の上部を支える上部軸支部56と、ナックル35の下部を支える下部軸支部57とを有し、上部軸支部56と下部軸支部57との一方は、図5に示すように、ダボ穴75にダボ73を挿入するダボ構造でナックル35と連結され、他方は、ボルト76でナックル35と連結される。
仮に、ナックルの上下部を、ナックル支持部材側の上部軸支部及び下部軸支部に各々ボルト、ナットで締結する構造を採用すると、ナックルの上部を上部軸支部に位置合わせしてボルトを通し、ナックルの下部を下部軸支部に位置合わせしてボルトを通す作業が必要となり、組立工数が嵩む。
この点、本発明によれば、ダボ穴75にダボ73を挿入し、次に、ナックル35の上部又は下部を上部軸支部56又は下部軸支部57に位置合わせしてボルト76を通すだけでよく、位置合わせが1箇所で済むと共に、ボルトの締め付けが1箇所で済むため、組立工数を大幅に削減することができる。
本発明の懸架装置は、実施の形態では不整地走行車両に好適である。
10…車両(不整地走行車両)、11…車体フレーム、12…動力発生機関、16…車輪(前輪)、21…動力伝達装置、22…最終減速装置、23…ドライブシャフト、30…車輪の懸架装置、31…ストラットダンパ、32…ナックル支持部材、33…ロアアーム、34…キングピン軸、35…ナックル、36…タイロッド、44…延長部、48…タイロッド支持部、51…ブレーキキャリパ、52…キャリパ支持部、56…上部軸支部、57…下部軸支部、58…ブリッジ部、73…ダボ、75…ダボ穴、76…ボルト。

Claims (4)

  1. 車体フレームと、この車体フレームに取付けられ動力を発生する動力発生機関と、この動力発生機関で発生した出力を伝達する動力伝達装置と、前記車体フレームに取付けられ前記動力伝達装置で伝達される動力を減速する最終減速装置と、車幅方向に延びて前記最終減速装置からの動力を車輪へ伝達するドライブシャフトと、前記車体フレームに上端が連結され下方へ延びるストラットダンパと、このストラットダンパの下部から下方へ延びるナックル支持部材と、車幅方向に延び前記ナックル支持部材の下部を前記車体フレームに連結するロアアームと、前記ナックル支持部材にキングピン軸廻りに回転自在に取付けられ前記車輪を支えるナックルと、車幅方向に延び前記ナックルを前記キングピン軸廻りに回転させるタイロッドと、車体フレームに回転自在に支持され前記タイロッドを往復移動させるステアリング軸とを有する不整地走行車両において、
    前記最終減速装置は、車幅方向中央に配置され、
    前記ステアリング軸と前記タイロッドの接続部は、前記最終減速装置の上方に配置され、
    前記タイロッドは、前記ロアアームと略平行に配置され、
    前記キングピン軸は、上が車幅中心へ近づくように傾斜して設けられ、
    前記タイロッドに前記ナックルを連結するために前記ナックルの上部に形成されたタイロッド支持部は、非転舵時に車両正面視で、前記車輪の内側面を通る側線と、前記キングピン軸とで挟まれる領域内に、設けられていることを特徴とする不整地走行車両。
  2. 前記ナックル支持部材と前記タイロッド支持部は、車両側面視で、前記ドライブシャフトより一方が前に配置され、他方が後に配置され、
    前記車輪を制動するブレーキキャリパを支えるキャリパ支持部は、前記タイロッド支持部の下方位置にて前記ナックルに形成されていることを特徴とする請求項1記載の不整地走行車両。
  3. 前記タイロッド支持部は、前記ナックルから車両後方へ延びる延長部に設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の不整地走行車両。
  4. 前記ナックル支持部材は、前記ナックルの上部を支える上部軸支部と、前記ナックルの下部を支える下部軸支部とを有し、
    前記上部軸支部と前記下部軸支部との一方は、ダボ穴にダボを挿入するダボ構造で前記ナックルと連結され、他方は、ボルトで前記ナックルと連結されることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の不整地走行車両。
JP2010006767A 2010-01-15 2010-01-15 不整地走行車両 Pending JP2011143837A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006767A JP2011143837A (ja) 2010-01-15 2010-01-15 不整地走行車両
CA2724360A CA2724360C (en) 2010-01-15 2010-12-08 All terrain vehicle
AU2010249283A AU2010249283B2 (en) 2010-01-15 2010-12-10 All terrain vehicle
TW099145800A TWI434775B (zh) 2010-01-15 2010-12-24 全地形車輛
ARP110100025A AR079839A1 (es) 2010-01-15 2011-01-05 Vehiculo todoterreno
BRPI1100588-2A BRPI1100588A2 (pt) 2010-01-15 2011-01-10 veìculo para todo tipo de terreno
US13/005,268 US8459671B2 (en) 2010-01-15 2011-01-12 All terrain vehicle
CN2011100061957A CN102126407B (zh) 2010-01-15 2011-01-13 不平整地行驶车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006767A JP2011143837A (ja) 2010-01-15 2010-01-15 不整地走行車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011143837A true JP2011143837A (ja) 2011-07-28

Family

ID=44264790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006767A Pending JP2011143837A (ja) 2010-01-15 2010-01-15 不整地走行車両

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8459671B2 (ja)
JP (1) JP2011143837A (ja)
CN (1) CN102126407B (ja)
AR (1) AR079839A1 (ja)
AU (1) AU2010249283B2 (ja)
BR (1) BRPI1100588A2 (ja)
CA (1) CA2724360C (ja)
TW (1) TWI434775B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9096259B2 (en) * 2012-07-30 2015-08-04 Arvinmeritor Technology, Llc Steering knuckle assembly with snap ring spindle retention and a method of manufacture
CN103963586A (zh) * 2013-01-25 2014-08-06 邱飞 车用小型独立减振转向前桥
DE102013222442B4 (de) * 2013-11-05 2016-12-15 Brist Axle Systems S.R.L. Radaufhängung für ein lenkbares Antriebsrad bei einem Kraftfahrzeug
US9932070B2 (en) * 2016-01-26 2018-04-03 Kubota Corporation Work vehicle
CN106739893B (zh) * 2016-11-29 2023-04-18 浙江春风动力股份有限公司 一种沙滩车及其后悬架
CN106945504A (zh) * 2017-05-02 2017-07-14 安徽工程大学 四轮驱动电动越野车
US20210276383A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-09 Robby Gordon Leading-edge front suspension
CN114211919B (zh) * 2022-01-05 2023-12-22 广东汇天航空航天科技有限公司 驱动系统和飞行汽车

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037680A (en) * 1975-04-23 1977-07-26 Grove Clinton E Apparatus for adjusting camber
JPS6181807A (ja) * 1984-08-24 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 乗用作業機の車輪支持構造
JPS61146609A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Yamaha Motor Co Ltd 車両の懸架装置
DE3928135A1 (de) * 1988-08-31 1990-03-01 Volkswagen Ag Radaufhaengung fuer kraftfahrzeuge, insbesondere fuer personenkraftwagen
US5180180A (en) * 1991-04-24 1993-01-19 Aisin Aw Co., Ltd. Wheel supporting apparatus
JP2001246917A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Honda Motor Co Ltd 前輪懸架装置
JP2006062740A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料キャップ
JP2006306247A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589766Y2 (ja) * 1977-04-18 1983-02-22 トヨタ自動車株式会社 車輛のホイ−ルキヤンバ調整装置
DE3309152C2 (de) * 1983-03-15 1986-03-27 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Unabhängige Radaufhängung für lenkbare Räder im Bereich eines Fahrzeugendes von Kraftfahrzeugen
US4530512A (en) * 1983-08-15 1985-07-23 Avtomobilny Zavod Imeni Leninskogo Komsomola Suspension of a motor vehicle
JPH0524563Y2 (ja) * 1986-12-16 1993-06-22
JPH0659769B2 (ja) * 1987-10-19 1994-08-10 日産自動車株式会社 ダブルリンク式サスペンション装置
KR910006830B1 (ko) * 1988-12-23 1991-09-06 현대자동차 주식회사 캐스터(Castor) 콘트롤에 의한 앤티롤(Anti-roll) 메카니즘(Mechanism)
JP2714969B2 (ja) * 1989-01-13 1998-02-16 マツダ株式会社 自動車のサスペンション装置
US4948160A (en) * 1989-01-17 1990-08-14 Barry David L Method and apparatus for modifying wheel alignment in strut type suspension
JP2529038Y2 (ja) * 1990-08-15 1997-03-12 カヤバ工業株式会社 ナックルブラケット
US5104141A (en) * 1991-03-11 1992-04-14 Northstar Manufacturing Company, Inc. Alignment device for double eccentric CAM arrangement
JP3876039B2 (ja) * 1997-03-21 2007-01-31 本田技研工業株式会社 自動車の操舵装置
US6851688B2 (en) * 2002-08-12 2005-02-08 Ford Global Technologies, Llc Steering linkage ball joint assembly
US7316288B1 (en) * 2003-01-27 2008-01-08 Polaris Industries Inc. All terrain vehicle with multiple steering modes
US7287619B2 (en) * 2003-04-02 2007-10-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake system for off-road vehicle
US20050257989A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Kazuaki Iwami Small-sized vehicle
US7441788B2 (en) * 2004-07-09 2008-10-28 Bombardier Recreational Products Inc. Front drive geometry for an all-terrain vehicle
BRPI0600397A (pt) * 2005-02-24 2006-10-24 Honda Motor Co Ltd sistema de direcionamento acionado por energia elétrica para veìculo quadriciclo do tipo bugre
CA2537329C (en) * 2005-03-07 2011-01-25 Honda Motor Co., Ltd. Steering angle sensor arrangement structure of vehicle intended for rough road use
JP4768492B2 (ja) * 2006-03-30 2011-09-07 カヤバ工業株式会社 ナックルブラケット
US7819220B2 (en) * 2006-07-28 2010-10-26 Polaris Industries Inc. Side-by-side ATV
JP4939310B2 (ja) 2007-06-07 2012-05-23 本田技研工業株式会社 ストラット式サスペンション装置
US7954835B2 (en) * 2008-03-31 2011-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Front wheel suspension structure for saddle-type vehicle, and vehicle incorporating same
JP5427621B2 (ja) * 2010-01-15 2014-02-26 本田技研工業株式会社 車両

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037680A (en) * 1975-04-23 1977-07-26 Grove Clinton E Apparatus for adjusting camber
JPS6181807A (ja) * 1984-08-24 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 乗用作業機の車輪支持構造
JPS61146609A (ja) * 1984-12-19 1986-07-04 Yamaha Motor Co Ltd 車両の懸架装置
DE3928135A1 (de) * 1988-08-31 1990-03-01 Volkswagen Ag Radaufhaengung fuer kraftfahrzeuge, insbesondere fuer personenkraftwagen
US5180180A (en) * 1991-04-24 1993-01-19 Aisin Aw Co., Ltd. Wheel supporting apparatus
JP2001246917A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Honda Motor Co Ltd 前輪懸架装置
JP2006062740A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料キャップ
JP2006306247A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
AR079839A1 (es) 2012-02-22
US20110174567A1 (en) 2011-07-21
CA2724360A1 (en) 2011-07-15
TW201139172A (en) 2011-11-16
BRPI1100588A2 (pt) 2012-09-04
CA2724360C (en) 2014-03-11
CN102126407B (zh) 2013-07-17
AU2010249283A1 (en) 2011-08-04
AU2010249283B2 (en) 2012-01-12
TWI434775B (zh) 2014-04-21
US8459671B2 (en) 2013-06-11
CN102126407A (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427621B2 (ja) 車両
JP5386451B2 (ja) 車両
JP2011143837A (ja) 不整地走行車両
US7954835B2 (en) Front wheel suspension structure for saddle-type vehicle, and vehicle incorporating same
US7311167B2 (en) Swingable vehicle
WO2015129379A1 (ja) インホイールモータ駆動装置とダンパとの連結構造およびこの連結構造を備えるサスペンション装置
JP5634091B2 (ja) 不整地走行車両
JP4814739B2 (ja) 自動二輪車
JP6035047B2 (ja) 車両用ブッシュ構造及び車両
JP5111874B2 (ja) クッション支持構造
WO2016181795A1 (ja) インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
JP5049022B2 (ja) サスペンションアーム構造
JP5086155B2 (ja) 小型車両の前輪懸架構造
JP2009241874A (ja) 小型車両の前輪懸架構造
JP5208558B2 (ja) 小型車両の操向装置
JPH1120731A (ja) 4輪車両の前車輪周りの構造
JP2010013031A (ja) ブレーキホースの配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218