JPS61143836A - スクロ−ル領域指定機能付きキヤラクタ・デイスプレイ - Google Patents

スクロ−ル領域指定機能付きキヤラクタ・デイスプレイ

Info

Publication number
JPS61143836A
JPS61143836A JP59265279A JP26527984A JPS61143836A JP S61143836 A JPS61143836 A JP S61143836A JP 59265279 A JP59265279 A JP 59265279A JP 26527984 A JP26527984 A JP 26527984A JP S61143836 A JPS61143836 A JP S61143836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
scroll
computer
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59265279A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Kawaguchi
弘美 川口
Hisato Ochi
寿人 越智
Takaaki Habara
貴明 羽原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP59265279A priority Critical patent/JPS61143836A/ja
Publication of JPS61143836A publication Critical patent/JPS61143836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータ側から、表示画面内の任意の領
域を、スクロール領域に指定することにより、其の領域
内で、上、下、左、右スクロールを指定通り任意に行え
るようにしたスクロール領域指定機能付きキャラクタ・
ディスプレイに関する。
〔従来の技術〕
キャラクタ・ディスプレイは、コンピュータのコンソー
ル装置として利用され、コンピュータに対するコマンド
の入力、表示と、コンピュータからのメツセージ表示を
行っている。この場合、オペレータから見易くなるよう
に、上記二つの種類の表示を、たとえば上下の領域に分
割して表示することが多い。
しかし、従来のキャラクタ・ディスプレイでは、キャラ
クタ・ディスプレイ自体には画面全体のスクロール機能
しか無いため、上記のように、コンピュータからのメツ
セージの表示と、入力しようとしているコマンドの表示
を、それぞれ分割した領域に、メツセージの表示と、コ
マンドの表示とが混じってしまわないように表示するた
めには、コンピュータ側のソフトウェアに非常に大きな
負担がかかる。例えば、コンピュータからのメツセージ
の表示領域が表示画面の途中から上に、入力しようとす
るコマンドの表示領域が途中から下になっている場合、
コンピュータからの新しいメツセージを表示させるには
、表示画面の途中から上のメツセージ表示領域だけで1
ライン上へスクロールさせて此の領域の最下のラインを
空けて、そこに新しいメツセージを表示させなければな
らない。また、新たに入力したいコマンドの表示を、コ
ンピュータからのメツセージの表示領域に影響を与えず
に、行うためには、コマンド表示領域内だけでスクロー
ルを行わせ、表示画面の最下のラインを空けて、そこに
新たに入力したいコマンドの表示をさせなければならな
い、このようなことを、従来の如く、全てコンピュータ
側のソフトウェアに依存して行わせるのでは、ソフトウ
ェアの負担が非常に大きなものとなってしまい、コンピ
ュータ本来の機能も損なわれてしまうという問題があっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記従来のキャラクタ・ディスプレイ
の問題点を解決するために、その表示画面内に任意に指
定したスクロール領域内のスクロール表示を、コンピュ
ータ側のソフトウェアに大きな負担をかけずに行えるよ
うにしたキャラクタ・ディスプレイを提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
従来のキャラクタ・ディスプレイを用いた場合に生ずる
上記のような問題点は、全て、キャラクタ・ディスプレ
イ自体が、その表示画面内の任意の個所をスクロール領
域に指定出来る機能を持っていないことに起因する。
よって、本発明においては、コンピュータからの簡単な
領域指定指令に応じて、キャラクタ・ディスプレイ自体
がハード的に、その表示画面内の任意の領域を、スクロ
ール領域として設定し、この領域内で、指定した特定の
表示事項のスクロール表示を行うことが出来る機能を持
たせることにした。
〔作用〕
本発明によって、キャラクタ・ディスプレイ自体に上記
のような機能を持たせれば、従来、コンビエータ側でソ
フトウェアによって、各スクロール領域内のスクロール
表示を指令、制御していたのが、そのような指令がほと
んど不要となり、コンピュータ側のソフトウェアが非常
に簡単になって、処理速度が速くなるなど、コンピュー
タ・システム全体としての機能が向上する。
はじめに、コンピュータからスクロール領域の範囲を指
定しておくと、それ以降、コンピュータは、メツセージ
の表示位置を意識することなく、表示が可能となる。ま
た、コマンドの表示も、ダイレクトカーソルアドレス機
能を用いて表示できるようになる。
また、本発明を実施するためには、キャラクタ・ディス
プレイ自体に、若干の部品を新たに付加する必要が生ず
るが、そのための費用などは、ソフトウェアの負担が軽
減したための利益に比較すれば、全く問題にならない。
〔発明の実施例〕
第1図<a>は本発明一実施例のキャラクタ・ディスプ
レイ表示画面を示す図で、1及び2はスクロール領域の
始点のXSY座標、3は座標Xからのスクロール領域の
横幅(範囲)、4は座標Yからの縦幅(範囲)で、これ
らのデータを、それぞれ、コンピュータから入力すると
、スクロール領域が指定される。
前記の如く、表示画面のある横線から上をコンピュータ
からのメツセージの表示に、その横線から下を、入力し
ようとするコマンドの表示に用い、各表示領域が夫々独
立に必要に応じてスクロールするようにしても良いが、
また、表示画面を縦線で区切って、例えば、左側をスク
ロール領域、右側をスクロールしない領域とし、スクロ
ールしない領域に、このキャラクタ・ディスプレイが接
続されているコンピュータのコマンドを表示しておくよ
うにすると、コマンドを覚える必要がな(、マニュアル
を探す必要もなくなる。
第1図(b)は本発明実施例回路の一例のブロック図を
示し、5は此のディスプレイ・システム制御用のCPU
、6はディスプレイ・システムのクロック発振回路、7
はCPU5の操作手順を記憶させたROM、8はRAM
、9は分周回路、10は表示部コントローラ、11はマ
ルチプレクサ、12はVRAM、13はキャラクタ・ジ
ェネレータ、14はパラレル/シリアル変換回路、15
は表示部、16はコンピュータ・インタフェース回路部
である。
まず、コンピュータ・インタフェース回路部16を経由
して図示してないコンピュータからスクロール領域指定
コマンドが入力されると、その領域が表示部15の範囲
内であることを確認した上で、RAM8に記憶させる。
それ以降の入力はVRAM12(所謂リフレッシュメモ
リ)に対して書込まれ、表示部コントローラ10(表示
部が陰極線管CRTの場合はCRTC)はCPU5に無
関係に、VRAM14の内容をキャラクタ・ジェネレー
タ13で表示用のドツト展開に変え、これをパラレル/
シリアル変換回路14で直列信号に変換して表示部15
へ転送し、表示させる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、従来のように、コ
ンピュータ側のソフトウェアに過大に依存することがな
くなり、極く僅かなハードウェアの費用の増加だけで、
コンピュータ・システム全体としての処理速度が向上し
、同時に使用者としても使い易くなるなどの効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明一実施例のキャラクタ・ディスプ
レイ表示画面を示す図、第1図(b)は本発明実施例回
路の一例のブロック図である。 1・−・スクロール領域の始点のX座標、  2・−・
スクロール領域の始点のY座標、 3・−・座標Xから
のスクロール領域の横幅、  4−座標Yからの縦幅、
 5・−・CPU、  6−・クロック発振回路、7・
−・ROM、  8・−・RAM、  9−・分周回路
、10・−・表示部コントローラ、11・−マルチプレ
クサ、  12・−VRAMS  13−・キャラクタ
・ジェネレータ、 14−パラレル/シリアル変換回路
、  15−表示部、  16−コンピュータ・インタ
フェース回路部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャラクタ・ディスプレイにおいて、表示画面内の任意
    の領域を、コンピュータ側からの簡単な指定指令に応じ
    て、スクロール領域として設定できる機能を、キャラク
    タ・ディスプレイ自体にハード的に持たせたことを特徴
    とするスクロール領域指定機能付きキャラクタ・ディス
    プレイ。
JP59265279A 1984-12-18 1984-12-18 スクロ−ル領域指定機能付きキヤラクタ・デイスプレイ Pending JPS61143836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265279A JPS61143836A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 スクロ−ル領域指定機能付きキヤラクタ・デイスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59265279A JPS61143836A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 スクロ−ル領域指定機能付きキヤラクタ・デイスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143836A true JPS61143836A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17415013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265279A Pending JPS61143836A (ja) 1984-12-18 1984-12-18 スクロ−ル領域指定機能付きキヤラクタ・デイスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190035484A (ko) * 2017-09-26 2019-04-03 (주)투비소프트 사용자 인터페이스 구성 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164386A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit
JPS5794785A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Ricoh Kk Indication control of keyboard display
JPS58130383A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 横河電機株式会社 グラフイツク表示装置の制御方法
JPS59195731A (ja) * 1983-04-22 1984-11-06 Casio Comput Co Ltd 情報処理システムの表示方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164386A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit
JPS5794785A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Ricoh Kk Indication control of keyboard display
JPS58130383A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 横河電機株式会社 グラフイツク表示装置の制御方法
JPS59195731A (ja) * 1983-04-22 1984-11-06 Casio Comput Co Ltd 情報処理システムの表示方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190035484A (ko) * 2017-09-26 2019-04-03 (주)투비소프트 사용자 인터페이스 구성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421198B2 (ja)
JPS61143836A (ja) スクロ−ル領域指定機能付きキヤラクタ・デイスプレイ
JPS61128325A (ja) 画面制御方式
JPS6033591A (ja) 図形の部分拡大表示方式
JP2853144B2 (ja) 画像処理装置
JPS62186289A (ja) 表示制御装置
JPS63298432A (ja) ウィンドウ操作処理方式
JPH0869368A (ja) 画像出力装置
JPH03204689A (ja) ウィンドウ制御方式
JPH0329023A (ja) Crtディスプレイ装置
JPH05314269A (ja) グラフ作成装置
JPS63150727A (ja) 連続図形拡大方法
JPH0793574A (ja) データ処理装置及び表示制御方法
JPH0279898A (ja) 表示色制御方式
JPH0784743A (ja) ウィンドウ表示方法
JPS6339027A (ja) マルチウインドウ装置
JPS60189504A (ja) 数値制御装置
JPS62192877A (ja) 図形表示装置
JPS62166389A (ja) カ−ソル表示装置
JPS62198979A (ja) 図形表示装置
JPS6378196A (ja) ビツトマツプデイスプレイ方式
JPS6341977A (ja) 表形式デ−タの表示方式
JPS62209610A (ja) 情報処理装置
JPH0756707A (ja) 受信データの表示制御装置
JPH04367065A (ja) 表示システム