JPH0329023A - Crtディスプレイ装置 - Google Patents

Crtディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0329023A
JPH0329023A JP16418989A JP16418989A JPH0329023A JP H0329023 A JPH0329023 A JP H0329023A JP 16418989 A JP16418989 A JP 16418989A JP 16418989 A JP16418989 A JP 16418989A JP H0329023 A JPH0329023 A JP H0329023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
coordinate position
display
memory
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16418989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2705225B2 (ja
Inventor
Takeshi Hattori
健 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP16418989A priority Critical patent/JP2705225B2/ja
Publication of JPH0329023A publication Critical patent/JPH0329023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705225B2 publication Critical patent/JP2705225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、複数のウィンドウをCRTディスプレイの一
画面中に表示する、いわゆるマルチウィンドウ表示を行
うCRTディスプレイ装置に関する。
く従来の技術〉 従来のこの種のCRTディスプレイ装置では、第5図(
a )に示すように、複数(この例では2つ)のウィン
ドウA,Bが表示されている場合において、重なり合っ
て背後に隠れているウィンドゥnの内容を確認したい場
合には、同図(b )に示すように、そのウィンドウB
全体を他のウインドゥAの最前方にくるように表示でき
るようにしたものがある。
く発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、この場合には先のウインドゥAが他のウ
ィンドウBの背後に隠されてしまうので、これらのウィ
ンドウA,Bの内容の一部どうしを直接対比して見るこ
とができない。特に、ウィンドウA,Bの占める面積が
互いに大きい場合には、重なり合う部分も大きくなるの
で、ウィンドウAあるいはBの表示位置を上下左右にず
らせても見ずらかった。このため、ウィンドウA,B相
互の内容を比較して確認し難い等の不便さがあった。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、重なり合っているウィンドウの部分どうしの内容を
直接対比して確認できるようにするものである。 その
ため、本発明では、複数のウィンドウの画面を表示する
ための表示データが格納されるウィンドウメモリと、C
RTディスプレイの表示画面に対応した記憶容量をもつ
ビデオRAMとを備えたCRTディスプレイ装置におい
て、次の構成を採る。
すなわち、本発明のCRTディスプレイ装置では、優先
表示すべき所望のウィンドウおよび該ウィンドウの一部
を区画する各座標位置をそれぞれ指定する指定手段と、
この指定手段で指定されたウィンドウおよび座標位置を
記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されたウィン
ドウおよび座標位置の各データに基づいて、前記ウィン
ドウメモリに格納されている該ウィンドウの表示データ
の内から、前記座標位置で区画される領域に含まれる表
示データを遺択して前記ビデオRAMに転送する転送手
段とを含んでいる。
く作用〉 上記構成において、重なり合って背後に隠れているウィ
ンドウの一部を見たい場合には、指定手段によって、そ
の隠れているウィンドウおよび該ウィンドウの表示した
い部分を区画する各座標位置をそれぞれ指定する。する
と、この指定手段で指定されたウィンドウおよび座標位
置が52億手段に記憶される。引き続いて、転送手段は
、この記憶手段に記憶されたウィンドウおよび座標位置
の各データに基づいて、ウィンドウメモリに予め格納さ
れているウィンドウの表示データの内から、座標位置で
区画された領域に含まれる表示データのみを選択してビ
デオRAMに転送する。このため、ビデオRAMには、
転送されてきた表示データが最後に重ね書きされる。し
たがって、ビデオRAMの表示データが読み出されてC
RTディスプレイに出力されると、ウィンドウの一部が
くりぬかれてその背後にあるウィンドウの一部が露見さ
れて表示されることになる。
く実施例〉 第1図は、bitblt方式のCRTディスプレイ装置
のブロック図である。
同図において、lはCRTディスプレイ装置の全体を示
し、2はCRTディスプレイ、4はCRTディスプレイ
2の表示画面に対応した記憶容量をもつビデオRAM、
6はビデオRAM4に格納されている表示データを読み
出してCRTディスプレイ2に出力するCRTコントロ
ーラである。
8は複数のウィンドウの画面を表示するための表示デー
タが格納されるウィンドウメモリ(RAM)である。そ
して、このウィンドウメモリ8が、特許請求の範囲にお
ける、指定手段で指定されたウィンドウおよび座標位置
を記憶する記憶手段を兼用している。すなわち、ウィン
ドウメモリ8には、第2図に示すように、各ウィンドウ
A,B,の表示データが格納される記憶領域8a、後述
の入力装置IOで指定された優先表示すべきウィンドウ
名の記憶領域8b、および指定されたウィンドウの一部
を区画するための座標位置のデータの記憶領域8Cがそ
れぞれ割り当てられている。
lOは優先表示すべき所望のウィンドウおよび該ウィン
ドウの一部を区画する各座標位置をそれぞれ指定する指
定手段としての入力装置であって、たとえば、キーボー
ドやマウスが適用される。
12はウィンドウメモリ8の所定の記憶領域8b,8c
にそれぞれ格納されているウィンドウ名および座標位置
の各データに基づいて、各ウィンドウの表示データの内
から座標位置で区画される領域に含まれる表示データを
選択してビデオRAM4に転送ずる転送手段としてのC
PUである。すなわち、このCPUI2はウィンドウマ
ネノヤとしての役目を果たす。また、14はCPUI2
の制御動作プログラムが格納されているR O Mであ
る。
次に、上記構成のCRTディスプレイ装置の動作につい
て説明する。
第4図(a )に示すように、複数(この例では2つ)
のウィンドウASBが表示されている場合において、重
なり合って背後に隠れているウィンドウHの内容の一部
をウィンドウAの内容と対比して見たい場合には、入力
装置10によって、その隠れているウィンドウBの名称
を指定し(ステップ■)、次に、このウィンドウBの表
示したい部分を区画する各座標位置po’=l)sを指
定する(ステップ■)。すると、この入力装置10で指
定されたウィンドウBの名称および座標位置p0〜p,
の各データがウィンドウメモリ8の所定の記t!頌域8
b,8cに記憶される。
続いて、CPUI2は、このウィンドウBの名称および
座標位置p。−p3の各データに基づいて、ウィンドウ
表示データの記憶領域8aの該当するウィンドウBの表
示データの内から、座標位置p.〜p,で区画された領
域(第2図中斜線で示−4)に含まれる表示データのみ
を選択してビデオRAM4にラスク演算して転送する(
ステップ■)。このため、ヒデオR A. M 4には
、既に書き込まれているウィンドウA,Hの表示データ
の上に、新たに転送されてきた表示データか最後に重ね
書きされる。
したがって、ビデオRAMの表示データが読み出されて
C. R Tディスプレイに出力されると(ステップ■
)、第4図(b )に示すように、ウィンドウAの−・
部がくりぬかれてその背後にあるウィンドウBの一部が
露見されて表示されることになる。これにより、ウィン
ドウA,Hの互いに必要な部分を同時に比較して見るこ
とができる, く発明の効果〉 本発明によれば、複数のウィンドウが重なり合っている
場合には、前方に位置するウィンドウの−部をくりぬい
てその背後にあるウィンドウを露見させることができる
ので、重なり合っているウィンドウの部分どうしの内容
を直接比較j7て確認し易くなる。このため、マルチウ
ィンドウ表示の使い勝手が良くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の実施例を示し、第1図は
CRTディスプレイ装置のブロック図、第2図はウィン
ドウメモリの記憶内容を示すメモリマップ図、第3図は
マルチウィンドウ表示内容の変史の処理を示すフローチ
ャート、第4図はマルチウィンドウの表示例を示す説明
図である。 第5図は従来のマルチウィンドウの表示例を示す説明図
である。 1・・・CRTディスプレイ装置、2・・・CRTディ
スブし・イ、4・・・ビデオRAM,6・・・CRTコ
ントローラ、8・・・ウィンドウメモリ(記憶手段)、
IO・・人力装置(指定手段)、12・・・CPU(転
送手段)。 W  1  cgJ 1 CRTディスプレイ装置 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のウィンドウの画面を表示するための表示デ
    ータが格納されるウィンドウメモリと、CRTディスプ
    レイの表示画面に対応した記憶容量をもつビデオRAM
    とを備えたCRTディスプレイ装置において、 優先表示すべき所望のウィンドウおよび該ウィンドウの
    一部を区画する各座標位置をそれぞれ指定する指定手段
    と、 この指定手段で指定されたウィンドウおよび座標位置を
    記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶されたウィンドウおよび座標位置の
    各データに基づいて、前記ウィンドウメモリに格納され
    ている該ウィンドウの表示データの内から、前記座標位
    置で区画される領域に含まれる表示データを選択して前
    記ビデオRAMに転送する転送手段と、 を含むことを特徴とするCRTディスプレイ装置。
JP16418989A 1989-06-27 1989-06-27 Crtディスプレイ装置 Expired - Lifetime JP2705225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16418989A JP2705225B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 Crtディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16418989A JP2705225B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 Crtディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329023A true JPH0329023A (ja) 1991-02-07
JP2705225B2 JP2705225B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=15788381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16418989A Expired - Lifetime JP2705225B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 Crtディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705225B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0547784A2 (en) * 1991-12-18 1993-06-23 Sun Microsystems, Inc. Managing display windows of interrelated applications
EP0587209A1 (en) * 1992-08-28 1994-03-16 International Business Machines Corporation Method and system for accessing visually obscured data in a data processing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0547784A2 (en) * 1991-12-18 1993-06-23 Sun Microsystems, Inc. Managing display windows of interrelated applications
EP0547784A3 (en) * 1991-12-18 1994-11-17 Sun Microsystems Inc Managing display windows of interrelated applications
US5425141A (en) * 1991-12-18 1995-06-13 Sun Microsystems, Inc. Managing display windows of inter-related applications using hollowed windows
EP0587209A1 (en) * 1992-08-28 1994-03-16 International Business Machines Corporation Method and system for accessing visually obscured data in a data processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2705225B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819189A (en) Computer system with multiwindow presentation manager
JPH056197B2 (ja)
JPH0628027B2 (ja) マルチ・ウィンドウ表示システム
JPH0467647B2 (ja)
JPS6329290B2 (ja)
JPH0456316B2 (ja)
JPH0329023A (ja) Crtディスプレイ装置
JPS6177979A (ja) 表示制御方法
JP3177274B2 (ja) 情報処理装置
JPS6033591A (ja) 図形の部分拡大表示方式
JPS6177977A (ja) 画像処理装置
JPH04128886A (ja) 表示画像のスクロール方法および画像表示装置
JPS6035075B2 (ja) Crt表示装置
JPH0255395A (ja) マルチウインド表示装置
JPH02213898A (ja) 描画装置
JPH05197360A (ja) 画像処理システム及びその方法
JPH11249783A (ja) 情報表示装置
JPH0784743A (ja) ウィンドウ表示方法
JPS6367689A (ja) マルチウインド−画像表示装置
JPS6243779A (ja) 図形表示装置及び図形表示方法
JPS62192875A (ja) 図形表示装置
JPH0224713A (ja) マルチウインドウ制御情報管理装置
JPH05249887A (ja) 画像表示装置
JPH06110432A (ja) 2画面合成を利用した表示系における表示制御方法
JPS62198980A (ja) 図形表示装置