JPS6367689A - マルチウインド−画像表示装置 - Google Patents

マルチウインド−画像表示装置

Info

Publication number
JPS6367689A
JPS6367689A JP61211396A JP21139686A JPS6367689A JP S6367689 A JPS6367689 A JP S6367689A JP 61211396 A JP61211396 A JP 61211396A JP 21139686 A JP21139686 A JP 21139686A JP S6367689 A JPS6367689 A JP S6367689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
image
window image
frame buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61211396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Nagao
長尾 幸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61211396A priority Critical patent/JPS6367689A/ja
Publication of JPS6367689A publication Critical patent/JPS6367689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はマノムチウィンドー画像表示装置に係り、特に
ウィンドードライバを備えたマルチウィンドー画像表示
装置に関する。
〈従来技術〉 ディスプレイ画面(CR7面)にマルチウィンドー画像
を表示させたい場合がある。たとえば、第5図に示すよ
うにCRTIの第1表示領域にウィンドー画像x1を、
ウィンドー画像x1に重ねて第2表示領域にウィンドー
画像D1を、ウィンドー画像XI、DIに重ねて第3領
域にウィンドー画像E1を表示させたい場合である。
かかるマルチウィンドー画像表示においては、第4図に
示すようにディスプレイ画面に対応して設けられろと共
に1つのウィンドー画像x1を記憶する記憶域(ウィン
ドー12aと、前記ウィンドー画像とは異なる別のウィ
ンドー画像A1〜F1に応じて設けられろと共に該ウィ
ンドー画像を記憶する記憶域(ウィンドー)2b〜2g
とを有するフレームバッファ2を設け、各ウィンドー画
像を対応するウィンドーに記憶すると共に、どのウィン
ドー画像をディスプレイ画面上のどこに、そしていかな
る重ね合わせの優先順序で表示するかを示すデータを入
力し、ディスプレイコン1−ローラが該データを用いて
マルチウィンドー画像をCRT 1に表示するものであ
る。
尚、ディスプレイ画面に対応するウィンドー28に記憶
されているウィンドー画像X1は常時表示されるもので
あり、該ウィンドー画像x1に重ねて他のウィンドー画
像がマルチウィンドー表示される。
たと又は、第5図に示すようにマルチウィンドー画像表
示するものとすれば、フレームバッファ2の各ウィンド
ー2a、2e、2fにウィンドー画像XI、DI、El
を記憶すると共に、ウィンドー画像D1、Elの表示位
置と表示層先順位(設例ではEl>DI)を入力する。
これにより・図示しないディスプレイコントローラはC
RTにおけるビームのラスタースキャンと同期してウィ
ンF−2a、 2 e、 2 fをスキャンして画像デ
ータG 読み取ってCRTに入力してマルチウィンドー
画像を表示する。すなわち、ビームが第6図実線矢印上
に存在している間はウィンドー2aから画像X1を読み
取り、点線矢印上に存在している間はウィンドー2eか
ら画像D1を読み取り、2点鎖線矢印上に存在している
間はウィンドー2fから画像E1を読み取ってCRTに
出力してマルチウィンドー画像表示を行っている。
〈発明が解決しようとしている問題点〉このようにマル
チウィンドー画像表示を行うには、ウィンドー位置を特
定して該ウィンドーに画像を記憶させ、しかもどの位置
(ウィンドー)に記憶されているウィンドー画像をディ
スプレイ画面上のどこに表示するかを示すデータを入力
しなければならない。すなわち、マルチウィンドー画像
表示を要求する側で、フレームバッファ2における各ウ
ィンドーの位置と、ディスプレイ画面上におけろウィン
ドー画像の表示位置の管理を行わなければならない。
しかし、かかる位置管理は相当の負担となり、マルチウ
ィンドー画像表示要求を発生する側、すなわちホストコ
ンピュータあるいはメインコンピュータの負荷を増大さ
せる結果となや好ましくなかった。特に、従来はアプリ
ケーションプログラムがウィンドー画像の占き込み要求
及びマルチウィンドー画像の表示要求並びにそれに伴う
前記位置管理を行わなくてはならず、アプリケーション
プログラムのプログラミングが面倒であり、処理効率も
悪かった。
更に、従来はウィンドー位置を書き込んだ後に、所定の
ウィンドー画像を読み出してマルチウィンドー画像表示
を行うものであるが、書き込みに相当の時間を要するた
め表示に手間がかかるという問題もある。
以上から本発明の目的は、B単にしかも効率よくマルチ
ウィンドー画像表示ができ従ってホスト側の負荷を軽減
でき、更には即時的な表示ができろマルチウィンドー画
像表示装置を提供することである。
く問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明にかかるマルチウィンドー画像表示装置
の機能的なブロック図である。
11はアプリケ−シアンプログラム、12はつ、インド
−ドライバ、13はウィンドーコントロールブロック、
14はディスプレイコントローラであり、14aは描画
プロセッサ、14bは表示プロセッサ、15はフレーム
バッファ、16は書き込み制御部、17(よ読み出し制
御部、18はCRTである。
〈作用〉 フレームバッファ15のディスプレイ画面に対応して設
けられた記憶域(ウィンドー)15a及び別のウィンド
ー画像に応じて設けられた記憶域(ウィンドー)15b
、15c、  ・、615g(7)それぞれに対してウ
ィンドーコントロールブロック13を設け、該ウィンド
ーコントロールブロックに対応するウィンドーのフレー
ムバッファ15における位置と、該ウィンドーに記憶さ
れているウィンドー画像のディスプレイ画面上におけろ
重ね合わせ表示位置とを記憶させておく。
そして、アプリケーションプログラム11から所定ウィ
ンドーへの画像の吉き込み要求が発生すれば、ウィンド
ードライバ12(ま該ウィンドーの位置データをウィン
ドーコントロールブロック13から求め、該位置データ
と画像データとをディスプレイコントローラ14に出力
する。又、アプリケーションプログラム11からマルチ
ウィンドー画像の表示要求が発生すればウィンドードラ
イバ12は該表示要求で特定されるウィンドー画像のウ
ィンドー位置とディスプレイ画面上の重ね合わせ表示位
置をウィンドーコントロールブロック13から求めてデ
ィスプレイコントローラ14に出力する。
書き込みの場合には、ディスプレイコントローラ14の
描画プロセッサ14aは位置データと画像データを用い
てウィンドー画像を発生し、該ウィンドー画像をフレー
ムメモリ15の所定のウィンドーに6き込み、重ね合わ
せ表示の場合には重ね合わせ表示されろウィンドー画像
のウィンドーの位置と重ね合わせ表示位置と優先順位に
基づいて各ウィンドーからウィンドー画像を読み取って
ディスプレイ画面にマルチウィンドー画像表示を行う。
〈実施例〉 第1図は本発明にかかるマルチウィンドー画像表示装置
の機能的なブ四ツク図であり、一点鎖線より上の部分は
マイクロプロセッサユニッ)・(MPU)側であり、一
点鎖線より下の部分はディスプレイ側である。
11は画像書き込み要求、マルチウィンドー画像表示要
求、ウィンドー画像消去要求を出力するアプリケーショ
ンプログラムであり、書き込み要求に際しては画像デー
タIDと該画像を記憶するウィンドー名W Nが特定さ
れ、表示要求に際しては重ね合わせ表示すべきウィンド
ー名WNとその表示層先順位PRが特定され、ウィンド
ー画像消去要求(非表示要求)に際しては消去すべきウ
ィンドー名WNが特定される。
12は多数のサブルーチンより成るウィンドードライバ
であり、画像δき込み時に起動するWINSET(ウィ
ンドー・セット)ルーチンとWI N S E L(ウ
ィンドー・セレクト)ルーチンと、マルチウィンドー画
像表示時に起動する”vVINDsP(ウィンドー・デ
ィスプレイ)ルーチン並びに表示されているウィンドー
画像を消去する際に起動するWINERA (ウィンド
ー・イレーズ)ルーチンを含んでいろ。尚、アプリケ−
シアンプログラム11やウィンドードライバ12はMP
Uのプログラムメモリに記憶されろ。
15はフレームバッファてあり、CRTの1画面に対応
して設けられると共に常時表示されるウィンドー画像を
記憶する記憶域(ウィンドー)15aと、前記ウィンド
ー画像とは異なる別のウィンドー画像に応じて設けられ
ると共に該ウィンドー画像を記憶する記憶域(ウィンド
ー)15b〜15gを有している。たと丸ば、ワードプ
ロセッサ用として持ちいろ場合には、7レームバ、ツフ
ァ15は常時表示される1画面のウィンドー画像(テキ
ス1〜)xlを記憶するテキスト表示ウィンドー15a
と、前記ウィンドー画像とは異なるウィンドー画像A1
〜F1を記憶するカナ変換用ウィンドー15bと、エラ
ーメツセージ用ウィンドー 15 cと、汎用ウィンド
ー15dと、ヘルプ用ウィンドー15eと、ICon 
 (アイコン)用ウィンドー15fと、予備ウィンドー
15gを有している。
13ばウィンドーコントロールブロックであり、ウィン
ドー毎に設けられフレームバッファ15におけろウィン
ドー位置と、該ウィンドーに記憶されているウィンドー
画像の重ね合わせ表示位置等を記憶する。第2図及び第
3図はウィンドーコントロールブロック (WCB)の
記憶内容説明図である。たとえば、アイコン用ウィンド
ー15fの2つノ対角点p、、t PIEのフレームバ
ッファ15における座標値をそれぞれ(Xi” is)
 #(xII: F Y It ) ”lウィンドー1
5 f ニ記ttiy サi rいろウィンドー画像の
ディスプレイ画面上の表示開始位置P2.の座標値を(
X 2. ) y2 S ) 、クリッピング開始及び
終了位置P35、P、6のウィンドー相対座標値をそれ
ぞれ(x35’ ”38) ’  (x3P:’y3.
)とすれば、32バイトから成るウィンドーコントロー
ルブロック13には第3図に示すようにウィンドー名W
Nに対応して各座標値が記憶される。尚、第3〜第4バ
イトの16ビツトには属性データ、たとえばウィンドー
サイズが固定か可変か等を示すデータが記憶される。
14はディスプレイコントローラであり、描画プロセッ
サ14a1表示プロセッサ14b等を有している。又、
16は書き込み制御部、17は読み出し制御部、18は
CRTである。
描画プロセッサ14aはウィンドードライバ12から転
送されてくる位置データ及び画像データを用いてウィン
ドー画像を発生し、書き込み制御部16を介してフレー
ムバッファ15の所定のウィンドーに書き込み、表示プ
ロセッサ1.4 bはウィンドードライバ12から転送
されてくるウィンドーの優先1項位とウィンドーの位置
と重ね合わせ表示位置を用いて読み出し制御部17を制
御し、各ウィンドーから画像を読み取ってCRTに入力
する。
以下、画像書き込み、マルチウィンドー画像表示、ウィ
ンドー画像消去について第1図の動作を説明する。
(A)画像書き込みl 予めウィンドー毎に設けられたウィンドーコントロール
ブロック13につ、インド−のフレームバッファ15に
おける位置Pts+ PIEと、該ウィンドーに記憶さ
れているウィンドー画(家のディスプレイ画面上におけ
ろ重ね合わせ表示位置P2S等を記憶させておく (第
2図、第3図参照)。
この状態で、アプリケーションプログラム11から画像
データIDとウィン1ニ一名WNを伴う画像書き込み要
求が発生すれば、ウィンドードライバ12のWINSE
T<ウィンドーセラ!・)ルーチンが起動し、ウィンド
ーコントロールブロック (WCB)の内容を読み取る
しかる後、WINSEL(ウィンドーセレクト)ルーチ
ンが起動し、ウィンドー名WNのウィンドーコントロー
ルブロック13を参照してウィンドーの1つの対角点で
ある切り出し開始位置p、、 (第3図参照)の位置(
Xts’ yl!3)を求め、該求めた位置データと画
像データとをディスプレイコントローラ14に出力する
これにより、ディスプレイコントローラ14の描画プロ
セッサ14aは、画像データに含まれる位置情報を前記
求めた位置データ (XI S ” l S )でオフ
セットしてフレームバッファ15における座標値に変換
すると共にウィンドー画像(フレームバッファのアドレ
スとカラーデータ)を発生し、書き込み制剤部16を介
してフレームバッファ15のウィンドーに書き込む。
(B)マルチウィンドー画像表示処理 一方、アプリケーションプログラム11から重ね合わせ
表示すべきウィンドー名WNと重ね合わせの優先順位を
伴う表示要求が発生すれば、ウインドードライバ12の
 WINDSP(ウィンドーディスプレイ)ルーチンが
起動し、各ウィンドー名WNのウィンドーコントロール
ブロック13を参照してウィンドーの2つの対角点PI
S−Pi! (第3図参照)の座標値 (x、s、 y
、S) F  (XIE’y )とウィンドー画像のデ
ィスプレイ画面上の表示位MI P29の゛座標値(X
 2B # yQ9 )を求め、該求めた位置データと
優先順位をディスプレイコントローラ14に出力する。
これにより、ディスプレイコントローラ14の表示プロ
セッサ14bは従来と同様に、表示優先順位と前記各位
置データを用いてラスタースキャンと同期して重ね合わ
せ表示すべき各画像データを各ウィンドーより読み取っ
てCRT18に入力してマルチウィンドー画像を表示す
る。
ウィンドー画像消去 又、アプリケーションプログラム11から消去すべき画
像のウィンドー名WNを伴う画像消去要求が発生すれば
、ウィンドードライバ12のWINERA (ウィンド
ーイレーズ)ルーチンが起動し、各ウィンドー名WNを
ディスプレイコン)・ローラ14に出力する。
これにより、ディスプレイコントローラ14の表示プロ
セッサ14b(よ以後消去を要求されたウィンドーを除
外して残9のウィンドー画(象を各ウィンドーより読み
取ってCRT18に入力してマルチウィンドー@像を表
示する。
並行処理 ところで、ウィンドードライバ12は書き込みタスクと
表示タスクを同時並行的に実行し、ディスプレイコント
ローラ14の描画プロセッサ14aと表示プロセッサ1
4bはウィンドードライバ12からの指示に従ってフレ
ームバッファ15をアクセスして書き込みと表示を並行
的に実行する。
ウィンドーへの画像書き込みには相当の時間がかかるか
ら書き込みコマンドにより描画プロセッサ14aが所定
のウィンドーへ書き込み中に、表示プロセッサ14bは
表示コマンドにより空き時間を利用して重ね合わせ表示
が指定されている各ウィンドーから高速にウィンドー画
像を読み取つてCRT18に表示する。
〈発明の効果〉 Jff上本発明によれば、ウィンドー毎にウィンドーコ
ントロールブロックを設けてウィンドー位置や重ね合わ
せ表示位置を記憶させておくと共に、アプリケーション
プログラムより下位レベルのサブルーチンがアプリケー
ションプログラムからの書き込み要求、重ね合わせ表示
要求、画像消去要求に応じてウィンドーコントロールブ
ロックより記憶位置や表示位置を求めてディスプレイコ
ントローラに出力するように構成したから、アプリケー
ションプログラムは必要なデータをセットして単に要求
を発生するf、Jけでよく、シかもサブルーチンはウィ
ンドーコントロールブロックを参照して簡単に位置管理
ができるためMPU側の効率を向上することができる。
又、画像書き込み処理とマルチウィンドー画像表示処理
を同時並行的に行うことができるため、画像書き込みに
相当の時間を要しても表示の即時性を損なうことがない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるマルチウィンドー画像表示装置
の機能的なブロック図、 第2図及び第3図はウィンドーコン1−ロールブロック
の記憶内容説明図、 第4図はフレームバッファの構成図、 第5図は従来のマルチウィンドー画像表示方法説明図で
ある。 11・・アプリケーションプログラム、12・・ウィン
ドードライバ、 13・・ウィンドーコントロールブロック、14・・デ
ィスプレイコントローラ、 14a・・描画プロセッサ、 14b・・表示プロセッサ、 15・・フレームバッファ、 16・・日き込み制御部、 17・・読み出し制御部、 18・・CRT 特許出願人       ア7Lプス電気株式会社代理
人          弁理士 齋藤千幹第1図 第2図 5f 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスプレイ画面に対応して設けられると共に1
    つのウィンドー画像を記憶する記憶域(ウィンドー)と
    、前記ウィンドー画像とは異なる別のウィンドー画像に
    応じて設けられると共に該ウィンドー画像を記憶する記
    憶域(ウィンドー)とを有するフレームバッファと、 ウィンドー毎に設けられ、ウィンドーのフレームバッフ
    ァにおける位置と、該ウィンドーに記憶されているウィ
    ンドー画像の重ね合わせ表示位置とを記憶するウィンド
    ーコントロールブロックと、ウィンドー画像を所定のウ
    ィンドーに書き込むと共に、重ね合わせ表示されるウィ
    ンドー画像のウィンドーの位置と重ね合わせの優先順位
    に基づいてディスプレイ画面にマルチウィンドー画像を
    表示するディスプレイコントローラと、 所定ウィンドーへの画像の書き込み要求により、該ウィ
    ンドーの位置データを前記ウィンドーコントロールブロ
    ックから求め、該位置データと画像データとを前記ディ
    スプレイコントローラに出力し、かつマルチウィンドー
    画像の表示要求により該表示要求で特定されるウィンド
    ー画像のウィンドー位置とウィンドー画像の重ね合わせ
    表示位置とを前記ウィンドーコントロールブロックから
    求めて前記ディスプレイコントローラに出力するウィン
    ドードライバとを具備してなることを特徴とするマルチ
    ウィンドー画像表示装置。
  2. (2)前記ディスプレイコントローラは画像をフレーム
    バッファに書き込む描画プロセッサと、フレームバッフ
    ァから所定のウィンドー画像を読み出してマルチウィン
    ドー画像表示を行う表示プロセッサを備えてなることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のマルチウィ
    ンドー画像表示装置。
  3. (3)前記ウィンドードライバは書き込みタスクと表示
    タスクを同時並行的に実行し、 前記描画プロセッサと表示プロセッサはウィンドードラ
    イバからの指示に従ってフレームバッファをアクセスし
    て書き込みと表示を並行的に実行することを特徴とする
    特許請求の範囲第(2)項記載のマルチウィンドー画像
    表示装置。
JP61211396A 1986-09-10 1986-09-10 マルチウインド−画像表示装置 Pending JPS6367689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211396A JPS6367689A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 マルチウインド−画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211396A JPS6367689A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 マルチウインド−画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6367689A true JPS6367689A (ja) 1988-03-26

Family

ID=16605275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211396A Pending JPS6367689A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 マルチウインド−画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259814A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Fujitsu Ltd ウインドウ情報分割・統合処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0259814A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Fujitsu Ltd ウインドウ情報分割・統合処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329290B2 (ja)
JPH056197B2 (ja)
JP2673897B2 (ja) 図形表示装置
JPH0456316B2 (ja)
JP2776907B2 (ja) ヘルプ情報制御方法および装置
JP2001350619A (ja) 複数のウィンドウを表示するための方法
JPS6367689A (ja) マルチウインド−画像表示装置
JP2726408B2 (ja) ヘルプ情報表示装置
JPH06149533A (ja) 表示領域外セグメントの描画処理を削減したセグメント高速描画方式
JP2586452B2 (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH11338456A (ja) 地図表示システム及びそれにおける画像スクロール処理方法
JP2705225B2 (ja) Crtディスプレイ装置
JP2690925B2 (ja) 表示制御方式及び表示制御方法
JP2764788B2 (ja) 表示制御装置
JP2679971B2 (ja) グラフイツク図形表示制御装置
JPH01191269A (ja) 画像制御装置
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JP2861159B2 (ja) ウィンドウ表示制御装置
JP3024175B2 (ja) マルチウインドウ表示装置
JP2928858B2 (ja) マルチウインドウ表示制御装置及び方法
JPH08123651A (ja) マルチウィンドウディスプレイ装置
JPH1027086A (ja) 表示装置
JPH02122326A (ja) ウインドウ消去方法および該方法を実施するウィンドウ表示装置
JPH0469906B2 (ja)
JP2003036164A (ja) ウインドウシステム