JPS6113352Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6113352Y2 JPS6113352Y2 JP1981009231U JP923181U JPS6113352Y2 JP S6113352 Y2 JPS6113352 Y2 JP S6113352Y2 JP 1981009231 U JP1981009231 U JP 1981009231U JP 923181 U JP923181 U JP 923181U JP S6113352 Y2 JPS6113352 Y2 JP S6113352Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating
- bottom plate
- plate
- rotating arm
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241001417935 Platycephalidae Species 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42F—SHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
- B42F13/00—Filing appliances with means for engaging perforations or slots
- B42F13/16—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings
- B42F13/20—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings pivotable about an axis or axes parallel to binding edges
- B42F13/22—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings pivotable about an axis or axes parallel to binding edges in two sections engaging each other when closed
- B42F13/24—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with claws or rings pivotable about an axis or axes parallel to binding edges in two sections engaging each other when closed wherein one section is in the form of fixed rods
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はリング式バインダーの綴り具に関す
る。即ちこの考案は互に相対向して湾曲している
固定綴杆ならびに回動綴杆を有するリング式バイ
ンダーにおいて、回動綴杆を、ばねで常時は開放
方向に付勢されているように底板に設けられてい
る回動板に取りつけ、回動腕によつて回動板と底
板とを挾圧することにより回動綴杆を固定綴杆に
向つて回動させ、回動腕は金属片を二つ折りにし
て上片と下片とで構成し、上片と下片の間で回動
腕と底板とを挾圧するようにし、又開放の際回動
腕が回動しすぎないよう回動腕の根本部の端部に
底板と接するストツプ片を設けたことを特徴とす
るもので、作動の確実なリング式バインダーの綴
り具を得たものである。
る。即ちこの考案は互に相対向して湾曲している
固定綴杆ならびに回動綴杆を有するリング式バイ
ンダーにおいて、回動綴杆を、ばねで常時は開放
方向に付勢されているように底板に設けられてい
る回動板に取りつけ、回動腕によつて回動板と底
板とを挾圧することにより回動綴杆を固定綴杆に
向つて回動させ、回動腕は金属片を二つ折りにし
て上片と下片とで構成し、上片と下片の間で回動
腕と底板とを挾圧するようにし、又開放の際回動
腕が回動しすぎないよう回動腕の根本部の端部に
底板と接するストツプ片を設けたことを特徴とす
るもので、作動の確実なリング式バインダーの綴
り具を得たものである。
図について説明すれば、第1図はこの考案のリ
ング式バインダーの綴り具を開いたところを示
し、1はおもて表紙、2は背表紙、3はうら表
紙、10はこの考案の綴り具であつて、綴り具1
0はうら表紙3に固定した底板20、底板にばね
を介して取りつけた回動板30、及び底板に回動
自在に取りつけた回動腕40とからなつている。
ング式バインダーの綴り具を開いたところを示
し、1はおもて表紙、2は背表紙、3はうら表
紙、10はこの考案の綴り具であつて、綴り具1
0はうら表紙3に固定した底板20、底板にばね
を介して取りつけた回動板30、及び底板に回動
自在に取りつけた回動腕40とからなつている。
うら表紙3に固定した底板20には次にのべる
回動綴杆に向つて先端が若干湾曲している固定綴
杆21,22,23が植立されている。24は底
板側縁の丸め部であつて回動板の丸め部34と組
み合されている。25は固定板の隆起部でその部
分においてうら表紙との間に隙間が形成されてい
る。
回動綴杆に向つて先端が若干湾曲している固定綴
杆21,22,23が植立されている。24は底
板側縁の丸め部であつて回動板の丸め部34と組
み合されている。25は固定板の隆起部でその部
分においてうら表紙との間に隙間が形成されてい
る。
底板の一側縁(固定綴杆の反対側)には回動板
30が取りつけられる。両者は底板の丸め部24
と回動板の丸め部34とが組み合され、この間に
芯軸36を通し、ばね35で常時は回動板は開く
方向(第1図の反時計方向)に付勢されている。
図示の如く回動板には固定綴杆に相対して湾曲し
た回動綴杆が植立されている。
30が取りつけられる。両者は底板の丸め部24
と回動板の丸め部34とが組み合され、この間に
芯軸36を通し、ばね35で常時は回動板は開く
方向(第1図の反時計方向)に付勢されている。
図示の如く回動板には固定綴杆に相対して湾曲し
た回動綴杆が植立されている。
更に底板の一端に回動腕40が取りつけられて
いる。回動腕は金属片を折り曲げて作り、上片4
1と下片42となし、その間に回動腕30と底板
の隆起部25をさしはさんで挾圧するようになつ
ている。しかして回動腕40の上片41はその根
本部分でそぎ落し部44が形成されている。第1
図に示す如く回動腕を綴り具の外方に向けて(即
ち第1図の時計方向)回動すると、そぎ落し部4
4に接しながら回動板30はばね35に付勢され
て上方に向つて回動し、回動板に植立された回動
綴杆も第1図の反時計方向に回動し綴り具を開放
する。
いる。回動腕は金属片を折り曲げて作り、上片4
1と下片42となし、その間に回動腕30と底板
の隆起部25をさしはさんで挾圧するようになつ
ている。しかして回動腕40の上片41はその根
本部分でそぎ落し部44が形成されている。第1
図に示す如く回動腕を綴り具の外方に向けて(即
ち第1図の時計方向)回動すると、そぎ落し部4
4に接しながら回動板30はばね35に付勢され
て上方に向つて回動し、回動板に植立された回動
綴杆も第1図の反時計方向に回動し綴り具を開放
する。
回動腕の先端には指掛部43を取につけ、又根
本部には回動腕がある程度以上回動しないように
ストツプ片45を取りつける。尚27は底紙20
とうら表紙3に取りつけるための鋲の鋲頭であつ
て、書類の邪魔にならぬようかしめて平頭にする
のが都合がよい。
本部には回動腕がある程度以上回動しないように
ストツプ片45を取りつける。尚27は底紙20
とうら表紙3に取りつけるための鋲の鋲頭であつ
て、書類の邪魔にならぬようかしめて平頭にする
のが都合がよい。
第2図は綴り具を閉じた場合を示している(書
類の図示は省略してある。)。指掛部43を押して
回動腕40を第1図において反時計方向に回動さ
せると回動腕の上片41は回動板30を次第に下
方に(図では時計方向に)押し、又下片42は底
板20の隆起部25の下方に入りこみ、上片と下
片との間に回動板と底板とを挾圧してゆく。それ
で回動板に植立した回動綴杆も回動板とともに固
定綴杆の方に向つて回動し、その先端が合致し、
綴り具は閉じられる。その際図示の如く上片に設
けた切欠46,47のため回動綴杆32,33に
ひつかかることはない。又回動腕の根本端はそぎ
落し部44となつているので、回動綴杆31には
ひつかからない。
類の図示は省略してある。)。指掛部43を押して
回動腕40を第1図において反時計方向に回動さ
せると回動腕の上片41は回動板30を次第に下
方に(図では時計方向に)押し、又下片42は底
板20の隆起部25の下方に入りこみ、上片と下
片との間に回動板と底板とを挾圧してゆく。それ
で回動板に植立した回動綴杆も回動板とともに固
定綴杆の方に向つて回動し、その先端が合致し、
綴り具は閉じられる。その際図示の如く上片に設
けた切欠46,47のため回動綴杆32,33に
ひつかかることはない。又回動腕の根本端はそぎ
落し部44となつているので、回動綴杆31には
ひつかからない。
第3図は底板20、回動板30、回動腕40の
関係を斜視図で示し、第4図は回動腕40の根本
部の拡大図である。
関係を斜視図で示し、第4図は回動腕40の根本
部の拡大図である。
第3図において25は底部20の隆起部で26
は底板20に回動腕40を取りつける鋲の鋲頭を
示す。そして底板の隆起部25の上に回動板30
がかぶさつていて、その上を回動腕40の上片4
1で押さえている。尚回動腕40の下片42は底
板の隆起部25の下方に入りこんでいることは前
述のとおりである。更に図示の如く回動板30の
一端は鋲頭26を避けるためにえぐられた形状と
なつている。45は第4図に示す如く回動腕の根
本部で下片42を延長して折り曲げたストツプ片
であつて綴り具を開放するため回動腕を第1図に
如く時計方向に回動したときストツプ片45が底
板の隆起部25の側縁い当たつてそれ以上の回動
はしないようになつている。
は底板20に回動腕40を取りつける鋲の鋲頭を
示す。そして底板の隆起部25の上に回動板30
がかぶさつていて、その上を回動腕40の上片4
1で押さえている。尚回動腕40の下片42は底
板の隆起部25の下方に入りこんでいることは前
述のとおりである。更に図示の如く回動板30の
一端は鋲頭26を避けるためにえぐられた形状と
なつている。45は第4図に示す如く回動腕の根
本部で下片42を延長して折り曲げたストツプ片
であつて綴り具を開放するため回動腕を第1図に
如く時計方向に回動したときストツプ片45が底
板の隆起部25の側縁い当たつてそれ以上の回動
はしないようになつている。
更に開放の際ストツプ片45が動けるように隆
起部の側縁28は若干内側に向つて傾斜させてあ
る。第4図において孔48は回動腕40をその下
片によつて底板の隆起部に下方から回動可能に取
りつけるための孔を示している。
起部の側縁28は若干内側に向つて傾斜させてあ
る。第4図において孔48は回動腕40をその下
片によつて底板の隆起部に下方から回動可能に取
りつけるための孔を示している。
この考案の綴り具は以上のような構成であつ
て、比較的簡単な構造で作動の確実な綴り具を得
たものである。
て、比較的簡単な構造で作動の確実な綴り具を得
たものである。
第1図はこの考案の綴り具を開いたところを示
す斜視図、第2図は同じく閉じたところを示す
図、第3図は回動板の根本部における綴り具の構
成を示す図、第4図は回動板の根本部の構成を示
す図である。 符号の説明、1……おもて表紙、2……背表
紙、3……うら表紙、10……綴金具、20……
底板、21,22,23……固定綴杆、24……
丸め部、25……隆起部、26……鋲頭、27…
…取付鋲、28……隆起部の側縁、30……回動
板、31,32,33……回動綴杆、34……丸
め部、35……ばね、36……芯軸、40……回
動腕、41……上片、42……下片、43……指
掛部、44……そぎ落し部、45……ストツプ
片、46,47……切欠、48……孔。
す斜視図、第2図は同じく閉じたところを示す
図、第3図は回動板の根本部における綴り具の構
成を示す図、第4図は回動板の根本部の構成を示
す図である。 符号の説明、1……おもて表紙、2……背表
紙、3……うら表紙、10……綴金具、20……
底板、21,22,23……固定綴杆、24……
丸め部、25……隆起部、26……鋲頭、27…
…取付鋲、28……隆起部の側縁、30……回動
板、31,32,33……回動綴杆、34……丸
め部、35……ばね、36……芯軸、40……回
動腕、41……上片、42……下片、43……指
掛部、44……そぎ落し部、45……ストツプ
片、46,47……切欠、48……孔。
Claims (1)
- 固定綴杆21,22,23を植立した底板20
に回動綴杆31,32,3を植立した回動板30
をばね35を介して組合せ、更に底板と回動板を
挾圧する回動腕40を回動可能に底板に取りつ
け、回動腕40は上片41及び下片42よりな
り、上片41にはそぎ落し部44を形成し、回動
腕の根本部には下片42を延長して折り曲げたス
トツプ片45が形成され、さらに底板20は回動
板側において、隆起部25として形成され、回動
腕を取りつけている側の隆起部の側縁28は内側
に向つて傾斜されていることを特徴とするリング
式バインダーの綴り具。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981009231U JPS6113352Y2 (ja) | 1981-01-27 | 1981-01-27 | |
US06/336,305 US4415290A (en) | 1981-01-27 | 1981-12-31 | Binder assembly of the ring type |
DE3152027A DE3152027C2 (de) | 1981-01-27 | 1981-12-31 | Aufreihvorrichtung für einen Ordner |
GB8201148A GB2091643B (en) | 1981-01-27 | 1982-01-15 | Loose leaf binder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981009231U JPS6113352Y2 (ja) | 1981-01-27 | 1981-01-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57123277U JPS57123277U (ja) | 1982-07-31 |
JPS6113352Y2 true JPS6113352Y2 (ja) | 1986-04-24 |
Family
ID=11714626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981009231U Expired JPS6113352Y2 (ja) | 1981-01-27 | 1981-01-27 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4415290A (ja) |
JP (1) | JPS6113352Y2 (ja) |
DE (1) | DE3152027C2 (ja) |
GB (1) | GB2091643B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3614008A1 (de) * | 1986-04-25 | 1987-10-29 | Leitz Louis | Vorrichtung zum aufreihen und umlegen von gelochtem schriftgut |
US4995752A (en) * | 1987-04-10 | 1991-02-26 | Gudrun Hofmann | Ordering means for document files or the like |
DE3713044A1 (de) * | 1987-04-10 | 1988-10-27 | Joerg Hofmann | Aufreihvorrichtung fuer schriftgutordner oder dergleichen |
US5332327A (en) * | 1991-09-23 | 1994-07-26 | U.S. Ring Binder | D ring binder |
GB2321140A (en) * | 1997-01-13 | 1998-07-15 | Samsung Electronics Co Ltd | Battery charger control responsive to ambient temperature |
UA72525C2 (uk) | 1999-06-05 | 2005-03-15 | Юнівенчер, Інк. | Пристрій для зберігання (варіанти) |
GB0005605D0 (en) * | 2000-03-08 | 2000-05-03 | Leco Stationery Mfg | Device for retaining a stack of papers in a file |
WO2002058942A1 (de) * | 2001-01-26 | 2002-08-01 | Thomas Barth | Ordnungssystem |
CA2500890A1 (en) | 2004-03-15 | 2005-09-15 | World Wide Stationery Manufacturing Company, Ltd. | Soft close ring binder mechanism with mating ring tips |
US7293932B2 (en) * | 2004-05-20 | 2007-11-13 | Hong Kong Stationery Manufacturing Co., Ltd. | Lever arch binder mechanism with complementary ring tips |
US20050260030A1 (en) * | 2004-05-20 | 2005-11-24 | Hong Kong Stationery Manufacturing Co., Ltd. | D-ring binder mechanism with complementary ring tips |
CA2734076C (en) | 2005-02-18 | 2013-05-07 | Meadwestvaco Corporation | Refillable notebook |
US9290035B2 (en) | 2005-02-18 | 2016-03-22 | ACCO Brands Corporation | Refillable notebook with release mechanism |
US7600939B2 (en) | 2006-09-28 | 2009-10-13 | World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. | Ring binder mechanism with sliding hinge plate |
DE102009005341A1 (de) | 2009-01-16 | 2010-07-22 | Hans Johann Horn | Ordnermechanik |
EP2394821A3 (en) | 2010-06-09 | 2013-07-10 | World Wide Stationery Manufacturing Company, Limited | Ring binder mechanism having unitary structure |
CN102717626B (zh) * | 2012-06-29 | 2014-10-29 | 钱丰武 | 一种文件夹 |
CN105984250A (zh) | 2015-02-05 | 2016-10-05 | 国际文具制造厂有限公司 | 具有互锁环形部件的环形装订器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE630676C (de) * | 1935-01-17 | 1936-06-03 | Herm Herdegen G M B H | Mechanik fuer Briefordner mit feststehenden Aufreihstiften und umlegbaren sowie laengs verschiebbaren Verschlussbuegeln |
US2252926A (en) * | 1938-08-03 | 1941-08-19 | Atto N Hanna | Loose-leaf binder |
US2318431A (en) * | 1943-01-26 | 1943-05-04 | William L Sparks | Ring binder |
US2460718A (en) * | 1943-10-11 | 1949-02-01 | Heinn Company | Loose-leaf binder |
US2715906A (en) * | 1953-02-11 | 1955-08-23 | Gene A Lucchesi | Loose leaf ring binder |
DE1179539B (de) * | 1959-11-20 | 1964-10-15 | Braecker A G | Ringmechanik fuer Loseblattbuecher |
NL298185A (ja) * | 1962-09-21 | |||
DE1898934U (de) * | 1964-06-05 | 1964-08-20 | Maria Wolf | Heftvorrichtung aus kunststoff. |
DE1922529U (de) * | 1965-02-15 | 1965-09-02 | Nikolaus Sylvester Sans | Pinselkopf. |
-
1981
- 1981-01-27 JP JP1981009231U patent/JPS6113352Y2/ja not_active Expired
- 1981-12-31 US US06/336,305 patent/US4415290A/en not_active Expired - Fee Related
- 1981-12-31 DE DE3152027A patent/DE3152027C2/de not_active Expired
-
1982
- 1982-01-15 GB GB8201148A patent/GB2091643B/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4415290A (en) | 1983-11-15 |
DE3152027C2 (de) | 1983-09-15 |
JPS57123277U (ja) | 1982-07-31 |
DE3152027A1 (de) | 1982-10-07 |
GB2091643A (en) | 1982-08-04 |
GB2091643B (en) | 1984-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6113352Y2 (ja) | ||
JPH0235504Y2 (ja) | ||
JPS625975U (ja) | ||
JPS5823672Y2 (ja) | 薄型バインダ− | |
JPS595585Y2 (ja) | ロツク付綴具 | |
JPS6024619Y2 (ja) | 紙綴具 | |
JPH0120145Y2 (ja) | ||
JPH0232466Y2 (ja) | ||
JPH0214458Y2 (ja) | ||
JPS5835507Y2 (ja) | ファイルの綴金具 | |
JPS5815193Y2 (ja) | 押え具 | |
JPS5847855Y2 (ja) | 時計バンドの中留装置 | |
JPH0545506Y2 (ja) | ||
JPH0428796Y2 (ja) | ||
JPH0215665Y2 (ja) | ||
JPS584711Y2 (ja) | 背表紙付取り替え綴金具 | |
JP3048000U (ja) | マガジンファイル | |
JPS6026330Y2 (ja) | 調理器 | |
JPS597104U (ja) | 枠型結束装置に於ける瞬間緊締機構 | |
JPH0118381Y2 (ja) | ||
JPH036459Y2 (ja) | ||
JPS6347494Y2 (ja) | ||
JP2000280677A (ja) | 綴じ具 | |
JPH0339581U (ja) | ||
JPS60127972U (ja) | 回動綴具 |