JPS61131486A - 半導体不揮発性メモリ - Google Patents

半導体不揮発性メモリ

Info

Publication number
JPS61131486A
JPS61131486A JP25261084A JP25261084A JPS61131486A JP S61131486 A JPS61131486 A JP S61131486A JP 25261084 A JP25261084 A JP 25261084A JP 25261084 A JP25261084 A JP 25261084A JP S61131486 A JPS61131486 A JP S61131486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
floating gate
film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25261084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hayashi
豊 林
Yuichi Kato
祐一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Seiko Instruments Inc
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Seiko Instruments Inc, Research Development Corp of Japan filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP25261084A priority Critical patent/JPS61131486A/ja
Publication of JPS61131486A publication Critical patent/JPS61131486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、浮遊ゲート製の半導体不揮発性メそりに関
する。    、。
〔従来の技術〕
従来、浮遊ゲート型不揮発性メモリの浮遊ゲート電極に
、単一の不純物濃度で形成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、浮遊ゲート電極上に多結晶シリコンから
成る浮遊ゲート、電極を熱酸化して形成した絶縁膜が設
けられ、さらにその上に浮遊ゲート電極の電位を制御す
る制御ゲート電極、消去ゲート電極、選択ゲート電極等
のうちいくつかが設けられているメモリにおいてσ、浮
遊ゲート電極と、     □これと重り合ういくつか
や電極との層間絶縁膜が全く同じものになってしまう。
すなわち、膜厚も膜質(%にリーク電流特性)も全て同
様の膜になってしまう。この上うな場せ1例えば制御ゲ
ート電“極と浮遊ゲート電極との間の眉間絶R膜に静電
容量結合を大きくするために薄くシまたいが、消去ゲー
ト電極と浮遊ゲート電極との眉間絶縁膜はリーク電流を
抑えるため厚目にしたい、ということは不可能である。
すなわち、自由度の全くないメモリになってしまう。
そこで本発f14は、浮遊ゲート電極と他の−いくつか
の電極との眉間絶縁膜の膜厚、膜質を自由にコントロー
ルし、メモリの諸、特性を向上させることを目的として
いる。
〔問題を解決する丸めの手段〕
上記問題点を解決するために、本発明は多結晶シリコン
で形成される浮遊ゲート電極を不純物濃度の異なるいく
つかの領域に分け、これを熱酸化したときに膜厚、膜質
の異なる膜を形成できるようにした。
〔作用〕
上記のごとく形成した膜厚、膜質の異なる膜の上に制御
ゲート電極、消去ゲート電極、選択ゲート電極等のうち
のいくつかを形成したときに、これらの各電極と浮遊ゲ
ート電極との眉間絶縁膜を所望の膜厚、膜質に選ぶこと
ができるのでおる。
〔実施例〕
以下にこの発明の実施例を図面にもとづいて詳細に説明
する。第1図は本発明の第1実施例であるチャネル注入
臘メモリの断面図である。半導体基板10表面近傍にソ
ース領域2およびドレイン領域3が設けられており、こ
れらにまれた半導体基板10表面上に絶縁膜4が、その
上に浮遊ゲート電極・が設けられている。浮遊ゲート電
極は濃度の低い領域5と濃度の高い領域6とに分かれて
おり、これを熱酸化すると比較的薄い絶縁膜7と比較的
厚い絶縁膜8とが形成される。絶縁膜7上には制御ゲー
ト電極9が、絶縁膜8上には消去ゲート電極10が設け
られている。この実施例の場合、浮遊ゲート電極5と制
御ゲート電極9どの眉間絶縁膜7は静電容量結合を大き
くするため薄くし、浮遊ゲート電極6と消去ゲート電極
10との眉間絶縁膜8はリーク電流を小さくしメモリの
保持時間金伸ばすために厚くした。これとは逆に、容量
結合は重り合う面積を大きくすることによりカバーシ絶
縁膜7i′厚くして、M縁膜9に消去が行い易いように
薄くすることも可□能である。これらはデバイスの仕様
やプロセス条件により自由に選択することができる。ま
た、第1図の実施例はチャネル注入型のメモリであるが
、浮遊ゲート電極を有するメモリであれば何にでも本発
明は適用できる。さらに、浮遊ゲート上″の電極が制御
ゲート電極と消去ゲート電極でなくても、そのデバイス
に適した眉間絶縁膜を自由に選ぶことが可能である。
第2図は、本発明による第2実施例であるチャンネル注
入型メモリの断面図である。半導体基板1の表面近傍に
設けられたソース領域2、ドレイン領域3と、ドレイン
領域3に接し基板1の表面上に設けられた絶縁膜4と、
ソース領域2と絶縁膜4にはさまれた基板10表面上に
設けられた絶縁@1)とがある。絶縁膜4の上には浮遊
ゲート電極が設けられてい石が、これは不純物濃度の低
い領域5と、高い領域6とに分けられている。浮遊ゲー
ト電極を熱酸化すると領域5の上には薄い絶縁膜7が、
領域6上には厚い絶縁膜8が形成される。絶縁膜7上に
は消去ゲート電極10が設けられ、絶縁膜1)及び絶縁
l1)8上にまたがって選択ゲート電極12が設けられ
ている。選択ゲート電極12は絶縁膜8i7)上に重な
っている必9!はないがマスクアラインメントの精Il
!を考慮してオフセットゲートにならないように重なり
合いを設けている。従って、浮遊ゲート6と選択ゲート
8とは容量結合も小さくリーク電流も少ない方が望まし
い。これが絶縁膜8t−厚目に形成した理由である。絶
縁膜7は消去用トンネル絶縁膜であるので薄くして消去
し為いようにした。また、制御ゲート電極が浮遊ゲート
電極の上にある構造の場合も、そのデバイスに適した各
層間絶縁膜の膜厚を浮−ゲートの各領域の不純物濃度で
制御することができる。
多結晶シリコシの熱酸化膜のトンネル電R特性は、下地
の多結晶シリコンの不純物濃度に依存することが知られ
ている。この依存性は酸化条件により大きく異なる。従
って、統一的なことは述べられないが、不純物濃度によ
りトンネル電流特性などの膜質もコントロールすること
が可能である。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、多結晶シリコンの浮遊ゲ
ート電極をいくつかの不純物濃度の異なる領域に分ける
ことにより、最適な眉間絶縁厚を有する最適な構造の不
揮発裡メモl設計することを可能ならしめる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる不揮発性メモリの第1実施例の
断面図、第2図は本発明にかかる不揮発性メモリの第2
実施例の断面図である。 5・・・浮遊ゲートの低濃度領域 6・・・浮遊ゲートの高濃度領域 7・・・薄い絶縁膜 8・・・厚い絶縁膜 9・・・制御ゲート電極 10・・・消去ゲート電極 12・・・選択ゲート電極       以 上第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に設けられた第1の絶縁膜と、前記
    第1の絶縁膜上に設けられた多結晶シリコンの浮遊ゲー
    ト電極とから少なくとも構成される半導体不揮発性メモ
    リにおいて、前記浮遊ゲート電極が少なくとも複数の不
    純物濃度領域から成ることを特徴とする半導体不揮発性
    メモリ。
  2. (2)前記第1の絶縁膜および前記浮遊ゲート電極の一
    側面には第2の絶縁膜が設けられ、第4の絶縁膜が前記
    第2の絶縁膜に接ししかも前記半導体基板表面上に設け
    られ、更に選択ゲート電極が前記第4の絶縁膜上に設け
    られ、前記浮遊ゲート電極が少なくとも複数の不純物濃
    度領域から構成されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体揮発性メモリ。
JP25261084A 1984-11-29 1984-11-29 半導体不揮発性メモリ Pending JPS61131486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25261084A JPS61131486A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 半導体不揮発性メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25261084A JPS61131486A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 半導体不揮発性メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131486A true JPS61131486A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17239760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25261084A Pending JPS61131486A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 半導体不揮発性メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131486A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0298430A2 (en) * 1987-07-08 1989-01-11 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having a floating gate
WO1990001804A1 (en) * 1988-08-03 1990-02-22 Xicor, Inc. Method and apparatus for forming a side wall contact in a nonvolatile electrically alterable memory cell
US5053841A (en) * 1988-10-19 1991-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
JP2006191049A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性記憶素子、その製造方法及び動作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120682A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Agency Of Ind Science & Technol Non-volatile variable resistance.element
JPS57112077A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Fixed semiconductor memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120682A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Agency Of Ind Science & Technol Non-volatile variable resistance.element
JPS57112077A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Fixed semiconductor memory

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0298430A2 (en) * 1987-07-08 1989-01-11 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having a floating gate
WO1990001804A1 (en) * 1988-08-03 1990-02-22 Xicor, Inc. Method and apparatus for forming a side wall contact in a nonvolatile electrically alterable memory cell
US5023694A (en) * 1988-08-03 1991-06-11 Xicor, Inc. Side wall contact in a nonvolatile electrically alterable memory cell
US5053841A (en) * 1988-10-19 1991-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory
JP2006191049A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd 不揮発性記憶素子、その製造方法及び動作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003560B1 (ko) 반도체장치
US4404577A (en) Electrically alterable read only memory cell
KR0147452B1 (ko) 불휘발성 반도체기억장치
KR940022872A (ko) 전기적으로 정보의 소거 및 기록이 가능한 반도체 기억장치
US5316961A (en) Floating gate type erasable and programmable read only memory cell, method of making the same, and electrically erasing and writing method
US5394360A (en) Non-volatile large capacity high speed memory with electron injection from a source into a floating gate
JPS61131486A (ja) 半導体不揮発性メモリ
KR100311099B1 (ko) 플래시 메모리 및 그 제조 방법
JPH02308571A (ja) 半導体記憶装置
JPH01278781A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR960015965A (ko) 부유게이트 전극을 가지는 반도체 불휘발성 메모리셀
JPH04150072A (ja) 不揮発性半導体記憶セルのデータ消去方法
JPH04307974A (ja) 電気的消去可能不揮発性半導体記憶装置
JPH0370179A (ja) 不揮発性メモリ装置
JPS62200769A (ja) 半導体記憶装置
US5324677A (en) Method of making memory cell and a peripheral circuit
JPS59229872A (ja) 不揮発性メモリおよびその駆動方法
JPS61161769A (ja) 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体記憶装置
JPS6433961A (en) Mos composite memory device
JPS62125675A (ja) 半導体記憶装置
KR960013510B1 (ko) 플레쉬 메모리 및 그 제조방법
JPS6120784Y2 (ja)
JPH04336469A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR0161114B1 (ko) 반도체 메모리 소자 및 그 제조 방법
JPH0571147B2 (ja)