JPS61123849A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61123849A
JPS61123849A JP24435484A JP24435484A JPS61123849A JP S61123849 A JPS61123849 A JP S61123849A JP 24435484 A JP24435484 A JP 24435484A JP 24435484 A JP24435484 A JP 24435484A JP S61123849 A JPS61123849 A JP S61123849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
charge transfer
binder
charge transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24435484A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Fujimura
直人 藤村
Kiyoshi Sakai
酒井 清志
Masami Okunuki
奥貫 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24435484A priority Critical patent/JPS61123849A/ja
Publication of JPS61123849A publication Critical patent/JPS61123849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は積層型電子写真感光体く関し、とくに導電性支
持体上に少なくとも電荷発生層と電荷輸送層を順次積層
してなる電子写真感光体に関する。
〔従来技術〕
従来、電子写真感光体で用いる光導電材料としてセレン
、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電性材料の
他Kylリビニルカルパゾールt−mめ各種の有機光導
電性ポリマーが提案されて来たが、これらのポリマーは
無機光導電材料に比べ成膜性、軽量性などの点ですぐれ
ているにも拘らず今日までその実用化が困難であったの
は、未だ十分な成膜性が得られておらず、まえ感度、耐
久性及び環境変化による安定性の点で劣っているためで
あった。
また、米国特許第4150987号会報などに開示のヒ
ドラゾン化合物、米国特許第3837851号公報など
に記載のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51−
94828号公報、特開昭51−94829号公報など
に記載の9−ヌチリルアントラセン化合物などの低分子
の有機光導電体が提案されている。この様な低分子の有
機光導電体は、使用するバインダーを適当に選択するこ
とによって、有機光導電性テリマーの分野で問題となっ
ていた成膜性の欠点を解消できる様になったが、感度の
点で十分なものとは言えない。
このようなことから、近年感光層を電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離させた積層構造体が提案された。この積
層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対す
る感度、電荷保持力、表′面強度などの点で改善できる
様はなった。この様な電子写真感光体は、例えば米国特
許第3837851号、同第3871882号公報など
に開示されている。
このような積層型感光体においては電荷発生層の光吸収
で生じた電荷キャリヤが電荷輸送層に注入され、表面ま
で移動し、感光体表面電荷を中和し静電コントラストを
生ぜしめる。この過程において電荷輸送層が担う役割は
極めて重要であシ、電荷キャリヤをいかによく注入させ
るか、またいかにスムースに表面まで移動させるかに関
し電子写真特性は電荷輸送層に負うところが多い。
従来の導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層とを順
次積層した電子写真感光体は感度及び光メモリー性にお
いて未だ満足すべきものでなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は導電性支持体上に少なくとも電荷発生層
、電荷輸送層を順次積層した電子写真感光体において電
荷輸送層を改善した高感度低メそリ一の電子写真感光体
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の電子写真感光体は導電性支持体上に電荷発生材
料と結着剤を含有する電荷発生層並びに電荷輸送材料と
結着剤を含有する電荷輸送層をこの順序で積層させてな
る有機光導電体に於て前記電荷輸送層の電荷輸送材料と
結着剤との重量比が12/10以上であシ、かつ前記電
荷発生層中に電荷輸送材料を含有することを特徴とする
電荷輸送層は基本的には電荷輸送材料と結着材(バイン
ダー)で構成されるが、結着剤は導電性がないため結着
剤の割合は少ない方が望ましい。
本発明において電荷輸送層の電荷輸送材料と結着剤との
重量比は12/10以上であり、好ましくは15/10
〜30/10の範囲である。重量比が12/10未満で
あれば帯電特性ないし感度が低下する。
一方電荷輸送層におけるヤヤリャの注入効率が向上して
も電荷発生層中での電荷移動が充分に効率的でなければ
感度、メモリー特性を上げることはできない。
本発明によれば電荷発生層中に電荷輸送材料を含有させ
ることによυ、上記の効果を達成させることができる。
その電荷発生層中の電荷輸送材料の含有量は10〜70
重量%が好ましい。含有量が10重量%未満では感度、
フォトメモリー特性が不充分であり、一方70チをこえ
ると、コロナ放電による感度劣化、表面抵抗の減少によ
る画像デケ、解像度の低下等を生ずる。
本発明で使用する電荷発生材料は例えば、フタロシアニ
ン系顔料、アントアントロン顔料、ジベンズピレン顔料
、ピラントロン顔料、トリヌアゾ顔料、ジスアゾ顔料、
アゾ顔料、インジコ9顔料、キナクリドン系顔料、非対
称キノシアニン、キノシアニン、アズレニウム塩化合物
、ピリリウム、チオピリリウム系染料、シアニン色素、
キサンチン系色素、キノンイミン系色素、トリフェニル
メタン系色素、スチリル系色素などが挙げられる。
また上記の顔料、染料の他にa−81、a−8s 、 
CdS 。
5s−Toなどの無機材料も使用できる。
また本発明で用いられる電荷輸送材料としては、fFl
l、tハ、ピレン、N−エチルカルバゾール、N−イソ
プロピルカルバゾール、N−メチル−N−フェニルヒド
ラソノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール、N
、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリテン−9−エ
チルカルバゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3
−メチリデン−10−エチルフェノチアジン、N、N−
ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10−エテル
フェノキサジン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド
−N、N−ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチルアミノ
ベンズアルデヒドーN−α−ナフチル−N−7エニルヒ
ドラゾン、P−ピロリジノベンズアルデヒド−N、N−
ジフェニルヒドラゾン、1,3.3− )リメチルイン
ドレニンーω−アルデヒy −N、N−ジフェニルヒド
ラゾン、P−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベ
ンズチアゾリノン−2−ヒト2シン等のヒドラゾン類、
2.5−ビス(p−ジエチルアミノフェニル) −1,
3,4−オキサノアゾール、1−7エニルー3−(P−
ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−〔キノリル(2) ) −
3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2
) ) −3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ヒラゾリン、1−(6
−メドキシーピリジル(2) ) −3−(P−ジエチ
ルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニ
ル)ヒラゾリン、1−〔ピリジル(3) ) −3−(
P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、i−(レビジル(2) )
 −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−
ジエチルアミノフェニル)ビラゾリーン、1−〔ピリジ
ル(2) ) −3−(P−ジエチルアミノスチリル)
−4−メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ヒ
ラゾリン、1−(ピリジル(2) ) −3−(α−メ
チル−P−ジエチルアミノスチリル)−s−(p−ジエ
チルアミノフェニル)ヒラゾリン、1−フェニル−3−
(P−ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(
p−ジエチルアミノフェニル)ヒラゾリン、1−フェニ
ル−3−(α−ベンジル−P−ジエチルアミノスチリル
)−s−(p−ジエチルアミノフェニル)ヒラゾリン、
スピロピラゾリンなどのピラゾリン類、2−(p−ジエ
チルアミノスチリル)−6−ジニチルアξノペンズオキ
ナゾール、2−(P−ジエチルアミノフェニル)−4−
(P−ジエチルアミノ7”=、r′)−5−(2″″り
“°7”′″、It/)i+    。
サゾール等のオキナゾール系化合物、2−(P−’ジエ
チルアミノスチリル)−6−ジニチルアミノペンゾチア
ゾール等のチアゾール系化合物、ビス(4−ジエチルア
ミノ−2−メチルフェニル)−フェニルメタン等のトリ
アリールメタン系化合物、1.1−ビス(4−N、N−
ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)へブタン、L1
s2t2− テ) ”) ’Pス(4−N、N−ジメチ
ルアミノ−2−メチル7エ二ル)エタン等のポリアリー
ルアルカン類、トリフェニルアミン、yte+)−N−
ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリビニルア
ントラセン、ポリスルホン’)シン、ポリ−9−ビニル
フェニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド樹脂
、エチルカルパゾールホルムアルデヒF樹脂等が挙げら
れる。
又これらの電荷輸送物質は1種又は2種以上組合せて用
いることができる。
更に本発明で用いられる結着剤としては、例えばボリア
リレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリアミド樹脂、ア
クリル樹脂、アクリロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、
塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エ
ポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド°樹脂、ポリ
カーブネート、ポリウレタン、ポリスチレンあるいはこ
れらの樹脂の繰シ返し単位のうち2つ以上を含む共重合
体樹脂、例えばスチレン−ブタノエンコポリマー、スチ
レン−アクリロニトリルコポリマー、スチレン−マレイ
ン酸コポリマーなどを挙げることができる。
電荷輸送材料のためのバインダーとしては上記の中から
とくに相溶性のよいものが選ばれる。
電荷輸送材料と結着剤との重量比を12/10をこえた
値とするとき電荷輸送層の機械的強度が弱くなる場合に
は、上記の中から強度の大きい樹脂を選択すればよい。
かかる樹脂として、ポリアクリレート、ポリスルホン、
アクリル樹脂、ポリアクリロニトリル、メタクリル樹脂
、エポキシ樹脂、ポリエステル、ポリカーブネート、ス
チレン樹脂などが挙げられる。
更に、機械的強度、表面のすベシ性を増大させ、耐久特
性を向上させるため電荷輸送層中にシリコンオイル、7
ツ素系オイル又はオリゴ9マー、ワ。
クスなど、また粉末状のテフロン、ポリ弗化ビ二リデン
、ポリエチレン、フ、化カー?ン、グラファイトなどの
潤滑剤を添加することもでき、又Aj203 、810
2 、 TlO2、ZnOなどの粉末を添加してもよい
電荷輸送層及び電荷発生層の形成は、例えば浸漬コーテ
ィング法、スプレーコーティング法、スピンナーコーテ
ィング法、ビードコーティング法、マイヤーノ4−コー
ティング法、ブレードコーチインク法、ロー2−コーテ
ィング法、カーテンコーティング法などのコーティング
法を用いて行なうことができる。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、鋼、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
二、ケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するグラスチ
ック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化
ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、
ボリア、化エチレンなど)からなる基体あるいは導電性
粒子(例えば、カーボンブラック、銀粒子など)を適当
なバインダーとともにグラスチックの上に被覆した基体
、導電性粒子をグラスチックや紙に含浸した基体や導電
性ポリ!−を有するグラスチックなどを用いることがで
きる。
感光層の膜厚は5〜50μ、好ましくは15〜25μ程
度が適当である。
導電層と感光層の中間に、ノ4リヤー機能と接着機能を
もつ下引層を設けることもできる。下引層ハ、カゼイン
、ホリビエルアルコール、ニトロセルロース、エチレン
−アクリル酸;ポリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコ
キシメチル化ナイロンなト)、ポリウレタン、ゼラチン
、酸化アルミニウムなどによりて形成できる。
下引層の膜厚は、5ミクロン以下、好ましくは0.5ミ
クロン〜3ミクロンが適当である。下引層にバリヤー機
能を発揮させるため107Ω・譚 以上であることが望
ましい。
又、前記の電荷輸送材料は一般に紫外線、オゾン、オイ
ル、金属の切シ扮々どによシ汚損、劣化を生じ易いので
必要に応じて感光層の表面に保護層を設けてもよい。こ
の保護層上に静電潜像を形成するため保護層の表面抵抗
率が1011Ω以上であることが望ましい。かかる保護
層としては、Iリビエルプチ2−ル、ポリエステル、I
リカー−ネート、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ナイ
ロン、4リイミド、ボリアリレート、ポリウレタン、ス
チレン−ツタジエンコポリマー、スチレン−アクリル酸
コIリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマーな
どの樹脂を適当な有機溶剤によって溶解した液を感光層
の上に塗布、乾燥して形成できる。この際、保護層の膜
厚は、一般に0.05〜20ミクロン、特に好ましくは
0.2〜5ミクロンの範囲である。この保肢層中に紫外
線吸収剤、シリコンオイル、テフロン、5to21.^
ノ203、TIO□などの添加剤を含有させてもよい。
実施例1及び2 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2F、28%アンモニア水IPを水222wLlに
溶解)をワイヤーラウンドパーで乾燥後の膜厚が1.0
ミクロンと々る様に塗布し乾燥した。
次に下記構造のジスアゾ顔料 59を、ポリビニルブチラール樹脂(BM−2、覆水化
学)3Fと下記に示す構造のヒドラゾン化合物1pとを MEK 90−に溶かした液に加えアトライターで2時
間分散した。この分散液を先に形成したカゼイン層の上
に乾燥後の膜厚がO,aミクロンとなる様にワイヤ・ラ
ウンドパーで塗布し、70℃で乾燥して電荷発生層を形
成した。
次に先に示したヒドラゾン化合物12PとIリメチルメ
タクリレート樹脂(数平均分子量ioo、ooo)to
pをトルエン70111に溶解し、これを電荷発生層上
に乾燥後の膜厚が15ミクロンとなる様にワイヤーラウ
ンドパーで塗布し、乾燥して電荷輸送層を形成した。こ
れを実施例1の感光体とした。
次に保護層としてスチレン樹脂(HF55、新日鉄化学
)10pをトルエン50rxlに溶解し、ワイヤーラウ
ンドパーで上記実施例1の感光体の表面に1μの厚さに
塗布し乾燥して、実施例2の感光体とした。次に比較例
1として電荷発生層にヒドラゾン化合物を入れず電荷輸
送層のヒト2シン化合物を10Pにかえて実施例1と全
く同様の処理によシミ子写真感光体比較試料1を作成し
た。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機(株)
製靜電複写紙試験装置Mod・ノ5P−428を用いて
ヌタチ、タ方式で一5kVでコロナ帯電し、暗所で10
秒間保持した後、照度5ノuzで露光し帯電特性を調べ
た。
帯電特性としては表面電位(VD)  と暗所で10秒
間減衰させた時の電位を外に減衰するのに必要な露光量
CP!、1/2)を測定した。更に電子写真感光体を照
度600 luxで3分間露光した後、暗所で1分経過
後再び帯電特性を調べ、その時の表面電位ygと初期の
VKIの差、即ちv、−v、’をもりて7オトメモリー
性を評価した。この結果を第1表に示す。
第1表 第1表から明らかなように実施例1及び2は電荷輸送材
料の重量比の小さい比較例1にくらべ感度、フォトメモ
リー共に、特に感度が良好である。
更Kaシ返し使用時の安定性を評価する為、本実施例で
作成した感光体をブレード式クリーニングを採用してい
るキャノン(株)環PPC複写機NP−150zの感光
ドラム用シリンダーに貼り付けて、同機で1oooo枚
複写を行ない、初期と10000枚複写後の明部電位(
■L)、及び暗部電位(VD)の変動を測定した。比較
試料についても同様の操作を行なった。結果を第2表に
示す。
第2表から実施例1.2の試料は比較例の試料に比べ耐
久安定性においても優れていることが明らかである。更
に20.OOO枚迄0耐久を行なった場合は、保護層の
効果が認められる。
実施例3及び4 無水7タル酸148り、尿素180jj、無水塩化第1
銅2.5JI、モリブデン酸アンモニウム0.32と安
息香酸370Fを190℃で3.5時間加熱攪拌下で反
応させた。反応終了後安息香酸を減圧蒸留した後、水洗
濾過、酸洗濾過、水洗濾過を順次行ない粗製鋼7タロシ
アニン130Fを得た。
この粗製7タロシアニンを濃硫酸1300Pに溶解し、
常温で2時間攪拌した後、多量の氷水中に注入し、析出
した顔料を戸別した後、中性になるまで水洗した。
次にDMF 2.6ノで6回攪拌濾過し、更ic ME
K2.6ノで2回攪拌濾過した後、水2.61で2回攪
拌−過し、真空乾燥して精製フタロシアニン1152を
得た。
ポリビニルブチラール樹脂(EM−2種水化学)3Pを
THF 54 Fとシクロヘキサノン255gの混合溶
媒に溶解し、上記鋼7タロシアニン5Fと実施例1で示
したヒドラゾン化合物2Fを加えて、実施例1と同様の
操作でまず電荷発生層を作成した。次に実施例1のヒド
ラゾン化合物の代りに下記構造のピラゾリン化合物を用
いて第3表に示す割合で塗工液をつく)電荷輸送量を積
層した。
各感光体の帯電特性と耐久性を実施例1と同様の方法に
よって測定した。これらの結果を第4表にまとめて示す
第4表かられかるように実施例2.3の感光体は比較例
にくらべ感度は良好であシ絵出しくシかえし耐久による
感度変動は小さかった。しかも得られた画像はオゾン劣
化によるピケ、画像欠陥もなく、1万枚耐久後も美しい
画像であった。
実施例5、比較例4 実施例3の電荷発生層で用いたヒドラゾン化合物の代シ
に実施例3の電荷輸送層で用いたピラゾリンを電荷発生
層に用いた外は実施例3と同様の方法で電荷輸送層の電
荷輸送材料と結着材の比率を15/10で感光体を作成
した。
また、電荷発生層中にはピラゾリンを用いないこと以外
は実施例5と同様の方法で比較ff1J 4の感光体を
作成した。
各感光体の帯電特性と耐久性を実施例1と同様の方法で
測定した。これらの結果を第5表に示す。
第5表かられかるように、実施例4の感光体は比較例4
の感光体にくらべ感度、フォトメモリーとも良好である
。比較例4は電荷輸送材料と結着材の重量比が12/1
0であシ、比較的感度は良好であるが、実施例4は電荷
発生層中に、電荷輸送材料が含まれているため、さらに
、特にフォトメモリが良好である。
実施例6 実施例1に於て電荷輸送層として、 ヒドラゾン化合物    12タ ポリメチルメタクリレート樹脂  lOPテフロン粉末
(粒径0.2μ)   IPトルエン        
70WLl をサンドミル中で20時間分散して、塗工液を作成した
。以下実施例1と同様に作成し、20000枚の耐久テ
ストを行なった結果、テア0ンを添加しない実施例1で
は、実用上問題ない程度ではあるが、画像上に軽度の傷
が発生した。一方実施例6では全く問題がなかった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に電荷発生材料と結着剤を含有す
    る電荷発生層並びに電荷輸送材料と結着剤を含有する電
    荷輸送層をこの順序で積層させてなる有機光導電体に於
    て前記電荷輸送層の電荷輸送材料と結着剤との重量比が
    12/10以上であり、かつ前記電荷発生層中に電荷輸
    送材料を含有することを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)前記電荷発生層中に含まれる電荷輸送材料の割合
    が10〜70重量%である特許請求の範囲第1項の電子
    写真感光体。
  3. (3)前記電荷輸送層中に液状もしくは粉体状の潤滑剤
    を含む特許請求の範囲第1項の電子写真感光体。
  4. (4)最上層に保護層を設けた特許請求の範囲第1項の
    電子写真感光体。
JP24435484A 1984-11-21 1984-11-21 電子写真感光体 Pending JPS61123849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24435484A JPS61123849A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24435484A JPS61123849A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123849A true JPS61123849A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17117449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24435484A Pending JPS61123849A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123849A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351746A (en) * 1976-10-21 1978-05-11 Ricoh Co Ltd Photoconductive photosensitive material
JPS5584943A (en) * 1978-12-21 1980-06-26 Ricoh Co Ltd Laminated type electrophotographic photoreceptor
JPS56114952A (en) * 1980-02-18 1981-09-09 Hitachi Ltd Composite type electrophotographic plate
JPS56128950A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Ricoh Co Ltd Lamination type electrophotographic receptor
JPS5731955A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for electrophotography
JPS57100443A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS58121040A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Canon Inc 電子写真感光体
JPS5968748A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Mita Ind Co Ltd クリ−ニング特性に優れた電子写真感光体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351746A (en) * 1976-10-21 1978-05-11 Ricoh Co Ltd Photoconductive photosensitive material
JPS5584943A (en) * 1978-12-21 1980-06-26 Ricoh Co Ltd Laminated type electrophotographic photoreceptor
JPS56114952A (en) * 1980-02-18 1981-09-09 Hitachi Ltd Composite type electrophotographic plate
JPS56128950A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Ricoh Co Ltd Lamination type electrophotographic receptor
JPS5731955A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for electrophotography
JPS57100443A (en) * 1980-12-15 1982-06-22 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS58121040A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Canon Inc 電子写真感光体
JPS5968748A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Mita Ind Co Ltd クリ−ニング特性に優れた電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62196665A (ja) 電子写真感光体
US4835079A (en) Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic process using the same
JPS63220161A (ja) 電子写真感光体
JPS58163945A (ja) 電子写真感光体
JPH0323902B2 (ja)
JPH07199488A (ja) 電子写真感光体
JPS6334464B2 (ja)
JPS63298251A (ja) 電子写真用感光体
JPS61123849A (ja) 電子写真感光体
JP2727964B2 (ja) 電子写真用感光体とその製造方法
JPS6175355A (ja) 電子写真感光体
JPS61140943A (ja) 電子写真感光体
JPS61143762A (ja) 電子写真感光体
JPH1083093A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真方式
JPS63300265A (ja) 電子写真プロセス
JPS62269966A (ja) 電子写真感光体
JPS58194036A (ja) 光導電性組成物の製造法
JPS6373266A (ja) 電子写真感光体
JPS62279347A (ja) 電子写真感光体
JPS62264061A (ja) 電子写真感光体
JPS6175356A (ja) 電子写真感光体
JPS62269967A (ja) 電子写真感光体
JPS6275482A (ja) 電子写真方法
JPS6183542A (ja) 電子写真感光体
JPS63141071A (ja) 電子写真感光体