JPS6112289A - アルフア−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発 - Google Patents

アルフア−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発

Info

Publication number
JPS6112289A
JPS6112289A JP60051553A JP5155385A JPS6112289A JP S6112289 A JPS6112289 A JP S6112289A JP 60051553 A JP60051553 A JP 60051553A JP 5155385 A JP5155385 A JP 5155385A JP S6112289 A JPS6112289 A JP S6112289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alpha
antitrypsin
dna
codon
mutant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60051553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539781B2 (ja
Inventor
マーガレツト ワイ インズリー
グレン ヒトシ カワサキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zymogenetics Inc
Original Assignee
Zymogenetics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zymogenetics Inc filed Critical Zymogenetics Inc
Publication of JPS6112289A publication Critical patent/JPS6112289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539781B2 publication Critical patent/JP2539781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8121Serpins
    • C07K14/8125Alpha-1-antitrypsin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は突然変異誘発遺伝子の作製および微生物中に於
けるその構造蛋白質の表現に関する。特に、本発明は突
然変異誘発ヒトアルファ− 1−抗1〜リプンン遺伝子
の作製およびアルファ−1−抗1リプシンの部位特異性
突然異性体の表現に関する。 アJpファーI−抗トリプシン(以下ATと略称する)
はプロテアーゼ阻害剤であり、その主な機能は広スペク
トルプロテアーゼであるエラスターゼを阻害することで
ある。咄乳頻の肺組織はエラスターゼに特に侵されやす
いので、ATの欠乏または不活性化は肺組織および弾性
の)置火およびそれに続く気腫を生ずる可能性がある。 AT活性の(置火または減少はタバコの煙を含む環境1
15染物質によるΔ′Fの酸化の結果であり得る。ガデ
ク、ジェームスE、 (Gadek、 James E
、)およびR,D、クリスタル(R,Il、Cryst
;]Il、 ”アルファ−1−抗トリプシン欠1員(八
Ipha−1−八ntiLrypsin  Defic
iency)   ”  、ザ・メタポリ4−り−ニベ
:シス・オーツl二(4ユ之±テア F≧’Y x ’
17−7::(ユhe Metabolic Ba5i
s of−(Stanbury、 J、B、)ら編、マ
グロ−・ヒル、ニューヨーク (1988)pp、14
50−1467およびキャロル(Carrol l) 
 ら、玉ニチ+ −(Nature)−2381,32
9−334(1982)参照。 オウエン(Owen)ら(New Eng、J、Med
、、  309 :G 94−698.1983)は、
患者かアミノ酸位置358に於けるメチオニンの代わり
にアルギニンを置換したアルファ−1−抗トリプシンの
突然変異体形を生成する条件を記載している。遺伝子配
列中の単点突然変異(ATC−=AGG)の結果として
、アルファ−1−抗1−リプシンはエラスターゼ阻害剤
としてのその正常な機能からトロンヒン阻害剤の機能へ
変化した。この機能変化は野生型へ]゛とアンチトロン
ビン■との間の構造の30%相同から生じる(キャロル
(Carrol I)  ら、同上をも参照のこと)。 これらの発見は、ATの変化形か例えば播種血管向凝固
の治療に於けるような血液凝固防止に用いるために臨床
的に重要となり得ることを示す。 蛋白質の活性部位に於ける酸化に対する抵抗のような安
定性の増強をもたらし得る野生型ヒト八Tの変化形を作
製することは望ましいことである。Δ′1″るこ於ける
遺伝的欠損にかかっている患者に投j5するための、か
かる患者よ免疫学的により相容性である野牛型ATの変
化形を作製することも望ましい・二とである・う。増加
したアンチトロンヒン活性を有するATの変化形を作製
することも望ましい、二とてあく〉・う。 従って、本発明の1つの目的は野生型ヒト八′「の部位
特異性突然変異誘発の作製方法を提供することである。 本発明のも・う1つの目的は突然変異体形八Tのための
116号づけをする構造遺伝子からなる表現ヘクターを
提供することである。 本発明のもう1つの目的は部位特異性突然変異誘発△1
′蛋白質を提供することである。 本発明は部位特異性突然変異誘発ATのための構造遺伝
子のための暗号づけをする1本鎖および2本鎖閉環状D
NAの生成方法を提供する。特に、本発明は (a+  野生型A′Fのための構造遺伝子の暗号配列
またはその相補物からなる環状1本鎖cDNA分子を作
製する工程と、 ib)かかる】本鎖1) N Aに、(1)かかる1本
鎖DNAのセグメン1〜に相補的であることと野生型Δ
Tの位置358に於けるアミノ酸に対応するコドンに於
て1つまたは2つ以上の誤対合を含めかつ該誤対合がア
ラニンまたはバリンまたはグリシンまたはフェニルアラ
ニンまたはアルキニンまたはリジンのためのコドンの1
つからなることとを特徴とする直線状オリゴヌクレオチ
ドと(2+M13のだめの万能プライマーのようなプラ
イマーとをアニーリングさせる工程と、tel  該オ
リゴヌクレオチドとプライマーとを酵素的に延長する工
程と、 (d)  延長されたオリゴヌクレオチドとプライマー
との末端を一緒に結合してギャップつき環状2本鎖DN
A分子を生成させる工程と、 (ρ) 該2本鎖ギャップ付き環状1.) N A分子
を大腸菌、(!1−49119−中へトランスフェクシ
ョンしてヒト×7+ ′R−八Tへための構造遺伝子を
含む閉環状1つNA分子を4ト威させかつプラークハイ
ブリダイゼーシヨンのためのプローブとしての突然変異
体オリゴヌクレオチドでスクリーニング後、突然変異体
1) N八を分離する工程とからなるヒト×3′8−八
T(ごごでXはアラニンまたはバリンまたはグリシンま
たはフェニルアラニンまた6、tアルギニンまたはリジ
ンである)のための構造遺伝子のための暗号づLJをす
る1本鎖または2本鎖閉環状DNAの生成方法を提供す
る。 同様の方法によって、Δ1゛のZ一対立遺伝子としても
知られているヒトLys”2− A Tの構造遺伝子か
らなる閉環状DNA分子を作製することができる。本発
明の方法は342と358の両方の位置ならひに他の位
置に於て突然変異誘発されたΔ′1゛の作製にも利用す
ることができる。 本発明しJ突然変異誘発A i”のための構造遺伝子か
らなるl) N A構造物およびクローニングへフタ−
および突然変異誘発蛋白質の表現方法ならびに実質的に
純粋な部位特異性突然変異誘発ATをも提供する。 第1図について説明すると、この図には野生型へTの優
勢形の構造遺伝子およびアミノ酸配列が示しである。位
置356−360に於けるアミノ酸からなるATの活性
部位はメチオニン残基を含む。位置358に於ける残基
はタバコの煙または他の酸化性汚染物質に暴露されると
き酸化を受けやすい。かかる酸化はATの生物学的活性
を減少させる可能性があるので、部位特異性突然変異誘
発により、該位置に於て別のアミノ酸、すなわちアラニ
ンまたはバリンまたはグリシンまたはフェニルアラニン
またはアルギニンまたはリジンで置換して、より安定な
ATの形を生成させることができる。 さらに、遺伝的AT欠損の1つはZ一対立遺伝子変異体
として知られている異常形の生成である。 第1図について言うと、この突然変異はアミノ酸位置3
42に於けるグルタミン酸のリジンによる置換によって
示される。Z一対立遺伝子変異体に対して同型接合性の
個人は、明らかに肝臓に於ける処理妨害のために正常レ
ベルの約15%のATを4゛成する。このことは肝臓中
にATの未熟形の7W積を生し、これに対応して血脩の
該阻害剤レベルが減少する。この状態をもつ個人の80
%までは慢性の肺A′りよび(または)肝臓疾患で死に
至ると考えられている。Z一対立遺伝子変異体蛋白質自
体は野生型蛋白質と同じ抗エラスターゼ活性を有するこ
とは注目す、べきである。かかる個人のA′1゛レヘル
は野生型へTの静脈内投与によって増強することができ
る〔ガデク(Gadek)  ら、乏土二丈11581
165  (+981)参照〕。しかし7、野生型蛋白
質はごれらの患者にとって異種であるので、成人かの7
7個人は野生型蛋白質にアレルー1−一になるとjjJ
l待され得る。かくして、本発明はある種のΔ′丁゛欠
損患者に於て非免疫原となり得るZ一対立遺伝子変異体
の生成方法を提供する。 抗トロンビン活性を有することが示されているArg3
59− A ’rは血液凝固阻止に有用でもあり得る。 天然産アンチトロンビン■は、通常、体内で血液凝固を
調節する働きがある。アンチトロンビン■は播種血管内
擬固の治療のため〔ガスチー(Gassner)  ら
、典、但ユn、 W−ochenschr、  91 
 :51−53.1979iおよびヘルグレン(Ile
l Igren) 、 M、他、Gynecol、 0
bste旦−1nves t。 16107−118.1983)、および他の症状の治
療に於てヘパリンの代替物として〔バーンハート(Be
rnhard t) 、 W、およびノハコハーハlノ
)(Novakova−Banet)、A、、Ric、
  Cl1n、  Lab、   1 3  :61−
66.1983)用いられて来た。 特に、本発明は野生型ヒトAT遺伝子のcDNへまたは
その相補物からなる1本鎖DNA鋳型の作製に関する。 突然変異させようとするコドンに於て1個または2個以
七の誤対合を含む直線状オリゴヌクレオチ1゛プライマ
ーを、突然変異誘発部位の5′側にアニーリングする第
2プライマーと一緒に鋳型ヘアニーリングさせる。好ま
しい第2プライマーはT−1ノ販されておりかつM13
ヘクター中のラフp、  (1;4q)  Z遺伝子ヘ
ハ・イブリダイセーションJるMI3の万能ブライマー
である〔メノシンク(Messing)+Met−jB
、 in IE−n、z7mo↓q6.y −J−0−
1ノ20−77.1.983)。該オリゴヌクレオチド
を延長しかつ末端に於て粘合させて2本鎖キヤツプつき
環状IJ N Aを得る。この2本鎖1) N Aを用
いて宿j7微生物人腸1■L轄、−Ho−1−jΣをト
ランスフェクションし、突然変異体および野生型DNA
分子の混合物を含む、集団をもたらす。突然変異体DN
Aオリ二lヌクL/オチドをブし7−フ゛とし−こ用い
るブラークハイフリダイセーションによって突然変異体
11N八分−rを4g択する。このl) N Aをシー
ケンシング(sequenced)変化したコドンの存
在を証明した後、適当な表現−・ツク−中へクローニン
グすることができる、突然変異誘発AT蛋白質は、細菌
または酵母あるいは他の前核類または真正核類中で表現
さ口ることができる。 本明細書中で使用する”DNA構造物”、゛ヘククー”
、°゛プラスミド゛いう用語は、ヒトの介在によって変
性されているDNA分子あるいはかく変性されている分
子のクローンであるDNA分子であって、そうでなけれ
ば天然には存在しない方法で結合さ−Uかつ配列させた
DNAのセグメントを含むDNA分子を構成する。本明
細書中で使用する゛表現ヘクター”という用語は、宿主
生物中・\形質転換させるときそれ自体の複製を保証す
る遺伝情報と宿主生物中で表現されるべき少なくとも」
つの遺伝子ならびに転写の開始、翻訳の開始、プロモー
ター領域およびある場合には読み終り領域のための部位
のような、表現が起こるために必要となり得る他の制御
機能を含むDNA構造物である。゛′表現″という用語
は、通常の用途に於ては、宿主生物中に存在する遺伝子
によって暗号づりされる蛋白質生成物がある生物によっ
て合成される条件を意味すると定義される。“ギャップ
つき”という用語は、実質的に2本鎖であるか1本鎖頭
域を含むDNA分子を意味する。 災夏札喋可几 全体にわたって標準の生化学的方法を用いた。 ′□M
 I 3 宿−i−株、万能プライマーおよびヘクター
は−< テスダ・り勺−チ・ラボラI・リーズ(Bet
hesda1ンescarcl+ Labora)、o
ries)から得た。制限エンドヌクレフアーゼは、ヘ
デスダ・リサーチ・ラボラドリース(13eLheSd
a l1esei+rch Laboratories
)、二、1゜−・インクラント・ハイオラブズ(Nei
y EnglandBioL、Ih5)、ヘーリンガー
・マンハイJ1、・ハイオケミカルズ(11oehri
nBer Mannhcim Biochemical
s)から得、メーカーの指令書に従って使用した。細菌
細胞の形質転換、DNAポリメラーゼI 〔フレナラ(
Klenow)断片)を用いるDNA断片の平滑化(1
旧+ting)方法、T4DNΔリガーゼを用いる1)
 N A断片の接合方法を含む一般的クローニング方法
はマニ゛アテイス(Maniatis)らが記載してい
る〔天火キー2・ユラニでツター二丑Zグ」色坪皐小猛
C−jonjn6) : ア−’z、−夫う」ドーリ−
ニー1−]]5−?−?J!/  (n、、−i、a1
7o、−r;1−t、−p、r、y−Ma、r++1Q
 )、コールド・スプリング・バーバー・ラホラl−リ
ー(Cold SpringHarborl、ahor
atory )、1982)。 −・般的な部位特異性突然変異誘発方法は、シラー、マ
ークJ、(Zoller、Mark J、)および1.
スミス(M、Sm1th)著、” M 13誘導ヘクタ
ー中へクローニングされたDNA断片のオリゴヌクレオ
チド指示突然変異誘発(01igonucleoLid
e DirccledMutagenesis  of
  DNA  Fragments  C1oned 
 In1.o  M13Derived Vector
s)″、マーユアル・シラー・アドールト・スプリング
・バーバー・ラホラトリ=(Ccld Spring 
Harher Laboratory) 、1983に
記載されている。 野生型AT中の配列から1つ以上の塩基変化を含むオリ
ゴヌクレオチドは、ビューケージ<Beaucage)
およびカルケージ(Caruthers) 、? )’
z 21” 丑Z二に久−3(Tetrahed−ro
n Letters)22 : +859−1862.
1981およびマソテウチ(Ma tteoch)およ
びカル−勺−ズ(Caru thers)、J、Am、
Chem、Soc、 103 : 3138 (198
1)に一般的に記載されている亜燐酸トリエステル法に
より、マノテウヂ(M;]t teuch)およびカル
ーザース(Caruthers) 、テトラヘドロン・
レターズ4−Tq−1,4−!]−hq、d−ron−
Ls1↓二(sし!二s)   2 1  :  7 
 ]  9 − 7 2 2(1980)に記載されて
いるようなポリマー支持体を用いて作製することができ
る。別法では、アプライド・ハイオシステムス・モデル
38o−A I) !”jA合成装置のような機械によ
って、オリゴヌクレオチドを合成することができる。合
成されたオリゴヌクレオチドは、変性用ゲル七でのポリ
アクリルアミドゲル電気泳動によって精製することがで
きる。オリゴヌクレオチドは、5′一端に於て、くカン
マ)32 P−ΔT’Pおよびポリヌクレオヂトキナー
セによって燐酸化され得る。オリゴヌクレオチド配列の
検定はマクザl、(Maxam)およびギルバート(G
Nbert)法、メソド・イン・工−ンーglイーE 
r’J!−二−(、Mejユhods−i四]いlym
oJo5z)  、  6 5・、57. (] 98
0)で行うことができる。 野生型アルファ−1−抗トリプシン遺伝−−−一−乙か
支秦本−↓一本掩pJ−Δ−9罫ZJ−−−ヒトA T
の優勢形のための暗号づけをする遺伝子は、DNAハイ
ブリダイゼーションプローブとして 々配列を用いる常
法〔クラチ(Kurachi)  ら、Proc、  
Nat、  八cad、  Sci、  USA+  
7□づ6□、  6820 −830  (1980)
;およびチャンドラ(Chandra)ら、Bi−oc
ham、 側遼ユys、 Res、 Com−+ 10
3.751−758  (1981))によってヒト肝
臓cDNAライブラリーから単離することができる。A
T遺伝子は1446bpPstl  断片として単離さ
れ、Pst ]  消化プラスミドpuc  13  
Cビエイラ(Vieira)ら、ジーン(Gen旬、よ
度、259−268(19’82)記載の方法で作製、
但し1acZ遺伝子に於ける開始に於て第2図に示す多
重制限部位を含む〕中へ挿入されてAT遺伝子の3′側
のポリリンカー中にBam I−I 1部位を含む組換
型プラスミドptlcα1を与える。プラスミド pU
cα1ばRam H]で消化されてAT配列を得る。 1320bpBam  H1断片を次にM13mplO
中に結合し〔メソシング(lIIessing、メソド
ニ堕7−A!ブイJロジー(Methods jn E
nzymologi)101420−77 (1983
))、得られた組換型ファージを用いて大腸菌(fi=
cqli−)  K l 2(、JM]03)をトラン
スフェクションする。AT遺伝子を含む1本鎖閉環状D
Nへをへ次にシラー(Zoller)およびスミス(S
mith)の方法(上掲)で単離する。 野η型AT中の配列から1つ以」−の塩基−変イ15剣
【ノし゛ノ―−リーーフー呂−子(Kイ二す」メ不1
D−1W−−下記第1表に示すオリゴヌクレオチドを通
常の亜燐酸トリエステル法またはアプライド・ハイオシ
ステJ・ス・モデル380〜八合成装置で合成し7た後
、変1」用ポリアクリルアミドケル」二で精製すること
ができる。このオリゴヌクレオチドは、アミノ酸358
のコドンのための適当な誤対合が存在する以外は第1図
に示す野生型ヒト八Tのアミノ酸356−3GOのため
の暗号づけをする。 il−一−−1表 メチオニン(野生型)   −ATACCCATGT(
:TATCアラニン         へTACCCG
CGTCT/ITcハ リ ン           
        へTACCCGTGTCTATCグリ
シン        ATACCCGGGTCTATC
フェニルアラニン     へTACCCTTCTCT
ATCアルギニン              へT/
IcccAGATcTATcATACCCAGGTCT
ATCCCCリ ジン               
    へTACCCへへGTCTATC」−記のもの
よりも長いオリゴヌクレオチドを使用できることは言う
までもない。また、遺伝暗号の縮退のため、第1表中に
示したものの代わりに他の突然変異体コドンを用いるこ
とができることも言うまでもない。オリゴヌクレオチド
は、長さが15−21ヌクレオチドの範囲でありかつ少
なくともヌクレオチド1184−1198を含むことか
好ましい。 もう1つのオリゴヌクレオチ1−は第2表に示すように
U7で作製され、AT配列中のアミノ酸342のための
コドンの周りにほぼ中心を置く配列に対応する。第2表
のオリゴヌクレオチドはアミノ酸342のためのコドン
に於ける誤対合を含み、それによってリジンのコドンが
含まれてZ一対立遺伝子変異体を生しる。 上記、Lりも長いオリゴヌクレオチドが利用できること
ば君フまでもない。また、遺伝暗号の縮退のため、第2
表に示したものの代わりに他の突然変異体コ1−ンを用
いることができることも言うまでもない。オリゴヌクレ
オチド−は、長さが15〜21ヌクレオチドでありかつ
ヌクレオチド1135〜1149を含むことが好ましい
。 一丈丈ダんムに1天−し勿龜長省劣グ胎金−にに至りた
オリゴヌクレオチドのおのおのを、M13の万能プライ
マーのような第2プライマーと一緒に野生型AT遺伝子
を含む1本鎖組換型M13ファージDNAとアニーリン
グさせる。典型的な操作に於ては、20pmolの燐酸
化Z一対立遺伝子オリゴヌクレオヂトと20pmolの
M13プライマーとをΔTcDNAを含む組換型M13
ファージ] pmolと混合し、アニーリングさせた。 このオリゴヌクレオチドを、次にDNAポリメラーゼI
 Cフレナラ(Klenow)フラグメント〕を用いて
延長し、合成鎮の末端をT4DNAリガーゼを用いて接
合さセた。得られたDNA分子はAT暗号領域にわたっ
て明らかに二本鎖でありかつM13ヘクター領域にわた
って部分的に1本鎖である。 これらのギャップ付きDNA環をコンピテント大腸菌(
E、coli) K 12 (J M 101 )中へ
トランスフェクションして細菌DNA修復系によってギ
ャップを埋めて活性ファージを作ることができる。 突然変異体骨Yの集団は、ファージDNAをニド1′J
セルI」−スフイルターに結合さセて32pでラヘルし
た突然変異誘発性オリゴヌクレオチドでプローブするプ
ラーク・リフト(plaque−1ift) ハイブリ
ダイセージコン法〔シラー(Zol Ier)ら、L掲
〕によって野生型から識別される。本操作の背後にある
原理は、突然変異誘発性オリゴヌクレオチドが野41−
型クローンとよりも安定な複式を突然変異体クローンと
形成する(野生型クローンとのハイブリダイゼーション
は誤対合を生ずる)ということである。低温に於けるハ
・イブリダイゼーションの後、突然変異体分子だけがプ
ローブとハイフリソFを形成するまで洗浄温度を上げる
。典型的には、23°Cの温度でハイブリダイゼーショ
ンを行った後、23゛C137°C150゛C155°
Cで逐次洗浄し、各洗浄後にオートラジオグラフィーを
行うことができる。突然変異体ファージを次に単離し、
再度プレートにまき、サンガー(Sanger)ら(、
■6+□□−−□ −poV、−1jjOj、、 −! 、、4−u、、 
: 161、]、983)およびり゛ンガー(SanB
er)ら、XPy碧ユNat、 Acad、 Sci、
  −」Σ酊、ニー↓: 54.63.1977)のシ
ブオキ(dideoxy)法を用いるシーケンシング(
Sequencing)によって突然変異の存在を証明
することができる。 細菌表現ベクター中への配列に於ける −−」然−弯」(化や堅]し一ニングーー突然変異体A
T暗号w4域は、複製型のBam H1およびPst 
1による消化によって閉環状DNAから取除くことがで
きる。突然変異体AT遺伝子を含む断片を、Bam H
1およびI’st 1消化ヘクタ−Ml 3T八Cまた
はMI3mplO中へ挿入することができる。ファージ
M13mplOばP−Lバイオケミカルス(P −r−
Biochemicals)またはヘテスダ・リザーチ
・ラホラトリーズ (BethesdeResearc
h Laboratories)から市販されている。 得られた構造物は、上述のように大腸菌(旦ユcoli
)K]2 (JM103)を形質転換させるために用い
ることができる。 ファージM]3mplOをEco RIおよびRam 
Illで消化してM13TACを作製する。得られた付
着末端に、P−Lバイオケミカルス(P−LBiocl
+emicals)から購入した、下記構造を有しAΔ
TTCΔTGG、AC G T A CCT CCi’ A Gかつ5個の主燐
酸塩が欠損している合成りNAアダプターを結合させて
構造物mplo八を生成させる。かくして、構造物mp
lOAはAT遺伝子のための開始コドンと第1アミノ酸
(Glu)コドンとを、1ゴえるΔ’「c cへGを含
む配列についてのHc、。 1ン1およびRam T(]制限部位を含む。mplo
のもとのV、c、o Rlと!1.]m H1との間の
領域のためのアダプターの置換はランクオペロン解読フ
レームを破壊し、得られた1ランスフエクタントは白色
プラークを!ブ、える。 ヘククーmplOAをAva IIで消化し、付着末端
をDNAポリメラーゼのフレナラ(Klenow)フラ
グメントを用いて埋める。この後でEco RIで消化
しかつS1ヌクレアーゼを用いて付着末端を除去する。 得られた平滑末端断片がmplOBである。 t’r p−ランクプロモーターからなるDNA断片を
市販プラスミドpDR540(P−Lハイオヶミカルズ
(P −L Biochemjcals> )から取り
出す。 このプラスミドpDR540をH4nd II+で切断
し、付着端をフレナラ(Klenow)ポリメラーゼで
埋める。 配列CCTCGAGGを有するリンカ−をこの平滑末端
に結合し、過剰のリンカ−をXholによる消化によっ
て除去する。得られたpDR540Xとして知られてい
る構造物4;j:pDR540のHi n d m部位
の代わりにXho 1部位を含む。Xho 1およびB
amJ−IIによるρDR540Xの消化およびそれに
続くフレナラ(Klenoiy)フラグメントを用いる
末端の平滑化によってtrp 〜ランクプロモーター(
TAC)とシャインーダルガーノ(Shine−Dal
garno)配列とを含む断片を得る。trp−ラック
プロモーターを含む上記断片をmr+10B断片中に挿
入してハイブリッドファージmplOcを生成する。n
+910Bの平滑化AνaUをTAC含有断片の平滑化
Xho Iへ結合することによって結合部にXho 1
部位を再生する。TAC断片の平滑化Bam H1部位
のmpl。 Bの平滑化Eco RI末端への結合によってこの結合
部にNco 1部位(CCATGG)を生しる。断片の
正しい指向は、青色プラークの生成によってスクリーニ
ングすることができる。ファージmplOcは、もとの
Bam H1部位中へのAT遺伝その挿入を容易にする
ために除去されねばならないATG開始コドンのに流に
位置する第2 Bam H1を含む。 この異質のRam H1部位を除去するため、mpl。 CをRam Hi Lこよる2回の消化にか&Jる。第
1の部分的消化の後で、フレナラ (Klenow)ポ
リメラーゼによって付着末端を埋め、Xho Tで消化
し、アガロースゲル上ご精製する。正しい断片ばNc、
。 】制限部位を含む断片として確認される。mplOCの
第2のBan H,1消化は完了まで行い、付着末端を
フレナラ(Klenow)ポリメラーゼを用いて埋め、
(! −12P−dNTP ’ sを用いてBa131
エキソヌクレアーゼによる平滑末端のその後のマニキュ
アリングの監視を容易にする。Ba1.31エキソヌク
レアーゼにより標識末端から5塩基対を除去し、それに
よっ”ζBam H1部位を除去する。プロモーターを
含む配列をXI+o Iで除去し、ゲル精製する011
11110とp[lR540誘導断片とを一緒に結合し
、大腸菌(E、coli) K 12 (JM 103
)  (メソランク、J、 (Messj+B;、J、
)ら1981ヌクレイノ久二LスU二叉明、 (Nuc
leic Acjds Red、)  9 : 309
、P−1,ハイオケミカルズ(P −L  Bioch
emicals)から市販〕中へクローニングし、Nc
o +感受性および青色プラークの生成でスクリーニン
グする。 得られたヘクターはM13’FΔCである。 酢隼もζ於−婁る表現ヘクク〕q之−豆二三2ノー酵母
中に於けるクローニングおよび表現のために、Bam 
H1断片のような変異体配列を含む旧3フプージの複製
型から変異体A′F配列を単離し、Bam H1消化プ
ラスミドHATd中へ挿入することができる。プラスミ
ドHA T 4は、下記の方法で作られたものである。 プラスミドpJDB  248〔ヘノグズ(Beggs
) 、ネニ丈?(Nature) 275 :104−
10’9、] 978)をFミcoRIで部分的に消化
し、pMB 9配列を除去した。プラスミドpBR32
2(ポリバー(Bolivar)  ら、2二2−(G
ene) 2 : 95 113、I 977)をEc
o R1で開裂し、pMB 9配列の代わりに直線状p
JD8248へ接合さ(た。得られたプラスミド−ばC
1/1として知られている。プラスミドpTPlc  
10  (アルハ(Alber)およびカワサキ(Ka
wasaki)、J、Mol。 岨L」肪虹 」づ419−434.1982’lから、
部分的BI!l II消化、再結合、Kpn  Tによ
る消化によって酵l:TPIプロモーターを除去した。 得られた直線状プラスミド約50μgを5単位の1ia
131で、30°Cに於て5分間処理した。このDNA
を、次GこD N AポリメラーゼI(フレナラ(Kl
enow)フラグメント〕で処理して分子の末端を平滑
化した。次に、旧nd ■リンカーを添加した。 ’rPI暗号領域の位置」−4に於てl1ind II
Iリンカ−を含むプラスミドが同定された。このプラス
ミドを1lind mで切断し、BaL31で数秒間消
化し、DNAポリメラーゼ■ 〔フレナラ(Kleno
w)フラグメント〕て5[Fン骨化した。次に、Eco
 RIリンカ−(GGAATTCC)を添加し、このD
NAをBglllおよびEco TマIで消化し、Te
)lプロモーターからなる断片を単離した。この断片を
、l1gInおよびEco RTで直線状にしであるY
Rp 7 ’  Cステインチコム(SL3nchco
mb)ら8.木ニーチー1y  (Nature)28
2 : 39−43.1979)中へ挿入した。 TE32と呼ばれる1つのかかるプラスミドは、TPI
配列中のおよそ−14の位置にEcoRIリンカ−を含
んでいた。TE32をEco RIおよびBam H]
で切断し、下記配列 へATTCATGGAG G T A CCT CCTへG を有するリンカ−の10倍過剰と結合させた。得られた
プラスミドをBam Hlで切断し、再結合させてプラ
スミド’TEA32を生成させた。次に、 。 T” Eへ32から、約900塩基対のBgl H−B
amH1断片としてTPIプロモーター断片を除去し、
C1/】のBam H1部位中へ挿入した。プラスミド
’pUcα1を次にXba Iで開裂し プラスミドp
TPJc]、o(アルハ(Alber)およびカワサキ
(Kawasaki)、L掲〕から得られた、700塩
基対Xl〕a l −Eco RI断片のような酵母T
P+44丁暗号をへT配列の下流に挿入した。次に、U
co R1部位にEco RI −Bam H1合成り
NAアダプターを(=j加した。得られたプラスミドを
Bam H1で消化してAT暗号配列と′rP[終了暗
号とからなる1’J 2100塩基対の断片を遊離させ
た。ごの断片をCI/1とTPIプロモーターとからな
るプラスミI・のRam 81部位中へ挿入した。得ら
れたプラスミドをI−iΔT4と名イ」けた。ここに得
た表現ヘククーを酵母株の形質転換に用いて突然変異誘
発蛋白質を表現させた。好ましい酵母株宿主はGKlo
o、ATCCNo、20669およびS、セレ与−ンヱ
舌、 、(、S、−qqrevisiae)株E2−7
B−Δ”r c c 陽20689である。 また、この突然変異体配列は、他の酵母表現ヘククー、
例えばyEp 13  Cブローチ(Broach)ら
、ン了イ(堕呼)−8:121:133.1979)、
yRp 7  (ストルール(Struhl)ら、Pr
9c、 Nat。 知神、−領j、 usz  ユj2 : 1035−−
1’039、】979)、CI/1  (上記)、およ
び2μまたはΔ■< S配列を含む他のプラスミドおよ
びそれらの誘導体中へ挿入することもできる。 別法−ζは、該AT突然変異体配列を宿主の染色体中へ
組込むことによって表現を得ることができる。この場合
には、AT配列を、適正な方向づけで、適当な転写プロ
モーターおよび終了暗号配列へ連鎖させる。 酵母中に於ける突然変異体AT遺伝子の表現のための好
ましいヘククーはC1/1誘1pFATPQT〔第3図
; pFATPOTで形質転換されたΣ工丸乞旦2グエ
(S、Cerevisjae)株E18が受入れlt、
20699でATCCに寄託されている。pFATPO
Tはこの形質転換体の溶菌細胞からの抽出によって人手
でできる〕である。ヘククーpFATPOTはamp”
、 UE[12およびC1/1の2μ領域からなり、表
現単位ばS9セレビシアエ(S、Cerevisiae
)三炭糖燐酸イソメラーゼ(Tl+)プロモーター、p
UCα1からの野生型AT配列、およびS、セレビシア
エ 見。 Cerevisiae) T P I転写終了暗号;お
よび’y 7’ ”jソカロミセス・ボンへ(Schi
zosaccharomycespombe)三炭糖燐
酸イソメラーゼ(POTI)遺伝子からなる。三炭糖燐
酸インメラーゼ産生の欠損している酵母宿主中へ形質転
換させるときは、プラスミト−ヒのPOTI遺伝子が宿
主細胞の欠損を補い、冨んだ培地上での成長中、高いコ
ピー数でプラスミ1−を保つことができる。 第3図について説明する。p[Icα1をRam H1
で開裂し、Δ′F配列からなる約1400bp  断片
をケル精製した。この断片を、次にBam H1消化M
 13mp1.0  (複製型)と適当な方向づりで結
合さ・口て第1表のオリゴヌクレオチドを有する1本鎖
ファージのハイブリタイセーションを可能にし7だ。次
に、Δ′1゛配列を上記のよ・うにして突然変異誘発し
て配列暗号づけVa1358−A Tを生成させた。 次に、複製型D N AのILan+ j−11および
Xba Iによる消化によってMl、3=、ククーから
突然変異誘発配列を除フベした。この突然変異体AT配
列を、Bamtl IおよびXba Iによる消化によ
って直線状乙こしであるpQC13中へ挿入した。得ら
れた組換型プラスミド”をptlZc37と名付けた。 再び第31mについて説明する。Va13S’ −A 
Tのだめの酵母表現ベクターは下記の方法で作られた。 plJZc37から、Bam HIおよびXba Iに
よる消化によりて突然変異体AT配列を精製した。 pFATPOTから、Bam HIおよびBgl Iに
よる消化によって、TPIプロモーターとamp’遺伝
子の上流部分とからなる断片を除去し、ケル精製した。 3゛つの断片を一諸に結合し一大腸菌 (E、col 
1)R17I  (ATCC31343)の形質転換に
用いた。形質転換体をアンピシリン耐性でスクリーニン
グした。得られたプラスミドをpFATPOT 37と
名イて1りた。 一ミュ火ヤーe ’y ? I (S、Cerevis
iae)株E18 〔アメリカン・タイプ・カルチャー
・コレクション(American Type Cu1
Lure Cod]ection)に寄託、受入れ番号
隘20743)をpFATPOT 37で形質転換し、
培地■ (グルコース6%、酵母エキス2%、硫酸アン
モニウム0.5%)中で定常期まで1晩中成長させ、測
定標準としてヒトα−1抗トリプシン〔シグマ・ケミカ
ル社(Sigma Chemical Co、))およ
びpFATPOTで形質転換した酵母中で生成したM(
!t358− A Tを用い、下記のようにしてエラス
ターゼ阻害活性およびトリプシン阻害活性の生成を測定
した。測定用酵母試料は、燐酸塩緩衝食塩水中で、カラ
スビーズで細胞を摩砕して作製した。 −酵−71,1,−、l!Lr’ニー )j%L+−4
郁IW’ −A T (7)表現性g3!iR−Δ′F
のための酵母表現ベクターを、pFATr’OT 37
について記載したようにして作製した。但し突然変異誘
発段階に於てオリゴヌクレオチドΔT A CCCA 
G G T CTA T CCCCを用いた。最終表現
・ベクターをpFATPOT 136と名付リ ノこ、
   Sp−、tlzi>7I(S、Cereyisi
ae)株 E18をρF A ’I″POT 136で
形質転換し、下記のようQこし−ご成長さ一已、測定し
た。結果を第3表に示すつ王−グスタニ束肚吉泄淀 pl+8.8の0.2 M +−リス中に1μg/lt
Rの豚膵Ilrλエシスターゼ〔シグマ(Si5ma)
 )を含む溶液1、 Q p ?をΔ′[゛含有試料2
00μlに力(Iえた。燐酸塩緩衝食塩水を加えて全容
1 m eとし7、混合物を4°Cにh企て15分間イ
ンキユヘートした。次に、pl+8.8のO,/I M
 l−リス中に10+ng/mRのエラスチンーオルセ
インを含む溶液1mlを加え、混合物を、15分間隔で
混合しながら37℃に於て60分間インキユヘートした
。混合物を遠心分離し、上澄液のA39Gを測定した。 ヒトATならびに」二記のようにして作製したMet3
50− A T、Val”” −A T 、Δrg15
8−A Tについての測定結果を第3表中に示す。 シップシン阻害砺1生 A′F含有試料50plに、2.5mM1l(J!中に
6μg / m 、eのトリプシン〔生膵臓から、シグ
マ(Sig+na) )を含む/g?(1,40pnを
添加し、pH8,2の0.4 M +−リノイ0.02
 M CaC7+ 2で容積を500μlに調節し、室
温で10分間インキユヘートした。燐酸塩緩衝食塩水中
10■/mllのアゾコル(^zocoll)  (カ
ルハイオケム(C,11biochem) :lを含む
溶液1rnf2を添加し、混合物を、10分期間隔で混
合しなから37°Cに於て30分間インキユヘートした
。混合物を遠心分離し、上澄液のAS20を測定した。 ヒ) A Tならびに上記のようにして作製したMet
”” −A T、Val”ll−AT’、八r g 3
 S 8−八Tについての測定結果を第3表に示す。 第一−−−−3−、−表 ヒトΔN’   200   .166   .030
400    .372    .071+0    
.482    .1721    .502    
.242 0.1    、/160    .219M e H
″S ′1−八T     200        .
207        .045(酵母)   ’10
0    .344    .06010    .4
99    .1991    .498    .2
35 0.1   .497    .240VaR”−八T
     200        .175     
   .120(酵母)    1.00    .2
02    .16810    .494    .
1671    .487    .166 0.1.477    .194 八rg’3 S a−八T     200     
   .480        .027(酵母)  
  100    .488    .01910  
   .499     .1241     .46
3     .1660.1    .471    
 .191本発明の突然変異誘発蛋白質は、形質転換酵
母細胞の抽出物から免疫吸着によって精製することがで
きる。免疫吸着カラムは、アルファ−1−抗トリプシン
に対する親和性精製抗体を、キュアトレカザス(Cua
 trecasas)便、 Biol、 Chem、 
 245 :3059.1970)の方法に従ってCN
Br1性化セフアロースに共有結合させることによって
調製することができる。破壊した細胞を、0.5MのN
aC7!を含むpl+7.2の燐酸塩緩衝食塩水3容で
抽出し、抽出液をカラムに適用し、カラムを3MNa5
CNでン容出した。 本発明の部位特異性突然変異誘発AT蛋白質は、遺伝的
22−個体に見られるような遺伝的抗トリプシン欠損な
らびにATの不十分なレヘルまたは患者が野生型へTと
抗原反応を示す状態に関する他の疾病状態の治療に有用
であり得る。かくして、気腫のような症状および慢性阻
害性肺疾患や成人呼吸困姉症候群のような肺嚢の進行性
消化に関する他の肺疾患を治療することができる。ヘビ
ースモーキングから来る気腫のような遺伝的でない気腫
も治療することができる。嚢胞性線維症や関節炎のよう
な必ずしも肺に関係のない疾患をも治療することかでき
る。アルファ−1−抗トリプシンの総説についてはガデ
ク(Gadek)  (J二掲)を参照されたい。 ATの突然変異体形の上記用途に加えて、アミノ酸35
8に於けるメチオニンからアルギニンへの突然変異から
なる蛋白質は、例えば播種血管向凝固の治療に於て血液
凝固防止のために用いることができる。 本発明の蛋白質は、通常の製剤用担体と混合することが
できる。好ましくは、本発明の蛋白質は、静脈内または
吸入によって投与することができる。 有効投与量は、症状の重度および患者の体重によって異
なるか、本発明の蛋白質を0.5−10.0g/週の範
の投与量で静脈内投与することが多くの場合有効である
。投与方法が吸入の場合には、上記よりも低い投与量で
有効であり得る。部位特異性突然変異誘発ATが消化管
中ての早期分解を防くためにカプセルまたは被覆担体内
で保護されるならば経口投与も有効であり得る。 本発明の特別な好ましい実施態様につし・で説明したが
、他の変化や他の実施態様は当業者には明らかであろう
。かかる変化や実施態様は本発明の範囲内に入るべきも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は、ヒトアルファ−1−抗トリ
プシンの優勢形の構造遺伝子および蛋白質のためのI)
NAおよびアミノ酸配列であり、第2図はラックZ遺伝
子の開始に於ける多重制限部位からなるpUc13のD
NA配列であり、第3図は突然変異体Val”B−AT
配列を含むヘクターpFATPOT 37の作製のため
のスキー1、である。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1個の突然変異コドンを含む構造遺伝
    子からなり、該遺伝子が哺乳類のアルファ−1−抗トリ
    プシンの突然変異体のための暗号づけをしているDNA
    構造物。
  2. (2)該突然変異コドンが哺乳類のアルファ−1−抗ト
    リプシンの位置358に於てアミノ酸置換をもたらすコ
    ドン358である特許請求の範囲第(1)項記載のDN
    A構造物。
  3. (3)該突然変異コドンが哺乳類のアルファ−1−抗ト
    リプシンの位置342に於てグルタミン酸のリジンによ
    る置換をもたらすコドン342である特許請求の範囲第
    (1)項記載のDNA構造物。
  4. (4)位置358に於てアラニンをもたらす特許請求の
    範囲第(2)項記載のDNA構造物。
  5. (5)位置358に於てバリンをもたらす特許請求の範
    囲第(2)項記載のDNA構造物。
  6. (6)位置358に於てグリシンをもたらす特許請求の
    範囲第(2)項記載のDNA構造物。
  7. (7)位置358に於てフェニルアラニンをもたらす特
    許請求の範囲第(2)項記載のDNA構造物。
  8. (8)位置358に於てアルギニンをもたらす特許請求
    の範囲第(2)項記載のDNA構造物。
  9. (9)位置358に於てリジンをもたらす特許請求の範
    囲第(2)項記載のDNA構造物。
  10. (10)少なくとも1個の突然変異コドンを含む構造遺
    伝子からなり、該遺伝子が哺乳類のアルファ−1−抗ト
    リプシンの突然変異体形のための暗号づけをしているD
    NA構造物によって宿主微生物を形質転換させる工程で
    あって、該構造物が該宿主微生物中で複製能力がある形
    質転換工程からなる哺乳類のアルファ−1−抗トリプシ
    ンの突然変異体形の表現方法。
  11. (11)該突然変異コドンがコドン358でありかつ該
    突然変異体形がArg^3^5^8−アルファ−1−抗
    トリプシンである特許請求の範囲第(10)項記載の方
    法。
  12. (12)哺乳類類のアルファ−1−抗トリプシンの突然
    変異体アミノ酸配列からなる実質的に純粋な蛋白質。
  13. (13)哺乳類のアルファ−1−抗トリプシンの優勢形
    に対して上昇したアンチトロンビン活性を特徴とする特
    許請求の範囲第(11)項記載の方法によって生成され
    る実質的に純粋な蛋白質。
  14. (14)X^3^5^8−アルファ−1−抗トリプシン
    (ここでXはアラニンまたはバリンまたはグリシンまた
    はフェニルアラニンまたはアルギニンまたはリジンであ
    る)のためのヒト構造遺伝子のために暗号づけする閉環
    状DNA分子の生成方法であって、 A)野生型ヒトアルファ−1−抗トリプシンのための構
    造遺伝子の暗号配列または相補物からなる環状1本鎖c
    DNAを作製する工程と、B)該1本鎖cDNAに(1
    )該1本鎖DNAのセグメントに相補的であることと該
    野生型アルファ−1−抗トリプシンの位置358に於け
    るアミノ酸に対応するコドン誤対合を含みかつ該誤対合
    がアラニンまたはバリンまたはグリシンまたはフェニル
    アラニンまたはアルギニンまたはリジンのためのコドン
    からなることを特徴とする直線状オリゴヌクレオチドと
    (2)プライマーとをアニーリングさせる工程と、C)
    該オリゴヌクレオチドとプライマーとを延長する工程と
    、 D)該延長されたオリゴヌクレオチドとプライマーとの
    末端を結合してギャップつき環状2本鎖DNA分子を生
    成させる工程と、 E)該ギャップつき環状2本鎖DNAを宿主微生物中へ
    トランスフェクションしてヒトX^3^5^8−アルフ
    ァ−1−抗トリプシンのための暗号づけをする該構造遺
    伝子からなる該閉環状 DNA分子を生成させる工程と からなる閉環状DNA分子の生成方法。
  15. (15)A)野生型ヒトアルファ−1−抗トリプシンの
    ための構造遺伝子の暗号配列または相補物からなる環状
    1本鎖cDNA分子を作製する工程と、 B)該1本鎖DNAを、(1)該1本鎖DNAのセグメ
    ントに相補的であることと該野生型アルファ−1−抗ト
    リプシンの位置342に於けるアミノ酸に対応するコド
    ン誤対合を含みかつ該誤対合がリジンのためのコドンか
    らなることとを特徴とする直線状オリゴヌクレオチドと
    (2)プライマーとにアニーリングさせる工程と、 C)該オリゴヌクレオチドとプライマーとを延長させる
    工程と、 D)該延長されたオリゴヌクレオチドとプライマーとの
    末端を結合させてギャップつき環状2本鎖DNA分子を
    生成させる工程と、 E)該2本鎖ギャップつき環状DNAを宿主微生物中へ
    トランスフェクションしてヒトZ−対立遺伝子アルファ
    −1−抗トリプシン変異体のための暗号づけをする該遺
    伝子からなる閉環状DNA分子を生成させる工程と からなるヒトZ−対立遺伝子アルファ−1−抗トリプシ
    ン変異体のための構造遺伝子のための暗号づけをする閉
    環状DNAの生成方法。
  16. (16)X^3^5^8−アルファ−1−抗トリプシン
    (ここでXはアニリンまたはバリンまたはグリシンまた
    はフェニルアラニンまたはアルギニンまたはリジンであ
    る)のアミノ酸配列からなる実質的に純粋な蛋白質。
  17. (17)ヒトリジン^3^4^2−1−アルファ−1−
    抗トリプシンのアミノ酸配列からなる実質的に純粋な蛋
    白質。
  18. (18)特許請求の範囲第(12)項または第(13)
    項または第(16)項または第(17)項のいずれか1
    項に記載の実質的にグリコシル化されていない蛋白質。
JP60051553A 1984-03-14 1985-03-14 アルフア−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発 Expired - Fee Related JP2539781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58941084A 1984-03-14 1984-03-14
US589410 1984-03-14
US709382 1985-03-07
US06/709,382 US4711848A (en) 1984-03-14 1985-03-07 Site specific mutagenesis in alpha-1-antitrypsin

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115129A Division JP2750257B2 (ja) 1984-03-14 1993-04-06 アルファ−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112289A true JPS6112289A (ja) 1986-01-20
JP2539781B2 JP2539781B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=27080550

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60051553A Expired - Fee Related JP2539781B2 (ja) 1984-03-14 1985-03-14 アルフア−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発
JP5115129A Expired - Fee Related JP2750257B2 (ja) 1984-03-14 1993-04-06 アルファ−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発
JP9275648A Pending JPH10113193A (ja) 1984-03-14 1997-10-08 アルファ−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115129A Expired - Fee Related JP2750257B2 (ja) 1984-03-14 1993-04-06 アルファ−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発
JP9275648A Pending JPH10113193A (ja) 1984-03-14 1997-10-08 アルファ−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4711848A (ja)
EP (2) EP0155188B1 (ja)
JP (3) JP2539781B2 (ja)
AT (1) ATE99358T1 (ja)
AU (1) AU593766B2 (ja)
CA (1) CA1341219C (ja)
DE (1) DE3587703D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434923A (en) * 1987-04-30 1989-02-06 Cooper Lab Aerosolization of proteinaceous remedy
JPH02484A (ja) * 1987-10-22 1990-01-05 Merck & Co Inc 突然変異体の酸性繊維芽細胞成長因子

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA8410063B (en) * 1984-01-30 1985-10-30 Smith Kline Rit Expression of human alpha-1-antitrypsin in yeast
US4732973A (en) * 1984-06-14 1988-03-22 Chiron Corporation Active site modified protease α-1-antitrypsin inhibitors
EP0164719B1 (en) * 1984-06-14 1992-05-06 Chiron Corporation Active site modified protease alpha-1-antitrypsin inhibitors and their production
WO1986000337A1 (fr) * 1984-06-19 1986-01-16 Transgene S.A. DERIVES DE L'alpha1-ANTITRYPSINE HUMAINE ET PROCEDE POUR LEUR PREPARATION
US5422090A (en) * 1984-08-13 1995-06-06 Biotechnology Australia, Pty., Ltd. Human PAI-2
CA1299120C (en) * 1984-10-22 1992-04-21 Glenn Kawasaki Stable dna constructs for expression of alpha-1-antitrypsin
US6291662B1 (en) 1984-12-05 2001-09-18 Amgen Inc. Recombinant methods for production of serine protease inhibitors and DNA sequences
US5871956A (en) * 1984-12-06 1999-02-16 Amgen Inc. Recombinant methods for production of serine inhibitors and DNA sequences useful for same
US5900400A (en) * 1984-12-06 1999-05-04 Amgen Inc. Serine protease inhibitor analogs
US6132990A (en) * 1984-12-06 2000-10-17 Amgen Boulder Inc. Recombinant methods for production of serine protease inhibitors and DNA sequences useful for same
WO1986003497A1 (en) * 1984-12-06 1986-06-19 Synergen Biologicals, Inc. Serine protease inhibitors and methods for isolation of same
HU204563B (en) * 1984-12-06 1992-01-28 Synergen Biolog Inc Process for producing recombinant serine-protease inhibitors and dns sequencyes for them
DK171161B1 (da) * 1985-03-28 1996-07-08 Hoffmann La Roche Fremgangsmåde til påvisning af forekomst eller fravær af mindst én specifik nukleinsyresekvens i en prøve eller til skelnen mellem to forskellige nukleinsyresekvenser i denne prøve
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
NZ218148A (en) * 1985-11-08 1989-06-28 Smithkline Beckman Corp E.coli expression vector coding for alpha-1-antitrypsin
FR2599752B1 (fr) * 1986-06-10 1989-11-03 Transgene Sa Variants de l'alpha1- antitrypsine utiles notamment comme inhibiteurs de la kallikreine
EP0253193B1 (en) * 1986-07-08 1992-10-28 Abbott Laboratories Method for mutagenesis by oligonucleotide-directed repair of a strand break
US5648254A (en) * 1988-01-15 1997-07-15 Zymogenetics, Inc. Co-expression in eukaryotic cells
US5622845A (en) * 1988-02-17 1997-04-22 The Upjohn Company Fermentation method for producing norleucine
ATE103930T1 (de) * 1988-03-07 1994-04-15 Ciba Geigy Ag Modifizierte proteine.
US5180667A (en) * 1988-03-07 1993-01-19 Ciba-Geigy Corporation Genes encoding eglin C mutants
DE3901917A1 (de) * 1989-01-24 1990-07-26 Behringwerke Ag Mutanten von humanem antithrombin iii
EP0401508B1 (de) * 1989-05-13 1994-11-23 Bayer Ag Proteinaseninhibitoren, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende Arzneimittel
US5518907A (en) * 1989-06-07 1996-05-21 Center For Innovative Technology Cloning and expression in Escherichia coli of the Alcaligenes eutrophus H16 poly-beta-hydroxybutyrate biosynthetic pathway
US5334520A (en) * 1990-05-25 1994-08-02 Center For Innovative Technology Production of poly-beta-hydroxybutyrate in transformed escherichia coli
EP0506821B1 (en) * 1989-12-29 1998-02-04 Zymogenetics, Inc. Hybrid protein c
US5358932A (en) * 1989-12-29 1994-10-25 Zymogenetics, Inc. Hybrid protein C
US6869925B1 (en) * 1992-09-09 2005-03-22 Amgen Inc. Inhibition of retrovirus infection
WO1995007986A1 (en) * 1993-09-14 1995-03-23 Genentech, Inc. Pharmaceutical compositions containing ecotin and homologs thereof
US6017880A (en) * 1994-03-09 2000-01-25 Amgen Inc. Inhibition of retrovirus infection
AU3479495A (en) * 1994-09-30 1996-04-26 Ppl Therapeutics (Scotland) Ltd Alpha-1-antitrypsin and antithrombine-iii variants
US6316403B1 (en) 1996-09-27 2001-11-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for treating an ischemic disorder and improving stroke outcome
US8128963B2 (en) * 1996-09-27 2012-03-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for treating ischemic disorders using carbon monoxide
US6315995B1 (en) * 1996-09-27 2001-11-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for treating an ischemic disorder and improving stroke outcome
GB2318732A (en) 1996-11-01 1998-05-06 Johnson & Johnson Medical Wound healing compositions containing alpha-1-antitrypsin
WO1998040496A1 (en) 1997-03-12 1998-09-17 The Perkin-Elmer Corporation Dna polymerases having improved labeled nucleotide incorporation properties
AU3731400A (en) * 1999-03-05 2000-09-21 Trustees Of University Technology Corporation, The Methods and compositions useful in inhibiting apoptosis
US6849605B1 (en) * 1999-03-05 2005-02-01 The Trustees Of University Technology Corporation Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of viral infections
WO2000051625A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-08 The Trustees Of University Technology Corporation Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of herpes viruses
US6489308B1 (en) 1999-03-05 2002-12-03 Trustees Of University Of Technology Corporation Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric-oxide-induced clinical conditions
US20050250688A1 (en) * 1999-04-01 2005-11-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for treating an ischemic disorder and improving stroke outcome
AU2002258997A1 (en) * 2001-04-24 2002-11-05 Li-Cor, Inc. Polymerases with charge-switch activity and methods of generating such polymerases
US20050042629A1 (en) 2002-09-13 2005-02-24 Applera Corporation Thermus scotoductus nucleic acid polymerases
WO2003048308A2 (en) 2001-11-30 2003-06-12 Applera Corporation Thermus brockianus nucleic acid polymerases
US20040220242A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Leland Shapiro Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric oxide induced clinical conditions
CA2534352A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Arriva Pharmaceuticals, Inc. Methods of protein production in yeast
PL2520654T3 (pl) 2003-08-26 2017-08-31 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Inhibitory aktywności proteazy serynowej i ich zastosowanie w sposobach i kompozycjach do leczenia zakażeń bakteryjnych
ES2375706T3 (es) * 2003-11-14 2012-03-05 Baxter International Inc. Composiciones de alfa 1-antitripsina y métodos de tratamiento que usan tales composiciones.
US20070105768A1 (en) * 2004-11-10 2007-05-10 Rajiv Nayar Dry recombinant human alpha 1-antitrypsin formulation
US20070218535A1 (en) * 2005-11-28 2007-09-20 Xinli Lin Methods for production of recombinant alpha1-antitrypsin
US8133484B2 (en) 2006-12-15 2012-03-13 Lifebond Ltd Hemostatic materials and dressing
EP2111239B1 (en) 2006-12-15 2013-03-06 Lifebond Ltd. Gelatin-transglutaminase hemostatic dressings and sealants
KR100992526B1 (ko) 2007-11-21 2010-11-05 한국과학기술연구원 이황화결합을 이용한 내열성의 알파-1-안티트립신 뮤테인및 그의 제조방법
CA2728186A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Lifebond Ltd Methods and devices for use with sealants
EP2487206A3 (en) * 2008-06-18 2012-11-28 Lifebond Ltd Cross-linkable gelatin-based compositions
EP2543394A1 (en) * 2008-06-18 2013-01-09 Lifebond Ltd A method for enzymatic cross-linking of a protein
JP2013510158A (ja) 2009-11-03 2013-03-21 グリフオルス・セラピユーテイクス・インコーポレーテツド α‐1プロテイナーゼインヒビターのための組成物、方法およびキット
BR112012012460B1 (pt) 2009-11-24 2020-06-23 Grifols Therapeutics Inc. Método de liofilização de uma composição
ES2551388T3 (es) 2009-12-22 2015-11-18 Lifebond Ltd Modificación de agentes de entrecruzamiento enzimáticos para controlar las propiedades de las matrices entrecruzadas
AU2011287215B2 (en) 2010-08-05 2015-09-10 Lifebond Ltd. Dry composition wound dressings and adhesives
WO2012101509A2 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Sanofi Pasteur Sa Immunological compositions against hiv
CA2839917A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions, methods and uses for alpha-1 antitrypsin fusion molecules
EP2592421B1 (en) * 2011-11-14 2017-08-30 Universitätsklinikum Jena Diagnosis of sepsis and systemic inflammatory response syndrome
US9421248B2 (en) 2011-12-30 2016-08-23 Grifols, S.A. Alpha 1-proteinase inhibitor for delaying the onset or progression of pulmonary exacerbations
KR20140137347A (ko) 2012-01-10 2014-12-02 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코포레이트 알파-1 안티트립신 융합 분자용 조성물, 방법 및 용도
EP3708182A1 (en) 2013-03-29 2020-09-16 The Regents Of The University Of Colorado Compositions and methods for preparing a subject for organ or non-organ implantation
GB201322091D0 (en) 2013-12-13 2014-01-29 Cambridge Entpr Ltd Modified serpins for the treatment of bleeding disorders
US20190008935A1 (en) 2015-12-31 2019-01-10 The Regents Of The University Of Colorado, A Bodo Corporate Methods and uses for alpha-1 antitrypsin or recombinant forms thereof, on steroid-refractory graft versus host disease involving gastrointestinal complications
US20200102575A1 (en) * 2017-03-29 2020-04-02 Cornel! University Oxidation-resistant aat gene therapy
SE1750774A1 (en) 2017-06-19 2018-12-11 Hepgene Medical Ab Novel nucleic acid molecules and their use in therapy
EP3723790B1 (en) 2017-12-12 2024-03-13 Kamada Ltd Methods of inducing immune tolerance and reducing anti-drug antibody response
WO2023083859A1 (en) 2021-11-09 2023-05-19 Danmarks Tekniske Universitet Variants of alpha-1-antitrypsin

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351901A (en) * 1980-03-24 1982-09-28 Cetus Corporation Method for single nucleotide alteration
CA1303530C (en) * 1983-01-21 1992-06-16 Michael Courtney EXPRESSION VECTORS AND THEIR USE FOR THE PREPARATION OF A PROTEIN HAVING HUMAN .alpha. -ANTITRYPSIN ACTIVITY
JPS60186290A (ja) * 1983-08-10 1985-09-21 チモ−ジエネテイツクス インコ−ポレ−テツド アルフア−1−アンチトリプシンを細菌に表現させる方法
AU3145184A (en) * 1983-08-16 1985-02-21 Zymogenetics Inc. High expression of foreign genes in schizosaccharomyces pombe
ZA8410063B (en) * 1984-01-30 1985-10-30 Smith Kline Rit Expression of human alpha-1-antitrypsin in yeast
EP0164719B1 (en) * 1984-06-14 1992-05-06 Chiron Corporation Active site modified protease alpha-1-antitrypsin inhibitors and their production
WO1986000337A1 (fr) * 1984-06-19 1986-01-16 Transgene S.A. DERIVES DE L'alpha1-ANTITRYPSINE HUMAINE ET PROCEDE POUR LEUR PREPARATION

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE NEW ENGLAND JOURNAL OF MEDICINE=1983 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434923A (en) * 1987-04-30 1989-02-06 Cooper Lab Aerosolization of proteinaceous remedy
JPH02484A (ja) * 1987-10-22 1990-01-05 Merck & Co Inc 突然変異体の酸性繊維芽細胞成長因子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0155188A3 (en) 1986-08-13
AU3981985A (en) 1985-09-19
ATE99358T1 (de) 1994-01-15
AU593766B2 (en) 1990-02-22
EP0155188A2 (en) 1985-09-18
EP0155188B1 (en) 1993-12-29
US4711848A (en) 1987-12-08
JPH06105689A (ja) 1994-04-19
EP0566158A1 (en) 1993-10-20
CA1341219C (en) 2001-05-01
JP2750257B2 (ja) 1998-05-13
JPH10113193A (ja) 1998-05-06
JP2539781B2 (ja) 1996-10-02
DE3587703D1 (de) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112289A (ja) アルフア−1−抗トリプシンに於ける部位特異性突然変異誘発
JP2599585B2 (ja) ヒトα▲下1▼−アンチトリプシン誘導体及びその製造法
US5439679A (en) Peptide plasminogen activators
Courtney et al. High-level production of biologically active human alpha 1-antitrypsin in Escherichia coli.
EP0284044B1 (en) High level expression in yeast
JPH08224092A (ja) 形質転換酵母を用いる蛋白質の製造方法
JPH0687778B2 (ja) ヒト抗トロンビン▲iii▼
US5126322A (en) Pancreatic secretory tryspin inhibitor and variants thereof produced by a recombinant host therefore and pharmaceutical use thereof
EP0292009A1 (en) Fibrinolytic proteins
KR970005251B1 (ko) 크링글 치환이 있는 돌연변이 이체 티-피에이
US4839283A (en) Method of expressing alpha-1-antitrypsin in yeast
JP2645237B2 (ja) ハイブリッドプラスミノーゲンアクチベータをコードする遺伝子
JPH06502986A (ja) ハイブリッドプロテインc
PT93956A (pt) Metodo de purificacao de proteinas utilizando fusoes ctap-iii
EP0304971A2 (en) A method of producing a polypeptide having the protease inhibition activity of mammalan alpha-1-antitrypsin
EP0387380A1 (en) Mutants of urinary plasminogen activator, their production and use
Mikosch et al. Secretion of active human mucus proteinase inhibitor by Aspergillus niger after KEX2-like processing of a glucoamylase-inhibitor fusion protein
JPH05506354A (ja) 端が切り取られた軽鎖を有する活性プロテインc
USH2055H1 (en) Expression of tissue-type plasminogen activator in bacteria
EP0373896A1 (en) Novel thrombolytic proteins, process for producing the same, and drugs containing the same as active ingredient
JPH02145184A (ja) 新規血栓溶解蛋白質
HU202280B (en) Process for producing functional human urokinase proteins

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees