JPS61117557A - 積層型電子写真感光体 - Google Patents

積層型電子写真感光体

Info

Publication number
JPS61117557A
JPS61117557A JP23827984A JP23827984A JPS61117557A JP S61117557 A JPS61117557 A JP S61117557A JP 23827984 A JP23827984 A JP 23827984A JP 23827984 A JP23827984 A JP 23827984A JP S61117557 A JPS61117557 A JP S61117557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
group
charge generation
generation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23827984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477901B2 (ja
Inventor
Shozo Ishikawa
石川 昌三
Naoto Fujimura
直人 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23827984A priority Critical patent/JPS61117557A/ja
Publication of JPS61117557A publication Critical patent/JPS61117557A/ja
Publication of JPH0477901B2 publication Critical patent/JPH0477901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • G03G5/067Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group containing hetero rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0677Monoazo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、積層型電子写真感光体に関し、特に導電性支
持体上に少くとも電荷輸送層、電荷発生層を順次積層し
た電子写真感光体に関する。
従来の技術 ]しまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電体を感光成分として利用した電子写真感光体は
、公知である。
一方、特定の有機化合物が光導電性を示すことが発見さ
れてから、数多くの有機光導電体が開発されて来た。例
えば、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアン
トラセンなどの有機光導電性ポリマー、カルバゾール、
アントラセン、ピラゾリン類、オキサジアゾール類、ヒ
ドラゾン類、ボリアリールアルカン類などの低分子の有
機光導電体やフタロシアニン顔料、アゾ顔料、シアニン
染料、多環キノン顔料、ペリレン系顔料、インジゴ染料
、チオインジゴ染料あるいはスクエアリック酸メチン染
料などの有機顔料や染料が知られている。特に、光導電
性を有する有機顔料や染料は、無機材料に較べて合成が
容易で、しかも適肖な波長域に光導電性を示す化合物を
選択できるバリエーションが拡大されたことなどから、
数多くの光導電性有機顔料や染料が提案されている。例
えば、米国特許第4123270号、同第424761
4号、同第4251413号、同第4251614号、
同第4256821号、同第4260672号、同第4
26B596号、同第4278747号、同第4295
628号などに開示された様に電荷発生層と電荷輸送層
に機能分離した感光層における電荷発生物質として光導
電性を示すジス′アヅ顔料を用いた電子写真感光体など
が知られている。
特にアゾ系の顔料に関しては、材料のバリエーションが
大きく近年盛んに研究され、実用に至っているものがい
くつかある。その使用に当っては導電性支持体上に電荷
発生層電荷輸送層の順に積層した構成とし且つ電荷輸送
層に使用する電荷輸送材料に電子供与性の強い材料を用
i正孔の搬送性を高め、感光体をθ帯電するのが一般的
であった。
その理由としては、電子搬送性の材料に特性のすぐれた
材料が殆んどないことや、発がん性があり公害上使用で
きないことなどがあげられる。
マイナスのコロナ放電を行なった場合、オゾンの発生量
が多く、複写機本体にオゾンフィルターを取り付けなけ
ればならない等、コス)7ツプの要因になっている。又
、オゾンフィルターは年数が経つと次第に劣化する為に
、フィルター交換等の定期メンテナンスが゛必要□にな
る。
更にマイナスのコロナ放電は、放電ワイヤの汚れ等によ
る放電ムラを生じ易く、画像ム2の原因になる。又、発
生したオゾンはopcの耐久寿命にも悪影響を及ぼす。
e帯電時には牙゛シン発生量が多くなり感光体表面の材
料劣化や、コpす帯電により発生するイオン性物質の感
光体付着などの問題が顕著であり、こうした問題は感光
体の局所的ないしは全面的な電位の低下をぎたし電子写
真法により形成した複写画像の局所的ないしは全面的な
画像ボケないしは画像欠陥をひきおこす。
一方でプラスのコロナ放電は、マイナスのコロナ放電に
比べ′、発生するオシ□ンの量は只〜局程度であり、放
電ワイヤの汚れ等に【る放電ムラも生じ難い。又感光体
寿命にもぎわめて有利である。
この様にe帯電には弊害が多く、■帯電の感光体開発が
急務とされている。・ e帯電の積層感光体とする一つの方法としては、導電性
支持体上に正孔搬送性の電荷輸送層、電荷発生層を順次
積層することにより達成される。
しかしながら電荷発生層の膜厚は、厚くすると光により
生成したキャリヤーが電荷発生層内でトラップされ易く
なり、光メモリーが大きくなったり、繰返し使用時の明
部電位の上昇等の弊害が大となる為通常0.1〜[15
μ程度の極薄の膜厚とするのが通例である。
ところが電荷発生層が感光体の表面層にある場合、帯電
、像露光、現像、トナー像の紙プラスチツクフィルム等
の転写部材への転写、転写部材の感光体からの分離、ク
リーニング、クリーニング前後での除電といった複写法
に当該の感光体を用いると、現像、転写、クリーニング
などの感光体と当接する部材のある工程で感光体表層部
の削れが発生するため耐久使用時の感光体の感度変化が
極めて大きくなり、極端な場合には電荷発生層が削れて
しまい感度を示さなくなる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の第1の目的は導電性支持体上に少くとも電荷輸
送層、電荷発生層を順次積層した高感度のΦ帯電用電子
写真感光体を提供することにある。
本発明の第2の目的は導電性支持体上に少くとも電荷輸
送層と電荷発生層を順次積層した、改善された電子写真
特性を有するe帯電用電子写真感光体を提供することに
ある。    。
本発明の第3の目的は導電性支持体上に少くとも電荷輸
送層と電荷発生層を順次積層した耐久性の改善されたe
帯電用電子写真感光体を提供することにある。
問題点を解決するための手段、作用、発明の効果本発明
のかかる目的は1.導電性支持体上に少くとも正孔搬送
性の電荷輸送層と電荷発生層を順次積層し、かかる電荷
発生層にアゾ系光導電性顔料と特定の正孔搬送性の電荷
輸送材料を包含せしめる事により達成される。
特定の電荷輸送材料が選択されねばならない理由はキャ
リヤー発生材料たる光導電性アゾ顔料から電荷発生層内
の電荷輸送材料へのキャリヤー注入に選択性がある為と
考えられる。電荷発生層内のバインダー樹脂量をふやし
感光体表面の物理強度を高めようとすると、電荷発生層
内のキャリヤーの搬送性が著しく低下し、感度低下や光
メモリーの悪化や、耐久使用時の明部電位の上昇などを
まねくのが通例であった。
ところが電荷発生層内に特定の正孔搬送性の電荷輸送材
料を包含せしめる事により、バインダー量のふえた状態
においても電荷発生層内のキャリヤー搬送性を十分に確
保する事が可能となった。よって感光体表面の物理強度
が強く、しかも感度、光メモリーのすぐれた感光体が得
られる。
又耐久使用時の感光層の削れが著しく軽減され、耐久使
用時の感度変化の少い感光体が可能となり本発明の目的
が達成される。
本発明に用いられるアゾ系光導電性・顔料としてはフェ
ノール性OH基を有するアゾ顔料が用いられ更に具体的
には、一般式 %式%(1) で表わされるアゾ系顔料が特に有効もある。式中tは2
又は3を示し、Aは、アゾ基の結合した炭素原子間が共
役二重結合系を形成する二価の有機基ないしは4)sで
示される事を特徴とする。。
二価の有機基の具体的な例としては、 等があげられる。” R1””R28は、水素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロ
ゲン、メチル、エチル、プロピル等のアルキル基、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ等のアルコキシ基、ベンジ
ル、フェネチル等のアラルキル基、ニトロ′基、シアノ
基等を示す。
びフェニル、ナフチループリール基な示誓。
二価の有機層の具体例としては更に前記一般式(1)〜
(8)で示される基の両端に置換基を有していてもよい
フェニルアゾ基がついた基もあげられる。
m、Hは0又は1を示し、同じであっても異っていても
良い。
一般式(り中Bはフェノール性OH基を有スるカゾラー
を示し更に具体的には 等が特に有効である。
一般式α呻中Yは、ベンゼン環と縮合してナフタレン環
、アントラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾー
ル環、ジベンゾフラン環等の多環芳香環ないしはへテロ
環を形成するに必要な残基な示す。
一般式01、αφ中2は、芳香族炭化水素、二価の基な
いしはN原子を環内に含む複素環の二価の基を示す。
R50”R52は、R1−R29の示すアルキル基、ア
ラルキル基、アリール基を示す。アリール基及びアラル
キル基中のアリール基は更にR1−1R29の示すアル
キル基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン
、アラルキル基、アリール基あるいは、ジメチルアミノ
、ジエチルアミノ、ジベンジルアミノ等の置換アミノ基
により置換されていてもよい。
本発明に用いられる好ましいアゾ顔料の具体例を示す。
例示アゾ顔料 ム−2 ム−3 ム−5 ム−6 ll− ム−7 ム−8 ム−10 A−12 ム−13 ム−15 ム−19 ム−20 一1フー ム−24 ム−25 A−28 A−29 ム−30 本発明の電荷発生層に用いられる特定の正孔搬送性材料
としては、ピラゾリン系電荷輸送材料が用いられピラゾ
リンの中でも特に好ましい材料は下記一般式により示さ
れる。
■ 大r5 一般式(n)中Ar1、Ar2はジメチルアミノ、ジエ
チルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ジベ
ンジルアミノ、ジエチルアミノ、エチルフェニルアミノ
、ベンジルフェニルアミノ、モルホリノピぼりジノ、ピ
ロリジノ等の置換アミノ基以外にメチル、エチル、プロ
ピル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ
等のアルコキシ基、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲンに
より置換されていてもよいフェニル、ナフチル、アシス
リル等のアリール基を示す。
ムr3はAr1、ムr2の示すアリール基以外にムr1
、Ar2の置換基と同じ置換基により置換されていても
よいピリジル、キノリル、ベンゾチアゾリル等のへテロ
環基を示す。nは0又は1を示す。
R1、R2は、水素、メチル、エチル、プロピル等のア
ルキル基、ベンジルフェネチル等のアラルキル基、フェ
ニル、ナフチル等のアリール基を示す。
以下に本発明に用いられる好ましいピラゾリン化合物の
具体例を示す。
例示ピラゾリン化合物屋 t B−9 電荷発生層中に用いるアゾ系光導電性顔料は適当なバイ
ンダー樹脂とピラゾリン系電荷輸送材料との溶液系に分
散せしめた後に、予め作成した電荷輸送層上に塗工する
ことにより電荷発生層が形成できる。
電荷発生層を塗工によって形成する際に用いうるバイン
ダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき、またポリ
−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンや
ポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーからも選
択できる。
好ましくは前記光導電性ポリマーの他に、ポリビニルブ
チラール、ボリアリレート(ビスフェノールAとフタル
酸の縮重合体など)、ポリカーボネート、ポリエステル
、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポ
リアクリルアミド樹脂、ボリア之ド、ウレタン樹脂、エ
ポキシ樹脂、などの絶縁性樹脂をあげることがで診る。
電荷発生層中に含まれる樹脂は好ましくは10〜80重
量饅感光体表面の物理強度や電荷発生25一 層内でのキャリヤー搬送性の観点からより好ま□しくは
30〜60重量%とする事が望ましい。
電荷発生層中に含まれる電荷輸送材料の割合は好ましく
は10〜70重量%、樹脂量の場合と同じ理由からより
好ましくは20〜60重量%とする事が望ましい。
電荷発生層中に含まれる電荷発生材料の割合は0.3〜
80重量%とすることが望ましい。
電荷発生層用塗料に用いる溶剤は、使用する樹脂や、電
荷輸送材料の溶解性や電荷発生材料の分散安定性から選
択されるが、下層の電荷輸送層や下引層を溶解しにくい
ものから選択する事も必要である。
具体的な有機溶剤としてはメタノール、エタノ−・ル、
イソソHハノールなどのアルコール類アセトン、MIK
、シクロヘキサノン、N、N−ジメチルホルムアミド、
N、N−ジメチルアセトアミドなどの72ド類、ジメチ
ルスルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロ7
ラン、ジオキサン、エチレングリコールモノメチルニー
26一 チルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルナトの
エステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエ
チレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪族
ハロゲン化炭化水素類するいはベンゼン、トルエン、キ
シレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、ジクロルベ
ンゼンなどの芳香族類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことがで住る。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加熱乾燥は、30〜200℃の温度で5分〜2時
間の範囲の時間で静止または送風下で行なうことができ
る。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを導
電性支持体表面ないしは導電層と電荷輸送層の中間に介
在せしめた下引層表面まで輸送できる機能を有している
電荷輸送層には、正孔搬送性の電荷輸送材料が用いられ
る。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−イソゾロビルカルバゾール、N−メチル−N
−フェニルヒドラジノ−3−メf IJ ’F’ンー9
−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ
−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール、N、N−
ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10−エチル
フェノチアジン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−
メチリデン−10−エチルフェノキサジン、P−ジエチ
ルアミノベンズアルデヒドーN、N−ジフェニルヒドラ
ゾン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒドーN−α−
ナフチル−N−フェニルヒドラゾン、P−ピ四すジノベ
ンズアルデヒドーN、N−ジフェニルヒドラゾン、1,
3.3− )リメチルインドレニンーーーアルデヒドー
N、N−ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズア
ルデヒド−3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラ
ゾン等のヒドラゾン類、2,5−ビス(p−ジエチルア
ミノフェニル) −1,3,4−オキt’)アゾール、
1−フェニル−3−(P−9エチルアミノスチリル)−
5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−
(−1’)IJ )v(2) ) −3−(P−ジエチ
ルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2) ) −3−(
P−ジエチルアぐノスチリル)−5−(P−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、1−(6−メドキシーピリ
ジル(2) ] −!l −(P−ジエチルアミノスチ
IJ /l/ ) −5−(P −ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(3) ) −3−
(p −ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチ
ルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔レピジ/’(2
)) −5−(P−ジエチルアミノスチリル]−5−(
p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリ
ジル(2) ) −3−(p−ジエチルアミノスチリル
)−4−メチル−5−(p−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−〔ピリジル(2) ) −5−(α−
メチル−P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジ
エチルアミノフェニル)ヒラゾリン、1−フェニル−3
−(p−ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フェ
ニル−3−(α−ベンジル−P−ジエチルアぐノスチリ
ル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、スピロピラゾリンなどのピラゾリン類%  2−(P
−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルアミノベン
ズオキサゾール、2−(p−ジエチルアミノフェニル)
−4−(P−ジメチルアミノフェニル)−5−(2−ク
ロロフェニル)オキサゾール等のオキサゾール系゛化合
物% 2−(P−ジエチルアミノスチリル)−6−s)
エチルアミノベンゾチアゾール等のチアゾール系化合物
、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)−
フェニルメタン等のトリアリールメタン系化合物、1.
1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−メチルフ
ェニル)へブタン、1,1,2.2−テトラキス(4−
N、N−ジメチルア1)−2−メチルフェニル)エタン
等のボリアリールアルカン類、トリフェニルアミン、r
teリーN−ヒニルカルハソール、ポリビニルピレン、
ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、ポリ
−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレンーホルムア
ルテヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒド樹
脂等がある。
これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セレンーテ
ルルアモルファXジリゴン、硫化カドミウムなどの無機
材料上用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質に成膜性を有していない時には、適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リスチレン、アクリロニトリルースチレンコホリマー、
アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニル
ブチラール、yt”1)ビニルホルマール、ポリスルホ
ン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなど
の絶縁性樹脂、あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール
、ポリビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有
機光導電性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚(することかできない。一般的
には、5〜30μであるが、好ましい範囲は8〜20μ
である。塗工によって電荷輸送層を形成する際には、前
述した様な適当なコーティング法を用いることができる
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチ
ック(例えば、ポリエチレン、ポリプルピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂
、ポリフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えば、カ
ーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーとと
もにプラスチックの上に被覆した基体、導電性粒子をプ
ラスチックや紙に含浸した基体や導電性ポリマーを有す
るプラスチックなどを用いることができる。
導電層と電荷輸送層の中間に、バリヤー機能と接着機能
をもつ下引層を設けることもできる。
下引層は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニド四セ
ル四−ス、エチレン−アクリル酸コポリマー、ボリアぐ
ド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重
合ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリ
ウレタン、ゼラチン酸化アル1ニウムなどによって形成
できる。
下引層の膜厚は、ai〜5μ、好ましくは15〜3μが
適当である。
本発明に用いる電子写真感光体は紫外線、オゾン等によ
る劣化、オイル等による汚れ、金属等の切り粉による傷
つぎ、現像部材、転写部材、クリーニング部材等の感光
体当接部材による感光体の傷つき、削れを防止する目的
で電荷発生層上に更に保護層を設けても良い。この保護
層上に静電潜像を形成するためには、表面抵抗率が10
11Ω以上であることが望ましい。
本発明で用いる保護層は、ポリビニルブチラール、ポリ
エステル、ポリカーボネート、アクリル樹脂、メタクリ
ル樹脂、ナイロン、ボリイぐド、ボリアリレート、ポリ
ウレタン、スチレン−ブタジェンコポリマー、スチレン
−アクリル酸コポリマー、スチレン−アクリロニトリル
コポリマーなどの樹脂を適当な有機溶剤によって溶解し
た液を感光層の上に塗布、乾燥して形成できる。
又前記樹脂液に紫外線吸収剤等の添加物を加えることが
できる。
この際、保護層の膜厚は、一般に[LO5〜20μ、特
に好ましくはrJ、2〜5pの範囲である。本発明の電
子写真感光体の層構成は図面に示すとおりのものである
導電層、電荷輸送層、電荷発生層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が正孔輸送性物質
からなるため、電荷発生層表面を正に帯電する必要があ
り、帯電後露光すると露光部では電荷発生層において生
成した正孔が電荷輸送層に注入される。一方露光により
生成した電子が表面に達して正電荷を中和し、表面電位
の減衰が生じ未露光郁との間に静電;ントラストが生じ
る。この様にしてできた静電潜像を負荷電性のトナーで
現像すれば可視像が得られる。これを直接定着するか、
あるいはトナー偉を紙やプラスチックフィルム等に転写
後、現像し定着することかできる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
しても良く、特定のものに限定されるものではない。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーザープリンターやCRTプリンター等の
電子写真応用分針にも広く用いることができる。
以下本発明を実施例に従って説明する。
実施例 1〜14 アルミ成上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2f、28係アンモニア水12、水222yd)を
マイヤーバーで、乾燥後の膜厚が1.0μとなる様に塗
布し、乾燥した。
次−で前記例示したピラゾリン化合物B−1を5fおよ
びポリメチルメタクリレート樹脂C数平均分子量100
,000)5fをベンゼン70−に溶解し、これを前記
下ひき層の上に乾燥後の膜厚が12μとなる様にマイヤ
ーパーで塗布、乾燥して電荷輸送層を形成した。
つぎにピラゾリン化合物B−1を452およびポリメチ
ルメタクリレート樹脂(数平均分子量10万)45fを
クロルベンゼン800dK溶解した液に下記構造式 で示されるジスアゾ顔料10fを加えサンドミルで、1
0時間分散した。この分散液を先に形成した電荷輸送層
の上へ浸漬法により塗布、乾燥し厚さ5μの電荷発生層
を形成し実施例1の感光体を作成した。
実施例1の感光体とは別に、電荷発生層に用いるピラゾ
リン化合物なり一2〜B−14に代えた以外は実施例1
と全(同様にして実施例2〜14の感光体を作成した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機■製靜
電複写紙試験装置MQae18F−428を用いてスタ
チック方式で+5KVでコロナ帯電し、暗所で1秒間保
持した後、照度5 luxで露光し帯電特性を調べ友。
帯電特性としては、表面電位ffo)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位tHに減衰すゐに必要な露光量(134)
を測定した。この結果を表1に示す。
表   1 1  B−15704,0 2B−25904,0 58−56104,5 4B−45804,5 5B−55704,6 6B−65904,0 7B−7610g、8 f3  B−86203,6 9B−96oo  4.9 10  B−105804,5 11B−115904,2 12B−12104,5 15B−136104,4 14B−145804,0 表に示した様に本発明の感光体は良好な■帯電性とe帯
電時の感度を示した。
比較例 1 実施例1の電荷発生層にピラゾリン系化合物を用いなか
った以外は実施例1と全く同様にして感光体を作成しそ
の特性を調べた。
表面電位 +560v mlA    231.ux@aea 本発明の感光体に比し極めて低感度であり全(実用性を
もたない。
実施例 15〜25 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
建面上に浸漬塗布法により膜厚1.1μのポリビニルア
ルコールの被膜を形成した。
次に実施例1の電荷輸送層、電荷発生層に用いた電荷発
生材料、電荷輸送材料の代りに表2に示す材料を用い実
施例15〜25の感光体を実施例1と全く同様に作成し
電位測定した。その結果を表3に示す。なお電位測定項
目として光メモリーを追加した。
帯電前に露光する事により光メモリーの強い感光体は帯
電電位が著しく低下し前露光部での極端な画像濃度の低
下ないしは白抜は現象をひきおこす。光メモリーの評価
方法としては6o。
tux 3分の前露光を与え、前露光のない時に比べて
低下した表面電位の差分(△To)で表示する。
表  2 16     同   上       同 上   
B−517同   上        同 上   B
−621同 上    同上 ト10 25       同  上        ム−26
B−14表3・ 15   590       4.4       
   25      ・16   590     
 5.3         2017   610  
    5.4          1018  58
0     4.2         .5019  
 570      4.3          10
20   600      4.0        
  2021   600       五8    
     2022   610       五3 
        1023   610      4
.3         2024   580    
  4.4          2025   590
      4.0          30比較例 
2〜5 実施例15.20.25.24の電荷発生層のピラゾリ
ン化合物に代えて表4に示す電荷輸送材料を用iた以外
は実施例15.2G、25.2,4と全く同様にして比
較感光体42〜5を作成した。電位測定の結果は表5に
示す。
表4 表  5 電荷発生層のピラゾリン系化合物をピラゾリン系化合物
以外の電荷輸送材料に代えた場合、ピラゾリン系化合物
の場合より・も′感度・光メモリー共著しく劣悪な結果
となり、本発明の電荷発生層にアゾ系光導電性顔料とピ
ラゾリン系化合物を組合せて使用する系が極めて有効で
あることが立証された。
実施例 26 径60−のアルンシリンダーに実施例1の電荷発生層に
用いたバインダー樹脂を、ポリカーボネート樹脂(数平
均分子量15万)に代えた以外は全く同じ塗工液を用i
浸漬法により各層を順次積層し電子写真感光体を作成し
た。
キャノン■製のe帯電用のPPc複写機(試作機)を用
い、初期の暗部電位をΦ7QQY初期の明部電位をe1
00vVc設定し、e荷電性のトナーを用い1万枚絵出
し耐久し、耐久1晩放置後、の電位測定をした。
なおテスト用試作機のドラム回りKは、■帯電用コロナ
チャージャー、露光部、現偉部、転写用Φ帯電コロナチ
ャージャー、ブレードクリーナー、前露光用ランプを配
しである。
電位測定の結果は 耐久初期電位(+V)  耐久1万枚後(十v)暗部電
位     700       730明部電位  
  100       125絵出し耐久による感度
変動が小さぐしかも画像はオゾン劣化によるボケ、画像
欠陥もなく、コロナワイヤーの汚染による放電ムラも観
察されず1万枚耐久後も美しい画像が得られた。
実施例 27 実施例26と全く同様にし【作成した感光体上にポリビ
ニルブチラール樹脂(ケン化度100畳、ブチ2−ル化
度、75重量−数平均分子量3万)のメタノール溶液を
浸漬法により塗布し乾燥後の膜厚が5μの保護層を形成
した。
この感光体を用い実施例26と同じ装置を用いて実施例
26と全く同様にして2万枚の絵出し耐久を行ったが得
られた画像は極めて美しく、耐久性のすぐれた感光体で
あることが立証された。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の電子写真感光体の層構成を示
すものである。 ÷輸送材料、 3は電荷発生層、 4は電荷輸送層、 5は導電性支持体、 6は下引層、 7は保護層ないしは絶縁層を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に少くとも正孔搬送性の電荷輸送
    層、電荷発生層を順次積層し、電荷発生層にアゾ系光導
    電性顔料とピラゾリン系電荷輸送材料を含有せしめるこ
    とを特徴とする積層型電子写真感光体。
  2. (2)電荷発生層に用いるアゾ系光導電性顔料が一般式 A−(N=N−B)_l( I ) により表わされ電荷発生層に用いるピラゾリンが一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) によって表わされ 一般式( I )中Aはアゾ基の結合した炭素原子間が共
    役二重結合系を形成する二価の有機基ないしは▲数式、
    化学式、表等があります▼を示し、Bはフェノール性O
    H基を有するカプラーを示し、lは2又は3を示し、 一般式(II)中Ar_1、Ar_2は置換アミノ基以外
    に置換基を有していてもよいアリール基を示し、Ar_
    3は置換基を有していてもよいアリール基、ヘテロ環基
    を示す。また、mは0又は1を示す材料である、特許請
    求の範囲第1項記載の積層型電子写真感光体。
  3. (3)電荷発生層中に表面抵抗率10^1^1Ω以上の
    保護層ないしは絶縁層を設けた特許請求範囲第1項また
    は第2項記載の積層型電子写真感光体。
JP23827984A 1984-11-14 1984-11-14 積層型電子写真感光体 Granted JPS61117557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23827984A JPS61117557A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 積層型電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23827984A JPS61117557A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 積層型電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117557A true JPS61117557A (ja) 1986-06-04
JPH0477901B2 JPH0477901B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=17027822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23827984A Granted JPS61117557A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 積層型電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301955A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Canon Inc 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法
CN113929624A (zh) * 2020-07-13 2022-01-14 常州强力电子新材料股份有限公司 一种吡唑啉类化合物、感光性树脂组合物及图形化方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552285A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic phtoreceptor
JPS5760337A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Copyer Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS57204041A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS57205748A (en) * 1981-06-15 1982-12-16 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS57211151A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS57211152A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS57211150A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS58162956A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Canon Inc 有機光導電体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552285A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic phtoreceptor
JPS5760337A (en) * 1980-09-30 1982-04-12 Copyer Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS57204041A (en) * 1981-06-10 1982-12-14 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS57205748A (en) * 1981-06-15 1982-12-16 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS57211151A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS57211152A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS57211150A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS58162956A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Canon Inc 有機光導電体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301955A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Canon Inc 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法
JPH0480384B2 (ja) * 1987-06-02 1992-12-18 Canon Kk
CN113929624A (zh) * 2020-07-13 2022-01-14 常州强力电子新材料股份有限公司 一种吡唑啉类化合物、感光性树脂组合物及图形化方法
WO2022012317A1 (zh) * 2020-07-13 2022-01-20 常州强力电子新材料股份有限公司 一种吡唑啉类化合物、感光性树脂组合物及图形化方法
TWI810605B (zh) * 2020-07-13 2023-08-01 大陸商常州強力電子新材料股份有限公司 一種吡唑啉類化合物、感光性樹脂組合物及圖形化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477901B2 (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61129648A (ja) 積層型電子写真感光体
JPS61117557A (ja) 積層型電子写真感光体
JPH0480382B2 (ja)
JPH0477900B2 (ja)
JPS61129650A (ja) 積層型電子写真感光体
JPS61219048A (ja) 電子写真感光体
JPS63218960A (ja) 電子写真感光体
JPS61129651A (ja) 積層型電子写真感光体
JPS61107250A (ja) 電子写真感光体
JPS61177462A (ja) 電子写真感光体
JPS61205939A (ja) 電子写真感光体
JPS58147746A (ja) 有機光導電体
JPS6214656A (ja) 電子写真感光体
JPS63175862A (ja) 電子写真感光体
JPS61182047A (ja) 電子写真感光体
JPS63163366A (ja) 電子写真感光体
JPS61189554A (ja) 電子写真感光体
JPS59168453A (ja) 有機光導電体
JPH01261647A (ja) 電子写真感光体
JPS61294450A (ja) 電子写真感光体
JPS61189548A (ja) 電子写真感光体
JPS628155A (ja) 電子写真感光体
JP2572771C (ja)
JPS61205941A (ja) 電子写真感光体
JPS61182044A (ja) 電子写真感光体