JPS63301955A - 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法 - Google Patents

有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法

Info

Publication number
JPS63301955A
JPS63301955A JP62139308A JP13930887A JPS63301955A JP S63301955 A JPS63301955 A JP S63301955A JP 62139308 A JP62139308 A JP 62139308A JP 13930887 A JP13930887 A JP 13930887A JP S63301955 A JPS63301955 A JP S63301955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
pigment
azo pigment
organic photoconductive
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62139308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480384B2 (ja
Inventor
Takashi Koyama
隆 小山
Hajime Miyazaki
宮崎 元
Hideki Anayama
秀樹 穴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62139308A priority Critical patent/JPS63301955A/ja
Priority to US07/200,851 priority patent/US4895782A/en
Publication of JPS63301955A publication Critical patent/JPS63301955A/ja
Publication of JPH0480384B2 publication Critical patent/JPH0480384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0525Coating methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真感光体に好適な有機光導電性アゾ顔料
の分散液の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、無機光導電物質からなる電子写真感光体としては
、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等を用いたものが
広(用いられてきた。
一方、有機光導電物質からなる電子写真感光体としては
、ポリ−N−上ニルカルバゾールに代表される光導電性
ポリマーや2,5−ビス(p−ジエチルアミノフェニル
) −1,3,4−オキサジアゾールの如き低分子の有
機光導電物質を用いたもの、さらにはかかる有機光導電
物質と各種の染料や顔料を組み合わせたもの等が知られ
ている。
有機光導電物質を用いた電子写真感光体は成膜性が良く
、塗工により生産できること、極めて生産性が高く、コ
ストが安価であることなどの利点を有している。また、
使用する染料や顔料等の増感剤の選択により、感色性を
自在にコントロールできる等の利点を有し、これまで幅
広い検討がなされてきた。特に、最近では有機光導電性
顔料からなる層を電荷発生層とし、これに前述の光導電
性ポリマーや低分子の有機光導電物質等からなる、電荷
輸送層を積層した機能分離型感光体の開発により、従来
の有機電子写真感光体の欠点とされていた感度や耐久性
に著しい改善がなされ、実用化が促進されるようになっ
てきた。
さらに、機能分離型感光体に適応するアゾ顔料なとの各
種顔料も既に見い出されている。
この種の電子写真感光体は、その感度および分光特性が
電荷発生物質である顔料の粒子径および結晶形によって
影響を受けることが知られている。
従来の方法では、合成反応によって製造した顔料を数時
間から数十時間にわたってバインダーとともにホールミ
ル、サンドミル、アトライターなどを用いて溶剤中に分
散し、光導電性組成物(分散液)を得る方法が採用され
ている。
しかしこのように顔料を溶剤中でそのまま分散する方法
では、分散時に顔料の練れが悪いと、分散液中に粗大粒
子の部分が残り易く、均一な粒子を含む分散液を得るこ
とが困難であった。このような粗大粒子を含有する光導
電性組成物を用いて作製した電子写真感光体は、隠蔽力
の低下に伴なうキャリヤー発生数の低下ばかりてな(、
粗大粒子による空隙率の増大によりキャリヤー移動度の
低下を起し、さらに電荷発生層表面の凹凸が大きいため
電荷輸送層に対するキャリヤー注入の効率か低下するな
ど感度の悪化をひき起す。
また、分散微粒子の処理時間を長くした場合には、確か
に粗大粒子の数は減少していくが、既に微分散されてい
た粒子部分は過度に分散される結果、凝集状態が変化し
易く、分散中もしくは分散後において、粒子径が変動し
易く分散液の安定性を著しく悪くする。
さらに分散溶剤中で結晶移転が進行するような顔料では
、分散条件のわずかな振れにより結晶形の転移状態が変
動するため、分散液の経時安定性が異なったり、作製し
た電子写真感光体も分散バッチにより感度のみならず分
光特性が変動することがあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、結晶状態が安定した微粒子状の有機光
導電材料を含有し、且つ分散後の凝集状態が経時的に変
化し難い分散液の製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、高感度且つ安定した分光感度特性
を発揮できる電子写真感光体が得られる分散液の製造方
法を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段および作用〕本発明が提
供する分散液の製造方法は、下記一般式[1]で表わさ
れる有機光導電性アゾ顔料の分散液を製造する方法にお
いて、分散の前工程として前記アゾ顔料をケトン系溶剤
中で加熱処理することを特徴とする。
一般式[1] (式中、R3は水素原子、または置換もしくは未置換の
アルキル基を表わす。Aはフェノール性水酸基を有する
カプラー残基を表わす。) 一般式[1]におけるカプラー残基としては、フェノー
ル類、ナフトール類などの水酸基を有する芳香族炭化水
素化合物及び水酸基を有する複素環式化合物なとが用い
られる。特に一般式[1]におけるAが下記一般式[2
]である光導電性アン顔料の分散液を製造する工程にお
いて、分散前工程でのケトン系溶剤中の加熱処理は効果
的である。
一般式[2] (式中、R2は置換もしくは未置換のアルキル基、アリ
ール基、アラルキル基または複素環基を表わす。R3,
R4,R5,R6は水素原子、フッ素、塩素、臭素、沃
素等のハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、トリフルオロ
メチル基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基、また
は置換もしくは未置換のアリール基、アラルキル基、ア
ミノ基を表わす。) 以下、上記のアゾ顔料を用いる本発明をさらに詳しく説
明する。
本発明の加熱処理に用いるケトン系溶剤としては、アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
ジエチルケトン、エチル−n−ブチルケトン、ジ−n−
プロピルケトン、アセトニルアセ)・ン、ジアセトンア
ルコール、メチシルオキシド、シクロペンタノン、シク
ロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、イソホロン、
アセトフェノンなどが挙げられ、単独または2種以上を
混合して用いることができる。
本発明の溶剤中ての加熱処理は、顔料粒子と溶剤との接
触を良くし、溶剤中の温度分布を均一にするため、撹拌
下で行うことが好ましい。
加熱処理の温度、時間等の処理条件は、分散後の液安定
性や電子写真感光体としての特性等を考慮して決定され
る。
加熱処理後の顔料は、溶剤を含んだままの湿潤状態であ
ってもよいし、また溶剤をとばした乾燥状態であっても
よい。
ただし、加熱処理後の溶剤中には溶出した顔料中の不純
物が含まれているため、高純度の顔料を得るには濾過等
の手段により処理溶剤とともに不純物を取り除くことが
好ましい。
また溶剤中で結晶転移を起す顔料はこの加熱処理によっ
て結晶転移が完了するので、この時点て最も安定した結
晶形のものが得られる。このため、結晶形によって作成
した電子写真感光体の分光感度特性が変わってくるよう
な顔料では、この加熱処理工程を加えることで、一定の
分光感度特性を持つ感光体が安定して得られるようにな
る。特に、溶剤中結晶転移で分光特性を長波化し、半導
体レーザープリンター用電子写真感光体に用いる顔料で
は、感度、分光特性の安定性の面から、この溶剤中での
加熱処理は有効な手段となる。
そして前工程として上記のように加熱処理が施された顔
料は、次に分散工程に移される。
この顔料の分散に用いる溶剤としては、前記の加熱処理
に用いたものと同じケトン系溶剤、およびケトン系溶剤
にメタノール、エタノール、IPA等のアルコール系溶
剤、ベンセン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン等
の芳香族系溶剤、エチル、酢酸n−ブチル、酢酸エチル
等のエステル系溶剤、THF、ジオキサン、メチルセロ
ソルブ等のエーテル系溶剤、DMF、DMAC等を加え
たものを使うことができる。
またバインダー樹脂としては、ポリビニルブチラール、
ホルマール樹脂、ポリアミド、ポリウレタン、セルロー
ス系樹脂、ポリエステル、ポリサルホン、スチレン系樹
脂、ポリカーボネート、アクリル系樹脂等が用いられる
。また、具体的な分散手段としてはサンドミル、コロイ
ドミル、アトライター、ボールミル等の方法が利用でき
る。
機能分離型電子写真感光体において、電荷発生層は、前
記分散液を導電性支持体上に直接ないしは下引層上に塗
工することによって形成できる。又、下達の電荷輸送層
の上に塗工することによっても形成できる。電荷発生層
の膜厚は、5μm以下、特に0.01〜1μmの膜厚を
もつ薄膜層とすることが望ましい。それは入射光量の大
部分が電荷発生層で吸収されて多くの電荷キャリヤを生
成すること、さらには発生した電荷キャリアを再結合や
トラップにより失活することなく電荷輸送層に注入する
必要があるためである。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビートコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行うことができる。乾燥は
、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好まし
い。加熱乾燥は、30°C〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行うことがで
きる。
電荷輸送層は前記電荷発生層と電気的に接続されており
、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キャリ
アを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表面ま
で輸送できる機能を有している。この際、この電荷輸送
層は電荷発生層の」ニに積層されていてもよく、またそ
の下に積層されていてもよい。しかし、電荷輸送層は電
荷発生層の上に積層されていることが望ましい。
電荷輸送層における電荷キャリアを輸送する物質(以下
、単に電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が感
応する電磁波の波長域に実質的に非感応性であることが
好ましい。ここで言う「電磁波」とは、γ線、X線、紫
外線、可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを包
含する広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸送層の
光感応性波長域が電荷発生層のそれと一致またはオーバ
ーラツプする時には、両者で発生した電荷キャリアが相
互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の原因となる。
電荷輸送物質には電子輸送性物質と正孔輸送性物質があ
り、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロモア
ニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタ
ン、2,4.7−)リニトロー9−フルオレノン、2.
 4. 5. 7−テトラニトロ−9−フルオレノン、
2. 4. 7− )ウニトロ−9−ジシアノメチレン
フルオレノン42. 4. 5. 7−チトラニトロキ
サントン、2,4.8−トリニドロチオキサントン等の
電子吸引性物質やこれら電子吸引物質を高分子化したも
の等がある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−イソプロピルカルバソール、N−メチル−N
−フェニルヒドラシノー3−メチリデン−9−エチルカ
ルバゾール、N、 N−ジフェニルヒドラジノ−3−メ
チリデン−9−エチルカルバソール、N、 N−ジフェ
ニルヒドラジノ−3−メチリデン−IO−エチルフエノ
チアンン、N、N−ジフェニルヒドラシノー3−メチリ
デン−10−エチルフェノキサジン、p−ジエチルアミ
ノベンズアルデヒド−N、  N−ジフェニルヒドラゾ
ン、p−ピロリシノベンズアルデヒトーN、N−ジフェ
ニルヒドラゾン、p−ジエチルベンズアルデヒド−3−
メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラ
ゾン類、1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−〔ピリジル(2):l −3−(p−ジエチル
アミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル
)ピラゾリン、l−〔レピジル(2):l −3−(p
−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2):l−
3−(α−メチル−p−ジエチルアミノスチリル)−5
−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フ
ェニル−3−(α−ベンシル−p−ジエチルアミノスチ
リル)、−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、スピロピラゾリンなどのピラソリン類、2−(p
−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルアミノベン
ズオキサゾール、2−(p−ジエチルアミノフェニル)
−4−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−(2−ク
ロロフェニル)オキサゾール等のオキサゾール系化合物
、2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチル
アミノベンゾチアゾール等のチアゾール系化合物、ビス
(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)−フェニ
ルメタン等のトリアリールメタン系化合物、1、  ]
−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−メチルフェ
ニル)へブタン、1.  l、  2. 2−テトラキ
ス(4−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル
)エタン等のポリアリールアルカン類、トリフェニルア
ミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレ
ン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、
ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−ホル
ムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒ
ド樹脂等がある。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テル
ル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種に限らず2種以上
を組合せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していない時には、適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂ボ
リアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ
スチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ア
クリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリ
アクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性
樹脂、あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビ
ニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電
性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることがてきない。一般的
には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好ましい範
囲は8ミクロン〜20ミクロンである。塗工によって電
荷輸送層を形成する際には、前述した様な適当なコーテ
ィング法を用いることかできる。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電性支持体の上に設けられる。
導電性支持体としては、支持体自体が導電性をもつもの
、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、
ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン
、ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることが
でき、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化
インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金など
を真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラス
チック、導電性粒子(例えば、カーボンブラック、錫粒
子など)を適当なバインダーとともに前記金属やプラス
チックの」二に被覆した支持体、導電性粒子をプラスチ
ックや紙に含浸した支持体や導電性ポリマーを有するプ
ラスチックなどを用いることができる。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機
能をもつ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼ
イン、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチ
レン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6
、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、ア
ルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラ
チン、酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1μm〜5μm、好ましくは0.
3μm〜3μmが適当である。
導電性支持体、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した
感光体を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送
物質からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必
要があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層にお
いて生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表
面に達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露
光部との間に静電コントラストが生じる。この様にして
てきた静電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像
が得られる。これを直接定着するか、あるいはトナー像
を紙やプラスチックフィルム等に転写後、現像し定着す
ることができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
視像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
しても良く、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電荷
輸送表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光する
と露光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷輸
送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和し、
表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラス
トが生じる。現像時には電子輸送物質を用いた場合とは
逆に正電荷性トナーを用いる必要がある。
本発明の別の具体例としては、前記光導電性有機アゾ顔
料を電荷輸送物質とともに同一層に含有させた電子写真
感光体を挙げることができる。この際、前記の電荷輸送
物質の他にポリ N−ビニルカルバゾールとトリニトロ
フルオレノンからなる電荷移動錯化合物を用いることが
できる。
この例の電子写真感光体は、前述の有機光導電体と電荷
移動錯化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエ
ステル溶液中に分散させた後、被膜形成させて調製でき
る。
いずれの感光体も少な(とも1種類の顔料を含有し、必
要に応じて光吸収の異なる顔料を組合せて使用した感光
体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光体を得る
などの目的で顔料を2種以上使用することも可能である
本発明の顔料分散液から作成した電子写真感光体は電子
写真複写機に利用するのみならず、レーザープリンター
、CRTプリンター等の電子写真応用分野にも広く用い
ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
実施例1 下記構造式のジスアゾ顔料 20gを、90°Cに加熱したメチルイソブチルケトン
(MIBK)400mn中に入れ4時間加熱撹拌を続け
た。しかる後、濾過により顔料を分離し、350 m 
12のMIBKで3回洗浄濾過を繰り返し、80℃の減
圧乾燥機中で6時間乾燥し、固型顔料19.4gを得た
一方、厚み50μmのアルミニウムシート上に共重合ナ
イロン樹脂(M〒−18,000) 60gをメタノー
ル・ブタノール混合溶剤(重量比2 : 1) 800
m1!に溶解した溶液をマイヤーバーで塗布し、80℃
で10分間加熱乾燥を行って、厚み0.5μmの下引き
層を形成した。
次に、先に得た固形顔料15gと、酢酸酪酸セルロース
樹脂(M石=8,500) 12gおよびMIBK12
0gを1φガラスピーズを用いたサンドミル装置に供給
して、5時間分散処理した。得られた分散液にメチルエ
チルケトン100gを加えて上記下引き層上にマイヤー
バーで塗布し、100℃で10分間の加熱乾燥を行って
、厚み0.1μmの電荷発生層を成形した。
次いで、下記構造式のヒドラゾン化合物60gと、スチ
レン−メタクリル酸メチル共重合体(スチレン/メタク
リル酸メチル共重合比=872゜M n = 25 、
000 ) ]、 OOgをクロルベンゼン800mI
!に溶解し、上記電荷発生層上にメイヤーバーで塗布し
て100°Cで70分間乾燥し、厚み16μmの電荷輸
送層を形成した。
こうして得られた電子写真感光体を試料lとする。
一方、比較のため、試料1と同一の顔料17.5gを3
50mj?のDMF中で100℃、4時間加熱撹拌を続
けた。しかる後、顔料を濾過によって溶I11から分離
し、300m7のDMFで2回洗浄、濾過を繰り返し、
80℃の減圧乾燥機中で6時間乾燥し、固形顔料15.
9gを得た。以後、この顔料を用いて試料1と同様にし
て電子写真感光体を作製した。これを比較試料lとする
さらに、溶剤中ての加熱処理を施さなかったことを除い
て試料1と同様にして電子写真感光体を作製した。これ
を比較試料2とする。
以上のようにして作製した各電子写真感光体を、次に静
電複写紙試験装置(Model  5P−428,川口
電機社製)にかけてスタチック方式で一5KVにてコロ
ナ帯電し、暗所で1秒間保持したのち、照度5 lux
て露光し、電位特性を調べた。
帯電特性としては、表面電位(Vo)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を1/2に減衰するのに必要な露光量(E
 ’A )を測定した。この結果を第1表に示す。
試料1 64.0   3.4 比較試料1.   605      8.9さらに試
料l、比較試料1、比較試料2を作成した時のジスアゾ
顔料分散液をそれぞれ室温下60日間密栓状態で静置保
存し、顔料分散粒子径を遠沈式粒度分布測定装置(CA
PA−500,堀場製作所製)で測定した結果を第2表
に示す。
比較試料1   0.32      0.94第1表
と第2表の結果より、本発明の製造方法による電子写真
感光体は感度の点で優れ、分散液も経時安定性に優れて
いることが、明らかである。
実施例2 下記構造式のジスアゾ顔料 20gを、実施例1と同様な方法により、MIBK中で
加熱処理を行い、固型顔料19.1gを得た。
この顔料を用いて実施例1と同様の方法で顔料分散液を
調製し、電子写真感光体を作成した。これを試料2とす
る。
一方、比較のため、溶剤中ての加熱処理を施さなかった
ことを除いた他は、試料2と同様に電子写真感光体を作
製した。これを比較試料3とする。
以上のようにして作製した各電子写真感光体を実施例1
と同様な方法により電位特性を調べた結果を第3表に示
す。
試料2 705   3.8 さらに試料2、比較試料3を作成した時のジスアゾ顔料
分散液を室温下60日間密栓保存し、実施例1と同様な
方法で、顔料分散粒子径を測定した結果を第4表に示す
試料2 0,10 0.10  0.11第3表と第4
表の結果より、本発明の製造方法による電子写真感光体
は感度の点で優れ、分散液も経時安定性に優れているこ
とが明らかである。
実施例3 下記構造式のジスアゾ顔料 30gを、80°Cに加熱したシクロへキサノン600
m1中に入れ、8時間の加熱撹拌を続けた。しかる後、
濾過により顔料を分離し、500 m jl’のシクロ
ヘキザノンで2回洗浄濾過を繰り返し、70℃の減圧乾
燥機中で8時間乾燥し、顔料29.1gを得た。
一方、60φのアルミニウムシリンダー上に実施例1で
用いたナイロン樹脂混合溶剤溶液を浸漬法によって塗布
し、90℃で10分間加熱乾燥を行って、厚み1.0μ
mの下引き層を形成した。
次に、先に得た顔料20gと、ポリメタクリル酸メチル
樹脂(Mn=15,000)10gおよびシクロへキザ
ノン300mA’、1φガラスピーズを用いたサントミ
ル装置に供給して、40時間分散処理した。得られた分
散液にメチルエチルケトン500 m 12を加えて上
記下引き層上に浸漬塗布し、90°Cで10分間加熱乾
燥を行って、厚み0.15μmの電荷発生層を形成した
次いで、実施例1で用いたヒドラソン化合物とスチレン
メタクリル酸メチル共重合体のクロルベンセン溶液を電
荷発生層上に浸漬塗布し、120℃で80分間の加熱乾
燥を行って、厚み20μmの電荷輸送層を形成した。
こうして得られた電子写真感光体を試料3とする。
一方、比較のため、シクロヘキサノン中での加熱処理を
施さなかったことを除いて試料3と同様にして電子写真
感光体を作製した。これを比較試料4とする。
このようにして作製した電子写真感光体をキャノン製レ
ーザービームプリンターLBP−CXに取り付け、プリ
ンターの帯電器とレーザー光量を調整し、暗部電位(V
D) −750V、明部電位(Vt)−250Vのコン
トラストがとれるようにした。
このときのレーザー光量を感度E500V (単位−μ
J / c rd )として試料3、比較試料4につい
て測定した結果を第5表に示す。
試料32.7 また、試料3、比較試料4を作成したときのジスアゾ顔
料分散液の分散中および分散後60日間密栓保存したと
きの顔料粒子径の変化を実施例1で用いた粒度分布測定
装置で測定した結果を第】図に示す。
第5表と第1図の結果より、本発明の製造方法による電
子写真感光体は感度の点で優れ、分散液の分散中および
経時後の安定性についても優れていることが明らかであ
る。
〔発明の効果〕
以上で明らかな如く、本発明の製造方法によれば分散後
の凝集状態が経時的に変化し難い有機光導電性材料の分
散液を提供することができ、この分散液は結晶状態が安
定した微粒子状の有機光導電性材料を分散しているもの
である。そしてこの分散液を用いれば、高感度特性を発
揮できる電子写真感光体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は顔料粒子径の分散による変化を示した図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶剤を用いて下記一般式[1]で表わされる有機
    光導電性アゾ顔料の分散液を製造する方法において、分
    散の前工程として前記アゾ顔料をケトン系溶剤中で加熱
    処理することを特徴とする有機光導電性アゾ顔料の分散
    液の製造方法。 一般式[1] ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子、または置換もしくは未置換
    のアルキル基を表わす。Aはフェノール性水酸基を有す
    るカプラー残基を表わす。)
JP62139308A 1987-06-02 1987-06-02 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法 Granted JPS63301955A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139308A JPS63301955A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法
US07/200,851 US4895782A (en) 1987-06-02 1988-06-01 Process for preparing dispersion liquid containing organic, photoconductive azo pigment and process for preparing electrophotographic, photosensitive member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62139308A JPS63301955A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63301955A true JPS63301955A (ja) 1988-12-08
JPH0480384B2 JPH0480384B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=15242272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62139308A Granted JPS63301955A (ja) 1987-06-02 1987-06-02 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4895782A (ja)
JP (1) JPS63301955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391371A2 (en) * 1989-04-05 1990-10-10 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Electrophotographic lithographic printing plate

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130216A (en) * 1988-09-22 1992-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Photosensitive member for electrophotography
JP2567086B2 (ja) * 1989-03-15 1996-12-25 キヤノン株式会社 電子写真感光体
US5093218A (en) * 1989-10-19 1992-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member having an azo pigment
US5158847A (en) * 1989-10-19 1992-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member comprising an azo pigment as a charge generating material
US5419993A (en) * 1991-11-01 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Polyamide, electrophotographic photosensitive member employing the polyamide, and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine employing the member
JP3141171B2 (ja) * 1992-04-22 2001-03-05 コニカ株式会社 電子写真感光体の製造方法
US5900342A (en) * 1996-04-26 1999-05-04 Eastman Kodak Company Photoconductive element having an outermost layer of a fluorinated diamond-like carbon and method of making the same
US5849443A (en) * 1998-02-13 1998-12-15 Eastman Kodak Company Method of making multilayer electrophotographic elements
US6007954A (en) * 1998-02-13 1999-12-28 Eastman Kodak Company Electrophotographic apparatus with improved blue sensitivity
US5849445A (en) * 1998-02-13 1998-12-15 Eastman Kodak Company Multilayer photoconductive elements having low dark decay
US6649314B1 (en) 2000-02-17 2003-11-18 Nexpress Solutions Llc Process for reducing image defects in an electrostatographic apparatus containing particulate contaminants

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961837A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS60201354A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Canon Inc 光導電性組成物の製造方法
JPS60201353A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Canon Inc 光導電性組成物の製造方法
JPS60213954A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Canon Inc 積層型電子写真感光体
JPS61107248A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Canon Inc 積層型電子写真感光体
JPS61117556A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Canon Inc 積層型電子写真感光体
JPS61117557A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Canon Inc 積層型電子写真感光体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743523A (en) * 1985-04-02 1988-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Photosensitive member for electrophotography
US4760003A (en) * 1985-05-24 1988-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member containing disazo compound

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961837A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 電子写真感光体
JPS60201354A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Canon Inc 光導電性組成物の製造方法
JPS60201353A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Canon Inc 光導電性組成物の製造方法
JPS60213954A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Canon Inc 積層型電子写真感光体
JPS61107248A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Canon Inc 積層型電子写真感光体
JPS61117556A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Canon Inc 積層型電子写真感光体
JPS61117557A (ja) * 1984-11-14 1986-06-04 Canon Inc 積層型電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391371A2 (en) * 1989-04-05 1990-10-10 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Electrophotographic lithographic printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
US4895782A (en) 1990-01-23
JPH0480384B2 (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63301955A (ja) 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法
JPH0455505B2 (ja)
JPH0454230B2 (ja)
JPH0513508B2 (ja)
JPS61107250A (ja) 電子写真感光体
JPS6394249A (ja) 電子写真感光体
JPS61251862A (ja) 電子写真感光体
JPS61177462A (ja) 電子写真感光体
JP2652389B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63301956A (ja) 電子写真感光体
JPH0513507B2 (ja)
JP2538266B2 (ja) 電子写真感光体
JP2641059B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61151544A (ja) 電子写真感光体
JPS60201352A (ja) 光導電性組成物の製造方法
JPH0473578B2 (ja)
JPS58194036A (ja) 光導電性組成物の製造法
JPH0514897B2 (ja)
JPS61173258A (ja) 電子写真感光体
JPS63180961A (ja) 電子写真感光体
JPS63180960A (ja) 電子写真感光体
JPH0448222B2 (ja)
JPS62280851A (ja) 有機光導電体及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0448212B2 (ja)
JPS63148268A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 15