JPS61114253A - 複写機の複写枚数カウント装置 - Google Patents

複写機の複写枚数カウント装置

Info

Publication number
JPS61114253A
JPS61114253A JP59236955A JP23695584A JPS61114253A JP S61114253 A JPS61114253 A JP S61114253A JP 59236955 A JP59236955 A JP 59236955A JP 23695584 A JP23695584 A JP 23695584A JP S61114253 A JPS61114253 A JP S61114253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
copying machine
copy sheet
signal
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59236955A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59236955A priority Critical patent/JPS61114253A/ja
Publication of JPS61114253A publication Critical patent/JPS61114253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、複写機の複写枚数カウント装置に関し、ソ
ータが連結可能に設けられている複写機に利用される。
従来の技術 複写機のトータルカウンタは従来、複写シートが複写機
本体から排出される都度複写枚数1”xJをカウントす
るようKしている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、複写機でソータが使用される場合、複写シート
が実際拠得られる時点、つまりソータから複写シートが
排出された時点とするのが自然な考え方となるが、前記
従来方式ではそのようなカウント方式は採れない。
一方、ソータが利用される場合でも、複写シートが複写
機本体から排出されさえすれば、ソータ内にジャムした
としてもそれを取出せば複写済みであることに変りはな
く、複写枚数がある種の料金Kかかわるとき、複写機本
体からの複写シート排出によってカウントすることを要
求されることも捷た当然であり、ユーザーの立場や考え
方等で何れのカウントタイミングを採るか考え方や希望
の分かれるところであるが、双方の立場は共に満足され
得ない。
問題点を解決するだめの手段 この発明では、前記問題点を解決するため、第1図に示
される如く、複写機本体IK複写総枚数をカウントする
トータルカウンタ11と、該トータルカウンタ11に対
し、複写機本体lからの複写シート排出信号P1と複写
本体1に連結されないしは設けられたソータ2からの複
写シート排出信号P、との何れか一方をトータルカウン
タ11のカウント入力として選択的に与える信号選択手
段12とが備えられる。
複写シート排出信号P□は、複写機本体IK設けられる
複写シート排出センサー13によって、複写シート排出
信号P、は、ソータ2に設けられる複写シート排出セン
サー21によってそれぞれ得られる。各センサー13.
21は、マイクロスイッチや投受光器等既に知られる各
種方式のセンサが用いられるが、接散のビンへ複写シー
トを仕分は排出させるソータにあっては、全てのビンへ
の複写シート排出経路に亘って1つのセンサで検出可能
な投受光器によると便利である。
信号選択は、複写機本体1やそれに連結され々いしは設
けられたソータ2、さらには自動原稿送り装置等の動作
を制御するよう、複写機本体IKffi込すれるマイク
ロコンピュータの一制御機能としてなされるのが適当で
あシ、選択操作部は、トータルカウンタと共に一般使用
者の手の届き難い例えば複写機本体lの内部に設けると
よい。
信号選択手段12は、単なる切換えスイッチとすること
もできるし、例えばソータの連結や連結解除、あるいは
ソータの使用、不使用切換えに連動して、ソータ使用時
はソータ2側の複写シート排出信号P、が用いられ、ツ
ータネ使用時は複写機本体1側の複写シート排出信号P
1が用いられるように自動的に信号選択が表されるよう
Kすることもできる。
作   用 トータルカウンタ11は、信号選択手段12を介し、複
写機本体1の複写シート排出センサー13からの複写シ
ート排出信号P1か、ソータ2の複写シート排出センサ
ー21からの複写シート排出信号p、かの何れかがカウ
ント入力として与えられ−その信号入力の都度複写枚数
「1」をカウントする。信号選択手段12は、ソータ2
の連結、連結解除−あるいはソータ2の使用、不使用、
あるいはソータ2使用であるが複写シートが複写機本体
lおよびソータ2のどちらから排出されたときにカウン
トするかの要求による選択操作に応じて1前記信号P、
かP、かをトータルカウンタ11に対し選択的に与え、
信号P1による複写機本体lからの複写シート排出タイ
之ングか、ソータ2からの複写シート排出タイミングか
で、トータルカウンタllICカウント動作させる。
実施例 第3図に見られるように、複写機本体lとソータ2とが
連結されている場合につき示されてbる。
複写機本体lの中央部に感光体ドラム14が矢印a方向
に回転駆動可能に設置され、その周囲に帯電チャージャ
15、現像装置16、転写チャージャ17、分離チャー
ジャ18、イレーザ111、クリーニング装置112が
配置されている。
感光体ドラム14上方に、原稿台】13上に置かれる原
稿の像をドラム14上VcWt光する光学系19が設け
られている。この光学系19は、露光ランプ191およ
び第1ミラー192と、第2ミラー193および第3ミ
ラー194とを矢符す方向にスキャン動作可能としたも
ので、原稿台113上の原稿は、露光ランプ191から
の光照射を受け、その反射光は第1ミラー192、第2
ミラー193、第3ミラー194、変倍結像レンズ19
5、第4ミラー196を介して感光体ドラム14上に露
光される。この場合、露光ランプ191と第1ミラー1
92は、感光体ドラム140周速度Vに対して、V/m
(m:複写倍率)の速度で・第2ミラー193および第
3ミラー194はV/2mの速度で、それぞれ矢符す方
向にスキャン動作される。
複写倍率の変更は、結像レンズ195と第4ミラー19
6の光軸方向の移動を伴ってなされる。
一方、複写シートは、複写機本体1の一端下部に装着さ
れた上方セラ)114および下カセット115にサイズ
別に収容されており・操作者の複写サイズ指定によって
給紙ローラ116,117の一方が回転し、カセット1
14および115の何れかの最上層から1枚宛給送され
る。
即ち、感光体ドラム14は矢印a方向に回転駆動されつ
つ、帯電チャージャ15にて所定の電荷を付与され、光
学系19にて画像露光を施され1これにて形成された静
電潜像は現像装置16にてトナー画像とされ、転写部に
至る。カセツ) 114および115の何れかから給送
された複写紙は、タイミングローラ対118にて前記ト
ナー画像と同期をとって転写部へと搬送される。転写部
において複写紙は転写チャージャ17にてトナー画像を
転写され、直ちに分離チャージャ18による電荷消去作
用とシート自身の腰の強さで感光体ドラム14上から分
離され、サクションベルト119にて定着装置120に
送り込まれる。複写紙はこの定着装置120でトナー画
像の溶融定着を施され、排紙ローラ対121から複写機
本体1外へ排出されると同時に、ソータ2へ送り込まれ
る。
ソータ2は、送り込まれた複写シートを複数のビン22
に仕分けして排出させる。
複写機本体lの複写シート排出部に複写シート排出検査
センサー13としてのマイクロスイッチが設けられ、ソ
ータ2の複写シート排出部に複写シート排出センサー2
1としての投受光器21&。
21bが設けられている。投受光器21 a、2 l 
bは、その検査光路21cがソータ2の各ビン22への
複写シート排出経路全てを横断するように設置され、複
写シートがどのビン22へ排出されても検出できる。
これらセンサー13.21からの複写シート排出信号の
一方を選択的に受けて総複写枚数なカラントするトータ
ルカウンタ11と、カウンタ11への前記入力信号を選
択するための信号選択スイッチ12aとが、複写機本体
1内に設けられているO 複写機本体1は、複写シートの手差しテーブル】23お
よび手差、しシート受入口124、また両面複写のため
の第1面複写後のシートを受は入れる第1面複写シート
受入口125も有している。
複写機本体1けさらに、第4rI!Jに示されるような
操作パネル126を持っている。このパネル126には
、プリントキー127、l写枚数表示部128、テンキ
ー129から138、割込み複写キー139とその表示
部139asクリアストツプキ一140s複写サイズ選
択キー141、複写サイズA3、B4、A4、B5の各
選択表示部141a、141b。
141o、141d、露光アップ、ダウンキー】42゜
143が設けられている。
この操作パネル126での操作や表示は、複写機本体1
内のマイクロコンピュータ145を介し、該マイクロコ
ンピュータ145により制御される複写機本体1および
ソータ2の動作や機能に関連し、前記信号選択スイッチ
12aもマイクロコンピュータ145を介しトータルカ
ウンタ11の動作に関連している。
第2図、第3図において、Mlは複写機本体lのメイン
モータ、M、は現像モータ、M、はスキャンモーターM
4は変倍結像レンズ駆動モータ、M、はソータ2の駆動
モータ、OLlはタイミングローラクラッチ、0−3は
上カセツト給紙クラッチ、OL、は下カセツト給紙クラ
ッチをそれぞれ示している。
なお、マイクロコンピュータ145は、2つの中央処理
袋@opu□ 、OPU、を介して外部機器と接続され
、前記操作パネル126の各部とは0Ptl、がデコー
ダ146を介し接続されている。
以下、複写機本体lおよびソータ2の動作制御と共に、
)−タルカウンタIIKよる信号選択スイッチ12aの
選択操作に従った複写枚数カウント動作について説明す
る。
複写機本体lの制御は、第2図マイクロコンピュータ1
45の中央処理装置OPU□によって、第4図に示され
る概略フローチャートのように行われる。今、0PTJ
1にリセットがかかりプログラムがスタートすると、図
示しないRAMのクリア、各種レジスタの設定等、0P
U1のイニシャライスおよび装置を初期モードにするた
めの初期設定が行われる。
次に一〇PU!に内蔵されていて〜その値があらかじめ
初期設定でセットされた図示しないタイマーがスタート
される。
これに続いて〜第5図フローチャートで示されたサブル
ーチンが順次コールされて行き、全てのサブルーチン処
理が終ると、最初にセットされた前記タイマーの終了を
待って、1ルーチンが終了する0この1ルーチンの時間
の長さを使ってサブルーチンの中で登場してくる各種タ
イマーのカウントが行われる(各種タイマー値は前記1
ルーチンを何回カウントしたかで、そのタイマーの終了
が判断される。)。
またOPU、ではすべてのサブルーチンなフロルした後
、他のOPU、とのデータ通信が行われる。
第6図KS第5図70−中の複写動作ルーチンのフロー
チャートが示されている。
このフローでは、プリントキー127のオンエツジにお
いて、複写開始フラグが「1」にされる。
〔ブロックIO〕では、複写開始フラグが「1」Kなる
と、メインモータM1、現像モータM1、帯電チャージ
ャ15、転写チャージャ17がオンされ、また上刃セラ
)114からの給紙が選択されていれば上給紙ローラ1
16のクラッチOL。
がオンさせ、下カセッ)115からの給紙が選択されて
いれば下絵紙ローラ117のクラッチOL。
がオンさせる処理がなされる。さらに複写開始フラグを
「0」にし、タイマーT−A、T−Bのセットが行われ
る。
〔ブロック11〕では、タイマーT−Aの判定が行われ
、タイマーT−Aが終了するタイミングであると、上下
給紙ローラ116,117のクラッチQIJ、、OL、
のオンされているものをオフにさせる処理がなされる。
〔ブロック12〕では、タイマーT−Bの判定が行われ
る。タイマーT−Bが終了するタイミングであると、ス
キャン信号が「1」Kされる。
〔ブロック13〕では、タイミング信号がrlJになる
と、タイミングローラクラッチOL、がオンするように
処理され〜タイマーT−0がセットされる。
〔ブロック14〕では、タイマーT−0が終了するタイ
ミングにおいて、帯電チャージャ15〜タイミングロー
ラクラツチOL1がオフされ、スキャン信号も「0」と
される。
〔ブロック15〕では、リターン信号がrlJのとき、
すなわちスキャナーがリターンを開始するとき、設定枚
数分の複写終了を判定していなければ複写開始フラグが
「1」Kされ、一度待機位置を離れたスキャナーが戻っ
てきて定位置スイッチをオンしたとき、現像モータM1
、転写チャージャ17をオフにする処理が行われ、タイ
マーT−りをセットする。
〔ブロック16〕では、タイマーT−Dが終了するタイ
ミングで、メインモータM、がオフされる。
〔ブロック17〕では、今までの処理の結果が出力され
る。
第7図に、第5図フロー中のソータ制御ルーチンの70
−チャートが示されている。
プリントキー127のオンエツジによって、ソータ2の
ビン番号がrlJにセットされる。
次に、複写機本体1の複写シート排出センサー13に達
してセンサー13をオンさせる。センサー13オンされ
ることで、ソータ2の駆動モータM、がオンされる。
これにより複写機本体1から排出される複写シートがソ
ータ2に受は入れられ前記セットされたビン番号rlJ
に相当する例えば最上段のビン22へ排出される。この
排出に際しソータ複写シート排出センサー21が、投受
光器21a、21bの光路21(lを遮断されることで
オフされ、ビン番号を歩進させるようにされる。
セットされた枚数分複写されると、モータM。
がオフされると共に、ビン番号が「1」K戻されるO また、ビン番号がソータ2の最大ビン番号より大きくな
っても、ビン番号がrlJに戻される。
第8図に、第5図70−中のトータルカウンタ制御ルー
チンのフローチャートが示されている。
先ず一複写機本体1にソータ2が付いているか否か判断
される。
ソータ2が付いてい力い場合、またソータ2が付いてい
ても信号選択スイッチ12aがオンされていない場合は
、複写機本体1の複写シート排出センサー13からの信
号が選択されてそのオンエツジで、ソータ2が付いてい
て信号選択スイッチ121Lがオンされている場合は、
ソータ2の複写シート排出センサー21からの信号が選
択されてそのオフエツジで、トータルカウンタ11がタ
イマーAの設定時間分オンされ、複写枚数「1」加算す
るようにしている。
発明の効果 この発明によれば、トータルカウンタは、複写機本体か
らの複写シート排出信号およびソータからの複写シート
排出信号の何れかの選択による入力で複写枚数をカウン
トするものであるから、ソータの連結有無や使用、不使
用、またソータ使用上の要求に応じて、複写機本体から
の複写シート排出によって総複写枚数をカウントするこ
とも、ソータからの複写シート排出によって糺複写枚数
をカウントすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の問題点を解決するための手段のクレ
ーム対応図、第2図は具体的な制御系回路図、第3図は
ソーター付複写機の側面図、第4図は複写機の操作パネ
ルの正面図、第5図は複写機本体の制御フローチャート
、第6図は第5図複写動作ルーチンの70−チャート、
第7図は第5図ソータ制御ルーチンの70−チャート、
第8図Jd第51il)−タルカウンタ制御ルーチンの
フローチャートである。 l・・・複写機本体、11・・・トータルカウンタ、1
2・・・信号選択手段、12a・・・信号選択スイッチ
、13・・・複写機本体複写シート排出センサー、2・
・・ソータ、21・・・ソータ複写シート排出センサー
%P1・・・複写機本体の複写シート排出゛信号sPg
・・・ソータの複写シート排出信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写総枚数をカウントするトータルカウンタと、 該トータルカウンタに対し、複写機本体からの複写シー
    ト排出信号と、複写機本体に連結されないしは設けられ
    たソータからの複写シート排出信号との何れか一方を、
    トータルカウンタのカウント入力として選択的に与える
    信号選択手段とを備えたことを特徴とする複写機の複写
    枚数カウント装置
JP59236955A 1984-11-09 1984-11-09 複写機の複写枚数カウント装置 Pending JPS61114253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236955A JPS61114253A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 複写機の複写枚数カウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236955A JPS61114253A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 複写機の複写枚数カウント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114253A true JPS61114253A (ja) 1986-05-31

Family

ID=17008233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236955A Pending JPS61114253A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 複写機の複写枚数カウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114253A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212062A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2007212061A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2008039282A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Denso Corp 貯湯式給湯装置の断熱構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143150A (en) * 1977-10-19 1979-11-08 Ibm Copier
JPS55161748A (en) * 1979-05-31 1980-12-16 Ricoh Co Ltd Method of controlling collator
JPS5622449A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS5650339A (en) * 1979-09-29 1981-05-07 Ricoh Co Ltd Copying apparatus
JPS56135856A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recorder
JPS56145053A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Toshiba Corp Feeding conveyor for sorts of paper sheet
JPS5817460A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Canon Inc 丁合装置
JPS593743A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Fujitsu Ltd 磁気ヘツド

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143150A (en) * 1977-10-19 1979-11-08 Ibm Copier
JPS55161748A (en) * 1979-05-31 1980-12-16 Ricoh Co Ltd Method of controlling collator
JPS5622449A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS5650339A (en) * 1979-09-29 1981-05-07 Ricoh Co Ltd Copying apparatus
JPS56135856A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recorder
JPS56145053A (en) * 1980-04-11 1981-11-11 Toshiba Corp Feeding conveyor for sorts of paper sheet
JPS5817460A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Canon Inc 丁合装置
JPS593743A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Fujitsu Ltd 磁気ヘツド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212062A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2007212061A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯機
JP2008039282A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Denso Corp 貯湯式給湯装置の断熱構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605320B2 (ja) 複写機
JPS61114253A (ja) 複写機の複写枚数カウント装置
JPS63306479A (ja) 画像形成装置における現像ユニット制御方法
JPS62136440A (ja) 手差しコピ−可能複写機
JP2522321B2 (ja) 自動ペ―パ―セレクト機能を備えた電子写真複写機
JPH0695238B2 (ja) 複写機における紙送り制御機構
JPS62136477A (ja) 複写機
JPH0310099B2 (ja)
JPS62255964A (ja) 複写機
JP2733982B2 (ja) 複写機における複写モード選択装置
JPH0218574A (ja) 複写装置
JPH0527506A (ja) 複写装置
JPS60209747A (ja) 複写機におけるセツト枚数表示方法
JPS61109047A (ja) 複写機
JPH01186968A (ja) 画像形成装置
JPS6177064A (ja) 複写機における制御機構
JPH01236133A (ja) 画像形成装置
JPS63186260A (ja) 作像装置
JPS60254060A (ja) 像形成装置
JPS6311963A (ja) 複写装置
JPS6231868A (ja) 複写機における制御機構
JPH0218576A (ja) 複写装置
JPH04323091A (ja) ステープラ付きソータを具備する複写装置
JPS63253374A (ja) 画像形成装置
JPS60254057A (ja) 像形成装置