JPS5817460A - 丁合装置 - Google Patents

丁合装置

Info

Publication number
JPS5817460A
JPS5817460A JP56115997A JP11599781A JPS5817460A JP S5817460 A JPS5817460 A JP S5817460A JP 56115997 A JP56115997 A JP 56115997A JP 11599781 A JP11599781 A JP 11599781A JP S5817460 A JPS5817460 A JP S5817460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sorter
jam
bin
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56115997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoshi Furuichi
古市 京士
Naomi Takahata
高畑 直覧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56115997A priority Critical patent/JPS5817460A/ja
Publication of JPS5817460A publication Critical patent/JPS5817460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機等の画像形成装置に接続さ収−像形成
装置より像形成されて給送される記録材(以下紙と称す
)を分配、収納するための丁合装置に関する。
従来、複写機に丁合装置(以下ソータと称す)を接続し
て使用する場合、ソータ内でジャムが生じると、その補
正を行うために、オペレータがソータ内に収納された紙
の枚数を確認し、複写すべき残りの枚数を求め【複写機
の設定枚数を変更する必要があり、オペレータに煩わし
さを与えていた。
本発明は上記点に鑑みなされたものであり、ソータ内に
おいてジャムが生じた場合に、その補正を自動的に行う
ことが可能な装置を提供するものである。
即ち、本発明は画像形成部より給送される記録材j搬送
路と、記録材を前記搬送路に添つ【搬送する搬送手段と
、記録材を収納するために前記搬送路に添って配列され
た収納部と、前記搬送路において記録材がジャムしたこ
とを検知する手段れ前記収納部に収納された記録材を計
数する手段とを有し、前記検知手段によるジャム検知時
に前記計数手段の内容を前記画像形成部に伝達するもの
である。
以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1−1図は、本発明を説明するためのソータの断面図
である。15.16は従来の複写機本体とそのペデスタ
ルで複写機の出口に設けられたローラ17により紙が送
り出されてくる。1はソータの入口のコピー紙受入れ口
近くに設けられたローラで、前記ローラ17と1のロー
ラでソータに紙が導かれる。図示してないが、前記ロー
ラ17と1の間のパスが長い場合、ブリッジ的な補助送
り機構を使うことKより、色々な複写機を対応させるこ
とが出来る。
ローラ1により送り込まれた紙は、入口の紙検知ランプ
L4と受光素子S4で構成された入口センサにより検知
され、ローラ2,6でさらに送り込まれる。そして、移
動可能なガイド4は後述する如く、ソレノイドSLでコ
ントロールされており、ガイド4が実線位置にあるとき
、ソータモード、或はコレータモードで紙はソータ内に
給送され、破線位置にあるとき、トレイモードで紙はト
レイ14に排出される。この出口にはランプL7と受光
素子87  により構成された排出口センサが設けられ
ており、後述する如くジャムのチェックを行う。入各ビ
ン80入口には紙をビン8内に送り込むためにローラ5
,6.7が配置されている。ローラ5゜6.7を通過し
た紙はランプL5と受光素子8sKより構成されたビン
入口センナにより【検知された後ビン8内に収納される
第1−2図は紙を各ビンに収納させるための機構を示す
ものである。1対のキヤ9mとチェーン9bに設けられ
たカム11bと11aKより、紙ガイドa〜kを動かす
。第1−2図に示す如く第1ビン即ち紙ガイド麿を押し
ている状態であるとき、紙は第1ビンに入る。同様に紙
ガイドbを押すと第2ビンに入る。以下同様に紙ガイド
kを押すと第10ビン(最終ビン)に入る。そしてこの
紙ガイドが押されたことをランプL!と受光素子S2で
構成されたビン位置上/すで検知する。チェーン19b
には更に1対のカム1?、12bが設けられ【おり、マ
イクロスイッチ等により構成されたセンナ81. Ss
を作動させるのに用いられる。
センサS1はカム11a又は11bが紙ガイド鳳を押し
ている時、つまり第1ビンが選択されている時オンする
。又、センナSl家カム11a又は11bが紙ガイドk
を押している時つまり最終ビンが選択され【いる時オン
する。
第2図に前記ソータの制御部を示す。QlはROM。
RAM等を内蔵した周知のマイクはコンビニ−タテ複写
機本体からのコントロール信号を入力ボートソータ内部
の負荷の制御用の出力ポートである。
又I4〜11oはソータの内部の検出信号を受ける入力
ポートである。
第3−1〜5は本発明の制御フローチャートであり、第
4−1〜3図はそれぞれソータモード、割込モード、ソ
ータモードで5枚コピーの場合に2枚目がソータ内でジ
ャムした場合のタイムチャートである。以下、図面に従
つ【動作説明する。
電源投入後、RAM、I/l)等のクリアが行われる(
ステップ1)。そしてコピ一枚数、コピー濃度りQlの
端子Ioに入力しているソータスタート信号88TAR
T が“H”レベルとなる。この時、ソータ号BCRが
″H″″レベルとなり、端子06よりインバータQsを
介して駆動信号が出力され、ドライバQ12がオンし、
シフトモータM2が駆動される。そしてカム12m又は
12bがホームポジションセンサ81  を作動すると
、インバータQ6を介して端子I4にこの信号が入力す
る。これによりシフトモータM2  はオフする。そし
て端子01よりソータの準備完了信号8TBY を複写
機本体に出力する(ステップ2)。これにより複写機本
体から紙がソータに給送可能になる。そしてジャム検出
するために、インバータQ9を介し【入力端子I7に接
続されている入口センサの受光素子S4からの入力信号
をチェックする(ステップ3)。
この動作を第3−2図のフローチャートにより説明する
。ステップ6−1で紙の先端検知を行う。
即ち、人口センサの受光素子S4の出力が紙の先端を検
知して立上る迄は、ステップ6−1で7ラグLF84 
 をRAMの所定領域にセットし、ステップ6−2を経
てステップ5−1に戻る。そして受光素子S4が紙の先
端を検知すると、RAMの所定領域に設けられたカウン
タGJT 1をセットし、カウント動作を開始させる。
又RAMの所定領域に設けられたカウンタCNT 4及
び前記フラグLFS 4  をリセットする。カウンタ
CNT 1は紙が入口センサを通過するのに要する時間
を計時するものであり、入口センサを最長紙が通過する
のに要する時間に応じた数値がセットされており、カウ
ンタCNT1がカウントアツプするとジャムとなる。
又、ステップ6−2で紙の後端検知を行う。即ち、入口
センサの受光素子S4の出力が紙の後端を検知して立下
る迄は、RAMの所定領域にフラグ田←S4  をセッ
トして待ち、後端を検知すると前記カウンタCNT 1
 、 フラグHF84  をリセットする。入カウンタ
CNT 4及び前記RAMの所定領域に設定されたカウ
ンタCNT 2をセットする。カウンタCNT4は複写
機本体とソータ間のジャムを検出するためのもので、入
口センサにより紙の後端を検知してから所定時間以上次
の紙の先端を検知しない場合ジャムとなる。又、カウン
タCNT 2は後述する同様にしてビン人口センサから
各ビン迄の間におイモードが選択されていれはマイクロ
コンピュータQ1の出力端子08からインバータQ5を
介してソレノイド8LK駆動信号が出力されてガイド4
が切換えられる。そしてランプL7と受光素子87とに
より構成された排出口センサによりチェックが行われる
。この制御フローを第3−6図に示す0mち、排出口セ
/すの受光素子87の出力が紙の先端を検知して立上る
迄は、ステップ4−Fで7ラグIJ’8yをセットし、
ステップ4−一を経てステップ4−tK戻る。そして紙
の先端を検知すると、前記フラグLF8y  及び前記
カウンタCNT2をリセットし、又この排出口センサ位
置における滞溜ジャムをチェックするためにカウンタC
NT 3を前記RAMの所定領域にセットする。そして
ステップ4−薯で紙の後端検知を行う。即ち、排出口セ
ンサの受光素子S7の出力が紙の後端を検知して立下る
迄は、RAMの所定領域にフラグHP87  をセット
して待ち、後端を検知すると前記フラグHF87  及
びカウンタCNT3をリセットする。又、トレイ14に
排出された紙の枚数をカウントするためにRAMの所定
領域に設けられたカウンタCNT5を+1カウントアツ
プする。
又、トレイモードでない場合は、ランプL5と受光素子
85により構成されたビン人口センサによりチェックが
行われる。この制御フローを第3−4図に示す。即ち、
ビン人口センサの受光素子S5の出力が紙の先端を検知
して立上る迄は、ステップ4−1でフラグLFS s 
 をセットし、ステップ4−2.4−3を経てステップ
4−IKkる。そして紙の先端を検知すると、前記フラ
グLFSs  及び前記カウンタCNT2をリセットし
、又このビン人口センサ位置における滞溜ジャムをチェ
ックするためにカウンタCNT3をセットする。そし【
ステップ4−2で紙の後端検知を行う。肇ち、ビン人口
センサの受光素子ssJ出力が紙の後端を検知し【立上
る迄は調の所定領域にフラグH1i’8s  をセット
して待ち、後端を検知すると前記フラグHP8s及びカ
ウンタcNII16をリセットする。又ビンに収納され
た紙の状態をカウントするためにカウンタcNT5を+
1カウントアツプする。又、シフトフラグFBCRをR
AMの所定領域にセットする。そしてステップ4−6で
センサS3がオンしていないこと、つまり最終ビンが選
択されていないことを検知すると、シフトフラグFBC
Rがセットされているので、ビンシフトが行われる。
0゜ 即ち、マイクロコンビエータQ1の出力端子りよりイン
バータQ5を介して駆動信号が出力されドライバQ12
  がオンし、77トモ一タM2がオンする。
そしてランプL2と受光素子S2で構成されたビン位置
センサで紙ガイドが押されたことを検知する迄はフラグ
P82を調の所定領域にセットし、検知するEシフトモ
ータM2をオフすると共に前記フラグFBCB及びF’
sをリセットする。
トレイモードの場合、ステップ5でカウンタCNT1 
、 CNT 2. CNT 5. CNT4tDfxy
 /ヲ行い、いずれかのカウント値が設定値よりも大で
あればジャムと判断し第6−5図に示す制御フローが実
行される。そうでなければ、ステップ6に進む。
又、ソータモード又はコレータモードの場合も同様ニカ
クンタcNII′1.cNT2.CNT6.CNT4.
ノチェックを行いジャム判断を行う。ジャムでなければ
センナS5からマイクp′:1ンビエータQ1の入力端
子INK入力している信号を見て、その信号に応じて出
力端子04から複写機本体にオーバフロー信号を出力す
る。
ここで第3−5図に示されるジャム処理の制御について
説明する。即ちジャムが検知されると、ステップ5−1
でモータM1. M2をオフにすると共に、マイクロコ
ンピュータQ1の出力端子01よりインバータQ4を介
して駆動信号が出力されランプL。
が点灯しジャム表示を行う、又、出力端子Ooから複写
機本体にソータジャム信号が出力される。そしてステッ
プ5−2でジャムリセットスイッチS6がオンする迄の
間、カウンタCNT 5のカウント数に応じたパルスを
所定の周期で出力端子Osから複写機本体にシリアル信
号で出力する。第4−4図はこのパルスの発生を示すタ
イムチャートである。
この例では、パルス幅Q、5msのパルスがカウンタQ
fl’5でカウントされた数だけ10貴の間隔で出力さ
れている。ジャムリセットスイッチS6がオンするとラ
ンプLOを消灯すると共に出力端子Oaから出力される
ソータジャム信号は“Llとなる。
次にステップ6でカウンタCNT1〜CNT4のカウン
ト動作を終了させ、更にソータスタート信号88TAR
TがH“レベルであればステップ3に戻り、前述の動作
を繰返す。
第4−6図の例では1枚目の紙の後端がビン人口センサ
により検知され、その受光素子S5からの信号によりシ
フトモータM2がオンしビンを第2ビンに進め、カム1
1bがガイドbを押す。モしてガイドbがビンセンサに
より検知され、その受光索子S2の出力信号によりシフ
トモータM2を停止させる。次に2枚目の紙がカウンタ
CNT2の設定値以内に第2ビンの入口に到達し、カウ
ンタCNT 3がスタートする。そし【ビン入口で紙が
つまるとカウンタCNT3がカウントアツプしてジャム
信号を出力する。これによりメインモータM1を停止し
て本体にソータジャム信号を送り本体に知らせへ本体は
これを受けて給紙を1時中断するとともにソータJAM
の表示(図示せず)を行う。又ソータもυ諷の表示ラン
プLOをオンしてジャム発生したことを知らせる。さら
にソータジャム信号が出力体はこのパルス数を読み込ん
でコピ一枚数を訂正し、完成されたコピー数におきかえ
て次のコピーの準備をしておく。このパルスはソータジ
ャム信号が出力されている間読み違いを防ぐため繰返し
出力される。
以上の様に1本発明はソータ内でジャムが発生した場合
、ビン又はトレイに既に収納された紙の枚数を本体側に
出力するものであるから、一本の信号線を本体とソータ
の間に追加することによりジャム補正が可能となり、設
定状数分のソーティングを確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1−1図はソータの断面図、第1−2図は紙を各ビン
に収納するための機構を説明するための図、第2図はソ
ータの制御部を示すブロック図、第3−1〜5図は制御
フ【−チャート、第4−1〜4図はタイムチャートであ
る。 図中、1.zへa47,17.はローラ、4はガイド2
8はビン、14はトレイ、15は1写機本体、Qlはマ
イクロコンピュータ、M%M2はモータ、8Lはソレノ
イド、81. Ssは!イクpスイッチ、8町8m。 as、8yは受光素子、S4はジャムリセットスイッチ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画愉形成部より給送される記録材2搬送路と、記録材を
    前記搬送路に添って搬送する搬送手段と、記録シを収納
    するために前記搬送路に添って配列された収納部と、前
    記搬送路において記録材がジャムしたことを検知する手
    段と、前記収納部に収納された記録材を計数する手段と
    を有し、前−記検知手段によるジャム検知時に前記計数
    手段の内容を前記画像形成部に伝達することを特徴とす
    る1合装置。
JP56115997A 1981-07-24 1981-07-24 丁合装置 Pending JPS5817460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115997A JPS5817460A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 丁合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115997A JPS5817460A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 丁合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817460A true JPS5817460A (ja) 1983-02-01

Family

ID=14676289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115997A Pending JPS5817460A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 丁合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817460A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114253A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Minolta Camera Co Ltd 複写機の複写枚数カウント装置
JPS63191173A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の画像消去装置
JPH0289745A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Canon Inc 画像形成装置
US6430377B1 (en) * 2000-09-25 2002-08-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method with sheet removal after jam detection

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114253A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Minolta Camera Co Ltd 複写機の複写枚数カウント装置
JPS63191173A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の画像消去装置
JPH0289745A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Canon Inc 画像形成装置
US6430377B1 (en) * 2000-09-25 2002-08-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method with sheet removal after jam detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012032A (en) Document reproduction having output means with plural outputs operable in a plurality of modes
EP0252751B1 (en) Apparatus for folding sheets of material
JPS6133773B2 (ja)
JPS5817460A (ja) 丁合装置
JPS6334105B2 (ja)
JPH0424751B2 (ja)
JP4427385B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成装置
JP2706264B2 (ja) シート後処理制御装置
JPH0464576A (ja) 紙折り機
JPH07237784A (ja) 紙葉類搬送制御装置
JPS6056749A (ja) 紙葉類処理装置
JP2693179B2 (ja) 後処理機能付シート取扱装置
JPH0126668Y2 (ja)
JPH05105269A (ja) 用紙サイズ検知装置
JPS6175768A (ja) 複写機等の用紙排出装置
JPH0688684B2 (ja) 紙葉類繰り出し制御装置
JPH0124668Y2 (ja)
JPS61192662A (ja) 用紙仕分け装置
JPH073398Y2 (ja) 電子複写機
JPS60181760A (ja) フイニツシヤ−を備えた複写機
JPH03114072A (ja) 複写装置
JP2990293B2 (ja) ロール紙供給ユニット
JPS60138535A (ja) 自動原稿搬送装置付複写機
KR880002154B1 (ko) 지폐 저장 장치에 있어서의 회수장치
JPS59143860A (ja) 用紙丁合装置