JPS61111678A - 高蛋白質含有量を有するアルコ−ル飲料およびその製法 - Google Patents

高蛋白質含有量を有するアルコ−ル飲料およびその製法

Info

Publication number
JPS61111678A
JPS61111678A JP60206759A JP20675985A JPS61111678A JP S61111678 A JPS61111678 A JP S61111678A JP 60206759 A JP60206759 A JP 60206759A JP 20675985 A JP20675985 A JP 20675985A JP S61111678 A JPS61111678 A JP S61111678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
beverage
protein content
trace elements
high protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60206759A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨセフ セイプ
ラスロ デデ
サンドル ペトレス
ペーター バラテイ
ヨセフ パプ セケレス
テレイズ パプ セケレス
アダム カルパテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KISUKUNHARASHI ARAMI GATSUDASA
KISUKUNHARASHI ARAMI GATSUDASAAKU
Original Assignee
KISUKUNHARASHI ARAMI GATSUDASA
KISUKUNHARASHI ARAMI GATSUDASAAKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KISUKUNHARASHI ARAMI GATSUDASA, KISUKUNHARASHI ARAMI GATSUDASAAKU filed Critical KISUKUNHARASHI ARAMI GATSUDASA
Publication of JPS61111678A publication Critical patent/JPS61111678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高い蛍白質素有量を有するアルコール飲料お
よびその製造方法に関する。本発明の飲料は、動物およ
び所望により植物源からの蛋白質並びに所望により生体
の細胞回復および最適機能に必要な微量元素を含む。
より多量の蛋白質で富化されたアルコール飲料は、従来
、めんどりの卵からのみ作られていた。
この場合、卵白および卵黄は、得られた飲料の貯蔵時に
相が分離するのを避けるために、複雑な作業を必要とす
る工程で分離されなければならない。
驚くべきことに、我々の実験の間に、卵液がら製造され
た飲料の安定性は、うずらの卵を用いた場合には、卵白
によって乱されず、従って卵白を卵黄から分離すること
なく天然のままの卵液からアルコール飲料を製造するこ
とができるということが認められたのである。
このようにして得られたアルコール飲料は、その高い蛋
白質含量に基づくより高い生物学的価値を有する。
従って、本発明は、高い蛋白質含有量を有するアルコー
ル飲料およびその製造方法に関する。本発明の飲料は、
うずらの卵液、アルコール、甘味および風味剤、所望に
より微量元素および動物および植物源の他の蛋白質を、
安定なエマルジョンの形で含む。
本発明の他の特徴によれば、これらの飲料を製造する方
法が提供されるのであって、この方法は天然のままのう
ずらの卵液を、乳化剤の存在下に均質化し、次いでこれ
を甘味剤およびアルコール並びに風味剤と混合すること
を含む。所望ならば、微量元素および動物および植物源
からの蛋白質を本発明の飲料に添加してもよい。
本発明の飲料に用いられる天然のままのうずらの卵液は
、有効なビタミンおよびアミノ酸とともに極めて有利な
組み合わせで蛍白質を含む。即ち、ビタミンA    
  890  1Uカロチノイド      0.58
mg%ビタミンE        3.3mg%ビタミ
ンB1.     153.0  μg%ビタミンBz
      253.0  μg%ビタミン86   
   43.5  μg%ビタミンB1λ      
 0.75μg%ニコチン酸      47.5 μ
g%葉酸         98.0 μg%パントテ
ン酸    852.0  μg%ビオチン     
  18.3 μg%うずらの卵のトレオニン、トリプ
トファン、バリン並びにリン脂質含有量はめんどりの卵
のそれよりも高い。
本発明の技術的操作によれば、内容物全体を保持しなが
ら、天然のままでうずらの卵を用いることが可能である
本発明の飲料の製造のためには、3〜6力月の年齢のう
ずらから回収された卵であって、使用の前に3日間貯蔵
されたものが最も好ましい。
本発明の飲料のアルコール含量は、消費者の嗜好に従っ
て調整される。このアルコール含量は20〜30容量%
、好ましくは22.5容量%である。
純粋なアルコールまたは他の果物、例えば、ワインの蒸
留物をこの目的で用いることができる。
本発明の飲料は所望により微量元素を含んでいてもよい
。微量元素の活性な生物学的関与のためには、生物学的
プロセスにおいてキャリヤーの役割を果たす蛋白質の分
子が不可欠であるということが知られている。動物およ
び植物蒼白質はともにキャリヤー分子を含むけれども今
日の農芸技術の植物保護剤は、しばしば、最適の生物学
的機能に必要とされる微量元素、例えば鉄、銅、亜鉛、
クロム、コバルト等を動物または植物を構成するのに関
与することのできないような安定な錯塩の形で、結合す
る錯塩形成性物質である。従って、これらのキャリヤー
錯塩は生物のために構成されなければならない。
今日、約800種の酵素が知られており、その蛋白質分
子は所望の無機カチオンが酵素または補酵素中に存在す
る場合にのみ、その最適な作用を与えることがあるけれ
ども、これらの酵素はキャリヤー錯塩からのみこれらの
カチオンを取り入れることができる。
本発明の飲料において、適当な動物および/または植物
蛋白質は、飲料の風味および芳香成分が破壊されず、有
利な生物学的作用が与えられ、アルコールの有害な作用
がそれらの使用によって最小限にされるように、所望の
微量元素と反応されて用いられる。
従って、本発明は、顕著な生物学的作用と栄養価値を有
する、極めて美味な飲料の製造を可能にし、他方でそれ
らの成分によって生体中に蛋白質と微量元素との必須の
錯塩を導入する。
微量元素はそれらの塩の形で導入することができるけれ
ども、本発明の飲料の製造のためには、蒸留水の代わり
に天然の水、ミネラルウォーターおよび/または医用水
もしくは海水を用いることもできる。
うずらの卵に加えて、植物または動物源からの他の蛋白
質、例えば、血液から得られるグロビンまたは血漿蛋白
質、ムラサキウマゴヤシ蛋白質等を所望により本発明の
飲料に用いることもできる。
本発明の飲料は、一般に、消費者の嗜好に適する量で甘
味剤として砂糖を含んでいてもよい。しかしながら、例
えば蜂蜜の如き他の甘味剤を用いてもよい。また、得ら
れる飲料の生物学的価値をさらに増すような、他の養蜂
製品、例えば、蜂ろうを添加してもよい。
本発明によれば、飲料は、好ましくは、微量元素を蒸留
水に溶解し、所望量の甘味剤を上記溶液にまたはミネラ
ルウォーターに溶解し、後者が用いられる場合には、こ
の溶液を高々50℃に加熱するようにして製造される。
攪拌器を備えた他の容器に、天然のままのうずらの卵の
液を所望により添加された蛋白質とともに、乳化剤を用
いて均質化し、この均質物を高々50℃に加熱し、両成
分を混合し、風味剤および所望量のアルコールを添加し
、容量を水で調整する。
本発明の方法を下記の例によって詳しく説明する。
例1 2mgの硫酸鉄(II) 、2mgの硫酸亜鉛、0゜5
 m gの塩化マンガン(I[) 、Imgのモリブデ
ン酸アンモニウムおよび1mgの硫酸銅(II)を2リ
ツトルの蒸留水に溶解し、10gのクエン酸および4k
gの砂糖を添加した。200個のうずらの卵の液を攪拌
器を備えた容器に入れ、200gの選択的に富化された
植物源からのホスファチド乳化剤で均質化し、その間こ
の混合物を50℃に加熱した。
同時に、微量元素を含む砂糖シロップを50℃に加熱し
、両成分を混合した。
混合後、予め製造された天然源からの芳香剤および3.
2リツトルの熟成したワイン蒸留物をこの溶液に添加し
た。次いで、混合物を蒸留水で10リツトルとした。
これにより、22.5%のアルコール含量を有し、微量
元素で富化されたうずらの卵を含むうずらの卵飲料が得
られた。
例2 うずらの卵の代わりにめんどりの卵の卵黄を用いたこと
を除いて、例1の操作を繰り返した。
例3 200gの動物の血液から得られたグロビンをうずらの
卵の代わりに用いたことを除いて、例1の操作を繰り返
した。
例4 うずらの卵液の代わりにムラサキウマゴヤシ蛋白質を用
いたことを除いて、例1の操作を繰り返した。
例5 うずらの卵液の代わりにムラサキウマゴヤシ蛋白質とう
ずらの卵のl:1混合物を用いたことを除いて、例1の
操作を繰り返した。
例6 血液から製造された血漿蛋白質を動物源からの蛋白質と
して用いたことを除いて、例1の操作を繰り返した。
例7 果物エマルジョンを蛋白質源として用いたことを除いて
、例1の操作を繰り返した。
例8 蒸留水の代わりに、天然氷またはミネラルウォーターお
よび/または医用水および/または海水を微量元素源と
して用いたことを除いて、例1〜7の操作を繰り返した
例9 醗酵された植物ジュースを蒸留水の代わりに用いたこと
を除いて、例1〜7の操作を繰り返した。
例10 養蜂製品、例えば蜂蜜を砂糖の代わりに用いたことを除
いて、例1〜9の操作を繰り返した。
例11 花粉抽出物および/または花粉ワインを水性相として用
いたことを除き、例1〜10の操作を繰り返した。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、うずらの卵液、アルコール、甘味および風味剤並び
    に所望により微量元素および動物または植物源からの他
    の蛋白質からなる安定なエマルジョンの形の、高蛋白質
    含有量を有するアルコール飲料。 2、天然のままのうずらの卵液を含む特許請求の範囲第
    1項記載の飲料。 3、うずらの卵液を、乳化剤の存在下に、甘味剤、アル
    コール、風味剤および所望により微量元素および他の植
    物または動物源からの蛋白質と混合することを含む、高
    蛋白質含有量を有するアルコール飲料の製造方法。 4、天然のままのうずらの卵液を乳化剤を用いて均質化
    し、高々50℃の温度において他の成分と混合すること
    を含む、特許請求の範囲第3項記載の方法。
JP60206759A 1984-09-21 1985-09-20 高蛋白質含有量を有するアルコ−ル飲料およびその製法 Pending JPS61111678A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU843575A HUT38966A (en) 1984-09-21 1984-09-21 Process for production of alcoolic drinks containing of animal and plant protein with high biologic value
HU2251/3575/84 1984-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111678A true JPS61111678A (ja) 1986-05-29

Family

ID=10964614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206759A Pending JPS61111678A (ja) 1984-09-21 1985-09-20 高蛋白質含有量を有するアルコ−ル飲料およびその製法

Country Status (19)

Country Link
JP (1) JPS61111678A (ja)
AT (1) AT384824B (ja)
AU (1) AU587990B2 (ja)
BE (1) BE903271A (ja)
CA (1) CA1253817A (ja)
CH (1) CH678383A5 (ja)
CS (1) CS254986B2 (ja)
DE (1) DE3533456A1 (ja)
ES (1) ES8706815A1 (ja)
FI (1) FI853630L (ja)
FR (1) FR2570714B1 (ja)
GB (1) GB2164662B (ja)
GR (1) GR852271B (ja)
HU (1) HUT38966A (ja)
IT (1) IT1190391B (ja)
LU (1) LU86082A1 (ja)
NL (1) NL8502548A (ja)
NO (1) NO853710L (ja)
SE (1) SE460201B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4104854A1 (de) * 1991-02-16 1992-08-20 Wolfgang Dr Gschwendtner Eierlikoer-zubereitung
DE19537967C1 (de) * 1995-10-12 1996-10-31 Eckes Ag Zum Verzehr geeignete flüssige Zubereitung
AT510669B1 (de) * 2010-11-09 2012-09-15 Andreas Dipl Ing Dr Paar Likör

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB833018A (en) * 1957-02-21 1960-04-21 Channel Islands Fine Distiller Improvements in or relating to the stabilisation of emulsions
ZA782956B (en) * 1977-06-02 1979-05-30 Commw Scient Ind Res Org Selective metal chelating resins
DD149376A1 (de) * 1980-03-05 1981-07-08 Mohr Karl Heinz Verfahren zur herstellung von eierlikoer
HU185086B (en) * 1982-02-01 1984-11-28 Gabor Vajda Process for producing drinks containing eggs
HU194740B (en) * 1984-07-24 1988-03-28 Egal Vegyipari Koezoes Vallala Process for preparing roborating composition of quail egg base

Also Published As

Publication number Publication date
FR2570714A1 (fr) 1986-03-28
ES8706815A1 (es) 1987-07-16
IT1190391B (it) 1988-02-16
DE3533456A1 (de) 1986-04-10
SE8504371L (sv) 1986-03-22
FI853630A0 (fi) 1985-09-20
BE903271A (fr) 1986-01-16
CS674285A2 (en) 1987-06-11
FR2570714B1 (fr) 1989-01-20
NL8502548A (nl) 1986-04-16
GB2164662B (en) 1988-05-11
IT8522219A0 (it) 1985-09-20
FI853630L (fi) 1986-03-22
ATA273685A (de) 1987-06-15
SE460201B (sv) 1989-09-18
GB8523064D0 (en) 1985-10-23
GR852271B (ja) 1986-01-21
AU587990B2 (en) 1989-09-07
CS254986B2 (en) 1988-02-15
CA1253817A (en) 1989-05-09
AT384824B (de) 1988-01-11
LU86082A1 (fr) 1986-03-11
GB2164662A (en) 1986-03-26
AU4766585A (en) 1986-03-27
ES547099A0 (es) 1987-07-16
CH678383A5 (ja) 1991-09-13
HUT38966A (en) 1986-07-28
SE8504371D0 (sv) 1985-09-20
NO853710L (no) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2314984C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Proteinhydrolysat mit hohem Gehalt an freien Aminosäuren und dessen Verwendung als Würze oder Lebensmittelzusatz
CN103747694A (zh) 蛋白质饮料及其制造方法
JPH11146774A (ja) 健康飲料及びその製造方法
JP5216011B2 (ja) サフランクリームリキュールの製造方法
JPS61111678A (ja) 高蛋白質含有量を有するアルコ−ル飲料およびその製法
RU2223674C2 (ru) Способ производства консервов из мяса птицы для питания беременных
RU2274003C2 (ru) Способ комплексной переработки крови сельскохозяйственных животных для получения биологически активного вещества с противоанемическими свойствами на основе гемоглобина, биологически активное вещество с противоанемическими свойствами (варианты) и продукт, его содержащий (варианты).
JPS60256372A (ja) 酸性蛋白飲料の製造法
RU2202259C2 (ru) Напиток из ядра кедрового ореха и способ его получения
JPS56151479A (en) O/w type emulsified composition having acidity
LT5101B (lt) Funkcinių gėrimų su omega-3 riebalų rūgštimis gamybos būdas
JPS60160858A (ja) 減塩カキ風味調味液
EP0100338A4 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF AN EGG-BASED BEVERAGE.
DE2829036A1 (de) Verfahren zur herstellung von bilanzierter, synthetischer diaetmischung in fluessiger form
RU2124853C1 (ru) Способ получения основы для производства безалкогольных напитков
CN1065274C (zh) 三奶酒的配制方法及其产品
KR100288012B1 (ko) 저콜레스테롤 동결액란의 제조방법과 이를 이용한 마요네즈의 제조방법과 그 마요네즈
JPS592257B2 (ja) はちみつ入り調製ロ−ヤルゼリ−の製造方法
JP2003245099A (ja) 栄養強化メープルシロップ
JPH04200356A (ja) 透明なローヤルゼリー液の製造方法
CN85107842A (zh) 高蛋白酒精饮料的制备方法
CN111955744A (zh) 一种羊水蛋白粉及其制备方法和应用
JPS62175155A (ja) 固形酢卵
JPH0436174A (ja) 健康飲料
JPH01291775A (ja) 容器詰め卵白飲料