JPS6110845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110845Y2
JPS6110845Y2 JP15326484U JP15326484U JPS6110845Y2 JP S6110845 Y2 JPS6110845 Y2 JP S6110845Y2 JP 15326484 U JP15326484 U JP 15326484U JP 15326484 U JP15326484 U JP 15326484U JP S6110845 Y2 JPS6110845 Y2 JP S6110845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
sand mold
claw
claws
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15326484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099057U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15326484U priority Critical patent/JPS6099057U/ja
Publication of JPS6099057U publication Critical patent/JPS6099057U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110845Y2 publication Critical patent/JPS6110845Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鋳物の製品部(粗材部)と、湯口、
湯道、堰等の方案部とを分別する装置に係る。
従来、砂型にて製造されたエンジン用部品や自
動車用部品等の鋳用は、型ばらしにより砂型より
取出された後、堰折りされて製品部(粗材部)と
方案部とに分離され、その製品部と方案部の分別
は人手によつて行われていた。しかし、この作業
は高熱重筋作業に属する過酷な作業であり、また
作業能率が悪いという問題を含んでいる。
ところで、本願出願人と同一の出願人は、先の
出願(特願昭52−83388号)に於て、鋳込み後、
型ばらし前に砂型内にある鋳物の堰部分に向けて
堰折り工具を進入させ、砂型内にて堰折りを行う
方法及びその方法の実施に使用する装置を提案し
ている。この方法によれば、砂型内にある鋳物の
堰折りを行うことができる。
本考案は、上述の提案により砂型内にて鋳物の
堰折りが可能になつたことに基づき、型ばらし前
に砂型内の製品部と方案部の何れか一方を砂型よ
り取出すことによつて製品部と方案部とを分離す
る目的を達成する装置にして、砂型内より製品部
又は方案部を取出すに当つて、砂型内にて製品部
又は方案部を掴む掴み操作と、かくして砂型内に
て掴まれた製品部又は方案部を砂型内より取出さ
れた位置にて離す放出操作の両者を行うために、
掴み操作と解放操作の何れにもそのために特別の
駆動機構を何等必要としない新しい型の鋳物の製
品部−方案部分別装置を提供することを目的とし
ている。
かかる目的は、本考案によれば、基部にて互に
連結されれる該基部より先端へ向けて互に向き合
つた内側面の間の間隔が次第に増大するよう延在
する少なくとも二つの棒状の取出し爪と、前記取
出し爪をそれらの基部にて支持し前記取出し爪を
全体としてそれらの基部より先端部へ向かう方向
及びこれと逆の方向へ駆動する駆動装置と、前記
駆動装置による前記取出し爪の移動経路の途中に
配置され前記取出し爪を前記駆動装置によるその
移動の途中にて通過せしめる孔を有するスクレー
パプレートとを有することを特徴とする鋳物の製
品部−方案部分別装置によつて達成される。
上記の如き構成を有する鋳物の製品部−方案部
分別装置によれば、前記駆動装置によつて前記取
出し爪が単にその先端部から砂型内へ差込まれる
ように駆動されれば、砂型内より取出されるべき
製品部又は方案部は自動的に一対の取出し爪間に
挾み込まれ且取出し爪が砂型に対し所定の進み位
置まで駆動された時には、当該製品部又は方案部
は二つの棒状の取出し爪の互いに向合つた内側面
の間に所定の十分高い押圧力にて挟持された状態
となり、これにより前記駆動装置の駆動方向の逆
転によつて取出し爪が後退方向へ駆動される時に
は、二つの取出し爪間に挟持された製品部又は方
案部は取出し爪と共に確実に砂型内より砂型外へ
引出される。次いで取出し爪が更に後退位置へ向
けて駆動されると、これらの取出し爪間に摩擦的
に挟持された製品部又は方案部は取出し爪に従つ
た移動をスクレーパプレートにより阻止され、そ
の後更に取出し爪が後退方向へ駆動されるに従つ
て当該製品部又は方案部は取出し爪に対してそれ
を摩擦的の保持している二つの取出し爪の互いに
向合つた内側面の間の間隔が拡がる方向に相対的
に押しやられるので、やがて取出し爪が或る位置
まで後退すると、その間に摩擦的に挟持されてい
た製品部又は方案部は自動的に取出し爪による挟
持より解放され、それに作用する重力等により取
出し爪の移動経路外に放出される。
従つて上記の如き構成によれば、砂型内にてこ
れより取出されるべき製品部又は方案部を分離装
置により掴むに当つても、またかくして掴まれた
製品部又は方案部を砂型より取出した後放出する
に当つても、取出し爪はその掴み操作及び開放操
作のための何等の特別の駆動機構を必要とせず、
取出し爪が砂型へ向かう方向とこれにより後退す
る方向へ取出すべき製品部又は方案部の搬送経路
に沿つて単一の駆動装置によつて駆動されるだけ
で取出し爪の掴み操作と解放操作が同時に達成さ
れる。
以下に添付の図を参照して本考案を実施例につ
いて詳細に説明する。
添付の第1図は本考案の装置の一つの実施例を
示しており、第2図は第1図の線−に沿う断
面図を示している。図に於て、1は鋳込みを完了
した砂型を示しており、この砂型1は湯口部2と
堰部3とからなる方案部4と製品部8とを含んで
いる。
10は取出し爪装置を示しており、この取出し
爪装置10はその基板11に各々一端を固定され
た一対の取出し爪12,13を有している。取出
し爪12,13は、この実施例の場合、方案部4
の湯口2を挟持つように構成され、その両者間の
間隔はその根元部に向かうに従つて除々に少さく
なつており、また各々の先端は砂型1内に差込ま
れ易いよう尖つている。基板11と取出し爪1
2,13は流体圧シリンダーピストン装置14の
駆動ロツド15に連結され、この流体圧シリンダ
ーピストン装置14によつて図にて左右方向に往
復動されるようになつている。取出し爪12,1
3は第1図及び第2図に実線にて示されている如
き後退位置にある時にはスクレーパプレート16
の後方に位置し、この位置より前進する時にはス
クレーパプレート16の貫通孔17,18を通つ
て砂型1へ向けて前進するようになつている。
本考案を実施する場合は、先に砂型1内の鋳物
の堰折りを完了しておき、その後、第1図及び第
2図に示されている如く、後退位置にある取出し
爪12,13を流体圧シリンダーピストン装置1
4によつて図にて左方へ前進させる。これにより
取出し爪12,13は各々スクレーパプレート1
6の貫通孔17,18を通つて砂型1内へ差込ま
れ、その両者間にて砂型1内の方案部4、特に湯
口部2を挟持するようになる。第1図及び第2図
に於て、仮想線にて示されている如く、取出し爪
12,13が所定の位置にまで前進すると、取出
し爪12,13はその弾性変形により湯口部2は
取出し爪12,13によつて強固に挟持されるよ
うになる。取出し爪12,13が所定の位置にま
で前進したならば、次に流体圧シリンダーピスト
ン装置14を逆転駆動し、取出し爪12,13を
図にて右方へ後退させる。すると取出し爪12,
13は湯口部2を挟持した態様にて後退し、この
ため湯口部2を含む方案部4は、第3図に示され
ている如く、砂型1を破壊しながらこれより取出
され、そしてスクレーパプレート16に衝突をす
るようになる。この後も取出し爪12,13は第
1図及び第2図に実線にて示されている如き位置
にまで後退するため、方案部4は取出し爪12,
13より離れ、自然落下によりその下方に配置さ
れている図には示されていないパレツト内に収納
される。かくして方案部4が砂型1より取出され
ることによりその方案部4と製品部5とが分別さ
れる。
上述した実施例に於ては、取出し爪によつて鋳
物の方案部を取出すようにしたが、これとは反対
に取出し爪によつて砂型内の製品部を取出すよう
にしてもよい。
また、上述した実施例に於ては、堰折りされた
後、取出し爪を砂型内に差込んで方案部を砂型よ
り取出すようにしたが、取出し爪の前進によつて
堰折りを行いその取出し爪によつて堰折りされた
方案部を挟持し、この取出し爪の後退によつてそ
の方案部を砂型より取出すようにしてもよい。
以上に於ては本考案を特定の実施例について詳
細に説明したが、本考案はこれに限られるもので
はなく、本考案の範囲内にて種々に実施例が可能
であることは当業者にとつて明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による装置の一つの実施例を示
す立面図、第2図は第1図の線−に沿う断面
図、第3図は取出し爪後退時の状態を示す平面図
である。 1……砂型、2……湯口部、3……堰部、4…
…方案部、5……製品部、10……取出し爪装
置、11……基板、12,13……取出し爪、1
4……流体圧シリンダーピストン装置、15……
駆動ロツド、16……スクレーパプレート、1
7,18……貫通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基部にて互に連結され該基部より先端部へ向け
    て互に向き合つた内側面の間の間隔が次第に増大
    するよう延在する少なくとも二つの棒状の取出し
    爪と、前記取出し爪をそれらの基部にて支持し前
    記取出し爪を全体としてそれらの基部より先端部
    へ向う方向及びこれと逆の方向へ駆動する駆動装
    置と、前記駆動装置による前記取出し爪の移動径
    路の途中に配置され前記取出し爪を前記駆動装置
    によるもの移動の途中にて通過せしめる孔を有す
    るスクレーパプレートとを有することを特徴とす
    る鋳物の製品部一方案部分別装置。
JP15326484U 1984-10-11 1984-10-11 鋳物の製品部一方案部分別装置 Granted JPS6099057U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15326484U JPS6099057U (ja) 1984-10-11 1984-10-11 鋳物の製品部一方案部分別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15326484U JPS6099057U (ja) 1984-10-11 1984-10-11 鋳物の製品部一方案部分別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099057U JPS6099057U (ja) 1985-07-05
JPS6110845Y2 true JPS6110845Y2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=30339138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15326484U Granted JPS6099057U (ja) 1984-10-11 1984-10-11 鋳物の製品部一方案部分別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099057U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6099057U (ja) 1985-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110845Y2 (ja)
JPS60174242A (ja) ダイカスト製品の押出方法及び押出装置
JPH08309802A (ja) スリー・プレート金型構造
JPS62255109A (ja) 射出成形機の成形品突き出し装置
JP3069881B2 (ja) コーナー用金型
JPS6262722A (ja) 樹脂成形品の離形取出装置
JP2000158496A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形用の型
JP2581790Y2 (ja) 鋳造装置
JP2001150118A (ja) 鋳造装置
JPS595017A (ja) プレス成形又は射出成形のための離型装置
JPH034502Y2 (ja)
JPS6030533B2 (ja) 筒状成形品の成形方法及び装置
JPH0521391Y2 (ja)
JPH0756183Y2 (ja) 射出成形金型
JPS6194733A (ja) 射出成形用ゲ−トレス金型
JPH03230854A (ja) 湯口分断金型装置
US3685939A (en) Mold separating apparatus
JPH069734B2 (ja) 縦型ダイカスト機およびその製品取出方法
JPS6229216Y2 (ja)
JPS59120112U (ja) 筒状成形品の離型装置
JPS6232821Y2 (ja)
JPH0331476Y2 (ja)
JPH0335516Y2 (ja)
JPS5926233A (ja) 射出成形用金型
KR900005728Y1 (ko) 사출금형의 측벽 언더컷 처리 장치