JPS6030533B2 - 筒状成形品の成形方法及び装置 - Google Patents

筒状成形品の成形方法及び装置

Info

Publication number
JPS6030533B2
JPS6030533B2 JP7846980A JP7846980A JPS6030533B2 JP S6030533 B2 JPS6030533 B2 JP S6030533B2 JP 7846980 A JP7846980 A JP 7846980A JP 7846980 A JP7846980 A JP 7846980A JP S6030533 B2 JPS6030533 B2 JP S6030533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
product
cavity
core
cavity mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7846980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574751A (en
Inventor
良之 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP7846980A priority Critical patent/JPS6030533B2/ja
Publication of JPS574751A publication Critical patent/JPS574751A/ja
Publication of JPS6030533B2 publication Critical patent/JPS6030533B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は筒状成形品の成形方法および装置に関し、特に
薄肉筒状の成形製品を変形させることなく金型より効果
的に取出し得る成形方法及び装置を提供するものである
従来、射出成形等による筒状のプラスチック成形品を成
形後、金型から離型させる場合には、型開き後に、スト
リッパプレートと称する板状体による押上げまたは突き
出し、若しくはスリーブピン、ェジェクタピン等による
押し上げまたは突き出しが行なわれるのが通例であった
しかしながら、筒状成形品が肉薄のものである場合には
、製品の腰が弱く、また製品自体の収縮によって金型面
への密着性が高いために離型が容易でなく、鱗型しても
突出し時に座屈を生じて変形し、製品に滋や波形のたる
み等が現われて、完全な形状で離型が不可能な場合があ
った。
また成形後製品が落下せず、再度金型内へ入る状態(二
重押)になり金型自体を破損させる場合も生じたのであ
る。このように、離型時に座屈の虜がある場合には、人
の手などで離型の補助を行なう必要があるために、完全
自動的な成形は不可能であって、手作業を加えた半自動
の作業とならざるを得なかった。本発明は、従来技術の
上記欠点を解消せしめることを目的としてなされたもの
であり、その要旨とするところは、キャビティ型とコア
型とにより形成される所定の筒状製品キャビティ内へ成
形樹脂を導き、固化せしめた後、該キャビティ型と該コ
ア型とを僅かに開いて、該製品をキャピティ内の製品を
キャビティ型側に付着せしめる一方、かかる製品とコア
型との間には突出いこよる離型操作時において座屈しな
い程度の僅かな間隙を形成し、ついでかかる僅かな間隙
内で該製品をその密着するキャビティ型から突出し操作
によって離型せしめた後、該キャビテイ型と該コア型と
の最終的な型開きを行ない、製品を型から落下せしめる
ことにある。
また、本発明にあっては、かかる方法を効果的に実施す
るために下記の装置を使用しようとするものである。
即ち、キャピティ型とコア型とにより所定の筒状の製品
キヤビティを形成せしめ、該製品キャビティ内に成形樹
脂を供給して固化せしめることにより所定の筒状成形品
を成形するようにした成形装置において、該キャビティ
型にアンダーカット部を設けて、該キャビティ型と前記
コア型との間の僅かな型開き作動時に製品が該キャビテ
ィ型側に付着するようにする一方、該キャピテイ型と該
コア型のそれぞれに、製品キヤビティ内の製品を突き出
すためのェジェクタ手段を設けると共に、該キャビティ
型側のェジェクタ手段を作動せしめる作動部村を設け、
該コア型の型開き作動工程における該コア型の僅かな型
開き作動後に該作動部材を作動せしめることにより、該
キャビティ型側ェジェクタ手段を作動させ、キャビティ
型側から製品の突き出しを行なって該キャビティ型に付
着する製品を離型せしめる一方、そのようなキャビティ
型からの製品の機型状態下で、前記作動部材の作動を停
止させ、該キャビティ型と該コァ型との最終的な型開き
作動を行ない、ようにした筒状成形品の成形装置である
。以下、本発明の一実施例を示す図面にもとずし、て更
に詳細に説明する。第1図に示される金型は、キャビテ
ィ型(固定型)1とコア型(可動型)10とからなり、
該キャピティ型1は図示しない成形機の固定盤に取付け
られ、コア型10‘ま同じく図示しない可動盤に取付け
られており、固定盤と可動盤はいずれも図示しない四本
のサポートにより支持され、且つ可動盤はこのサポート
を案内にして摺動し得るようになつている。
また、キャビティ型1の一部を構成するキヤビティ型本
体2は、円筒形、載頭円錐形などの筒状の成形品Mの雌
形を形成し、且つ藤型の際成形品Mがキヤビテイ型側に
付着するようにアンダーカット部が設けられている。
このキャビテイ型本体2に摺動可能に取付けられている
作動ピン3は成形品Mの筒状部分(製品キャビティ)の
端部のキャビティ部分を形成している。またこの作動ピ
ン3は固定側ェジェクタプレート4に固定されており、
該固定側ェジェクタプレート4により駆動させられ、作
動ピン3と固定側ェジェクタプレート4とはェジェクタ
手段を構成する。更にまた、キャビティ型本体2はスプ
ルブッシュ5により固定側取付板6に連結され、スプル
7、ランナ8、ゲート9を経てキャピティ型本体2内へ
成形樹脂の流路が形成されている。そしてキャビティ型
本体2、作動ピン3、固定側ェジェクタプレート4、ス
プルブツシュ5、固定側取付板6等がキヤビティ型1を
構成する。なおキャビティ型1、コア型10はそれぞれ
固定型、可動型とも称されるが、キャビティ型1には上
述のように若干の可動部分をも含むのである。一方、コ
ア型10の一部を構成するコア型本体12は成形品Mの
雄型を形成するコア12aを備えており、ストリッパプ
レート13を介して前記キヤビティ型本体2と密着させ
られることにより所要の製品キャビティを形成する。
このストリッパプレート13は成形品Mの筒状部分の端
部(前記作動ピン3が当援する端部とは反対側の端部)
のキャビティ部分を形成している。また、コア型本体1
2とストリツパプレート13とを摺動可能に貫通するェ
ジェクタピン15はその一端において可動側ェジェクタ
プレート14に固定され、他端においてランナ8を押出
し得るようになっている。
一方コア型本体12を貫通してストリツパプレート13
に固定された連結樺17の一端部には膨出された頭部1
7aが形成され、可動側ェジェクタプレート14内に設
けられた穴14a内を長さLだけ摺動しうるように形成
されている。またコア型本体12を図示しないピンによ
り保持する可動側取付板16にはピン18が固定され、
その一端が連結棒17の頭部17aに当俵しうるように
なってる。これらストリッパプレート13、可動側ェジ
ェクタプレート14、ェジェクタピン15および連結棒
17はコア型10側のェジェクタ手段を構成している。
そして、コア型本体12の側面に設けられたブラケット
12bに枢着軸19により枢着させられたレバー20(
作動杵)はキャビティ型本体2、固定側ェジェクタプレ
ート4の側面に沿って延びており、ばね座21aを有す
るロッド21がレバー20を貫通してコア型本体12に
固定され、且つばね座21aとレバ−20との間、にロ
ッド21に貫通されたスプリング22が配設されてレバ
ー20を常時コア型本体12側へ付勢している。
レバー20には先端に爪20aが、中間部に爪20bが
、それぞれ固定側ヱジェクタプレート4、キャピティ型
本体2に向けて設けられており、型綿状態において固定
側ェジェクタプレート4に設けられた突起部4aと爪2
0aとの間に間隙日.が形成され、キャビティ型本体2
に設けられた突起部2aと爪20bとの間に間隙日2が
形成された2組の係合部が構成されている。このように
構成された金型において、溶融樹脂が射出され、固化せ
しめられることによって、成形が完了された後、第1図
の型締状態から型開き方向に間隙日,の距離だけコア型
本体1 2が移動させられると、第2図に示されるよう
に成形品Mが前記アンダーカットのためにキヤビティ型
本体2に附着した状態でコア型本体12が雛型させられ
、成形品Mとコア型本体1 2との間には日,の間隙が
惹起せしめられる。
なお、スプル7、ランナ8等はまだコア型10側に附着
させられたままの状態とされている。この状態では、爪
20aは突起部4aに当接しているが、爪20bと突起
部2aとの間には、なお間隙日3が存在する。そして、
コア型本体12が更に間隙日3の距離だけ移動させられ
ると、固定側ェジヱクタプレート4はしバー20の爪2
0aによりコア型10側に引張られるので作動ピン3も
移動させられることとなるが、キャビティ型本体2自体
は動かないので、キャビテイ型本体2に附着している成
形品Mは作動ピン3により、その織部を押されて滋型さ
せられることとなるのである。なお、この時点でのキャ
ビティ型本体2とコア型本体12との間隙は薄肉製品が
作動ピン3により押し出されても座屈しない量であって
、しかもキャビティ型本体2からは完全に離型できる量
に設定されている。ついで、コア型本体12が型開き方
向に移動しようとすると爪20bの斜面が突起部2aの
斜面に当って互に滑り動くために、第3図に示されるよ
うにレバー20はスプリング22の付勢に抗して枢着軸
19回りに回動し、爪20aが突起部4aから外されて
両者の係合が解かれる。
そしてこの時点で作動ピン3と固定側ェジェクタプレー
ト4との移動は停止させられる。このとき成形品Mはコ
ァ12aの上に乗った状態で、第4図に示されるように
最終的な型開きが進められる。この状態で可動側ェジェ
クタプレート14がコア型本体12に向けて距離Lだけ
近接させられると、連結棒17はその頭部17aが穴1
4a内を距離Lだけ滑り得るので、コア型本体12に対
しては移動することがない。一方ェジェクタピン15の
みはコア型本体12に対して距離Lだけ突き出されて、
第5図に示されるようにスプル7、ランナ8等を突き出
させる。更に可動側ェジェクタプレート14を距離Lを
越えて押し動かせば、連結棒17の頭部17aが穴14
aの底部14bに突き当ってもはや滑らないので、連結
榛17もェジェクタピン15も共に突き出されて、第6
図に示されるように、成形品Mはストリツパプレート1
3によってその下端部を押し出されてコア12aから離
脱させられ、スプル7、ランナ8と共に落下させられる
なお成形品Mはゲート9から切断されて所定の場所に集
められる。これによって、金型からの製品の取出しが終
了することとなるのである。なお、以上例示の具体例は
本発明の実施に最も好ましい一例であるが、本発明はこ
れに何等限定されるものではなく、当業者の知識に基づ
いて種々なる変形・改良を加え得るものである。
例えば、成形品は教頭円錐形の形状としたのであるが、
円筒、角筒、戦頭円錐、教頭角錐など筒状の形状であれ
ばよい。また成形品を突き出すェジェクタ手段、係合部
を有する作動杵等については図示形状のもの以外の種々
なる形状のものが使用可能であり、更に上例の作動村に
代えて他の機械的手段あるいは電気的手段によってキャ
ビテイ型側のェジェク夕手段を作動せしめるようにする
ことも可能である。更に、上例では、スプル・ランナ部
分がコア型側に付着する構造となっているが、キャビテ
ィ型側に付着するようにした構造であっても何等差支え
なく、その場合には前記僅かな型開き作動時などにおい
て、他の適当なェジェクタ手段を用いてスプル・ランナ
部分をキャビティ側から雛型せしめるようにすることを
が出来る他、ゲート部分においてスプル・ランナ部分と
製品とが切断されるようにすることも可能である。また
離型の際キャビティ型側に付着する形状の成形品であれ
ばアンダーカット部は省略して差支えない。以上詳述し
たように、本発明にかかる筒状成形品の成形方法及び装
置においては、最終的な型開きに先立ってキャビティ型
とコア型との間に形成される微少な隙間の中で成形品を
離型せしめることにより、薄肉の筒状成形品であって製
品の腰が弱く金型面への密着性の高いものであっても、
変形や座屈を生起せしめることなく、完全な形状で離型
が可能となり、従釆のように雛型時の変形を防止するた
めに製品の裏面に余分の凸条をつける等の処理が不必要
となり、また成形後製品が落下せず、再度金型内へ入っ
て二重押となり、金型自体を破損させる等の欠点が完全
に解消されたのである。
更にまた従来手作業を加える必要から半自動の作業とさ
れたものが、完全自動の作業となし得るなどの優れあた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る装置の型緒状態を示
す要部断面図であり、第2図は、第1図の状態より間隙
日,の距離だけ型閥さした状態を示す要部断面図、第3
図は第2図の状態より更に型開きが進み製品が両型より
離型した状態を示す要部断面図であり、第4図は最終的
な型開きが完了した状態、第5図はスプル・ランナ等が
突き出された状態、第6図は成形品が突き出されて落下
させられる直前の状態をそれぞれ示す要部断面図である
。 1・・・・・・キヤビティ型、2a,4a・・・・・・
突起部、3・・・・・・作動ピン、4・・・・・・固定
側ェジェクタブレート、10・・・・・・コア型、13
・・・・・・ストリツパプレート、14・・・・・・可
動側ェジェクタプレート、15・・・…ェジェクタピン
、17・・・・・・連結棒、20・・・・・・レバー、
20a,20b・・・・・・爪。 第5図 第6図 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 キヤビテイ型とコア型とにより形成される所定の筒
    状の製品キヤビテイ内へ成形樹脂を導き、固化せしめた
    後、該キヤビテイ型と該コア型とを僅かに開いて、該製
    品キヤビテイ内の製品をキヤビテイ型側に付着せしめる
    一方、かかる製品とコア型との間には突出しによる離型
    操作時において座屈しない程度の僅かな間隙を形成し、
    ついでかかる僅かな間隙内で該製品をその密着するキヤ
    ビテイ型から突出し操作によつて離型せしめた後、該キ
    ヤビテイ型と該コア型との最終的な型開きを行ない、製
    品を型から落下せしめることを特徴とする筒状成形品の
    成形方法。 2 キヤビテイ型とコア型とにより所定の筒状の製品キ
    ヤビテイを形成せしめ、該製品キヤビテイ内に成形樹脂
    を供給して固化せしめることにより、所定の筒状成形品
    を成形するようにした成形装置において、 該キヤビテ
    イ型にアンダーカツト部を設けて、該キヤビテイ型と前
    記コア型との間の僅かな型開き作動時に製品が該キヤビ
    テイ型側に付着するようにする一方、該キヤビテイ型と
    該コア型のそれぞれに、製品キヤビテイ内の製品を突き
    出すためのエジエクタ手段を設けると共に、該キヤビテ
    イ型側のエジエクタ手段を作動せしめる作動部材を設け
    、該コア型の型開き作動工程における該コア型の僅かな
    型開き作動後に該作動部材を作動せしめることにより、
    該キヤビテイ型側のエジエクタ手段を作動させ、キヤビ
    テイ型側から製品の突き出しを行なつて該キヤビテイ型
    に付着する製品を離型せしめる一方、そのようなキヤビ
    テイ型からの製品の離型状態下で、前記作動部材の作動
    を停止させ、該キヤビテイ型と該コア型との最終的な型
    開き作動を行ない、前記コア型側のエジエクタ手段によ
    る製品の突き出しを行なうようにしたことを特徴とする
    筒状成形品の成形装置。 3 前記作動部材が、前記キヤビテイ型側のエジエクタ
    手段に係合して、それを作動せしめ得る係合部を有する
    作動杆を前記コア型に設けるとともに、前記キヤビテイ
    型に作動杆の係合部の係合を解除する手段を設けて構成
    された特許請求の範囲第2項記載の筒状成形品の成形装
    置。
JP7846980A 1980-06-11 1980-06-11 筒状成形品の成形方法及び装置 Expired JPS6030533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7846980A JPS6030533B2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 筒状成形品の成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7846980A JPS6030533B2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 筒状成形品の成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574751A JPS574751A (en) 1982-01-11
JPS6030533B2 true JPS6030533B2 (ja) 1985-07-17

Family

ID=13662872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7846980A Expired JPS6030533B2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 筒状成形品の成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030533B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI405656B (zh) * 2007-09-21 2013-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 注塑模具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195817A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Nissei Plastics Ind Co 射出成形機の突出し制御方法
JPS62185023U (ja) * 1986-05-14 1987-11-25
JPH0245118A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Niigata Eng Co Ltd 射出成形方法および射出成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI405656B (zh) * 2007-09-21 2013-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 注塑模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574751A (en) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871663B2 (ja) 金型および金型開閉装置
JPS5823560A (ja) インサ−ト射出型成形金型の2段突出し成形装置
JPH081680A (ja) 成形用金型装置
JPS6030533B2 (ja) 筒状成形品の成形方法及び装置
JPH07100869A (ja) 射出成形金型
JP3055724B2 (ja) 金型装置
JP2958052B2 (ja) 複合成形用金型
JPH09225969A (ja) 射出成形金型
JP2000071259A (ja) 成形品突き出し装置および成形品突き出し方法
JP3259898B2 (ja) 射出成形金型の離型装置
JPH0533309Y2 (ja)
JPH0126419Y2 (ja)
JPH0515534B2 (ja)
JP3114161B2 (ja) 金型装置
US5216796A (en) Method and apparatus for shortening size of slide fastener
JPH0518115Y2 (ja)
JPH10202704A (ja) 二段離型方式射出成形金型
JPS597075Y2 (ja) 成形用金型
JPS6217219Y2 (ja)
JPH0638652Y2 (ja) 成形金型
JP3737013B2 (ja) ワーク払出し装置
JP3301192B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH0215629Y2 (ja)
JPH0725107B2 (ja) 射出成形用金型
JPS6123373Y2 (ja)