JPS5926233A - 射出成形用金型 - Google Patents

射出成形用金型

Info

Publication number
JPS5926233A
JPS5926233A JP13637082A JP13637082A JPS5926233A JP S5926233 A JPS5926233 A JP S5926233A JP 13637082 A JP13637082 A JP 13637082A JP 13637082 A JP13637082 A JP 13637082A JP S5926233 A JPS5926233 A JP S5926233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die body
gate
product
resin
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13637082A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Imabayashi
今林 功
Toshikazu Ishibashi
石橋 俊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13637082A priority Critical patent/JPS5926233A/ja
Publication of JPS5926233A publication Critical patent/JPS5926233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • B29C2045/2714Gates elongated, e.g. film-like, annular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • B29C2045/388Locking pins for retaining the sprue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、金型内でゲートを樹脂製品から切除するよう
にした射出成形用金型に関づる。 種々の形状の樹脂製品を割出成形するには、キャピテイ
ダイ本体とコアダイ本体とからなる射出成形用金型に形
成された製品成形部内に加熱溶融状態の熱可塑性樹脂を
射出充填して行なわれている。このような射出成形用金
型にあっては、加熱溶融状態の樹脂を吐出するスプール
と製品成形部との間に、ランチとゲートとが設りられて
いる。 ランナは溶融状態の樹脂ができるだけ抵抗を少なくスム
ーズに流れるように設けられたものであり、ランチはス
プールとゲートとを結ぶFIA 3nとなる。 このランチの終了点に位置するのがグー[−であり、製
品成形部への樹脂の入口部となっている。 ゲートの断面形状は円形、平田形、長方形及び台形等が
通常であり、製品成形部の側面にゲートが段
【)られた
場合、これはサイ1ニゲ−1〜又はエッヂゲートと呼ば
れ感。また、金型のバーデCング面、つまりキャピテイ
ダイ本体ど二」ツノダイ本体との分割面に位置するラン
ナからグー]・をトンネル状に金型内に掘り込んだゲー
トはトンネルゲート或いはりブマリングートと呼ばれて
いる。これらのグー[・、特に[・ンネルグートは−で
の構成の特質から、キャビティダイ本体とコアダイ本体
とを相互に分離させるいわゆる型開き時に同時にグー 
トを切除することが可能Cある。しかしながら、これら
のゲートを用いて樹脂成形する場合、1つの樹脂製品を
成形りるには、1つのグー1〜の断面積を大さ・くでき
ないlζめ複数のゲートを設ける必要がある。イして、
複数のゲートから金型内の製品成形部に溶融状態の樹脂
を射出充填すると、樹脂製品にウェル1−マークやフロ
ーマークが生ずる可能性がある。 ウェルドマークはウェルドラインとも呼ばれ、異なった
ゲート・かう射出された2つの流動性の(1脂の先端か
種j突して融着した部分に細い線が発生する現象であり
、フローマークは製品の表面にゲートを中心として同心
円状の光沢或いは肌荒れを生ずる現象である。これらの
現象が生ずると、樹脂製品の外観が不良となり、樹脂製
品どして好ましくない。これらの現象の発生を防止する
ゲートの形状として、フィルムゲート或いは〕j7ンゲ
ー1〜がある。 フィルムゲートはフラッジ−Jゲート、或いはスリット
ゲートとも叶ばれ、ゲートの厚みを0.2〜1mm程度
に薄く形成しかつ樹脂製品の長手方向に治って幅を長く
形成したゲート・であり、ff11図は断面U字形の樹
脂製品\へIをフィルムゲートGを用いて成形した状態
を示づ斜視図であり、樹脂製品/a金型から取り出した
状態Cは、シンノーRとゲートGが樹脂製品と 体とな
っている1、ノン・ングー1− Gを用いてOj出底成
形行なう場合には、1つのゲート・からの樹脂の射出充
1眞を11なうことが可能なことからウェルドマークや
フローマークが発生ぜずに、表面仕上がりが良好な製品
が得られる反面、型開き時にゲートを切除−4ることが
困勇11であるという問題点があった。 これは、フン7ングートつまりランナから扇形(こ薄肉
のゲート・を形成した場合にも同條であっ7、: 。 モのため、従来は第1図のj、うにランt R及びゲー
トGが樹脂製品と一体となった状態で金型から取り出し
、プレス或いは人手によっでゲート・を(1脂製品から
切除する必要があり、作業能率が悪いという問題点があ
った。特に強度の人ぎい樹脂材1F+を用いて成形した
場合に、これを人手により切除することは作業性が極め
て悪い。 本発明は上述のような従来技1jの問題点に鑑み、フィ
ルムゲート又は〕1ンゲートのJ、うにグー1〜の肉厚
を薄くしかつ製品の長手方向に幅の長いグー[・を用い
る場合に、金型内でゲート部を樹脂製品から切除し1q
るようにし、射出成形の作業能率の向上を図ることを目
的とづるものである。かかる目的を達成づるための本発
明の構成はキャビティダイ本体とこれに対して相対接近
離反移動可能なコアダイ本体との間に製品成形部を形成
し、前記キャビティダイ本体に設けられたスプールから
射出される溶融状態の樹脂を前記製品成形部内に充填す
るようにした射出成形用金型において、前記′F+・じ
ティタイ本体と前記コアダイ本体との間に薄肉でかつ長
い幅寸法のゲートを形成すると共に当該グー1へと前記
スプールとを結ぶランナを形成し、前記キャビティダイ
本体との共1Φi+により前記ゲートを押し切る切断ブ
ロックを前記コアクイ本体に取f1け、この切断ブロッ
クを11す記両クイの離反時に前記キVヒアイグイ本体
側に弾性部材により弾撥していることである。 次に第2・〜4図に示1本発明の一丈施15!l LZ
ついて説明する。第2図は第1図に示づような軸め角断
面かU字状をした樹脂製品Wをq・1出成形づるための
金型を示づ図であり、射出成形用金型1よ固定側のキt
・ビアイタイ本体1と可動側のコアダイ本体2とを右し
、これらを第2図に示づ」、うに型白わせしたときに、
製品成形部(にt・ビア()3が形成される。キャビテ
ィダイ本体1はスベーリ4を介して取付板5に固定され
、この取付板5には図外の口J出成形弐本体が取fJけ
られえいる。でして、コアダイ本体2はスベー→ノ゛G
をfシン(取ト1仮7に固定され、この取f」仮7に取
(”J 、l〕た図外の駆動装置を作動させることによ
りコアタイ本体2がキトビアイグイ木体1に対して接近
N1反移動覆るようになっている。 取付板5に設けられたスプール8ど、キャビアイダイ本
体1に段()られたノズルプツシ」9どの間にはランナ
ーブ「】ツク10が取付けられ、図外の射出成形器本体
からスプール8に吐出しlζ溶融状態の樹脂は、ランナ
ーブ1」ツク10及びノズルブツシュ9中を通り、ノズ
ルブツシュ9の先端に設けられたスプール111〕目ら
吐出するようになっている。ランノーブ【」ツク10及
びノズルブツシュ9には、流れる樹脂の固化を防止づる
ためのヒータ12が取付けられている。 コアタイ本体2とキャビアイダイ本体1との間には、第
1図に示づように薄肉でかつ樹脂製品の長手方向に?j
)つて長い幅用法のゲートG、つまりフィルムゲートG
か形成されると共に、このフィルムグーh Gとスプー
ル11とを結ぶランナRが形成されている。尚、このフ
ィルムゲートGの肉圧は0.2〜1mm程度に設定され
ている。コアダイ本体2には、4−ヤビデイダイ本体1
との共動にJ、リグ−Gを押し切る切断ブロック13を
取付けてあり、こ切断ブロック1,3を前記両ダイ本体
1゜2の離反■、1に前記キャビアイダイ本体1側に弾
1!1部材14により弾1發しくいる。づなわら、この
切断ノロツク13は、二Jアタイ本(4V2の凹所15
内に嵌挿され、このコアダイ本体2に形成した段部1G
と、切断ブ1]ツク13の段部17どの間に二Jイルば
ね等の前記弾性部材14がll’l’ kgさ4し、型
開さか11なわれるどきにこの弾性部側14か作用して
グー1− Gを刃部13aが切W1するようになつCい
る。したが−)てこの切断ノロツクは、第1図における
フィルムグー1−・Gの幅寸法に月応した良さを右して
おり、この刃部13aは樹11i製品Wどグー[・Gと
の境界部分を切断づるように切断ノロツク13の頂部に
形成しである。ただし、この切1υ1プ゛ロック13に
はでの切断動作のストIJ−りを規制りるとどしに不必
要イj′突出を防+L Lかつ後述の第2押出板22を
カイトづるために、スリーブ18を設け、このスリーブ
18内には作動ロッド1つを挿通し、この作動ロッド1
9の頭部10 a IJ。 後述の第2押出板22の通孔J、り人iYにしてあり。 前記弾性部材14による切断ブ[]プツシ3の飛ひ出し
を防止()ている・ 二」アタイ本体2、スペー1ノ゛6及び取付板7にJ、
り囲まれた空間20内には、第1押出坂21と第2押出
板22が設(プられており、この第1押出、板21に取
付りられたリターンビン23と押出しビン2/Iとが]
アダイ木体2に形成された孔に摺動自在に嵌合されてい
る。この押出板21はコアダイ本体2に対して型開きの
方向にツノイドビン25に治って移動自在に装着されて
いるが、この第1押出板21は押出ピン24等を固定す
るため2枚の板を合わせることにより形成されている。 一方前記第2押出板22もリターンピン2Gと、ランナ
Rを突き出づ°−1−ジエクタービン27を固定覆るた
めに2枚合わせの板からなっているが、この第2押出t
Fi 22には前記スリーブ18を支持づる通孔28を
開設しである。なお、この第2押出板22を第1押出阪
21により動作させる場合に、前記作動ロッド19の頭
部19aが邪魔になら41いように、前記第1押出板2
1にも通孔29を開設している。 樹脂製品Wの成形終了後に、図りIの駆動装置によって
コアダイ本体2か11・1−/イタイ木体1から離反す
ると同時に、第1押出板2′1を押づる駆動ロッド30
 /JNJ′l1通でさるように取(=J板7に貫通孔
31を開設している。したがつC,mlアタイ本体2の
前記11111反移動に駆動L]ツl’ 30が二〕ア
タイ本体2側に飛び出して第2押出仮21を押づ”。し
たが・ノて、前記押出しビン2/1は第1押出仮21の
移動に伴う成形後の樹脂製品Wを−」アダーr本体2か
ら取り出づものとなり、又リターンピン23は」アタイ
本体2を4トビ1(りで本体1(こ接触さけたときに、
第1押出板21を第2図に承り状態に復帰させるものと
なる。また第2押出板22し前記コアダイ本1412が
キャビアイダイ本体11こ接触させたときにリタービン
2GにJ、り第2図の位置に戻される。尚、リターンピ
ン23,26及び押出ピン24等は第2図において1木
ずつ示しであるが、樹脂製品\へIの人ささににり任意
の本数設けられでいる。 次に作用につい’CFJI明づる。 まず、」アダイ本体2をキ17ビアイダイ本体1に接近
して型締めを行ない、更にコアダイ本体2をキトビティ
ダイ本体1に対しτ所定の力で押付ける。この状態の下
でスプール11がlう射出された溶融状態の樹脂がラン
ナR及びグー1〜Gを通って製品成形部3内に充填され
る。樹脂の割出充填が終了づれば、コアダイ本体2に加
えられていた押付は力を解ぎ、図外の駆動vi置により
コノ7ダイ本体2をキトビj−イダイ本体1から離反さ
せ型開きをiテなう。この型開きによって第3図に示づ
ようにキトビテイダイ木体1との当接を続けるためキt
・ビデイダ?本体1側へ移動する。したがってゲート部
Gはキトビアイダイ本体1ど刃部13aで保持されたま
ま切断される。この時作動ロッド19の頭部19aはス
リーブ18に当接しており切断ブロック13はぞれ以上
コアダイ本体2から離れない。型開さど同時に駆動ロッ
ド3oをキトビデイダイ本体1側へ突き出づと、第4図
に示すように押出ピン24が樹脂製品Wを−1トビフ゛
イクイ本体1から押出しC製品突出しを行ない、同時に
第2押出板22が第1押出板21に当接したまま右行を
続()、ニジ、Lフタ−ビン2フに」、リランJ′R及
びゲートGがコアダイ本体2の)−−バ保持部2aにお
【ノる保持力に抗して−J 177タイ本体2から押出
されるととらに、押出ピン24に、J、って樹脂製品W
が押出される。イの後りばや(駆動ビン30を元の状態
に戻づ。 次いで、図外、の駆動装置により」アダイ本体2をキV
ビティタイ本体1に接近さ!!る第4図の状態から取付
板7を右行さlるど、リターンビン23により第1取付
板21は、第2図に示−t J、゛うに取付板7に固定
されたストッパ32に当接りるまで移動し、又第2押出
板22は該押出板22が作動ロッド19の頭部198に
当接4るまてリターンビン27により戻され、切断ブロ
ック13が1トピ−フイダイ本体1との間にわす゛かな
隙間Jなわちゲートを作り、次の射出成形が開始し得る
状態となる。尚、ゲートGの種類は、フィルムゲートと
することし可能である。史「二、図示実施例ではキトビ
テχダイ本体1を固定11!+1の金型と17kが、コ
アダイ本体2を固定側の金型どりることも可能である。 以上のJ、うに本発明によれば、キトピティダイ本体と
これに対して相対接近離反移動可能なコアダイ本体どの
間に製品成形部を形成し、前記二V+7ビjイダイ本体
に設けられたスプールから射出された溶融状態の樹脂を
前記製品成形部内に充填するよ−うにした射出成形用金
型において、前記キャビグイダイ本体と前記コアダイ本
体との間に薄肉でかつ幅の長い寸法のゲートを形成づる
と共に当該ゲートと前記スプールとを結ぶランナを形成
し、前記1”\・ヒj(グイ本体との共動により前記ゲ
ートを押し切る切断ブロックを前記」アダイ本体に取付
け、この切断ブロックを前記両ダイの離反時に前記キ1
7ビフイダイ本体側に弾性部(Δにより弾撥したので、
樹脂成形後に樹脂製品を金型から取り出づときに、グー
!−を製品から切除Jることが可能となり、従来のよう
に人手或いは、プレスなどによりゲートの切除が不要と
なり、フイルムグー1へ或いはフッ・ングートを用いる
ことににり樹脂製品の什Jがりを良好としつつ、削出成
形の作業能率を大幅に向上4ることか可能どなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は射出により成型された樹脂製品の 例を示づ斜
視図、第2図は本発明の 実/111ゲ1に係る射出成
型用金型を示1゛断面図、第3図は同実施例にお(ノる
型開き時のゲートの切除が終了した状態を示?l要部拡
大断面図、第4図は製品突き出しが終了した状態を示す
一部省略断面図である。 G・・・ゲート、R・・・ラン犬、W・・・製品樹脂、
1・・・1トビティダイ本体、2・・・:1ノ′夕、r
本体、3・・・製品成形部、11・・・スプール、13
・・・切断ブロック、4・・・弾性部材、1つ・・・作
動ロッド、21・・・第1押出板、22・・・第2押出
板。 特許出願人     日産自動車(1、式会社第3N 第4閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主11ビテイダイ本体とこれに対して相対接近側反移動
    可能なコアダイ本体との間に製品成形部を形成し、前記
    キャピテイダイ本体に設()られたスプールから射出さ
    れる溶融状態の樹脂を前記製品成形部内に充@づるよう
    にした割出成形用金型において′、前記キトビティダイ
    本体と前記コアダイ本体どの間に薄肉でかつ長い幅寸法
    のゲートを形成すると共に当該ゲートと前記スプールと
    を結ぶランナを形成し、前記キトビティダイ本体との共
    働により前記ゲート・を押し切るI、71IIyiブロ
    ツクを前記コアダイ本体に取付け、この切断ブロックを
    前記両ダイの離反時に前記キャビティダイ本体側に弾性
    部材により弾溌したことを特徴とする射出成形用金型。
JP13637082A 1982-08-06 1982-08-06 射出成形用金型 Pending JPS5926233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13637082A JPS5926233A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13637082A JPS5926233A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 射出成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5926233A true JPS5926233A (ja) 1984-02-10

Family

ID=15173573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13637082A Pending JPS5926233A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987002930A1 (en) * 1985-11-13 1987-05-21 James Harrison Automatic part and runner separator
US5435956A (en) * 1993-12-10 1995-07-25 Textron Acustar Plastics, Inc. In-mold degating method and apparatus
WO2014032647A1 (de) * 2012-08-30 2014-03-06 Schütz Kunststofftechnik GmbH Vorrichtung zum spritzgiessen und ein verfahren zur betätigung einer vorrichtung zum spritzgiessen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987002930A1 (en) * 1985-11-13 1987-05-21 James Harrison Automatic part and runner separator
US5435956A (en) * 1993-12-10 1995-07-25 Textron Acustar Plastics, Inc. In-mold degating method and apparatus
WO2014032647A1 (de) * 2012-08-30 2014-03-06 Schütz Kunststofftechnik GmbH Vorrichtung zum spritzgiessen und ein verfahren zur betätigung einer vorrichtung zum spritzgiessen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505294A (ja) 射出成形により溶融樹脂から中空体を作る方法とシステム
DE2513594A1 (de) Formwerkzeug zur herstellung von formteilen aus einem ein treibmittel enthaltenden thermoplastischen kunststoff
JPS5926233A (ja) 射出成形用金型
JPH0245581B2 (ja)
EP1690665A1 (de) Verfahren und Spritzgiesswerkzeug zum Herstellen einer Kunststoffleiste
JPS5919125A (ja) 射出成形用金型
JPH06106584A (ja) 射出成形用金型装置
JPS5919128A (ja) 射出成形用金型
JPS5948135A (ja) 磁気テ−プ用カセツトの一体成型法及びこれに用いる成型機
JPS56148533A (en) Gate cut-off device for die for injection molding
JP3005211B1 (ja) 射出成形金型
JPH069828Y2 (ja) 射出成形用金型
JP2000158496A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形用の型
JPH08309802A (ja) スリー・プレート金型構造
JPS59171632A (ja) 樹脂成形金型におけるゲ−トカツト機構
JPS6384913A (ja) 射出成形機
JP2705305B2 (ja) 射出成形用金型
JP3701229B2 (ja) 射出成形装置
US2896258A (en) Apparatus for injection molding of plastic articles
JP2716750B2 (ja) 射出成形用金型
JPH02164509A (ja) 射出成形金型
JPH034501Y2 (ja)
JP2966707B2 (ja) 射出成形方法及び射出成形金型の構造
JP2644048B2 (ja) 射出成形金型
JPS6031648B2 (ja) 射出成形物の湯口切断方法