JPH06106584A - 射出成形用金型装置 - Google Patents

射出成形用金型装置

Info

Publication number
JPH06106584A
JPH06106584A JP25857092A JP25857092A JPH06106584A JP H06106584 A JPH06106584 A JP H06106584A JP 25857092 A JP25857092 A JP 25857092A JP 25857092 A JP25857092 A JP 25857092A JP H06106584 A JPH06106584 A JP H06106584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut block
gate
mold
injection molding
gate cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25857092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sasaki
勝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP25857092A priority Critical patent/JPH06106584A/ja
Publication of JPH06106584A publication Critical patent/JPH06106584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、動作信頼性の低下やコストアップ
を招くことなく、射出成形品のアンダーカット部に対す
る型抜き処理を実施し得る、射出成形用金型装置を提供
することを目的とする。 【構成】 本発明では、型開き方向に対して略直交する
方向にスライド動作するゲートカットブロック8に、該
ゲートカットブロック8のスライド方向に突出する態様
で、凸部(アンダーカット部成形部)8Cを設けること
によって上記目的を達成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、射出成形用金型装置に
関し、詳しくは射出成形品のアンダーカット部に対する
型抜き処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】射出成形品にアンダーカット部、すなわ
ち金型の型開き方向と略直交する方向に貫通する穴や切
欠きを設けねばならない場合、射出成形用金型装置を設
計する際に上記アンダーカット部に対する型抜き処理を
考慮しておく必要がある。型抜き処理の1つとして、作
動ロッドにアンダーカット部成形用の凸部を設けたシリ
ンダアクチュエータを金型装置に取り付け、作動ロッド
を縮退させることによってアンダーカット部成形用の凸
部を射出成形品から抜くよう構成した金型装置が従来か
ら知られている。また、型開き方向に対し傾斜したアン
ギュラーピンを有するとともに、型開き時に上記アンギ
ュラーピンに案内されて型開き方向と直交する方向に移
動するスライドコアを備え、このスライドコアにアンダ
ーカット部成形用の凸部を設けることによって、アンダ
ーカット部成形用の凸部を射出成形品から抜くよう構成
した金型装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の金型装置では、アンダーカット部に対する型抜き処
理するためだけに、シリンダアクチュエータ等の駆動手
段や、スライドコアおよびアンギュラーピン等から成る
繁雑な機構を必要とし、もって動作信頼性の低下や、射
出成形品のコストアップを招来する不都合があった。本
発明は上記実状に鑑みて、動作信頼性の低下やコストア
ップを招来することなく、射出成形品のアンダーカット
部に対する型抜き処理を実施し得る射出成形用金型装置
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】ここで、射出成形用金型
装置の一態様として、スプルーおよびランナーと射出成
形品とを繋ぐフィルムゲートを切断する目的で、ゲート
カットブロックにフィルムゲート部を形成するととも
に、このゲートカットブロックを型開き方向と略直交す
る方向に沿ってスライド自在に設けて成る金型装置があ
る。本発明では、上述のように型開き方向と略直交する
方向に沿ってスライドするゲートカットブロックに着目
し、該ゲートカットブロックを具備して成る射出成形用
金型装置において、ゲートカットブロックにそのスライ
ド方向に突出する態様でアンダーカット部成形部を設け
ることによって上記目的を達成している。
【0005】
【作用】上記構成によれば、スライド動作するゲートカ
ットブロックによって、フィルムゲートの切断と、アン
ダーカット部からのアンダーカット部成形部の型抜き処
理が実施される。
【0006】
【実施例】以下、一実施例を示す図面に基づいて、本発
明を詳細に説明する。図1ないし図4に、本発明に関わ
る射出成形用金型装置を、合成樹脂から成る自動車のバ
ンパーを射出成形するための金型装置に適用した例を示
す。
【0007】図2に明示するように、本発明に関わる射
出成形用金型装置1は、固定側取付板2に装着された固
定型3と、スペーサブロック4を介して可動側取付板5
に装着された可動型6とを備えており、上記可動型6は
図中左右方向、すなわち型開閉方向に沿って移動可能に
構成されている。
【0008】上記固定型3には、スプルー3Aが形成さ
れているとともに、該スプルー3Aと連通するスプルー
ブッシュ7が装着されている一方、上記可動型6には、
上記スプルー3Aと対向する部位に、ゲートカットブロ
ック8が配設されている。
【0009】上記ゲートカットブロック8は、可動型6
における移動方向、すなわち型開閉方向に対して略直交
する方向に沿ってスライド自在に設置されており、可動
型6には、上記ゲートカットブロック8をスライド動作
させるためのシリンダアクチュエータ9が固設されてい
る。
【0010】上記ゲートカットブロック8は、上記シリ
ンダアクチュエータ9の伸張縮退動作に基づいて、図1
(a)に示した作業位置と、図1(b)に示した退避位
置との間を移動動作する。
【0011】また、上記ゲートカットブロック8には、
図3および図4に明示するように、ランナー部8Aと、
該ランナー部8Aに連通するフィルムゲート部8Bとが
形成されているとともに、該ゲートカットブロック8の
スライド方向に突出する態様で、アンダーカット部成形
部としての凸部8Cが形成されている。
【0012】ここで、図5に示すように、上記金型装置
1によって射出成形されるバンパー100は、その上方
縁部に上下方向に貫通してアンダーカット部を構成する
複数個の取付穴100a,100a…を有しており、上
記ゲートカットブロック8における凸部8Cは、上記バ
ンパー100における複数個の取付穴100aを型成形
するためのものである。
【0013】なお、上記ゲートカットブロック8は、固
定型3に設けられたスプルー3Aの個数や、バンパー1
00に形成すべき取付穴100aの個数に基づいて、適
宜な個数だけバンパー100の長手(左右)方向に沿っ
て、言い換えれば図2の紙面に対する垂直方向に沿って
並設されている。
【0014】また、図2に示す如く可動型6には、該可
動型6の移動方向に対して作動軸線を略直交させた態様
で、シリンダアクチュエータ10が固設されており、該
シリンダアクチュエータ10の作動ロッド10Aには、
上記バンパー100の下方縁部に、アンダーカット形状
を成す取付穴を型成形するための凸部10Bが形成され
ている。
【0015】なお、上記バンパー100の上方縁部にお
ける取付穴100aのうち、上記ゲートカットブロック
8から離れている取付穴100aに対しては、スライド
コアとアンギュラピンとの組合わせによる、上述した如
き従来からの構成が採用されている。
【0016】また、図2の符号11,11は、可動型6
を貫通して延びるとともにゲートカットブロック8にお
けるランナー部8Aに臨む態様で貫挿設置されているエ
ジェクタピンであり、さらに図2の符号12はエジェク
タプレート、符号13はリターンピンである。
【0017】図2に明示するように、固定型3に対して
可動型4を所定の圧力で型締めし、上記ゲートカットブ
ロック8を作業位置に占位させるとともに、上記シリン
ダアクチュエータ10の作動ロッド10Aを伸張位置に
占位させることによって、上記固定型3と可動型4との
間に製品キャビティー1Aが画成される。
【0018】図1(a)に示すように、上記ゲートカッ
トブロック8を作業位置に占位させた状態で、図示して
いない射出成形機による溶融樹脂の射出を実施すると、
固定型3におけるスプルー3A、およびゲートカットブ
ロック8におけるランナー部8Aとフィルムゲート部8
Bとを介して、製品キャビティー1Aの内部に溶融樹脂
が充填される。
【0019】上記製品キャビティー1Aの内部における
溶融樹脂の凝固が進行した時点で、上記固定型3に対す
る可動型6の型締め圧力を解放し、こののちシリンダア
クチュエータ9を縮退動作させて、上記ゲートカットブ
ロック8を図1(b)に示す退避位置まで移動させるこ
とにより、製品キャビティー1Aにおいて成形されたバ
ンパー100と、ゲートカットブロック8において成形
されたランナー50aとを繋いでいたフィルムゲート
が、引き千切られるようにして切断されることとなる。
【0020】また、上記ゲートカットブロック8が退避
位置まで移動することによって、製品キャビティー1A
において成形されたバンパー100から、上記ゲートカ
ットブロック8における凸部8Cが抜去され、もって上
記バンパー100の上方縁部に、アンダーカット形状を
成す取付穴100aが形成されることとなる。
【0021】上述のように、ゲートカットブロック8を
作業位置から退避位置へ移動させることによって、製品
とランナーとを繋いでいたフィルムゲートの切断作業
と、アンダーカット部に対する型抜き処理とが同時に実
施されることとなる。
【0022】なお、上記ゲートカットブロック8を退避
位置に移動させるのと同期して、シリンダアクチュエー
タ10の作動ロッド10Aをも縮退させることにより、
該作動ロッド10Aの凸部10Bがバンパー100から
抜去され、該バンパー100の下方縁部にもアンダーカ
ット形状を成す取付穴が形成される。
【0023】上記バンパー100から、ゲートカットブ
ロック8の凸部8Cと、シリンダアクチュエータ10に
おける作動ロッド10Aの凸部10Bとを抜去し、固定
型3から可動型6を離隔させて型を開いたのち、射出成
形品としてのバンパー100は、図示していないエジェ
クタピンによって可動型6から取り出される一方、上記
バンパー100から切り離されたランナー50aおよび
スプルー50bは、エジャクタピン11,11(図2参
照)によって、ゲートカットブロック8から排除され
る。
【0024】こののち、図2に示すように再び固定型3
と可動型4とを型締めし、上記ゲートカットブロック8
を作業位置に占位させるとともに、上記シリンダアクチ
ュエータ10の作動ロッド10Aを伸張位置に占位さ
せ、製品キャビティー1Aを画成することによって次な
る射出成形作業に備える。
【0025】なお、本発明に関わる射出成形用金型装置
は、実施例に示した自動車のバンパーを成形するための
金型装置のみならず、種々の射出成形品を成形するため
の金型装置としても有効に適用し得ることは言うまでも
ない。
【0026】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明に関わる
射出成形用金型装置では、フィルムゲートを有するゲー
トカットブロックに、該ゲートカットブロックのスライ
ド方向に突出する態様でアンダーカット部成形部を設け
たので、スライド動作するゲートカットブロックによっ
て、フィルムゲートの切断とアンダーカット部からのア
ンダーカット部成形部の型抜き処理とが同時に実施され
ることとなる。すなわち、本発明に関わる射出成形用金
型装置によれば、従来の金型装置において必要としてい
た、アンダーカット部に対して型抜き処理するためのシ
リンダアクチュエータ等の駆動手段や、スライドコアお
よびアンギュラーピン等から成る繁雑な機構が不要とな
り、もって動作信頼性の低下やコストアップを招来する
ことなく、射出成形品のアンダーカット部に対する型抜
き処理を実施することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)および(b)は、それぞれ本発明に関わ
る射出成形用金型装置を示す概念的な要部断面図。
【図2】本発明に関わる射出成形用金型装置を示す概念
的な全体断面図。
【図3】(a)および(b)は、それぞれ本発明に関わ
る射出成形用金型装置のゲートカットブロックを示す正
面図および底面図。
【図4】本発明に関わる射出成形用金型装置のゲートカ
ットブロックを示す断面側面図。
【図5】本発明に関わる射出成形用金型装置によって成
形された樹脂製品の全体斜視図。
【符号の説明】
1…射出成形用金型装置、 3…固定型、 6…可動型、 8…ゲートカットブロック、 8A…ランナー部、 8B…フィルムゲート部、 8C…突部(アンダーカット部成形部)、 100…バンパー(射出成形品)、 100a…取付穴(アンダーカット部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムゲート部を有するとともに
    型開き方向に対して略直交する方向に沿ってスライド可
    能に設けられたゲートカットブロックを具備して成る射
    出成形用金型装置であって、 上記ゲートカットブロックに、該ゲートカットブロック
    のスライド方向に突出する態様で、アンダーカット部成
    形部を設けて成ることを特徴とする射出成形用金型装
    置。
JP25857092A 1992-09-28 1992-09-28 射出成形用金型装置 Pending JPH06106584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25857092A JPH06106584A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 射出成形用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25857092A JPH06106584A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 射出成形用金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06106584A true JPH06106584A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17322082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25857092A Pending JPH06106584A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 射出成形用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06106584A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297939A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Panasonic Corp 成形方法および金型装置
JP2011110726A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Seiko Precision Inc 射出成形金型装置
WO2012086851A3 (en) * 2010-12-24 2012-08-16 Yazaki Corporation Metal mold forming method for indoor illuminating lamp lens for motor vehicle and indoor illuminating lamp lens
JP2015168176A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 盛岡セイコー工業株式会社 射出成形用金型、及び成形品
CN111136861A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 广东思为客科技股份有限公司 一种注塑成品去水口下料机构、生产装置及生产方法
EP4177037A4 (en) * 2021-09-21 2023-07-26 Technocrats Corporation MOLD, SLIDE ELEMENT, SLIDE UNIT

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297939A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Panasonic Corp 成形方法および金型装置
JP2011110726A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Seiko Precision Inc 射出成形金型装置
WO2012086851A3 (en) * 2010-12-24 2012-08-16 Yazaki Corporation Metal mold forming method for indoor illuminating lamp lens for motor vehicle and indoor illuminating lamp lens
US9682521B2 (en) 2010-12-24 2017-06-20 Yazaki Corporation Metal mold forming method for indoor illuminating lamp lens for motor vehicle and indoor illuminating lamp lens
JP2015168176A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 盛岡セイコー工業株式会社 射出成形用金型、及び成形品
CN111136861A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 广东思为客科技股份有限公司 一种注塑成品去水口下料机构、生产装置及生产方法
EP4177037A4 (en) * 2021-09-21 2023-07-26 Technocrats Corporation MOLD, SLIDE ELEMENT, SLIDE UNIT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06106584A (ja) 射出成形用金型装置
JP3006834B2 (ja) 射出成形機
JP2867963B2 (ja) 樹脂成形装置
JPS5919127A (ja) 射出成形用金型
JPH0970861A (ja) 射出成形用金型
JP2670363B2 (ja) プラスチック成形型のゲート切断装置
JPH06114894A (ja) 射出成形用金型装置
KR19990002806A (ko) 사출 성형 금형의 게이트 자동 절단 기구
KR19980042321U (ko) 사출성형금형의 사이드게이트 자동절단 기구
JP2002096356A (ja) 射出圧縮成形型
JP3079863B2 (ja) 成形湯道部の取り出し方法
JPH02164509A (ja) 射出成形金型
JP3114161B2 (ja) 金型装置
JP2000141427A (ja) 射出成形金型
JPH06143346A (ja) ブロック突出しピンゲート式射出成形用金型
JPH0544518U (ja) 射出成形用金型
JPH0852765A (ja) カセット式射出成形金型装置
JP4169664B2 (ja) 射出成形用金型
JP2716750B2 (ja) 射出成形用金型
JPS5926233A (ja) 射出成形用金型
KR920004579Y1 (ko) 사출금형의 게이트 자동컷팅 장치
JP3138021B2 (ja) 射出成形金型
JPH0246142B2 (ja) Shashutsuseikeikanagatasochi
JPH0730340Y2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH09300362A (ja) 成形金型