JPH0730340Y2 - 射出成形用金型装置 - Google Patents

射出成形用金型装置

Info

Publication number
JPH0730340Y2
JPH0730340Y2 JP1990017874U JP1787490U JPH0730340Y2 JP H0730340 Y2 JPH0730340 Y2 JP H0730340Y2 JP 1990017874 U JP1990017874 U JP 1990017874U JP 1787490 U JP1787490 U JP 1787490U JP H0730340 Y2 JPH0730340 Y2 JP H0730340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
spool
ejector plate
cutter
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990017874U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108416U (ja
Inventor
富之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1990017874U priority Critical patent/JPH0730340Y2/ja
Publication of JPH03108416U publication Critical patent/JPH03108416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730340Y2 publication Critical patent/JPH0730340Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は射出成形用金型装置に関し、詳しくはスプール
ゲートを採用した金型装置におけるスプールの除去機構
に関する。
[従来の技術] 射出成形品は、一般に、金型を組み合わせて画成したキ
ャビティ内に、一方の金型に形成されたスプールを介し
て可塑化した樹脂を射出し、樹脂が固化したのち金型を
開いて製品を取り出している。
また、射出成形用金型装置には、上記スプールをゲー
ト、すなわち樹脂が直接キャビティー内に入る箇所とし
た、いわゆるスプールゲート(ダイレクトゲート)を採
用しているものがある。
[考案が解決しようとする課題] ところで、上記スプールゲートを採用した金型装置で
は、製品に直接スプールが突設されてしまう。このた
め、金型を開いて製品を取り出したのち、ニッパ等の工
具を用いて、作業員が一つ一つの製品から上記スプール
を除去する作業が必要となり、成形品の生産能率が悪い
という不都合があった。
本考案は上記実状に鑑みて、成形品の生産効率を向上さ
せることができ、併せて可及的な小型化とスムーズな動
作とを達成し得る射出成形用金型装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで本考案では、エジェクタプレートのガイド凹部に
上下方向へのみ移動可能に収容設置されたリフトブロッ
クに筒状カッタを固設するとともに、上記リフトブロッ
クをエジェクタプレートに水平移動自在に設けられたス
ライドブロックの移動に基づいて上下移動させるよう構
成し、さらに上記リフトブロックおよび上記筒状カッタ
にエジェクタプレートに立設されたコアピンを嵌挿させ
ることによって上記目的を達成した。
[作用] 上記構成によれば、上記筒状カッタの移動によって、ス
プール突起が成形品の一部とともに切除される。
[実施例] 以下、本考案の具体的な構成を、一実施例を示す図面に
基づいて詳細に説明する。
第1図ないし第6図は、本考案に関わる射出成形用金型
装置を示すものである。
この金型装置1は、一方の金型としての上型2と、他方
の金型としての下型3とを具備しており、第1図に示す
如く、上型2と下型3とを互いに組み付けることによっ
てキャビティー4が画成されている。また、上記上型2
には、上下方向に沿って延びるスプール5が形成されて
おり、該スプール5の開口5aは上記キャビティー4に臨
んでいる。ここで、上記キャビティー4の形状から明ら
かなように、上記金型装置1によれば薄肉の樹脂成形品
が製造される。
上記下型3の下方域には、第1図中の上下方向に移動す
るエジェクタープレート6が設置されており、該プレー
ト6には、スライドブロック7とリフトブロック8とが
配設されている。
上記スライドブロック7は、油圧シリンダアクチュエー
タ9の伸張縮退動作により、上記エジェクタープレート
6に固定された一対のガイドブロック10、10に案内され
つつ、第1、2図中の左右方向に移動する。また、上記
スライドブロック7は、第1図に示すように自身の移動
方向(図中左右方向)に対して右下がりに形成された一
対のガイド突条7a、7aを有している。なお、図中符号6a
は、上記スライドブロック7の移動を規制するためのス
トッパブロックである。
一方、上記リフトブロック8は、エジェクタプレート6
に設けられたガイド凹部6Aに、上記エジェクタプレート
6に対して第1図の上下方向へのみ移動可能に設置、言
い換えれば上記凹部6Aによって水平方向への位置規制を
受けつつ上下動自在に収容されている。
さらに該リフトブロック8には、上記スライドブロック
7のガイド突条7aと遊嵌する一対のガイド溝8aが形成さ
れている。そして上記スライドブロック7を第1図の状
態から右行させると、上記ガイド突条7aとガイド溝8aと
の協働作用によって、上記リフトブロック8が上動す
る。
第1図に明示するように、下型3における、上型2に形
成されたスプール5の開口5aと対向する部位には、図中
上下方向に沿って延びる筒状カッタ11が上下動自在に設
置されている。
上記筒状カッタ11は、その上端開口縁部に切り刃11aを
備えているとともに、その下端部11bは上記リフトブロ
ック8に固定されており、よって上記筒状カッタ11は、
上記リフトブロック8の上下動に伴って、第1図の上下
方向、言い換えれば、キャビティー4によって形成され
る製品の肉厚方向に移動する。
また、上記筒状カッタ11は、その軸心を上記スプール5
の軸心と一致させて配置されており、さらに上記筒状カ
ッタ11の内径は、上記スプール5の開口5aの径よりも大
きく設定されている。
上記筒状カッタ11には、コアピン12が嵌挿されており、
このコアピン12は、上記リフトブロック8を貫通して、
上記エジェクタプレート6に固定されている。言い換え
れば、上記リフトブロック8および筒状カッタ11は、上
記コアピン12に案内されて上下動する。
第1図に示すように、上型2と下型3とが互いに組み付
けられた状態では、エジェクタプレート6が最下位に占
位しているとともに、スライドブロック7は図中左方に
占位している。これにより、上記筒状カッタ11は、その
切り刃11aをキャビティー4内に僅かに入り込ませた位
置に占位し、また上記コアピン12は、その上端面12aが
上記筒状カッタ11の切り刃11aよりも下がった位置に占
位している。
上型2のスプール5を介して、可塑化した樹脂をキャビ
ティー4内に射出し、樹脂が硬化したのち上型2を開く
と、第4図に示す如く、キャビティー4によって形成さ
れた薄肉の製品部100aと、この製品部100aの上方に立設
したスプール突起100bと、上記筒状カッタ9の上端部お
よび上記コアピン10の上端面により形成された突部100c
とから成る成形品100が現出する。
次いで、第5図に示すように、油圧シリンダアクチュエ
ータ9を伸張させ、スライドブロック7を右行させて筒
状カッタ11を上動させると、スプール突起100bと突部10
0cとを含む成形品100の中央部100dが、上記筒状カッタ1
1の切り刃11aによって、製品部100aから切り離される。
すなわち、この時点で製品部100aからスプール突起100b
が切除される。
なお、上記筒状カッタ11によって、スプール突起100bを
切除する際、成形品100の製品部100aは、複雑な形状と
凝固収縮とに起因して下型3に密着しているため、上記
筒状カッタ11の上昇により上記製品部100aが下型3から
取り外されてしまうことはない。また、スライドブロッ
ク7の右行に伴って筒状カッタ11が動作する際、油圧シ
リンダアクチュエータ9によるスラスト方向の力は、リ
フトブロック8とエジェクタプレート6のガイド凹部6A
とによって受け止められ、筒状カッタ11やコアピン12に
対して作用しないので、上記筒状カッタ11はスムーズに
上動することとなる。
第6図に示すように、製品部100aからスプール突起100b
を切り離したのち、エジェクタプレート6を上動させる
と、筒状カッタ11およびコアピン12が上動して、中央部
100dを下型3から離隔させるとともに、上記エジェクタ
プレート6とともに上動するノックアウトピン13、13に
よって、製品部100aが下型3から取り外される。
上記製品部100aと、廃棄物としての中央部100dとを、下
型3から取り除いたのち、エジェクタプレート6を下降
させるとともに、スライドブロック7を左行させて筒状
カッタ11を下降させることにより、金型装置1は第1図
に示す初期状態に復帰し、以下、上述した手順によって
樹脂成形品の製造が繰り返し行なわれる。
[考案の効果] 以上、詳述した如く、本考案に関わる射出成形用金型装
置によれば、他方の金型に設けられた筒状カッタの動作
によって、スプールが製品から切除されるので、従来、
作業員の手作業によって行なっていたスプールの除去作
業が不要となり、もって成形品の生産能率を向上させる
ことが可能となった。
また、本発明に関わる射出成形用金型装置では、筒状カ
ッタの設けられたリフトブロックを、水平移動するスラ
イドブロックによって動作させるよう構成したので、装
置全体の可及的な小型化を達成することが可能となり、
さらに筒状カッタの設けられたリフトブロックを、エジ
ェクタプレートに設けられたガイド凹部に収容設置した
ので、上記筒状カッタに不用意なスラスト方向の力が作
用することなく、もって装置のスムーズな動作を達成す
ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に関わる射出成形用金型装置の概念的な
断面側面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3図
は第1図のIII−III線断面図であり、第4図ないし第6
図は本考案に関わる射出成形用金型装置の動作態様を順
を追って示す概念的な断面側面図である。 1…射出成形用金型装置、2…上型(一方の金型)、3
…下型(他方の金型)、4…キャビティー、5…スプー
ル、5a…開口、6…エジェクタプレート、6A…ガイド凹
部、7…スライドブロック、8…リフトブロック、11…
筒状カッタ、11a…切り刃、12…コアピン、13…ノック
アウトピン、100…成形品、100a…製品部、100b…スプ
ール突起、100c…突部、100d…中央部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の金型と他方の金型とを互いに組み付
    けてキャビティーを画成し、一方の金型に上記キャビテ
    ィーに臨むスプールを設けるとともに、他方の金型にお
    ける上記スプールの開口と対向する部位に、開口縁部に
    切り刃を備えた筒状カッタを成形品の肉厚方向に沿って
    進退自在に設け、上記筒状カッタの移動によってスプー
    ル突起を成形品の一部とともに切除するよう構成した射
    出成形用金型装置であって、 エジェクタプレートのガイド凹部に上下方向へのみ移動
    可能に収容設置され、上記筒状カッタを固設して成るリ
    フトブロックと、 エジェクタプレートに水平方向へ移動自在に設けられ、
    水平移動によって上記リフトブロックを上下移動させる
    スライドブロックと、 エジェクタプレートに立設されて上記筒状カッタおよび
    上記リフトブロックに嵌挿するコアピンと、 を具備して成ることを特徴とする射出成形用金型装置。
JP1990017874U 1990-02-23 1990-02-23 射出成形用金型装置 Expired - Lifetime JPH0730340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990017874U JPH0730340Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 射出成形用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990017874U JPH0730340Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 射出成形用金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108416U JPH03108416U (ja) 1991-11-07
JPH0730340Y2 true JPH0730340Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31521050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990017874U Expired - Lifetime JPH0730340Y2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 射出成形用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730340Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882228U (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 トヨタ自動車株式会社 射出成形用金型
JPH0729346B2 (ja) * 1986-05-12 1995-04-05 キヤノン株式会社 光学式デイスク基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03108416U (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020136695A1 (ja) スライド機構、可動型及び成形用金型
JP3006834B2 (ja) 射出成形機
JPH0730340Y2 (ja) 射出成形用金型装置
CN111037853A (zh) 氧合器螺旋导流内芯注塑成型模具
CN210110595U (zh) 固封极柱浇注模具及其脱模杆
CN210733112U (zh) 一种结构紧凑的模具
CN111081483A (zh) 一种固封极柱浇注模具及其脱模杆
JP2670363B2 (ja) プラスチック成形型のゲート切断装置
CN210190449U (zh) 滑块中滑块延迟抽芯模具
JP2998529B2 (ja) 樹脂成形装置
JP3345741B2 (ja) 射出成形用金型
CN220901858U (zh) 便于脱模防砂孔压铸模具
CN215242603U (zh) 一种注塑模具的切水口机构
JP3701229B2 (ja) 射出成形装置
CN216683163U (zh) 一种抽芯质量高的侧抽芯注塑装置
JPH04140122A (ja) 射出成形品のスプール切除方法
JPH06720U (ja) 射出成形用金型
CN211389993U (zh) 一种避空浇口切刀位的哈夫块分型模具
JPH0723230Y2 (ja) 射出成形用金型装置
CN218429720U (zh) 一种可模内抽芯的注射模具
JP7097101B2 (ja) ゲート切断装置及び成形用金型
CN111941762B (zh) 模内切结构
CN215039800U (zh) 一种水桶注塑模具
CN213618151U (zh) 一种可多次顶出的脱模用方铁
CN213860432U (zh) 一种交换机前面板注塑模具