JPH034502Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH034502Y2 JPH034502Y2 JP16799685U JP16799685U JPH034502Y2 JP H034502 Y2 JPH034502 Y2 JP H034502Y2 JP 16799685 U JP16799685 U JP 16799685U JP 16799685 U JP16799685 U JP 16799685U JP H034502 Y2 JPH034502 Y2 JP H034502Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- wedge
- mold
- driven
- slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 19
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は射出成形用金型に関し、より詳しく
は、型閉じ状態のままゲートカツトを行なうよう
にしたものに関するものである。
は、型閉じ状態のままゲートカツトを行なうよう
にしたものに関するものである。
(従来技術)
射出成形におけるゲートカツトの一手法とし
て、射出成形用金型に、ランナーゲートを有する
スライドコアと、該スライドコアに連結された作
動シリンダとを設け、射出成形後型閉じ状態のま
ま、上記スライドコアをスライドさせることによ
つてゲートカツトを行なうことが提案されている
(特開昭59−19127号公報参照)。
て、射出成形用金型に、ランナーゲートを有する
スライドコアと、該スライドコアに連結された作
動シリンダとを設け、射出成形後型閉じ状態のま
ま、上記スライドコアをスライドさせることによ
つてゲートカツトを行なうことが提案されている
(特開昭59−19127号公報参照)。
かかる手法によれば、他の手法としての型開き
時にゲートカツトを行なうものに比べて、その切
断面がきれいであるという利点を有している。
時にゲートカツトを行なうものに比べて、その切
断面がきれいであるという利点を有している。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、型閉じ状態のままでスライドコ
アをスライドさせることから、作動シリンダの負
担が大きい。
アをスライドさせることから、作動シリンダの負
担が大きい。
特に、金型とスライドコアとの間に生ずるバリ
を極力少なくするには、スライドコアを金型に対
して強く密着させて配しなければならず、いきお
いスライドコアの初期抵抗が大となつて、作動シ
リンダの作動不良が生じ易い。また、作動シリン
ダが大型化するという問題をも併せ持つこととな
る。
を極力少なくするには、スライドコアを金型に対
して強く密着させて配しなければならず、いきお
いスライドコアの初期抵抗が大となつて、作動シ
リンダの作動不良が生じ易い。また、作動シリン
ダが大型化するという問題をも併せ持つこととな
る。
本考案は上記問題点を勘案してなされたもの
で、その目的とするところは、バリ発生の低減の
ためスライドコアを金型に強く密着して配したと
しても、スライドコアの初期抵抗を小さなものと
するようにした射出成形用金型を提供することに
ある。
で、その目的とするところは、バリ発生の低減の
ためスライドコアを金型に強く密着して配したと
しても、スライドコアの初期抵抗を小さなものと
するようにした射出成形用金型を提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段、作用)
上記記述的課題を達成すべく、本考案にあつて
は、上記スライドコアを、作動シリンダに連結さ
れた第1のコアと、ランナーゲートを有する第2
のコアとに分割構造としたことを第1の構成上の
特徴とし、第2の特徴としては、上記第2のコア
を、作動シリンダの初期ストロークの後に上記第
1のコアと一体化してスライドする被動コアとし
たことにある。これにより、作動シリンダの初期
ストロークでは、第1のコアのみが作動シリンダ
によりスライドすることとなる。加えて、第3の
特徴としては、上記第1のコアに、くさび作用に
より、金型と上記ランナーゲートを有する被動コ
アとを密着させる機能を持たせると共に、作動シ
リンダの初期ストロークでその作用を解除するよ
うにしたことにある。
は、上記スライドコアを、作動シリンダに連結さ
れた第1のコアと、ランナーゲートを有する第2
のコアとに分割構造としたことを第1の構成上の
特徴とし、第2の特徴としては、上記第2のコア
を、作動シリンダの初期ストロークの後に上記第
1のコアと一体化してスライドする被動コアとし
たことにある。これにより、作動シリンダの初期
ストロークでは、第1のコアのみが作動シリンダ
によりスライドすることとなる。加えて、第3の
特徴としては、上記第1のコアに、くさび作用に
より、金型と上記ランナーゲートを有する被動コ
アとを密着させる機能を持たせると共に、作動シ
リンダの初期ストロークでその作用を解除するよ
うにしたことにある。
具体的には、ランナーゲートを有するスライド
コアを作動シリンダによりスライドさせて、型閉
じ状態のままゲートカツトを行なうようにした射
出成形用金型を前提として、 前記スライドコアが、前記作動シリンダに連結
されたくさびコアと、前記ランナーゲートを有す
る被動コアとの分割構造とされ、 前記くさびコアは、前記被動コアの前記ランナ
ーゲートが設けられた面とは反対側の面に摺接さ
れて、前記作動シリンダの初期ストロークで前記
被動コアに対する押圧力を解除するくさび形状と
され、 前記被動コアには、前記作動シリンダの初期ス
トロークの後に前記くさびコアに形成された第1
の係合部と係合する第2の係合部が設けられて、
前記作動シリンダの初期ストロークの後に前記く
さびコアと一体化してスライドするようにされて
い、ような構成としたことを特徴とする。
コアを作動シリンダによりスライドさせて、型閉
じ状態のままゲートカツトを行なうようにした射
出成形用金型を前提として、 前記スライドコアが、前記作動シリンダに連結
されたくさびコアと、前記ランナーゲートを有す
る被動コアとの分割構造とされ、 前記くさびコアは、前記被動コアの前記ランナ
ーゲートが設けられた面とは反対側の面に摺接さ
れて、前記作動シリンダの初期ストロークで前記
被動コアに対する押圧力を解除するくさび形状と
され、 前記被動コアには、前記作動シリンダの初期ス
トロークの後に前記くさびコアに形成された第1
の係合部と係合する第2の係合部が設けられて、
前記作動シリンダの初期ストロークの後に前記く
さびコアと一体化してスライドするようにされて
い、ような構成としたことを特徴とする。
このような構成とすることにより、バリ発生の
低減のためにスライドコアを金型に強く密着させ
る必要があるという要求と、ゲートカツトの際に
おけるスライドコアの初期抵抗の低減という相反
する要求が満足されることとなる。
低減のためにスライドコアを金型に強く密着させ
る必要があるという要求と、ゲートカツトの際に
おけるスライドコアの初期抵抗の低減という相反
する要求が満足されることとなる。
(実施例)
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
図中、符号1は実施例に係る射出成形用金型装
置で、射出成形用金型装置1は、本体2に固定さ
れた固定ダイ3と、固定ダイ3に対して離接可能
とされた可動ダイ4とからなる分割型Aに付設さ
れたゲートカツト手段5を備えており、分割型A
には、型閉じ時に固定ダイ2と可動ダイ3との間
にキヤビテイ6が形成される。
置で、射出成形用金型装置1は、本体2に固定さ
れた固定ダイ3と、固定ダイ3に対して離接可能
とされた可動ダイ4とからなる分割型Aに付設さ
れたゲートカツト手段5を備えており、分割型A
には、型閉じ時に固定ダイ2と可動ダイ3との間
にキヤビテイ6が形成される。
射出成形機のスプール7から吐出された溶融樹
脂は、ランナーゲート8及びキヤビテイ6に通ず
るゲート9を通つて、上記キヤビテイ6内に充填
され、その後硬化されて、所定の樹脂製品Bが成
形される。樹脂製品Bは、ここでは、自動車用バ
ンパとされている。このようにして成形された自
動車用バンパBに、後に詳述するゲートカツト手
段5によるゲートカツト、型開きの工程を至て、
キヤビテイ6内に突出するノツクアウトピン10
により離型される。
脂は、ランナーゲート8及びキヤビテイ6に通ず
るゲート9を通つて、上記キヤビテイ6内に充填
され、その後硬化されて、所定の樹脂製品Bが成
形される。樹脂製品Bは、ここでは、自動車用バ
ンパとされている。このようにして成形された自
動車用バンパBに、後に詳述するゲートカツト手
段5によるゲートカツト、型開きの工程を至て、
キヤビテイ6内に突出するノツクアウトピン10
により離型される。
ゲートカツト手段5は、分割型Aに対面させて
本体2内に設けられており、その概略的構成は、
スライドコア11と、スライドコア11を分割型
Aに摺接してスライドさせる作動シリンダ12と
からなる。そして、上記スライドコア11は、分
割型Aに対面する被動コア13と、その背面側に
配設されたくさびコア14との分割構造とされて
いる。
本体2内に設けられており、その概略的構成は、
スライドコア11と、スライドコア11を分割型
Aに摺接してスライドさせる作動シリンダ12と
からなる。そして、上記スライドコア11は、分
割型Aに対面する被動コア13と、その背面側に
配設されたくさびコア14との分割構造とされて
いる。
上記被動コア13には、分割型Aと対面する正
面にランナーゲート8が形成されており、またそ
の背面には段部13aが形成されて、下部が凸部
13bとされた2段の段付面とされている。
面にランナーゲート8が形成されており、またそ
の背面には段部13aが形成されて、下部が凸部
13bとされた2段の段付面とされている。
くさびコア14は、上記被動コア13の長手方
向に間隔をおいて3個並設され、各くさびコア1
4は、夫々、作動シリンダ15のシリンダロツド
15aに連結されている。くさびコア14は、上
記被動コア13と対面する側の面が、上段部14
aと下段部14bとで3段の段付面とされ、下段
部14bより上部は前記被動コア13と適合して
摺接可能とされていると共に、被動コア13と同
一の長さとされている。そして、くさびコア14
の上段部14bと下段部14bとの間隔L1は、
上記被動コア13の凸部13b(L2)より若干長
く設定されている(L1>L2)。
向に間隔をおいて3個並設され、各くさびコア1
4は、夫々、作動シリンダ15のシリンダロツド
15aに連結されている。くさびコア14は、上
記被動コア13と対面する側の面が、上段部14
aと下段部14bとで3段の段付面とされ、下段
部14bより上部は前記被動コア13と適合して
摺接可能とされていると共に、被動コア13と同
一の長さとされている。そして、くさびコア14
の上段部14bと下段部14bとの間隔L1は、
上記被動コア13の凸部13b(L2)より若干長
く設定されている(L1>L2)。
また、くさびコア14の背面には、上端に向か
うに従つて徐々に正面側に接近するテーパ面16
が設けられており、このテーパ面16に対応し
て、本体2には、本体側テーパ面17がブロツク
18により形成されている。
うに従つて徐々に正面側に接近するテーパ面16
が設けられており、このテーパ面16に対応し
て、本体2には、本体側テーパ面17がブロツク
18により形成されている。
作動シリンダ12のストロークは、くさびコア
14から垂下するロツド19に間隔をおいて設け
られた2つの突起20,21がリミツトスイツチ
22,23と係合することにより規制される。
尚、図中、符号24はくさびコア14に一体的に
設けられたストツパ、第2図及び第3図中、符号
25は冷却パイプ、符号26はランナーゲートで
硬化した樹脂を排出するイジエクタピンで、イジ
エクタピン26,26は、スライドコア11と共
に上下動するようになつている。
14から垂下するロツド19に間隔をおいて設け
られた2つの突起20,21がリミツトスイツチ
22,23と係合することにより規制される。
尚、図中、符号24はくさびコア14に一体的に
設けられたストツパ、第2図及び第3図中、符号
25は冷却パイプ、符号26はランナーゲートで
硬化した樹脂を排出するイジエクタピンで、イジ
エクタピン26,26は、スライドコア11と共
に上下動するようになつている。
次に、ゲートカツト工程におけるゲートカツト
手段5の作用を第4図及至第6図に基づいて説明
する。
手段5の作用を第4図及至第6図に基づいて説明
する。
第4図はキヤビテイ6内への樹脂の充填が完了
した状態を示す。この状態では、被動コア13及
びくさびコア11は上端位置にあり、被動コア1
3は、くさびコア14により押圧されて、分割型
Aと強く密接した状態とされ、これにより被動コ
ア13と分割型Aとの間におけるバリ発生の防止
が図られている。
した状態を示す。この状態では、被動コア13及
びくさびコア11は上端位置にあり、被動コア1
3は、くさびコア14により押圧されて、分割型
Aと強く密接した状態とされ、これにより被動コ
ア13と分割型Aとの間におけるバリ発生の防止
が図られている。
キヤビテイ6、特にランナーゲート8内の樹脂
が硬化した後、固定ダイ3と可動ダイ4とを型閉
じした状態のままで、作動シリンダ12が作動さ
れる。
が硬化した後、固定ダイ3と可動ダイ4とを型閉
じした状態のままで、作動シリンダ12が作動さ
れる。
シリンダロツド12aの初期ストロークでは、
シリンダロツド12aの短縮動に応じてくさびコ
ア14のみがスライドする。くさびコア14のス
ライドによりそのテーパ面16が本体2(本体側
テーパ面17)と離間し、くさびコア14による
くさび作用が解除される。これにより被動コア1
3に対する押圧力が解除されることとなる。
シリンダロツド12aの短縮動に応じてくさびコ
ア14のみがスライドする。くさびコア14のス
ライドによりそのテーパ面16が本体2(本体側
テーパ面17)と離間し、くさびコア14による
くさび作用が解除される。これにより被動コア1
3に対する押圧力が解除されることとなる。
そして、くさびコア14の上段部14aが被動
コア13の段部13aと係合すると(第5図参
照)、被動コア13はくさびコア14と一体化し、
共にシリンダロツド12aの短縮動に応じてスラ
イドすることとなる。そして、この被動コア13
のスライドによりゲートカツトが行なわれる(第
6図参照)。
コア13の段部13aと係合すると(第5図参
照)、被動コア13はくさびコア14と一体化し、
共にシリンダロツド12aの短縮動に応じてスラ
イドすることとなる。そして、この被動コア13
のスライドによりゲートカツトが行なわれる(第
6図参照)。
このように、作動シリンダ12の初期ストロー
クでは、くさびコア14のみがスライドし、ま
た、このくさびコア14のスライド開始によりく
さび作用が直ちに解除されるため、作動シリンダ
12は初期抵抗を殆ど受けることなく作動するこ
ととなる。したがつて、作動シリンダ12の作動
不良の恐れもなく、また作動シリンダは十分に小
型なもので済むこととなる。
クでは、くさびコア14のみがスライドし、ま
た、このくさびコア14のスライド開始によりく
さび作用が直ちに解除されるため、作動シリンダ
12は初期抵抗を殆ど受けることなく作動するこ
ととなる。したがつて、作動シリンダ12の作動
不良の恐れもなく、また作動シリンダは十分に小
型なもので済むこととなる。
(考案の効果)
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、スライドコアと金型とを密接して配したとし
ても、くさびコアの作用により作動シリンダに対
する初期抵抗が小であることから、作動シリンダ
の作動不良の恐れもなく、また作動シリンダの小
型化を図りうるという利点を有し、実用的価値が
高い。
ば、スライドコアと金型とを密接して配したとし
ても、くさびコアの作用により作動シリンダに対
する初期抵抗が小であることから、作動シリンダ
の作動不良の恐れもなく、また作動シリンダの小
型化を図りうるという利点を有し、実用的価値が
高い。
第1図は実施例の要部を示すもので、第2図に
示す−断面図、第2図は実施例に付設された
ゲートカツト手段の正面図、第3図は第2図に示
す−断面図、第4図乃至第6図はゲートカツ
トの各工程を示すもので、第4図はゲートカツト
工程開始前、第5図はゲートカツト直前、第6図
はゲートカツト終了を示す工程図である。 1:射出成形用金型装置、3:固定ダイ、4:
可動ダイ、5:ゲートカツト手段、6:キヤビテ
イ、8:ランナーゲート、9:ゲート、11:ス
ライドコア、12:作動シリンダ、13:被動コ
ア、13a:被動コアに設けられた段部(第2の
係合部)、14:くさびコア、14a:くさびコ
アに設けられた上段部(第1の係合部)、14
b:くさびコアに設けられた下段部、16:くさ
びコアに設けられたテーパ面。
示す−断面図、第2図は実施例に付設された
ゲートカツト手段の正面図、第3図は第2図に示
す−断面図、第4図乃至第6図はゲートカツ
トの各工程を示すもので、第4図はゲートカツト
工程開始前、第5図はゲートカツト直前、第6図
はゲートカツト終了を示す工程図である。 1:射出成形用金型装置、3:固定ダイ、4:
可動ダイ、5:ゲートカツト手段、6:キヤビテ
イ、8:ランナーゲート、9:ゲート、11:ス
ライドコア、12:作動シリンダ、13:被動コ
ア、13a:被動コアに設けられた段部(第2の
係合部)、14:くさびコア、14a:くさびコ
アに設けられた上段部(第1の係合部)、14
b:くさびコアに設けられた下段部、16:くさ
びコアに設けられたテーパ面。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ランナーゲートを有するスライドコアを作動シ
リンダによりスライドさせて、型閉じ状態のまま
ゲートカツトを行うようにした射出成形用金型に
おいて、 前記スライドコアが、前記作動シリンダに連結
されたくさびコアと、前記ランナーゲートを有す
る被動コアとの分割構造とされ、 前記くさびコアは、前記被動コアの前記ランナ
ーゲートが設けられた面とは反対側の面に摺接さ
れて、前記作動シリンダの初期ストロークで前記
被動コアに対する押圧力を解除するくさび形状と
され、 前記被動コアには、前記作動シリンダの初期ス
トロークの後に前記くさびコアに形成された第1
の係合部と係合する第2の係合部が設けられて、
前記作動シリンダの初期ストロークの後に前記く
さびコアと一体化してスライドするようにされて
いる、 ことを特徴とする射出成形用金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16799685U JPH034502Y2 (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16799685U JPH034502Y2 (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6275913U JPS6275913U (ja) | 1987-05-15 |
JPH034502Y2 true JPH034502Y2 (ja) | 1991-02-06 |
Family
ID=31100458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16799685U Expired JPH034502Y2 (ja) | 1985-10-31 | 1985-10-31 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH034502Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-10-31 JP JP16799685U patent/JPH034502Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6275913U (ja) | 1987-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH034502Y2 (ja) | ||
JPH08309802A (ja) | スリー・プレート金型構造 | |
JPH0481256A (ja) | ダイカスト鋳造装置 | |
JP2966707B2 (ja) | 射出成形方法及び射出成形金型の構造 | |
JPH0331482Y2 (ja) | ||
JPH0533313Y2 (ja) | ||
JPS6347462Y2 (ja) | ||
JPH0321325B2 (ja) | ||
JPH05123847A (ja) | ダイカストマシンの二次加圧方法 | |
JPH0533309Y2 (ja) | ||
JP7124415B2 (ja) | ダイカスト鋳造装置およびダイカスト鋳造方法 | |
JPH0521391Y2 (ja) | ||
JP2000158496A (ja) | 樹脂成形品の成形方法及び成形用の型 | |
JPH0939039A (ja) | プラスチック成形用金型 | |
JPS5919125A (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH02164509A (ja) | 射出成形金型 | |
JPH0230260Y2 (ja) | ||
JP2585849Y2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JPS61270132A (ja) | 成形型装置 | |
JPH10138302A (ja) | 射出成形金型 | |
JP2562510B2 (ja) | 射出成形装置 | |
JP2548300Y2 (ja) | 射出成形金型 | |
JP2524502Y2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JPH049150Y2 (ja) | ||
JPH0730340Y2 (ja) | 射出成形用金型装置 |