JPS61107356A - 感光体 - Google Patents

感光体

Info

Publication number
JPS61107356A
JPS61107356A JP59229793A JP22979384A JPS61107356A JP S61107356 A JPS61107356 A JP S61107356A JP 59229793 A JP59229793 A JP 59229793A JP 22979384 A JP22979384 A JP 22979384A JP S61107356 A JPS61107356 A JP S61107356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tables
formulas
chemical formulas
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59229793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251503B2 (ja
Inventor
Akira Kinoshita
木下 昭
Kazumasa Watanabe
一雅 渡邉
Hiroshi Yamazaki
弘 山崎
Hisahiro Hirose
尚弘 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59229793A priority Critical patent/JPS61107356A/ja
Priority to US06/791,793 priority patent/US4692393A/en
Priority to GB08526799A priority patent/GB2166561B/en
Priority to DE19853538830 priority patent/DE3538830A1/de
Publication of JPS61107356A publication Critical patent/JPS61107356A/ja
Publication of JPH0251503B2 publication Critical patent/JPH0251503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/021Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0683Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups
    • G03G5/0685Disazo dyes containing polymethine or anthraquinone groups containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は感光体に関し、詳しくは特定のアゾ化合物を含
有する感光層を有する新規な感光体に関する。
(従来の技術) 従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム、シリコン等の無機光導電性化合物を主成
分とする感光層を有する無機感光体が広く用いられてき
た。しかし、これらは感度、熱安定性、耐湿性、耐久性
等において必ずしも満足し得るものではない。例えば、
セレンは結晶化すると感光体としての特性が劣化してし
まうため、製造上も難しく、また熱や指紋等が原因とな
り結晶化し、感光体としての性能が劣化してしまう。
また硫化カドミウムでは耐湿性や耐久性、酸化亜鉛でも
耐久性等に問題がある。
これら無m感光体の持つ欠点を克服する目的で様々な有
機光導電性化合物を主成分とする感光層を有する有機感
光体の開発・研究が近年盛んに行なわれている。例えば
特公昭50−10496号公報にはポリ−N−ビニルカ
ルバシールド2.4.7−)リ  −二トロー9−フル
オレノンを含有する感光層を有する有機感光体の記載が
ある。しかしこの感光体は、感度及び耐久性において必
ずしも満足できるものではない。このような欠点を改良
するためにキャリア発生機能とキャリア輸送機能とを異
なる物質に分担させ、よう高性能の有機感光体を開発す
る試みがなされている。このようないわゆる機能分離型
の感光体は、それぞれの材料を広い範囲から選択するこ
とができ、任意の性能を有する感光体を比較的容易に作
成し得ることから多くの研究がなされてき念。
〔発明の解決しようとする問題点〕
上記のような機能分離型の感光体において、そのキャリ
ア発生物質として、数多くの化合物が提案されている。
無機化合物をキャリア発生物質として用いる例としては
、例えば、特公昭43−16198号公報に記載された
無定形セレンがあり、これは有機光導電性化合物と組み
合わせて使用されるが、無足形セレンからなるキャリア
発生層は熱により結晶化して感光体としての特性が劣化
してしまうという欠点は改良されてはいない。
また有機染料や有機顔料をキャリア発生物質として用い
る電子写真感光体も数多く提案されている。例えば、ビ
スアゾ化合物を感光層中に含有する電子写真感光体とし
て、特開昭54−22834号公報、特開昭55−73
057号公報、特開昭55−117151号公報、特開
昭56−46237号公報等がすでに公知である。しか
しこれらのビスアゾ化合物は感度、残留電位あるいは、
繰り返し使用時の安定性の特性において、必ずしも満足
し得るものではなく、また、キャリア輸送物質の選択範
囲も限定されるなど、電子写真プロセスの幅広い要求を
十分満足させるものではない。
さらに近年感光体の光源としてArレーザー、He−N
oレーザー等の気体レーザーや半導体レーザーが使用さ
れ始めている。これらのレーザーはその特徴として時系
列でON / OFFが可能であり、インテリジェント
コピアなはじめとする画像処理機能を有する複写機やコ
ンピューターのアウトプット用のプリンターの光源とし
て特に有望視されている。中でも半導体レーザーはその
性質上音響工学素子等の電気信号/光信号の変換素子が
不要であることや小型・軽量化が可能であることなどか
ら注目を集めている。しかしこの半導体レーザーは気体
レーザーに比較して低出力であり、また発振波長も長波
長(約780 am以上)であることから従来の感光体
では分光感度が短波長側により過ぎており、このままで
は半導体レーザーを光源とする感光体としての使用は不
可能である。
(発明の目的) 本発明の目的はキャリア発生能に優れた特定のアゾ化合
物ヶ含有する感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、高感度にしてかつ残留電位が小さ
く、また繰り返し使用してもそれらの特性が変化しない
耐久性の浸れ念感光体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、広範なキャリア輸送物質との
組み合わせにおいても、有効にキャリア1□  発生物
質として作用し得るアゾ化合物を含有する感光体を提供
することにある。
本発明の更に他の目的は、半導体レーザー等の長波長光
源に対しても十分の実用感度を有する感光体を提供する
ことにある。
本発明の更に他の目的は、明細書中の記載からあきらか
になるであろう。
(発明の構成〕 本発明者等は、以上の目的を達成すべく鋭意研究を重ね
た結果、下記一般式[1)で示されるアゾ化合物が感光
体の有効成分として働き得ることを見出し、本発明を完
成したものである。
一般式CI) 式中、Yl及びYlは、水素原子、アルキル基(好まし
くは炭素原子数1〜8)、アルコキシ基(好   :□
;は、水素原子、アルキル基(好ましくは炭素原子数1
〜8)、アルコキシ基(好ましくは炭素原子数1〜8)
、へロゲン原子、シアノ基、エステル基(例えばアセト
キシ基、プロピオニロキシ基等)、アシル基(例えばア
セチル基、ベンジル基等)、ジアルキルアミノ基、ジア
リールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、又はヒドロキ
シ基を表す。ただし、nlは1〜5の整数を表し、nl
が2以上の時は 11は異なる置換基でもかまわない。
Y3及びでは、水素原子、アルキル基(好ましくて、R
2は、水素原子、アルキル基(好ましくは炭素原子数1
〜8)、アルコキシ基(好ましくは炭素原子数1〜8)
、ハロゲン原子、シアノ基、エステル基(例えばアセト
キシ基、プロピオニロキシ基等)、アシル基(例えばア
セチル基、ベンジル基等)、ジアルキルアミノ基、ジア
リールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、又はヒドロキ
シ基を表す。ただし、n、Fi1〜5の整数を表し、n
lが2以上の時は Blは異なる置換基でもかまわない
2は、置換もしくは未置換の芳香族炭素環、又である。
Htt、Htz及びHI3は、水素原子、アルキル基〔
好ましくは炭素原子数1〜8〕、アラルキル基(例えば
ベンジル基、p−メチルフェニルメチル基等)n1s、
116、R16,11?、HIS、Rlfl、 R”、
 R”及びR22は、水素原子、アルキル基(好ましく
は炭素原子数1〜8)、アルコキシ基(好ましくは炭素
原子数1〜8)、ハロゲン原子、シアノ基、エステル基
(例えばアセトキシ基、プロピオニロキシ基等)、アシ
ル基(例えばアセチル基、ベンジル基等)、ジアルキル
アミノ基(例えばジメチルアミノ基、ジエチルアミ7基
等)、ジアラルキルアミノ基(例えばンベンジルアミノ
基等)、ジアリールアミ7基(例えばジフェニルアミノ
基等)、ニトロ基、アミノ基、又はヒドロキシ基、アリ
ル基(例えばアリル基、2−フェニルアリル基等)を表
す。
n!□は1又は2を表し、n1!は1〜4の整数を表し
、n1s、n14及びn、lは1〜6の整数を表し、n
la及びnttば1  1〜5の整数を表す。ただし、
n11、ユ、2、n13、n14、ユ、5、n16及び
nttがそれぞれ2以上のときは R13,R1丁、R
18、R19、Roo、 R11及びR22は、それぞ
れ異なる置換基を表してもかまわない。また、R■及び
116で、並びにそれぞれ2つの118、R11lXR
1u及びR21で脂肪族炭素環又は脂肪族複素、環を形
成してもかまわない。
Rusは、水素原子、アルキル基(好ましくは炭素原子
数1〜8)、アラルキル基(例えばベンジル基、p−メ
チルフェニルメチル基等)、又は置換基を有してもよい
フェニル基(例えば)=ニル基、p−メトキシフェニル
基、p−クロロフェニル基、p〜シアノフェニル基等)
を表、L、、 R″及びHasは、水素原子、アルキル
基(好ましくは炭素原子数1〜8)、アラルキル基(例
えばベンジルZ5、り−メチル7工二ルメチル基等)、
又は置換基を有してもよいフェニル基を表す。
であって、 Q2、Q3、Q’、Q’、Q6、及びQ7は、141、
R42、R48,144、鯉、R46、n4s、R” 
及ヒR” H1水素原子、アルキル基(好ましくは炭X
M子1〜B)、アルコキシ基(好ましくは炭素原子1〜
8)、ハロゲン原子、シアノ基、エステル基(例えばア
セトキシ基、プロピオニロキシ基等〕、アシル基(例え
ばアセチル基、ベンジル基等)、ジアルキルアミノ基、
ジアラルキルアミ7基、ジアリールアミ7基、又はヒド
ロキシ基、・ニトロ基を表す。
ただし、n2t、nj4及びn!7は、1〜5の整数を
表し、ntt、nt4及びnttが2以上の時は、R4
1,R44及びn4sは、それぞれ異なる置換基でもか
まわない。また、n27、”t3s ”45% n29
1″tg及びn291″t、1〜7の整数を表し、nu
’y n23、n25、n26、n7!8及びn29が
2以上の時は、84!、R43、R45,R46、R4
A及r) R2Oは、それぞれ異&ル置換基でもかまわ
ない。また、それぞれ2つのR41、B11、R4S、
R44、R45、R46、R4丁、R41及びR4Oで
脂肪族炭素環又は、脂肪族複素環を形成してもよい。
R51SH!IN及びH5Sは、アルキル基(好ましく
は炭素ルコキシ基(好ましくは炭素原子数1〜8)、ハ
ロゲン原子、シアノ基、エステル基(例えばアセトキシ
基、プロピオニロキシ基等)、アシル基(例えばアセチ
ル基、ベンジル基等9、ジアルキ、″邦′基・ −)7
″′柿′77′基・ ジ7リー“アミノ基、又はヒドロ
キシ基を表す。ただし、n、1は1〜5の整数を表し、
n、1が2以上の時は R111は異なる置換基でもか
まわない。
R31は、水素原子、アルキル基、アミノ基、ジアルキ
ルアミノ基、ジアリールアミ7基、ジアラルキルアミ7
基、カルバモイル基、カルボキシル基及びそのエステル
基またはシアノ基を表す。
ル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、エステ
ル基、アシル基、シアルギルアミノ基、ジアラルキルア
ミノ基、ジアリールアミ7基、又はハイドロキシ基ン表
す。ただし、n41は、1〜5の整数を表し、n4□が
2以上の時は、R71#″j異なる置換基でもかまわな
い。
mは、0.1.2の整数を表す。
前記一般式(I)で示される本発明に有用なアゾ化合物
の具体例としては、例えば次の構造式B−1〜B −1
119−1有するものが挙げられるが、これによって本
発明のアゾ化合物が限定されるものではない。    
                   ・°(一般式
CII)の構造を有するもの。
一般式CIO 一般式且の構造を有するもの。
一般式〔皿 311119110尋 一般式潤の構造を有するもの。
一般式夏 一般式〔■の構造を有するもの。
一般式〔■ RI!IRIt。
一般式〔■の構造を有するもの。
−膜長〔■〕の構造を有するもの。
一般式〔■〕 一般式〔■〕の構造を有するもの。
一般式〔■〕 一般式rIX)の構造を有するもの。
一般式CIXI 一般式〔X〕の構造を有するもの。
一般式(Xl〕の構造を有するもの。
一般式(XI) ゛   。
/−人・、 以j下余゛白 −役式〔雇〕の構造を有するもの。
−,7:式CX1li ’] 一般式〔?av〕の構造を有するもの。
一般式〔刈■〕 一般式CXvll 1の構造を有するもの。
−7戊式CX〔I〕 一般式C、GI[[]の構造全有するものm一般式CX
vffl 1 11七−合1yJ、j石i1..)27□l+1”、I
υHR1ffi・1シ18フ゛′”:′  □ 1− ・   −−一一且一−ニー 1  1−−1−役式[
XIX)の構造を有するもの。
−y式CKIN] 一般式〔7■〕の構造を有するもの、 一般式CXX ] 一般式〔可〕の構造を有するもの。
一般式CXXI ] 一般式〔扉〕の構造を有するもの。
一般式〔■〕 Htos  H2ot −役人CX)GII 〕の構造を有す1石もの、一般式
CXXIII ] 一般式〔Ωσ〕の構造を有するもの。
一般式CXXIV 1 一般式CXXV ]の傳造金Mするもの。
一般式〔W1〕の構造を有する本の。
一般式〔W1〕 一般式(XXVff ]の溝造を臂するもの。
一般式〔鳥111〕 Hxza    K釧4 一般式〔焉1〕の構造f肩するもの。
一般式〔℃備〕 H2zsII”丁 一般式CX、XIX )の構造を有するもの。
一般式〔后鯨〕 一般式CXXX 1の構造を有するもの。
一般式〔や■〕 一般式CXXXI 〕の構造を有するもの。
一般式〔℃淵〕 −投式CXXX1[]の構造を有するもの。
−改式〔℃淵〕 一般式〔獄腫〕の惧造を有するもの。
一般式〔豆訓〕 −叔式〔X℃ハl〕の構迫を有するもの。
一般式CXXXV ]の構造を有するもの、一般式〔豆
W〕 −股式CXXXVl )の構造を有するもの。
−投式〔豆舘〕 一般式〔真贋〕の構造を有するもの。
一般式〔ρ■■〕 一般式CXXXVII 1の構造を有するもの。
−E E CXXxvll ] 一般式〔真夏〕の構造を有するもの。
一般式〔豆■〕 一般式〔真夏〕の構造を有するもの。
−駄犬〔真夏〕 C+ Hms i<i区+sRコ匡シ唱 一般式〔豆W〕 一般式〔にα刈〕 −Hys 一般式〔バー〕の購造ft有するもの。
−れ式〔八属〕 一般式CXXX)皿〕の構造を有するもの。
一般式〔窩℃皿〕 B −1082 B −1083 B −1084 B −1086 B −1087 B −1101 B −1102 B −1103 B −1105 B −1107 B −1109 B −1111 B −1113 B −1114 B −1115 B −1119 一般式〔I〕で表わされる本発明のアゾ化合物は以下に
述べるよう、な合成法によって容易に合成することがで
きる。
すなわち、一般式(S−1)で表わされる化合物と一般
式(S−2)で表わされる化合物を塩基性触媒の存在下
で縮合させることにより、一般式〔S−3〕の化合物を
得る。
CS−1)        (S−2)Q′ (S−3) 式中、21はへテロ環を構成する原子群であり BSM
JはR11、R1!及びR14と同義であり、X−は対
アニオンを表わす。
Gは脱離基であって、例えば−8R=、−01輸8.ハ
ω れる。
(ここで、R“1はアルキル基、置換アルキル基。
アリール基、置換アリール基又はアラルキル基を表わし
Rsxxはアシル基(例えばアセチル基)Iスルホ基等
の電子吸引基を表わす。)その他の記号は一般式(IN
Kおけると同義である。
次いで、一般式(S−3〕で表わされる化合物は、亜鉛
−塩化カルシウム、或は、塩化スズ−塩酸等の還元剤に
よって還元して、一般式(S−4)の化(S−3)  
          (S−4)一般式(S−4)で表
わされるジアミノ化合物は、亜硝酸ナトリウム−塩酸を
用いてテトラゾ化し、次いで一般式(S−5)で表わさ
れる化合物とカップリングさせて、一般式CI)で表わ
される本発明(S−4) (8−5)       CI) 一般式(s−s〕において、ysは前記Q、〜Q、で表
わされる基を表わし、2.は前記A1又はA、で表わさ
れる基を完成するに必要な原子団を表わす。
以下に具体的な合成例を示す。
合成例1(例示化合物B−14の合成)(1)3−メチ
ル−2−メチルチオベンゾチアゾリウムヨウ化物の合成
 。
2−メチルチオベノ/チア/−ル18.i (0,1モ
ル゛)とヨク化メチル17.39 (0,12モル)を
封管下に90℃で2時間反応させる。生成する固形物を
粉砕し、アセト/で洗浄して、目的物を得る。収f 3
1.2 # (96%) +21 2,7−シニトロー9−(3−メチル−2−ペ
ンゾチアゾリニリデ/)フルオレンの合成3−メチル−
2−メチルチオベンゾチアゾリウムヨウ化物26.0.
9 (0,08モル)、2.7−シニトロフルオンン頌
、51 (o、osモルン及びDMF 20011Lt
を混合し、トリエチルアミン16.2y (0,16モ
/L/)を加えて、100℃で2時間反応させる。放冷
後、メタノール200 IIA+を加え、析出晶を濾取
し、メタン−ル洗浄する。収量23.2# (72%)
(312,7−ジアミツー9−(3−メチル−2−ペン
ゾチアゾリエリデ/)フルオレンの合成亜鉛末4017
 FC10%塩酸50mを加えて、軽く攪拌した後濾過
し、エタノールで洗浄して活性亜鉛末を得る。これを3
00dコルベ7に入れ、2.7−シニトロー9−(3−
メチル−2−ベンゾチア/す二すデノ)フルオレン4.
0II(0,01モル)、エタノール1001tを加え
る。さらに塩化カルシウム0.56g(0,005モル
)の水2.51溶液を加え、4時間還流した後、熱時濾
過する。母液を濃縮して目的物を得る。収量2.02g
(59%) (4)  例示化合物B−14の合成 2.7−ジアミツー9−(3−メチル−2−ペンゾチア
ゾリニリデ/)フルオレン2.021i(0,005モ
ル)、製塩1m! 18 m、水12i17を混合し、
攪拌しつつ、5℃以下に保ちながらNaN010.76
 fi (0,011モル2の水7d溶液を滴下する。
滴下終了後、5t以章で1時間攪拌する。その後尿素0
.6 N (0,01モルンの水7−溶液を滴下して、
15分間攪拌し、吸引濾過して不溶物を除去する。母液
にHBF’4を加え、析出物を濾取し、 HBF4洗浄
して、テトラゾニウム塩を得る。得られたテトラゾニウ
ム塩は、70jdの冷DMFに溶解し、5℃以下に保ち
つつ、2−ヒドロキク−3−(2−メチル−4−メトキ
シフェニルカルバモイル)−nu−べy:/(a〕カル
バソール3.96.p (0,01モル)の冷1)MF
14011!1g溶液を加える。続けて、酢酸ナトリウ
ム3水和物2.72 p(0,02モル)の水12m溶
液を滴下し、5℃以下で1時間撹拌した後、室温で3時
間攪拌する。
結晶を4取し、mσで2回洗浄、水で2回洗浄、次いで
メタノールで洗浄した後、乾燥して5例示化合物B−1
4の4.44J (73%)を得る。
合成例2(例示化合物B −909の合成)(1)  
2.3−ジメチルペンゾオキサゾリクムヨク化物の合成 2−メチルベ/ゾオキナゾール26.6 、p (0,
2モル上ヨウ化メチル34.6g(0,24そル)を封
管下に90℃で2時間反応させる。生成した固形物を粉
砕し、アセトンで洗浄して目的物を得る。収(+50.
4gC91%) (2)3−メチル−2−(N−アセチルアニリノビニ/
I/)ベンゾオキサシリウムヨウ化物の合成2.3−ジ
メテルペ/ゾオキサゾリクムヨク化物27.7.9(0
,1モル〕、N、N’−ジフェニルホルムアミジン21
.6.9 (0,11モルン及び無水酢酸100WLt
を混合して(資)分間還流する。放冷後、アセトン30
0ゴを添加し、結晶を濾取。アセトン洗浄して、目的物
を得る。収量26.1’ (62%ン(3)  2,7
−ジ二トロー9−(3−メチルベ/ゾオキサゾリニリデ
ンンエテリデンツルオレンの合成2.7−シニトロフル
オV)12.81 (0,05モル八3−メチA/−2
−(N−アセチルアニリノビニル)ベンゾオキサシリウ
ムヨウ化物21.0!!(0,05モルλ及びDMF 
Zoo mjを混合し、トリエチルアミyto、1.9
(0,1そル)を加えて、100℃で2時間反応させる
。放冷後、メタノール100dを加え、結晶を濾取し、
メタノール洗浄する。収量13.8,1it(67%)
+41 2..7−ジア、之ノー9−(3−メチルベ/
ゾオキサゾリニリデン)エチリデンフルオレンの合成亜
鉛末401/ K 10%塩酸50+tJを加えて軽く
攪拌した後、濾過し、エタノールで洗浄して、活性亜鉛
末を得る。これを300dコルベンに入れ、2.7−ン
二トロー9−(3−メチルペンゾオーサソリニ1) f
 y )エチリデノフルオレン4.13p (0,01
モルラ及びエタノール100−を加える。さらに塩化カ
ルシウム0.569 (0,005モルフの水2.5 
ml溶液を加え、4時間還流した後、熱時濾過す・る。
母液を濃縮して目的物を得る。収−t 1.84.9 
(52%)(5)  例示化合物B −909の合成2
.7−ジアミツー9−(3−メチルベ/ゾオキサゾリニ
リデ/)フルオレンt 77 i (o、 oosモル
入濃塩酸18ap及び水12−を混合し、攪拌しつつ、
5℃以下に保ちながら、NaN010.76 j’ (
0,011% ル)の水7d溶液を滴下する。。滴下終
了後、5℃以下で1時間攪拌する。その後、尿素0.6
.p(0,01モル)の水7ゴ溶液を滴下して、15分
間攪拌1、吸引濾過して不溶物を除去する。母液にHB
F4を加え、析出物を濾取し、HBF、洗浄してテトラ
ゾニウム塩を得る。得られたテトラゾニウム塩は70−
の冷DMFに溶かし、5℃以下に保ちつつ、2−ヒドロ
中シー3−(2−メチル7sニルヤルバモイル)−11
H−ぺ/ゾ(、)カルバゾール3.66.9 (0,0
1モル)の冷DMF’ 140111j溶液を加える。
続けて酢酸ナトリウム・3水和物2.721 (0,0
2モル)の水1214溶液を滴下し、5℃以下で1時間
攪拌した後、室温で3時間攪拌する。結晶を濾取し、D
gで2回洗浄、水で2回洗浄、次いでメタノールで洗浄
した後、乾燥して例示化合物B −909の3.60.
9 (65%ンを得る。
本発明の前記アゾ化合物は優れた光導電性を有し、これ
を用いて感光体を製造する場合、導電性支持体上に本発
明のアゾ化合物を結着剤中に分散した感光層を設けるこ
とにより製造することができるが、本発明のアゾ化合物
の持つ光導電性のうち、特に優れたキャリア発生能を利
用してキャリア発生物質として用い、これと組み合わせ
て有効に作用し得るキャリア輸送物質と共に用いること
Kより、いわゆる機能分離型の感光体を構成した場合特
に優れた結果が得られる。前記機能分離型感光体は分散
盤のものであってもよいが、キャリア発生物質を含むキ
ャリア発生層とキャリア輸送物質を含むキャリア輸送層
を積層した積層型感光体とすることがより好ましい。
本発明のアゾ化合物をキャリア発生物質として用いた場
合、これと組み合わせて用いられるキャリア輸送物質と
しては、トリニトロフルオレノンあるいはテトラニトロ
フルオレノンなどの電子を輸送しやすい電子受容性物質
のはか、ポリ−H−ビニルカルバゾールに代表されるよ
うな複素環化合物を側鎖に有する重合体、トリアゾール
誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体
、ピラゾリ/誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、フ
ェニレンジアミン誘導体、ヒドラゾ/誘導体、アミノ置
換カルコン誘導体、トリアリールアミノ誘導体、カルバ
ゾール誘導体、スチルベン誘導体、フェノチアジン誘導
体等の正孔を輸送しやすい電子供与性物質が挙げられる
が、本発明に用いられるキャリア輸送物質はこれらに限
定されるものではない。
本発明に有用な午ヤリア輸送物質の代表例を示すと以下
のようである。
一般式 ■ 〔式中、”* 、R’lおよびBl、は、水素原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロΦ7基
、シアノ基、ジアルキルアミ)基、ジアリールアミノ基
、ジアラルキルアミノ基、またはニトロ基を表わす。〕 〔式中、R’41 R’q * R−* R−およびR
’l11は、水素原子、アルキル基、アル;キシ基、ハ
ロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ
ノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミ7基、ま
たはニトロ基を表わす。R1はアルキル基、置換基を有
してもよいフェニル基、置換基を有してもよいベンジル
基または置換基を有してもよいす7チル基を表わす。R
−は水素原子、アルキル基、シアノ基または置換基を有
してもよいフェニル基を表わす。〕 一般式 ■ t 〔式中、R’ll + R’11 + R’+1および
R’!4は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハ
ロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミ
ノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、ま
たはニトロ基を表わす。RIsは水素原子、置換基を有
してもよいフェニル基、シアノ基、またはアルキルR″
s アルキル基、置換基を有してもよいべ/ジル基、置換基
を有してもよいフェニル基、または置換基を有してもよ
いナフチル基を表わす。R1は水素原子、アルキル基、
アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基
、ジアルキルアミノ基1、ジアリールアミノ基、ジアラ
ルキルアミノ基、またはニトロ基を表わす。〕 〔式中、R’H6+ R’+? + R’llおよびR
’l*は、水素原子、   □゛アルキル基アルコキシ
基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキ
ルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ
基、またはニトロ基を表わす。R′vは、水素原子、置
換基を有してもよいフェニル基、シアノ基、またはアル
キアルキル基、置換基を有してもよいベンジル基、置換
基を有してもよいフェニル基、または置換基を有しても
よいナフチル基を表わす。R1は、水素原子、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シア
ノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジア
ラルキルアミノ基、またはニトロ基を表わす。〕 一般式 〇 〔式中、H/、□l R’ヨおよびR′おは、水素原子
、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキ
シ基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミ
ノ基、ジアラルキルアミノ基、またはニトロ基を表わす
。nはOまたは1の整数を表わす。
一般式 ■ 〔式中、R’、 、 R′ゎl ”’26 ! R’2
7 、 R’、およびB/、は、水素原子、アルキル基
、アルコキシ基、ハロゲン   。
原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、
ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、またはニ
トロ基を表わす。R′9は、水素原子またはフェニル基
を表わす。〕 以1り饗や 一般式 ■ 〔式中、R’s+ * R’st + R’。、R′お
、R′、およびR′おば、水素原子、アルキル基、アル
コキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、ジ
アルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、シア2ルキル
アミノ基、またはニトロ基を表わす。Hl、は、水素原
子または7エ二ル基を表わす。〕 一般式 ■ 〔式中、R’g HR% + R’40* R’411
 ”42およびR′2.は、水素原子、アルキル基、ア
ルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、
ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキ
ルアミノ基、またはニトロ基を表わす。〕 以下余白 ゛−ノ゛ 上記のキャリア輸送物質の具体例を示せば次の通りであ
る。
一般弐〇の構造を有するもの 一般式■の荷造を有するもの 一般式■の構造を有するもの 一般式■の構造を有するもの 一般式〇の構造を有するもの 幅! 一般式■の構造を有するもの 一般式■の構造を有するもの 以下ii −′/ 一般式■の構造を有するもの 以11余、白 1、T j                        
         ″−′感光体の機械的構成は種々の
形態が知られているが、本発明の感光体はそれらのいず
れの形態をもとり得る。
通常は、第1図〜第6図の形態である。第1図及L13
図では、導電性支持体1上に萌述の71化合物を主成分
とするキャリア発生層2と、キャリア輸送物質を主成分
として含有するキャリア輸送/13との積層体より成る
感光層4を設ける。第2図及V第4図に示すようにこの
感光M4は、導電性支持体上に設けた中間層5を介して
設けてもよい、このように感光層4を二IFJ橘或とし
たときに最も優れた電子写真特性を有する感光体が得ら
れる。また本発明においては、第5図および第6図に示
すように前記キャリア発生物質7をキャリアtII送物
質を主成分とする層6中に分散せしめて成る感光層4を
導電性支持体1上に直接、あるいは中間N5を介して設
けてもよい。
二層構成の感光層4を構成するキャリア発生層2は導電
性支持体1、もしくはキャリア輸送層3上に直接、ある
いは必要に応じて接着層もしくはバリヤ一層などの中間
層を設けた上に例えば次の方法によって形成することが
できる。
M−1) アゾ化合物を適当な溶媒に溶解した溶液を、
あるいは必要に応じて結着剤を加え混合溶解した溶液を
塗布する方法。
M−2) アゾ化合物をボールミル、ホモミキサー等に
よって分散媒中で微細粒子とし、必要に応じて結着剤を
くわえ混合分散した分散液を塗布する方法。
キャリア発生層の形成に使用される溶媒あるいは分散媒
としては、n−ブチルアミン、ノエチルアミン、エチレ
ンノアミン、インブクパ/−ルアミン、トリエタノール
アミン、トリエチレンノアミン、N、N−ツメチルホル
ムアミド、7七トン、/チルエチルケシトン ン、トルエン、キシレン、クロロホルム、1,2−ジク
ロロエタン、1.1.2−)ジクロロエタン、1、1,
1−トリクロロエタン、トリクロロエタン、エトラクロ
ロエタン、ジクロ0/タン、テトラヒドロ7ラン、ノオ
キサン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、
酢酸エチル、酢酸ブチル、ツメチルスルホキシド等が挙
げられる。
キャリア発生層あるいはキャリア輸送層に結着剤を用い
る場合は任意のものを眉いることができるが、疎水性で
、かつ誘電率が商く、電気絶縁性のフィルム形成性高分
子重合体を用いるのが好ましい,このような高分子重合
体としては、例えば次のものを挙げることができるが、
これらに限定されるものではない。
P−1) ポリカーボネート P−2) ポリエステル P−3) ツタクリル甜脂 P−4) アクリル樹脂 P−5) ぼり塩化ビニル P−6) ポリ塩化ビニリデン P−7)ポリスチレン P−8) ポリビニルアセテート P−9) スチレン−ブタノエン共mk体P−10) 
 塩化ビニリデン−7クリロニトリル共重合体 P−11)  塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体P−1
2)  塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重
合体 P −13)  シリコン樹脂 P−14)  シリコン−フルキッド樹脂P−15) 
 7xノールホルムアルデヒド樹脂P −16)  ス
チレン−フルキッド樹脂F’−17)°ポリーN−ビニ
ルカルバゾールF″−18)  ポリビニルブチラール
P −19)  ポリビニIし7オルマールこれらの結
着剤は、単独であるいは2種以上の混合物として用いる
ことができる。
このようにして形成されるキャリア発生層2の厚さは、
0.01μ閤〜20μ−であることが好ましいが、更に
好ましくは0.05μ−〜5μ債である。またキヤ17
7発生層あるいは感光層が分散系の場合アゾ化合物の粒
径は5μ−以下であることが好ましく、更に好ましくは
1μ−以下である。
本発明の感光体に用いられる導電性支持体としでは、合
金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性ポリマー、
酸化インノウム等の導電性化合物や合金を含めたアルミ
ニウム、パラノウム、金等の金属落屑を塗布、蒸着ある
いはラミネートして、導電性化を達成した紙、プラスチ
ックフィルム等が挙げられろ、接着層あろいはバリヤ一
層などの中間層としては、前記結着剤として用いられる
高分子重合体のほか、ポリビニルアルコール、エチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロースなどの有機高分
子物質または酸化アルミニウムなどが用いられる。
本発明の感光体は以上のような構成であって、後述する
ような実施例からも明らかなように、帯電特性、感度特
性画像形成特性に優れており、特に繰り返し使用したと
きにも疲労劣化が少なく、耐久性が優れたものである。
以下、本発明の実施例で具体的に説明するが、これによ
り本発明の実施態様が限定されろものではない。
〔実施例〕
実施例1 例示化合物B−56,2gとポリカーボネート樹脂「パ
ンライトL −1250J(帝人化成社製、)2gとを
1゜2−ジクロロエタン110sllに加え、ボールミ
ルで12時間分散した。この分散液をアルミニウムを蒸
着したポリエステルフィルム上に、乾燥時の11厚が1
μIになるように塗布し、°キャ177発生層とし、更
にその上に、キャリア輸送層として、前記化合物T−2
01,6gとポリカーボネート樹脂「パンライトL −
1250J 10gとを1.2−ジクロロエタン110
 w+Q  に溶解した液を乾燥後の膜厚が15μ論に
なるように塗布して、キャリア輸送層を形成し、本発明
の感光体を作成した。
以上のようにして得られた感光体を(株)川口電機製作
新製S P −428型静電紙試験機を用いて、以下の
特性評価を行った。帯電圧−6KVで5秒間帯電した後
、5秒間暗放置し、次いで感光体表面での照度が351
 uxになるようにハロゲンランプ光を照射して、表面
電位を半分に滅訳させるのに要する露光i(半減露光量
)Eにを求めた。また301ux・Seeの露光量で露
光した後の表面電位(残留電位)VRを求めた。更に同
様の測定を100回繰り返して行った。結果は第1表に
示す通りである。
第1表 キャリア発生物質として下記ビス7ゾ化合物G−1を用
いた他は、実施例1と同様にして比較用感光体を作成し
た。
この比較用感光体について、実施例1と同様にして測定
を行ったところ、第2表に示す結果を得た。
第2表 発明の感光体は、比較用感光体に比べ、感度、残留電位
及び繰り返しの安定性におり1て極めて優れたものであ
った。
実施例2〜4 キャリア発生物質として例示化合物B−521、B−4
61、及びB−331を用い、キャリア輸送物質として
、それぞれ、前記化合物T−43、T −101及びT
 −138を用い、他は実施例1と同様にして、本発明
の感光体を作成し、同様の測定を行ったところ第3表に
示す結果を得た。いずれも感度、残留電位、繰返し安定
性の点ですぐれた特性を示し第3表 実施例5 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体[エスレックMF−10J(種
水化学社製)より成る厚さ0.05μIの中間層を設け
、その上に例示化合物B−1゜2gを1.2−ジクロロ
エタン110mQに混合し、ボールミルで24時間分散
した分散液を乾燥後の膜厚が0.5μ−になるようにし
て塗布し、キャリア発生層を形成した。このキャリア発
生層の上に前記化合物T−113,611とメタクリル
樹脂「アクリベット」(三菱レイヨン社製)10gとを
1.2−ジクロロエタン70ml1に溶解した液を、乾
燥後の膜厚が10μ−になるように塗布してキャリア輸
送層を形成し、本発明の感光体を作成した。
この感光体について実施例1と同様の測定を行なったと
ころ第1回目lこついてE%=3.5 lux・sea
、 V p= Ovの結果が得られ、感度、残留電位と
もすぐれたものであった。
実施例6 実施例5で用いた中間層を設けた導電性支持奏上に、例
示化合物B−441の1%エチレンクアミン溶液を乾燥
後の膜厚が0.3 μ−になるように塗布し、キャリア
発生層を形成した。
次いでその上に、前記化合物T−176,6gトrtC
リエステルI(脂「バイロン200J(東洋紡績社M 
)Logとを1.2−ジクロロエタン70+all に
溶解し、この溶液を乾燥後の1!厚が12μ−になるよ
うに塗布してキャリア輸送層を形成し、本発明の感光体
を作成した。
この感光体について実施例1と同様の測定を行ったとこ
ろ第1回目についてEに”4.11ux・5ecsVR
=OVの結果が得られ、感度、残留電位ともすぐれたも
のであった。
実施例7 実施例5における例示化合物B−1を例示化合物B−7
94に代えた他は同様にしてキャリア発生層を形成した
。この上に前記化合物T−Zoo、6gとポリカーボネ
ー「パンライトL −1250J (帝人化成社製)1
0.とを1,2−ジクロロエタン70m1lに溶解しr
″浪を乾燥後の膜厚が10μmになるように塗布してキ
ヤ+77輸送層を形成し、本発明の感光体を作成した。
この感光体について、実施例1と同様にして測定を行っ
たところE%=3,5 luxosee及びV、=Ov
であり良好な結果であった。
実施例8 直径100mmのアルミニウム製ドラムの表面に塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体「エスレッ
クM F −10J(種水化学社製)より成る厚さ0.
05μmの中間層を設け、その上に例示化合物B−87
0,4gを1.2−ジクロロエタン400−に混合し、
ボールミル分散機で24時間分散した分散液を乾燥後の
膜厚が0.6μ請になるようにして塗布し、キャリア発
生層を形成した。
さらにこの上に、前記化合物T −136,30gとポ
リカーボネート樹脂[ニーピロンS −1000J(三
菱〃ス化宇社製)50gとを1.2−ジクロロエタン4
00mQに溶解し、乾燥後の膜厚が18μ膿になるよう
に塗布してキャリア輸送層を形成し、ドラム状の電子写
真感光体を作成した。
このようにして作成した感光体を電子写真複写firU
 −B ix 1600 M RJ(小西六写真工業社
!りの改造成に装着し、画像を複写したところコントラ
ストが高く、原画に忠実でかつ鮮明な複写画像を得た。
また、これは 10,000回繰り返しても変わること
はなかった。
比較例2 実施例8において例示化合物B−870を下記構造式で
表されるビスアゾ化合物G−3に代えた他は、実施例8
と同様にしてドラム状の比較用感光体を作成し、実施例
8と同様にして複写画像を評価したところ、カプリが多
い画像しが得られなかった。又、複写を繰り返していく
に従い、複写画像のコントラストが1氏下し、2000
回繰り返すと、はとんど複写画像は得られなかった。
O 実施例9 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体[エスレックM F −10J
(積水化学社5M)よりなる厚さ0.05μmの中間層
を設け、その上に例示化合物B −949,、5gとポ
リカーボネート樹脂[パンライトL −1250J(帝
人化成社1)3.:bとをジクロロメタン100+n(
lに加え、ボールミルで24時間分散した分散液を乾燥
時の膜厚が10μmになるように塗布し、感光体を作成
した。                      
  □・1以上のようにして得られた感光体を帯電圧を
+6KVに代えた他は実施例1と同様にしてEにと■8
を測定した。1回目の結果はEに”5.5 lux・S
ee及びV R= +8 vの良好な結果であった。
実施例10 アルミニウムを蒸着したポリエステルフィルム上にキャ
リア輸送層として、前記化合物T −114゜6gとポ
リエステル樹脂「パイロン200 J (東洋紡績社製
)10gとを1.2−ジクロロエタン70.11に溶解
し、この溶液を乾燥後の膜厚が10μ−になるように塗
布した。
犬に、この上に例示化合物B −1025,I IIと
B−1022、1[1とを1.2−ジクロロエタン11
0Jに混合し、ボールミルで24時間分散した分散液を
乾燥後の膜厚が0.5μ輸になるように塗布しキャリア
発生層とし、本発明の感光体を形成した。
このようにして得られた感光体を実施例つと同様にして
評価したところ Eに= 4.81ux−see及びV
 R= + 7 vであり良好な結果を示した。
実施例11 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体「エスレツクM F −10J
(積木化学社製)よりなる厚さ0.05μmの中間層を
設け、その上に例示化合物B −873,4gと前記化
合物T−63,8gとポリカーボネー) 4B脂「パン
ライ) L −1250J (帝人化成社IM>3gと
をジクロロエタン100J lこ加え、サンドグライン
ダーで24時間分散した分散液をvt燥時の膜厚が10
μ糟になるように塗布し、感光体を作成した。
以上のようにして得られた感光体を帯電圧を+6KVに
代えた他は実施例1と同様にしてEにとVFIj:測定
した。1回目の結果はE 3A = 4.8 lux 
・See及びVR=OVで良好な性能であった。
実施例12・ 例示化合物B−526,2gを1.2−ジクロロエタン
100m1l に分+’!くした液を、アルミニウムを
ラミネートシたポリエステルフィルム上に乾燥時の膜厚
が0.5μl になるように塗布し、キャリア発生層を
形成した。更にその上にキャリア輸送層として、前記化
合物T−3,IOg とポリカーボネートU(脂(音大
化成社製、パンライトL −1250)14gを1゜2
−ジクロロエタン140+IIQに溶解した溶液を、乾
燥後の膜厚が12μ−となるように塗布して乾燥し、本
発明の感光体を得た。
この感光体について実施例1と同様の甜定を行った。結
果は第4ftに示す通り良好であった。
第4表 欠施例13 欠施例5において例示化合物B−1をB−289に変え
た他は同様にしてドラム状の感光体を作成した。この感
光体の790n口の半導体レーザー尤に対する感度は5
30 vo)I−am ・II W −’ ・5ee−
’ (光減衰速度)であった、この本発明の感光体表面
でのレーザー光強度が0.85mWとなる半導体レーザ
ー’       (790nm)!装着し。実験8!
(:よ、実写78.8行った。
感光体の表面を一6Kvに帯電した後、レーザー光露光
し一250vのバイアス電圧で反虻現像したところ、カ
プリのない良好な画像が得られた。
比較例3 実施例13において例示化合物B−289に代えて下記
の比較例ビスアゾ化合物G−6を用いた他は同様にして
比較用感光体を得た。
G−に の感光体の790nmにおける感度は120voll−
am”μw−’・5ee−” (光域f速度)であった
、二の比       1較用感光体を用いて実施例1
3と同様に半導体レーザーによる実写テストを行ったが
カプリが多く良好な画像は得られなかった。
以上の実施例、比較例の結果から明らかなように本発明
の感光体は比較用感光体に比べ、安定性、感度、耐久性
、広範なキャー17輸送物質との組み合わせ等の特性に
おいて着しく優れたものである。
実施例14〜27 実施例5において、例示化合物B −1(を荷分生物質
)及び化合物T −113(電荷輸送物質)を表5のよ
うに代えた他は同様にしてドラム状の感光体を1ヤ成し
た。この感光体の790nmにおける分光感度は@5表
のようであり、本感光体(実施例14〜27)を用いた
、実施例16と同様の実写テストでは、い「れもカプリ
のない良好な画像が得られた。
第   5   表 (発明の効果) 本発明によって、感光体の感光層を構成する光導電性物
質として前記一般式〔1〕″C表されるアゾ化合物を使
用することにより、本発明の目的である電荷保持力、感
度、残留電位等の電子写真特性において優れており、か
つfi’)返し使用した時にも疲労劣化が少なく、さら
に780nm以上の長波長領域においても十分な感度を
有する優れた感光体を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はそれぞれ本発明の感光体の機械的構成
例について示す断面図であって図中の1〜7はそれぞれ
以下のことを表す。 1・・・・・・導電性支持体 2・・・・・・キャリア発生層 3・・・・・キャリア輸送層 ・t・・・・・・感光層 5・・・・・・中間層 1      6・・・・・・キャリア輸送物質を含有
する層7・・・・・・キャリア発生物質 61図      筋2図 筋5図      筋斗図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に下記一般式〔 I 〕で表わされ
    るアゾ化合物を含有する感光層を有することを特徴とす
    る感光体。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Y^1及びY^2は、水素原子、アルキル基、
    アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、又は▲数式、
    化学式、表等があります▼であって、R^1は、水素原
    子、 アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、
    エステル基、アシル基、ジアルキルアミノ基、ジアリー
    ルアミノ基、ジアラルキルアミノ基、又はヒドロキシ基
    を表わす。ただし、n_1は1〜5の整数を表わし、n
    _1が2以上のときは、R^1は異なる置換基でもかま
    わない。 Y^3及びY^4は、水素原子、アルキル基、ハロゲン
    原子、シアノ基、アシル基、エステル基、又は▲数式、
    化学式、表等があります▼であって、R^2は、水素原
    子、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ
    基、エステル基、アシル基、ジアルキルアミノ基、ジア
    リールアミノ基、ジアラルキルアミノ基又はヒドロキシ
    基を表わす。ただし、n_2は1〜5の整数を表わし、
    n_2が2以上の時は、R^2は異なる置換基でもかま
    わない。 Q^1は、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼、又は ▲数式、化学式、表等があります▼であって、 Zは、置換もしくは未置換の芳香族炭素環、又は置換も
    しくは未置換の芳香族複素環を構成するに必要な原子群
    を表す。 R^1^1、R^1^2、及びR^1^4は、水素原子
    、アルキル基、アラルキル基、又は▲数式、化学式、表
    等があります▼を表す。 R^1^3、R^1^5、R^1^6及びR^2^2は
    、水素原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、
    ハロゲン原子、シアノ基、エステル基、アシル基、ジア
    ルキルアミノ基、ジアラルキルアミノ基、ジアリールア
    ミノ基、ニトロ基、アミノ基、又はヒドロキシ基を表す
    。 n_1_1は1又は2を表し、n_1_7は1〜5の整
    数を表す。 ただし、n_1_1及びn_1_7がそれぞれ2以上の
    ときは、R^1^3、及びR^2^2はそれぞれ同一で
    も異なっていてもよい。 また、R^1^5及びR^1^6で、脂肪族炭素環又は
    脂肪族複素環を形成してもかまわない。 Xは、−O−、−S−、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、又は▲数式、化学式、表等があります▼を表し、
    R^2^3は、水素原子、アルキル基、アラルキル基、
    又は置換基を有してもよいフェニル基を表し、R^2^
    4及びR^2^5は、水素原子、アルキル基、アラルキ
    ル基、又は置換基を有してもよいフェニル基を表す。 A^1及びA^2は、▲数式、化学式、表等があります
    ▼、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼ であって、 Q^2、Q^3、Q^4、Q^5、Q^6及びQ^7は
    、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
    、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 又は、▲数式、化学式、表等があります▼であって、 B^4^1、R^4^2、R^4^3、R^4^4、R
    ^4^5、R^4^6、R^4^7、R^4^8、及び
    R^4^9は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、
    ハロゲン原子、シアノ基、エステル基、アシル基、ジア
    ルキルアミノ基、ジアラルキルアミノ基、ジアリールア
    ミノ基、又はヒドロキシ基を表す。ただし、n_2_1
    、n_2_4及びn_2_7は、1〜5の整数を表し、
    n_2_1、n_2_4、及びn_2_7が2以上のと
    きは、R^4^1、R^4^4及びR^4^7は、それ
    ぞれ異なる置換基でもかまわない。また、n_2_2、
    n_2_3、n_2_5、n_2_6、n_2_8及び
    n_2_9は、1〜7の整数を表し、n_2_2、n_
    2_3、n_2_5、n_2_6、n_2_8及びn_
    2_9が2以上のときは、R^4^2、R^4^3、R
    ^4^5、R^4^6、R^4^8及びR^4^9は、
    それぞれ同じでも異なっていてもよい。 R^5^1、R^5^2及びR^5^3は、アルキル基
    を表す。 Q^6は、▲数式、化学式、表等があります▼を表し、
    R^6^1は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、
    ハロゲン原子、シアノ基、エステル基、アシル基、ジア
    ルキルアミノ基、ジアラルキルアミノ基、ジアリールア
    ミノ基、又はヒドロキシ基を表す。ただし、n_3_1
    は、1〜5の整数を表し、n_3_1が2以上のときは
    、R^6^1は異なる置換基でもかまわない。 R^3^1は、水素原子、アルキル基、アミノ基、ジア
    ルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルア
    ミノ基、カルバモイル基、カルボキシル基もしくはその
    エステル基またはシアノ基を表す。 R^3^2及びR^3^3は、アルキル基、アラルキル
    基、又は▲数式、化学式、表等があります▼を表し、R
    ^7^1は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ハ
    ロゲン原子、シアノ基、エステル基、アシル基、ジアル
    キルアミノ基、ジアラルキルアミノ基、ジアリールアミ
    ノ基、又はヒドロキシ基を表す。ただし、n_4_1は
    、1〜5の整数を表し、n_4_1が2以上のときは、
    R^7^1は異なる置換基でもかまわない。 mは、0、1又は2を表す。〕
  2. (2)前記感光層がキャリア輸送物質とキャリア発生物
    質とを含有し、該キャリア発生物質が前記一般式〔 I
    〕で表されるアゾ化合物である特許請求の範囲第1項記
    載の感光体。
  3. (3)前記感光層がキャリア発生物質を含有するキャリ
    ア発生層と、キャリア輸送物質を含有するキャリア輸送
    層との積層体で構成されている特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の感光体。
JP59229793A 1984-10-31 1984-10-31 感光体 Granted JPS61107356A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229793A JPS61107356A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 感光体
US06/791,793 US4692393A (en) 1984-10-31 1985-10-28 Photoreceptor having a photosensitive layer containing an azo compound
GB08526799A GB2166561B (en) 1984-10-31 1985-10-31 Photoreceptor
DE19853538830 DE3538830A1 (de) 1984-10-31 1985-10-31 Photorezeptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229793A JPS61107356A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61107356A true JPS61107356A (ja) 1986-05-26
JPH0251503B2 JPH0251503B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=16897756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229793A Granted JPS61107356A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4692393A (ja)
JP (1) JPS61107356A (ja)
DE (1) DE3538830A1 (ja)
GB (1) GB2166561B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590015U (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 株式会社大金製作所 トルクコンバータのオイルポンプギア潤滑構造
JPH1048858A (ja) * 1996-04-26 1998-02-20 Canon Inc 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02152233A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Mitsubishi Electric Corp 洗浄装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576886A (en) * 1984-02-13 1986-03-18 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Azo photoreceptor
US4579800A (en) * 1984-03-27 1986-04-01 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Azo photoreceptor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590015U (ja) * 1992-05-14 1993-12-07 株式会社大金製作所 トルクコンバータのオイルポンプギア潤滑構造
JPH1048858A (ja) * 1996-04-26 1998-02-20 Canon Inc 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US4692393A (en) 1987-09-08
GB8526799D0 (en) 1985-12-04
GB2166561A (en) 1986-05-08
GB2166561B (en) 1988-11-02
JPH0251503B2 (ja) 1990-11-07
DE3538830A1 (de) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6262343B2 (ja)
JPS61107356A (ja) 感光体
JPH0251502B2 (ja)
JPH0311466B2 (ja)
JPH0272372A (ja) 電子写真感光体
JPH0210413B2 (ja)
JPS61272755A (ja) 感光体
JPH01232350A (ja) 感光体
JPS60197764A (ja) 感光体
JPH0115060B2 (ja)
JPS6034100B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0220974B2 (ja)
JPS6177855A (ja) 感光体
JP2507559B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0210412B2 (ja)
JPH0220977B2 (ja)
JPH0415469B2 (ja)
JPH01232349A (ja) 感光体
JPS6161675B2 (ja)
JPS5919947A (ja) 感光体
JPS60196770A (ja) 感光体
JPH0220979B2 (ja)
JPS60176046A (ja) 感光体
JPH01274154A (ja) 電子写真感光体
JPS61259257A (ja) 感光体