JPS611028A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS611028A
JPS611028A JP59098544A JP9854484A JPS611028A JP S611028 A JPS611028 A JP S611028A JP 59098544 A JP59098544 A JP 59098544A JP 9854484 A JP9854484 A JP 9854484A JP S611028 A JPS611028 A JP S611028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
resin thin
recess
thin film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59098544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037146B2 (ja
Inventor
Shuichi Miura
秀一 三浦
Teruo Sakurai
照夫 桜井
Osamu Wada
修 和田
Shigenobu Yamagoshi
茂伸 山腰
Tatsuyuki Sanada
真田 達行
Hideki Machida
町田 英樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59098544A priority Critical patent/JPS611028A/ja
Priority to US06/734,319 priority patent/US4719498A/en
Priority to EP85303488A priority patent/EP0162677B1/en
Priority to DE85303488T priority patent/DE3587588D1/de
Publication of JPS611028A publication Critical patent/JPS611028A/ja
Priority to US07/112,305 priority patent/US5001080A/en
Publication of JPH037146B2 publication Critical patent/JPH037146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0261Non-optical elements, e.g. laser driver components, heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/2633Bombardment with radiation with high-energy radiation for etching, e.g. sputteretching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3086Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、光半導体素子と通常の半導体素子のように高
さの差が大である半導体素子を同一基板上に集積化する
ような場合に適用して好結果が得られる半導体装置の製
造方法にかんする。
従来技術と問題点 近年、光半導体素子、例えば、pinフォト・ダイオー
ドと通常の半導体素子、例えば、電界効果型トランジス
タとを組合せて同一基板上に形成することが盛んに研究
されている。
第1図はそのような半導体装置の要部切断側面図である
図に於いて、1は半絶縁性GaAs5板、2はn型Ga
AS能動層、3はn+型GaAsコンタクト層、4はn
−型GaAs光吸収層、5はp+型AβGaAsコンタ
クト層、6はソース電極、7はドレイン電極、8はゲー
ト電極、9はn側コンタクト電極、IOはn側コンタク
ト電極、hνは入射光、FTは電界効果型トランジスタ
部分、PDはpinフォト・ダイオード部分をそれぞれ
示している。
ここで、各半導体層に於ける不純物濃度及び厚さを例示
すると次の通りである。
n型GaAs能動層2について 不純物濃度: l X l O12(cm−’)厚さ:
0.2(μm〕 n”型GaAsコンタクト層3について不純物濃度:l
X1018C印−3〕 厚さ:2 〔μm〕 n−型GaAs光吸収層について 不純物濃度: 5X10夏’  (am −3)厚さ=
3 〔μm〕 p+型A6GaAsコンタクト層5 不純物濃度: > 1 x l 018(cffl−”
)厚さ;1 〔μm〕 さて、前記説明した第1図に見られるpinフォト・ダ
イオード部分PDに於ける半導体層全体の厚さは6 〔
μm3以上にもなり、これに対し、電界効果型トランジ
スタ部分FTのn型GaAs能動層2に於ける厚さは0
.2〔μm〕程度であるから、両者を同一基板の表面に
そのまま形成したのでは、その段差は極めて大きいもの
になってしまう。
そこで、この従来例では、半絶縁性GaAs基板1の一
部を除去し、pinフォト・ダイオードPDの厚さに相
当する深さを有する凹所を形成し、該凹所内にpinフ
ォト・ダイオード部分PDを、そして、凹所外、即ち、
半絶縁性GaAs基板1に於ける本来の表面に電界効果
型トランジスタ部分FTをそれぞれ形成してあり、その
ようにすることに依って、全体の表面に於ける高さを揃
えるようにしている。
このようにした場合、写真工程が容易にはなるが、従来
技術に依って前記凹所を形成した場合、該凹所に於ける
傾斜面がかなり切り立った状態に形成されるので、pi
nフォト・ダイオード部分PDと電界効果型トランジス
タ部分FTとを結ぶ配線が断線する虞があり、また、例
えばフォト・レジスト工程を必要とする種々の加工をす
る際に急峻なメサ・エツジ部分を覆う為に厚いフォト・
レジスト膜を形成しなければならないなど種々の対策が
必要である。
1このような欠点を回避する為、pinフォト・ダイオ
ード部分PDをメサ・エツチングすることなく、その表
面を半絶縁性GaAs基板lのそれと同一に保つことが
考えられる。
そのようにする場合、凹所内を含め全面に半導体層を成
長させ、該凹所内にのみ半導体層を残して他を機械的或
いは化学的に除去することになるが、従来技術でそのよ
うな加工をすると、凹所内に成長された半導体層に於け
る厚さのウェハ内均−性及び製造歩留りが悪く、また、
特に化学的な除去に依った場合、pinフォト・ダイオ
ード部分PDの表面と半絶縁性GaAs基板1の表面と
の界面部分に於いて、pinフォト・ダイオード部分P
Dのエツチング制御が困難であることがら過剰なエツチ
ングがされて凹所が形成される等、この場合も製造歩留
りなどの面で問題がある。
発明の目的 本発明は、高さに大きな差がある半導体素子をその表面
が同一平面に在るように揃えて同一基板上に形成するこ
とができるようにする為の凹所が緩やかな傾斜面を介し
て形成されるようにし、該凹所内に形成される半導体層
の厚さがウェハ内で均一に維持され、且つ、該ウェハの
製造歩留りが向上されるようにし、その結果、半導体装
置を製造した場合、各半導体素子を配線で容易に接続で
きるプレーナ型にすることが可能であるようにして断線
が生じないようにする。
発明の構成 本発明に於ける半導体装置の製造方法では、基板にポリ
イミド系樹脂薄膜を順に積層する毎にそれ等ポリイミド
系樹脂薄膜に対し順に低くなされた温度で熱処理を施し
て多層ポリイミド系樹脂薄膜を形成し、次いで、マスク
を介して前記多層ポリイミド系樹脂薄膜をエツチングす
ることに依り周辺に緩斜面を有する凹所を形成し、次い
で、トライ・エツチング法を適用して前記多層ポリイミ
ド系樹脂薄膜に於けるパターンを前記基板に転写するこ
とに依り周辺に緩斜面を有する凹所を形成する工程が含
まれてなることを特徴とする構成を採っている。
この構成を採ることに依り、基板に形成された前記凹所
を埋める半導体層を成長させ且つその不要部分を除去し
た場合、該凹所の周辺が緩斜面をなしていることがら該
凹所内に成長された半導体層の厚さは所定値に維持され
、製造歩留りは向上する。
本発明に於いて、前記のようにポリイミド系樹脂薄膜を
用いる理由は、この樹脂薄膜が、第2図に見られるよう
な特性を有し、且つ、半導体装置に於いて、安定な材料
として多用されていることに依る。
第2図はポリイミド系樹脂が熱処理温度に依ってエツチ
ング・レートが変化することを表す線図である。
図では、縦軸にエツチング・レートBRを、横軸に熱処
理温度Tをそれぞれ採っである。
このデータを得た際に用いたエツチング液は無水ヒドラ
ジン系液、また、エツチング温度は25(’C’lであ
った。
図から判るように、ポリイミド系樹脂に於けるエツチン
グ・レートは熱処理温度に大きく依存している。
従って、ポリイミド系樹脂膜を形成し、結果的に温度分
布をもたせたベーキングを行ってからエツチングをする
ことに依り、周辺に緩斜面を有するパターンを形成する
ことができる。
本発明では、周辺が緩斜面をなしている凹所を基板に形
成するに際し、先ず、周辺が緩斜面をなしている凹所を
有する多層ポリイミド系樹脂薄膜を基板上に形成する。
それには、前記したようにポリイミドに於けるエンチン
グ・レートが熱処理温度に大きく依存して変化すること
に着目し、前記構成に見られるように、多層ポリイミド
系樹脂薄膜に於ける各ポリイミド系樹脂薄膜を形成する
毎に熱処理温度を緩やかに変化、即ち、低下させ、これ
に依り前記したような周辺が緩斜面をなし”ζいる凹所
を有する多層ポリイミド系樹脂薄膜を形成し、そのパタ
ーンを基板に転写することに依り、その基板に同様な緩
斜面を有する凹所を形成するものである。
発明の実施例 第3図乃至第9図は本発明一実施例を解説する為の工程
要所に於ける半導体装置の要部切断側面図であり、以下
、これ等の図を参照しつつ説明する。
第3図参照 (al  半絶縁性QaAs基板21上に厚さ例えば6
000〔人〕程度の第1のポリイミド系樹脂薄膜22.
を形成する。
(b)  第1のポリイミド系樹脂薄+1U221を第
1の温度T1、例えば、200(’c)程度で熱処理す
る。
(C1第1のポリイミド系樹脂薄膜22.と同様な第2
のポリイミド系樹脂薄膜22□を形成し、第1の温度T
1より低い温度T2、例えば、180(”C)程度で熱
処理する。
この後、熱処理温度を除き、前記と同様の工程を操り返
して所望の第nのポリイミド系樹脂薄膜22、まで形成
し、第n−1の温度’rn−+より低い温度T7で熱処
理し、多層ポリイミド系樹脂薄膜22を得る。
尚、前記各熱処理温度の関係はT + > T 2  
・・・・〉Tn−I >T、、であることは云うまでも
ない。また、この熱処理温度の相違及び第2図に関する
説明から、多層ポリイミド系樹脂薄膜22は、その下層
はどエツチング・レートは小であることが理解されよう
第4図参照 (di  前記のようにして形成した多層ポリイミド系
樹脂i1に22を、例えば、開口41Aを有するフォト
・レジスト膜41をマスクとし、無水ヒドラジン系のエ
ツチング液を用いてエツチングすると、図示されている
ように、周辺に緩斜面22Aを有する凹所22′が形成
される。
第5図参照 flJ  イオン・エツチング法或いは反応性イオン・
エツチング法等のドライ・エッチング法を適用すること
に依り全面をエツチングする。
このエツチングに依って、多層ポリイミド系樹脂膜22
に於ける凹所22′が半絶縁性GaAs基板21に転写
されて周辺に緩斜面を有する凹所21′が形成される。
第6図参照 (flpinlルミnフォトードを形成する為に必要と
される層構成の多層半導体層を形成する。
例えば、分子線エピタキシャル成長(m01ecula
r  beam  epitaxy:MBE)法を適用
することに依り、次の各層を順次に成長させる。
n++GaAsコンタクト層23 不純物濃度: l X I Q18(cm−”)厚さ:
2 〔μm〕 n−型GaAs光吸収層24 不純物濃度: 5 X I O14(cm−’)厚さ=
3 〔μm〕 An!、Ga、−XAs高抵抗層25 X値:0.3 比抵抗ρ:〜1011 (Ω・(至)〕厚さ=1 〔μ
m〕 、尚、Aj2XGa、−XAs高抵抗層25はp+型で
あっても良い。また、例示されているように、A Il
x G a I−X A 5層が高抵抗層である場合、
この部分には、後にp+型領領域形成する必要があるこ
とは勿論である。
第7図参照 (gl  前記工程(al乃至FC+に於いて多層ポリ
イミド系樹脂薄膜22を形成した際に適用した技法に依
り、厚さ例えば6〔μm〕程度の多層ポリイミド系樹脂
薄膜26を形成する。
fhl  凹所21′の中央部分に在る多層ポリイミド
系樹脂薄膜26を覆うフォト・レジスト膜42を形成し
、それをマスクとしてエツチングを行うと、図示されて
いるように、凹所21′内のみに多層ポリイミド系樹脂
薄膜26を残留させることができる。
第8図参照 (1)前記工程(e)に於ける場合と全く同様にしてド
ライ・エッチングを行う。
このエツチングに依り、pinフォト・ダイオード部分
PDが半絶縁性CraAs基板21内に完全に埋め込ま
れた状態になる。
第9図参照 0)  例えばイオン注入法を適用することに依り、電
界効果型トランジスタ部分FTに於ける能動領域27を
形成し、同様にイオン注入法を適用することに依り、A
βXG a I−X A s高抵抗層25中にp+型領
領域28形成する。
fkl  この後、通常の技法を適用することに依り、
pinフォト・ダイオード部分のn側コンタクト電極2
9、p側コンタクト電極30及び電界効果型トランジス
タ部分のソース電極31、ドレイン電極32、ゲート電
極33等を形成して完成する。
このようにして得られた半導体装置の表面は平坦である
発明の効果 本発明に於ける半導体装置の製造方法では、基板にポリ
イミド系樹脂薄膜を順に積層する毎にそれ等ポリイミド
系樹脂薄膜に対し順に低くなされた温度で熱処理を施し
て多層ポリイミド系樹脂薄膜を形成し、次いで、マスク
を介して前記多層ポリイミド系樹脂薄膜をエツチングす
ることに依り周辺に緩斜面を有する凹所を形成し、次い
で、ドライ・エッチング法を適用して前記多層ポリイミ
ド系樹脂薄膜に於けるパターンを前記基板に転写するこ
とに依り周辺に緩斜面を存する凹所を形成する工程が含
まれてなることを特徴とする構成を採っている。
このように、本発明に依れば、周辺に緩斜面を有する凹
所を容易に形成することができるから、その凹所内を埋
める半導体層を成長させ、その不要部分を除去した場合
、凹所内に於ける半導体層の厚さはウェハ全面に亙り均
一となり、その製造歩留りも飛躍的に向上するものであ
る。従って、このウェハを用いて光半導体素子と通常の
半導体素子のように高さに差がある半導体素子を集積化
した場合、配線が容易になることは勿論のこと、得られ
る半導体装置の特性は良好である。
本発明を実施するに際しては、何等特殊な技術を必要と
せず、例えば、熱処理温度を次第に低下させながら多層
ポリイミド系樹脂薄膜を形成するなどは現用の技術に依
って容易に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置を例示する要部切断側面図、
第2図はポリイミド系樹脂膜に於ける熱処理温度Tとエ
ツチング・レー)ERとの関係を示す線図、第3図乃至
第9図は本発明一実施例を説明する為の工程要所に於け
る半導体装置の要部切断側面図をそれぞれ表している。 図に於いて、21は半絶縁性GaAs基板、21′は凹
所、22は多層ポリイミド系樹脂薄膜、22Aは緩斜面
、22′は凹所、23はn 4r型GaAsコンタクト
層、24はn−型GaAs光吸収層、25はAj!!、
Ga、−XAs高抵抗層、26は多層ポリイミド系樹脂
薄膜、27は能動領域、28はp+型領領域29はn側
コンタクト電極、30はn側コンタクト電極、31はソ
ース電極、32はドレイン電極、33はゲート電極、4
1はフォト・レジスト膜、41Aはフォト・レジスト膜
41に於ける開口、42はフォト・レジスト膜をそれぞ
れ示している。 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上にポリイミド系樹脂薄膜を順に積層する毎にそれ
    等ポリイミド系樹脂薄膜に対し順に低くなされた温度で
    熱処理を施して多層ポリイミド系樹脂薄膜を形成し、次
    いで、マスクを介して前記多層ポリイミド系樹脂薄膜を
    エッチングすることに依り周辺に緩斜面を有する凹所を
    形成し、次いで、ドライ・エッチング法を適用して前記
    多層ポリイミド系樹脂薄膜に於けるパターンを前記基板
    に転写することに依り周辺に緩斜面を有する凹所を形成
    する工程が含まれてなることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP59098544A 1984-05-18 1984-05-18 半導体装置の製造方法 Granted JPS611028A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098544A JPS611028A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 半導体装置の製造方法
US06/734,319 US4719498A (en) 1984-05-18 1985-05-14 Optoelectronic integrated circuit
EP85303488A EP0162677B1 (en) 1984-05-18 1985-05-17 Method of forming a semiconductor device comprising an optical and an electronic element
DE85303488T DE3587588D1 (de) 1984-05-18 1985-05-17 Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung mit einem optischen und einem elektronischen Bauelement.
US07/112,305 US5001080A (en) 1984-05-18 1987-10-26 Method for producing a monolithically integrated optoelectronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098544A JPS611028A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611028A true JPS611028A (ja) 1986-01-07
JPH037146B2 JPH037146B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=14222625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098544A Granted JPS611028A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611028A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117136A (en) * 1975-04-09 1976-10-15 Tokyo Shibaura Electric Co Plasma etching process
JPS5245273A (en) * 1975-10-08 1977-04-09 Hitachi Ltd Method for production of semiconductor device
JPS54128283A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5775431A (en) * 1980-10-28 1982-05-12 Fujitsu Ltd Formation of pattern
JPS5842255A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Mitsubishi Electric Corp 多層配線をもつ半導体実装基板とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117136A (en) * 1975-04-09 1976-10-15 Tokyo Shibaura Electric Co Plasma etching process
JPS5245273A (en) * 1975-10-08 1977-04-09 Hitachi Ltd Method for production of semiconductor device
JPS54128283A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5775431A (en) * 1980-10-28 1982-05-12 Fujitsu Ltd Formation of pattern
JPS5842255A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Mitsubishi Electric Corp 多層配線をもつ半導体実装基板とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037146B2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348656B2 (ja)
JPS59217364A (ja) 半導体装置の製法
JPS611028A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59189677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS611027A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04165672A (ja) 埋込み型光電子集積素子の製造方法
JPS6317227B2 (ja)
JPS62199071A (ja) プレ−ナ型半導体装置の製造方法
JPS59222988A (ja) 化合物半導体素子およびその製造方法
JPH0316150A (ja) 半導体素子の製造方法
JP4197399B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP3385650B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03291968A (ja) 光電子集積回路の製造方法
KR0152951B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPS5850755A (ja) 半導体装置
JP2000223733A (ja) 赤外線フォトダイオード及びその製造方法
JPS5939041A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09139545A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH01102984A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6034065A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS62262471A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6288335A (ja) 半導体装置における素子間分離方法
JPS6344790A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH02153568A (ja) 光・電子集積回路の製造方法
JPH02234453A (ja) 半導体装置の製造方法