JPS6097514A - 複合超電導線の製造方法 - Google Patents

複合超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS6097514A
JPS6097514A JP58204209A JP20420983A JPS6097514A JP S6097514 A JPS6097514 A JP S6097514A JP 58204209 A JP58204209 A JP 58204209A JP 20420983 A JP20420983 A JP 20420983A JP S6097514 A JPS6097514 A JP S6097514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based alloy
copper
alloy tube
composite
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58204209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377608B2 (ja
Inventor
村瀬 暁
白木 八男
鈴木 英元
市原 政光
神定 良昌
伸夫 青木
智幸 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
SWCC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58204209A priority Critical patent/JPS6097514A/ja
Priority to DE8484112953T priority patent/DE3480754D1/de
Priority to EP84112953A priority patent/EP0140356B1/en
Publication of JPS6097514A publication Critical patent/JPS6097514A/ja
Priority to US07/062,401 priority patent/US4776899A/en
Publication of JPH0377608B2 publication Critical patent/JPH0377608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0184Manufacture or treatment of devices comprising intermetallic compounds of type A-15, e.g. Nb3Sn
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/815Process of making per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/917Mechanically manufacturing superconductor
    • Y10S505/918Mechanically manufacturing superconductor with metallurgical heat treating
    • Y10S505/919Reactive formation of superconducting intermetallic compound
    • Y10S505/921Metal working prior to treating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49014Superconductor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、Nb 3S n系複合超電導線の製造方法に
関する。
〔発明の背景技術とその問題点〕
Nb s S n系複合超電導線の製造方法として、従
来、次のような方法が知られている。すなわちその1つ
はブロンズ法と呼称されている方法で、すず(Sn)を
13〜14重量%含んだ銅すず(ブロンズ)合金マトリ
、クスの中にニオブ(Nb)もしくはニオブ系合金等の
ニオブ系金属棒を配置し、これに繰返し、加熱焼鈍を加
えつつ減面加工を施した後、加熱処理を施し、Nb s
 S n層を生成させて複合超電導線を製造する方法で
ある。
しかしながら、この方法においては次のような欠点があ
った。すなわち、すすを13〜14重量%含んだブロン
ズ合金は、加工硬化が大きいため、減面加工中に減面加
工率40〜60%毎に1回の割合に500〜650℃の
温度で中間焼鈍回数ない、加工によって増加したブロン
ズ合金の硬度を下げる必要がある・この中間焼鈍回数は
、全加工工程で数10回にもなり、また、非酸化性雰囲
気中で処理しなければならないので、その準備、および
処理等が非常に煩雑になる欠点がおった。
一方、他の1つは、上述した中間焼鈍をなくすために加
工硬化しない素材構成を採用したNb、tube法と呼
称されている方法で、特開昭52−16997号公報に
示されているように、ニオブ管の内側に銅被覆されたす
ず棒を配置するとともに上記ニオブ管の外側に安定化材
とじての銅を被覆してなる複合体を複数本束ねて減面加
工した後、加熱処理を施し、Nb 3S n層金生成さ
せて複合超電導線を製造する方法である。
しかしながら、この方法では、ニオブ管を使うため、ニ
オブ棒を使用する場合と異なった加工上の問題点が高加
工度の減面加工を飽すに従って現われる。すなわち、複
合体組込時からの減面加工度が10’を越えるような細
線加工を施した場合、ニオブ管に肉切れ(周方向の切れ
)が生じたり、ニオブ管の断線(芯線切れ)等が生じ易
い。このような現象が生じた超電導素線を加熱処理する
と、ニオブ管内側のすすがニオブ管外に拡散するため臨
界電流(Ic)の低下や銅マトリックスのすすによる汚
染が引き起こす冷却不安定化を招くことになる。また、
上述の現象が起こらないように低加工度の減面加工で止
めた場合には、ニオブ管の径が太くなシ、かつ加熱処理
によって生成されるNbBSn層も厚くなるので、これ
が原因して臨界曲げ歪(εbe)の低下やAC損失の増
大を招く等の不具合が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされ。
たもので、その目白りとするところは、Nb、tube
法の利点を発揮できるとともに、ニオブ管フィラメント
の肉切れ、芯線切れのない良好な加工性な持ち、かつ、
臨界電流(工。)が高く、臨界曲げ歪(gb、)が高く
、しかも低AC損失の充分安定化されたNb s S 
n系複合超電導線を容易に製造しうる方法を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
この発明は、すずまたはすずを主成分とするすす系合金
棒を銅を主成分とする銅系合金管で被覆するとともに上
記銅系合金管の外周金ニオブを主成分とするニオブ系合
金管で覆い、さらに上記ニオブ系合金管の外周を安定化
材としての銅で覆ってなる゛複合体に減面加工を施した
後、640〜770℃の温度で熱処理して上記複合体中
にNb 5S n超電導化合物芯a金生成させるように
した複合超電導線の製造方法において、前記銅系合金管
および前記ニオブ系合金管の少々くとも一方として、チ
タンを0.1〜5原子チの範囲含有したものを用いるよ
うにしたことを特徴としている。
〔発明の効果〕
Cu(銅)系合金管および上記Cu(銅)系合金管の外
側に配置されるNbにニオブ)系合金管の少なくとも一
方vcTt (チタン)を前記範囲に含有させるように
しているので、百合金管の硬度差を小さくできる。この
ため、減面加工時における両会金管相互の密着性を大幅
に向上させることができ、高加工度の減面加工を施して
もNb系合金管を真円に近い形に保持させることができ
る。この結果、Nb系合金管(フィラメント)の肉切れ
や芯線切れの発生を防止することができる。このように
加工性を向上させることができるので、次のような効果
が得られる。すなわち、 Nb系合金管フィラメントが
切れないため・加熱処理時に内包したSn(すず)がN
b系合金管の外側の安定化材としてのCuマトリックス
に拡散することがない。このためSni有効利用でき臨
界電流(Ic)ヲ高くすることができる。また、Cuマ
トリ、クスがSnで汚染されないため、Cuマトリ、ク
スに低熱抵抗を維持させることができ、冷却の安定性を
確保させることができる。また・高減面加工度において
も・Nb系合金管の健全性が保たれるため、Nb系合金
管の径を小さくするとともKNb系合金管の肉厚を薄く
できる。このため、高臨界電流(Ic)t−得るため、
Nb系合金管に内包されたSnのほとんどをNbと反応
させても生成されるNb B S n層の厚みはそれ程
、厚くはならない。したがって臨界曲げ歪(εbc)を
大幅に向上させることができるととも&CAC損失を大
幅に低減させることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を適宜図面を参照しながら説明す
る。
冥施例1 第1図に示すように、常温と4.2にとにおける電気抵
抗比が150の無酸素銅でマトリックス1を構成し、こ
のマトリ、クス1に内径81IIIの孔2を複数平行に
設け、これら孔2内にSn棒3t−Cu系合金管4で被
覆するとともにその外周を内径5.6Rm s外径8■
のNb系合金管5で被覆してなる紐体を挿入して複合体
互を構成した。
実際には、以下に述べるように各部の寸法関係が等しい
16種類の複合体互を製作し、しかも各118について
10個ずつ製作した。これら16種類の複合体互は、大
きく分けると5つに大別される。すなわち、その1は、
1 a + 1 b、1e+1dの分類に所属する合計
40個の複合体で、これらは、参考として形成されたも
のであり、従来のCu系合金管およびNb系合金管をそ
れぞれ用いたものである。また、その2は、2a+2b
+2cの分類罠所属する合計30個の複合体で、2aは
Ti(チタン) t−0,2原子チ含有したCu系合金
管を用いたもの、2 b tiTi′t−0,4原子チ
含有したCu系合金管を用いたもの、2cはTiを0.
6原子チ含有したCu系合金管を用いたものである。ま
た、その3は、3m+3b+3c+の分類に所属する合
計30個の複合体で、3aはTit−1原子チ含有した
Nb系合金管を用いたもの、3bはTi″t2.5原子
チ含有したNb系合金管を用いたもの、3cはTiQ4
原子チ含有したNb系合金管を用いたものである。また
、その4は、4a。
4b、4cの分類に所属する合計30個の複合体で、そ
れぞれ表1に示すようにTiミラ有したCu系合金管と
、Til含有し7’CNb系合金管とを用いたものであ
る。また、その5は5a+5b+5cの分類に所属する
合計30個の複合体で、これらはTiを0.4 i子チ
含有しfr:、、cu系合金管を用いたものである。
しかして、上記のように構成された16種類、合計16
0個の複合体に、表1!/c示すように、静水圧押出と
冷間引抜加工による減面加工を施し、減面加工度が10
4〜106となるように細線化(線径的0.8 m )
 した。次に、これらにツイスト加工を施した後、72
5℃で加熱処理を行ない、第2図に示すようにNb系合
金管5の内側にNb B S n層7の生成された複合
超電導線xt−得た。なお、第2図中8は反応後のCu
5n合金層を示している。
このようにして得られた16種類160本の複合超電導
線について、4.2K・ 10テスラ磁場中での臨界電
流(IC)の測定、Nb系合金管フィラメントの芯線切
れの測定、Nb系合金管の肉切れ測定を行なってみた。
なお、肉切れの測定は各複合超電導線を長手方向に12
等分に切断し・そのうちの10個所の切断端面を顕微鏡
で観察して行なった。また、芯線切れの測定は、12等
分された各複合超電導線の両端を除く10区分について
外側Cu層をしよう酸で溶かして除去し、これら各区分
t−顕微鏡で観察して行なった。
そして、各分類毎に臨界電流(工。)の平均値、肉切れ
の発生しているものの割合、芯線切れの発生しているも
のの割合をめたところ表1に示す結果を得た。
表 1 B : Nb系合金管中のTi濃度←原子チ)C:減面
加工度 D:芯線切れ(チ〕 E:4.2に、10テスラ磁場中の臨界電流Ic(A)
F : Nb系合金管(フィラメント)の肉切れ(%)
表1から明らかなように、分類j&・〜1dに所属する
従来の製造方法では、10’以上の加工度で、加工度の
増加と共に芯線切れ、Nb系合金管フィラメントの肉切
れが増加している。これに対して、分類2a=2c、3
a〜3e、4a〜4e、5a〜5e VC爪属する本発
明の製造方法では、加工度が105まで、芯線切れやN
b系合金管フィラメントの肉切れが全く発生せず、10
6の加工度で僅かにNb系自金管フィラメントの肉切れ
については2%、芯線切れについては1%発生した。そ
して、臨界電流(Ic)については、たとえば分類2a
〜2cと従来の製造方法で製造されたものとを比較する
と40%も向上し1いる。このような向上は、TIの含
有したCu系合金管あるいはNb系合金管を用いたこと
によって加工性が向上したことによる。この加工性の向
上は、Tiの含有によって、Cu系合金管とNb系合金
管との硬度差が小さくなったことによる。
このように、Cu系合金管およびNb系合金管の少なく
とも一方にTtt−含有させると単に 臨界電流nc)
v向上させることができるに止まらず、高加工度の加工
が採用できるので、次のような効果もある。すなわち、
Nb系合金管を小径で薄肉にすることができるので、最
終的に得られるフィラメント直径を十分小さくでき、こ
れによって臨界曲げ歪(εbc)を大きくできるばかシ
かAC損失の低下を図ることができ、結局、全ての特性
が勝れた複合超電導線を得ることができる。
実施例2 実施例1における分類28〜2cと同じ複合体構成で、
含有Ti1度が種々異なるCu系合金管を組込んだ複数
の複合体について、それぞれ加工度工05で減面加工し
、その後に725℃で熱処理して複合超電導線全形成し
た。これら複合超電導線のTi濃度と実施例1で説明し
た手法と同じ手法で測定した芯線切れ(%)との関係を
調べてみた。その結果、第3図に示す通りであった。
なお、図中0印はTi添加Cu系合金全溶解させた後、
空冷処理したCu系合金管を用いた場合を・また・印は
上記合金を融点以下の温度で1時間以上加熱した後、水
中で急冷する溶体化処理音節[7たCu系合金管を組込
んだ場合を示している。
この図から、T1を0.1原子チ以上添加すれば芯線切
れが大幅に減少し、またT1.’e5原子原子上以上添
加と、逆に芯線切れが増加することが判った。また、溶
体化処理を行なった方が加工性の良いことも判明した。
一方、実施例1における分類38〜3cと同じ複合体構
成で含有Ti濃度が種々異なるNb系合金管を組込んだ
複数の複合体についても加工度105の条件で同様に調
べてみた。この結果、第4図に示す通りであった。
この図からもTtt0.1原子%〜5原子多添加するこ
とが有効であることが判明した。したがって、Tiの含
有量は0.1〜5原子チの範囲が望ましい。
実施例3 第5図に示すように、銅被覆されたSn棒11を複数集
合させ、この集合体の周シにTtt0.4原子チ含んだ
複数のCu系合金棒12を配置してなる複合体13を形
成した。これに減面加工を施して5.5 m径の組体を
形成した。この組体を外径8IIl1m、内径5.6 
wsxのNb系合金管(図示せず)で被覆し、これらf
cuマトリックに設けられた孔内に挿着した後、1o6
加工度の減面加工を施し、0.8闘の細線を得た。次に
、上記細線を725℃で熱処理してNb系合金管の内側
にNb B S n層の生成された複合超電導線を得た
このようにして製造された超電導線について4.2に、
12テスラの磁界中で臨界電流を測定したところ165
Aであった。また、実施例1゜2と同じ手法で肉切れ、
芯線切れ’&i/lべたところ、発見されなかった。し
たがって、このような製造方法も有効であることが判明
した。
なお、上述した各実施例では、725℃で熱処理を行な
ってNb 3 S nを生成させるようにしているが、
640〜770℃の範囲であれば良好に生成させること
ができる。すなわち、640℃未満ではNb 5 S 
nの生成反応がほとんど進行しない。また、770℃を
越える温度ではNb 5 S n粒の粒径が増大して臨
界電流(Ie)i極端に低下させる。また、添加元素と
してTit−主に述べてきたが、Ta a Hf + 
In + Mg r Zr * At * Ga等の元
素もTil”lどではないが有効である。また、これら
の複合添加も有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る製造方法
における導体断面の変化を示す図、第3図および第4図
はチタン含有量と芯線切れとの関係の実駿結果を示す図
、第5図は本発明の別の実施例に係る製造方法を説明す
るための図である。 1・・・マトリックス(銅)、3・・・ずず系合金棒、
4・・・銅系合金管、5・・・ニオブ系合金管。 出願人代理人弁理士 鈴 江 武 彦 第1図 り 第2図 ′ノ \ ン 〜7 /X 〉 Nb振冶H1菅中のTi頭り【(卑)’7.)第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) すずまたはすすを主成分とするすす系合金棒を
    銅を主成分とする銅系合金管で被覆するとともに上記銅
    系合金管の外周1−=オプを主成分とするニオブ系合金
    管で覆い、さらに上記ニオブ系合金管の外周を安定化材
    としての銅で覆ってなる複合体に減面加工を施した後、
    640〜770℃の温度で熱処理して上記複合体中にN
    b5Sn超電導化合物芯線を生成させるようにした複合
    超電導線の製造方法において、前記銅系合金管および前
    記ニオブ系合金管の少なくとも一方として、チタン金0
    .1〜5原子チの範囲含有したものを用いるようにした
    ことを特徴とする複合超電導線の製造方法。
  2. (2) チタンを含有した前記銅系合金管は、融点以下
    の温度で溶体化処理されたものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の複合超電導線の製造方法。
  3. (3)前記すず系合金棒は、それぞれ銅の被覆層で覆わ
    れた複数本のすず棒を集合させたものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の複合超電導線の製造
    方法。
  4. (4)前記銅系合金管は、複数本の銅系合金棒を環状に
    配列して構成されたものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第3項の何れか1項に記載の複合超
    電導線の製造方法。
JP58204209A 1983-10-31 1983-10-31 複合超電導線の製造方法 Granted JPS6097514A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204209A JPS6097514A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 複合超電導線の製造方法
DE8484112953T DE3480754D1 (de) 1983-10-31 1984-10-26 Verfahren zur herstellung von supraleitern mit einer vielzahl an fasern.
EP84112953A EP0140356B1 (en) 1983-10-31 1984-10-26 Method of fabricating multifilament superconductors
US07/062,401 US4776899A (en) 1983-10-31 1987-06-15 Method of fabricating multifilament superconductors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204209A JPS6097514A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 複合超電導線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097514A true JPS6097514A (ja) 1985-05-31
JPH0377608B2 JPH0377608B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=16486637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204209A Granted JPS6097514A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 複合超電導線の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4776899A (ja)
EP (1) EP0140356B1 (ja)
JP (1) JPS6097514A (ja)
DE (1) DE3480754D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170113A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 三菱電機株式会社 Νb↓3Sn系超電導線の製造方法
JPH01140521A (ja) * 1987-08-25 1989-06-01 Natl Res Inst For Metals Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法
JP2009193856A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Hitachi Cable Ltd Nb3Sn超電導線材の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8402034A (nl) * 1984-06-27 1986-01-16 Lips United B V Werkwijze voor het vervaardigen van een supergeleider in de vorm van een mono- of multifilamentdraad, en aldus vervaardigde supergeleider.
JPH0768605B2 (ja) * 1985-01-18 1995-07-26 株式会社フジクラ Nb▲下3▼Sn系超電導線材の製造方法
EP0346124B2 (en) * 1988-06-09 1998-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound superconducting wire and method of manufacturing the same
US4973527A (en) * 1989-09-25 1990-11-27 Teledyne Industries, Inc. Process for making filamentary superconductors using tin-magnesium eutectics
US5116429A (en) * 1990-05-17 1992-05-26 Composite Materials Technology, Inc. Superconducting wire
US5182176A (en) * 1990-05-17 1993-01-26 Composite Materials Technology, Inc. Extruded wires having layers of superconducting alloy and refractory meal encased in a normal metal sheath
GB2270483A (en) * 1990-07-06 1994-03-16 British Tech Group Superconducting wire
US20020020051A1 (en) * 1999-04-20 2002-02-21 Composite Materials Technology, Inc. Constrained filament niobium-based superconductor composite and process of fabrication
US6918172B2 (en) * 2000-03-21 2005-07-19 Composite Materials Technology, Inc. Process for manufacturing Nb3Sn superconductor
US7146709B2 (en) * 2000-03-21 2006-12-12 Composite Materials Technology, Inc. Process for producing superconductor
US6836955B2 (en) * 2000-03-21 2005-01-04 Composite Materials Technology, Inc. Constrained filament niobium-based superconductor composite and process of fabrication
US6981309B2 (en) * 2003-10-17 2006-01-03 Oxford Superconducting Technology Method for producing (Nb, Ti)3Sn wire by use of Ti source rods
CN1972758B (zh) * 2004-02-19 2010-11-03 牛津超导技术公司 提高Nb3Sn超导线材中的临界密度
US7585377B2 (en) * 2004-02-19 2009-09-08 Oxford Superconducting Technology Critical current density in Nb3Sn superconducting wire
EP1638151B1 (en) * 2004-09-16 2007-11-14 Bruker BioSpin AG Method for producing a superconductive element
JP4527653B2 (ja) * 2005-11-18 2010-08-18 ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 Nb3Sn超電導線材およびそのための前駆体
JP5259603B2 (ja) * 2006-09-26 2013-08-07 コンポジット マテリアルズ テクノロジー インコーポレイテッド 改良型電解コンデンサ陽極の製造方法
EP2236634B1 (en) 2009-04-01 2016-09-07 Bruker BioSpin AG Sn based alloys with fine compound inclusions for Nb3Sn superconducting wires
US10573435B2 (en) 2016-01-29 2020-02-25 Bruker Ost Llc Method for producing a multifilament Nb3Sn superconducting wire
DE102019000905A1 (de) * 2019-02-08 2020-08-13 Taniobis Gmbh Pulver auf Basis von Niobzinnverbindungen für die Herstellung von supraleitenden Bauteilen

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516547A (en) * 1978-07-20 1980-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Single-wire two-way photo transmitter
US4224735A (en) * 1979-03-23 1980-09-30 Airco, Inc. Method of production multifilamentary intermetallic superconductors
EP0048313A1 (de) * 1980-09-18 1982-03-31 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh Supraleitende Drähte auf der Basis von Bronze-Nb3Sn und Verfahren zu deren Herstellung
JPS5754260A (en) * 1980-09-18 1982-03-31 Natl Res Inst For Metals Manufacture of nb3sn compositely worked material
JPS5823110A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 科学技術庁金属材料技術研究所長 Nb↓3Sn複合超電導体の製造法
JPS5913036A (ja) * 1982-02-22 1984-01-23 Natl Res Inst For Metals Cu−4族元素合金を用いたNb↓3Sn超電導線材の製造法
JPS59191209A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 三菱電機株式会社 Nb↓3Sn系超電導線の製造方法
JPS6150136A (ja) * 1985-08-02 1986-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905839A (en) * 1971-12-17 1975-09-16 Gen Electric Liquid sintered cobalt-rare earth intermetallic product
JPS5216997A (en) * 1975-07-31 1977-02-08 Toshiba Corp Processing method of multi-superconductor
JPS6018089B2 (ja) * 1978-08-16 1985-05-08 三菱電機株式会社 超電導化合物から成る線材の製法
JPS55107769A (en) * 1979-02-09 1980-08-19 Natl Res Inst For Metals Manufacture of nb3 sn diffused wire
DE3170552D1 (en) * 1980-12-15 1985-06-20 Boc Group Inc Method of manufacture of multifilamentary intermetallic superconductors
US4489219A (en) * 1982-07-01 1984-12-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy A-15 Superconducting composite wires and a method for making

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516547A (en) * 1978-07-20 1980-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Single-wire two-way photo transmitter
US4224735A (en) * 1979-03-23 1980-09-30 Airco, Inc. Method of production multifilamentary intermetallic superconductors
EP0048313A1 (de) * 1980-09-18 1982-03-31 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh Supraleitende Drähte auf der Basis von Bronze-Nb3Sn und Verfahren zu deren Herstellung
JPS5754260A (en) * 1980-09-18 1982-03-31 Natl Res Inst For Metals Manufacture of nb3sn compositely worked material
JPS5823110A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 科学技術庁金属材料技術研究所長 Nb↓3Sn複合超電導体の製造法
JPS5913036A (ja) * 1982-02-22 1984-01-23 Natl Res Inst For Metals Cu−4族元素合金を用いたNb↓3Sn超電導線材の製造法
JPS59191209A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 三菱電機株式会社 Nb↓3Sn系超電導線の製造方法
JPS6150136A (ja) * 1985-08-02 1986-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170113A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 三菱電機株式会社 Νb↓3Sn系超電導線の製造方法
JPH0350368B2 (ja) * 1984-02-13 1991-08-01 Mitsubishi Electric Corp
JPH01140521A (ja) * 1987-08-25 1989-06-01 Natl Res Inst For Metals Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法
JP2009193856A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Hitachi Cable Ltd Nb3Sn超電導線材の製造方法
JP4697240B2 (ja) * 2008-02-15 2011-06-08 日立電線株式会社 Nb3Sn超電導線材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377608B2 (ja) 1991-12-11
EP0140356A3 (en) 1986-02-26
US4776899A (en) 1988-10-11
EP0140356A2 (en) 1985-05-08
EP0140356B1 (en) 1989-12-13
DE3480754D1 (de) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097514A (ja) 複合超電導線の製造方法
EP0234071B1 (en) Method of fabricating superconductive electrical conductor
JPS5823110A (ja) Nb↓3Sn複合超電導体の製造法
US4153986A (en) Method for producing composite superconductors
US3996662A (en) Method for the manufacture of a superconductor having an intermetallic two element compound
US4215465A (en) Method of making V3 Ga superconductors
JP3061630B2 (ja) Nb▲下3▼Sn化合物からなる超電導線材の製造方法
JPS60170111A (ja) 銅被覆ΝbTi超電導線
JPH04277416A (ja) Nb3Sn超電導線の製造方法
JPH04277409A (ja) 化合物超電導線およびその製造方法
JPS60250512A (ja) Nb3Sn系複合超電導体の製造方法
JPS59209210A (ja) Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法
JPH0636331B2 (ja) Nb▲下3▼A1化合物超電導線材の製造法
JPH0266814A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS6113508A (ja) 低銅比Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS59108202A (ja) Nb↓3Sn化合物超電導線の製造方法
JPS63102115A (ja) 超電導合金線材の製造方法
JPS63245826A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS59191213A (ja) 化合物複合超電導体の製造方法
JPS6086704A (ja) Νb↓3Sn超電導線材の製造法
JPS5994307A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPS60101815A (ja) Nb3Sn系超電導線材の製造方法
Dew-hughes et al. Method of making V 3 Ga superconductors
JPH06101001A (ja) 化合物超電導導体
JPH04277415A (ja) 交流用Nb3Sn超電導線の製造方法