JPS59209210A - Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法 - Google Patents

Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59209210A
JPS59209210A JP58083864A JP8386483A JPS59209210A JP S59209210 A JPS59209210 A JP S59209210A JP 58083864 A JP58083864 A JP 58083864A JP 8386483 A JP8386483 A JP 8386483A JP S59209210 A JPS59209210 A JP S59209210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
composite
weight
diameter
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58083864A
Other languages
English (en)
Inventor
永田 正之
奥田 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58083864A priority Critical patent/JPS59209210A/ja
Publication of JPS59209210A publication Critical patent/JPS59209210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はNbgS%化合物超伝導線、とくに強磁場発生
装置に用いられる極細多芯Nb5S%化合物超伝導線お
よびその製造方法に関するものである。
技術の背景 Nb 7’(合金系化合物超伝導線は、安定化材である
CSとの複合加工が容易にできるため、各種の超伝導材
料の中で最も多く製造されているが、81以上の高磁界
では臨界電流密度が低下し、 Nb5Sn。
VBGa等のA15型化合物系超伝導材料が必要となっ
てくる。V、GαとNb5S%を比較すると、V3Ga
の方が、14T以上の高磁界での臨界電流密度がNb 
3S%より高いが、Gαの価格が高いため、工業生産上
不適で現在Nb5f1%が10〜16T高磁界用のマグ
ネットに使用されておF)、Nb5S%の高磁界特性を
向上させる研究がなされている。
Nb、S%の高磁界特性を向上させる方法として、Nb
3SnへのTt添加が有効でおることが知られてぃる。
(1980年8月20日〜6o日、 NTAOAdva
ncedStudy In5titute O%Th#
 5ain%cv And TaohnologyOf
  Sxparoondxettng  Materi
alg、  )従来技術と問題点 Nb5S%にTtf添加する従来例および問題点を次に
示す。
従来例1:CS中に10〜14.5重量%の8%を含有
する合金中に、7’(io、01〜5重量%添加したN
b合金の棒を多数本配置して形成した複合体を、減面加
工後熱処理によ1)NbSn化合物を生成させる。
第1図は、合金単体および合金に11を添加した場合の
加工度と引張り強さの関係を示す。特性1はN&単体で
、特性2は従来例1のNbに11を添加したNb合金の
場合である。この特性から解るようにNbの加工硬化が
激しくナシ、減面加工中に断線が多発する。また、拡散
反応によるNb5S%の生成を効率よくするために、N
bの径e10*m以下にしなければならないが、この方
法でNbにT(を添加すると、Nbの不均一変形によ多
導体方向のNbフィラメントの径が変化し、臨界電流密
度が低下する。
従来例2 : Cu中に10〜14.5重量%のStS
と、0.01〜5重量%の7’(を含有する合金中に複
数本のNbの棒を配置した複合体を減面加工した後、熱
処理によF)Nb58%を生成させる。この方法でCs
Sn合金中にTdを添加すると、第1図の特性3に示す
CsSn合金の場合、加工硬化挙動を示し40チごとに
約500°Cで1時間の軟化を必要としたものが、第1
図の特性4のように加工硬度が更に激しくなシ、30%
加工ごとに軟化しなければならなくなシ、工業生産上極
めて高価となる。またCuS%合金の粒界に析出物を生
じ、軟化熱処理中に粒界での割れの発生することがらシ
、製造上の歩留シが極めて悪い。
従来例3:Nbパイプ中に、0%に90〜98重!−%
の8%と11.01〜5重量%のT(を含有する合金の
棒を挿入した複合体を引伸加工したもの、またはら中に
90〜98重量%の8%と、001〜5重量%の11を
含有する合金の棒と、 Nbの棒を混合して配置したも
のを0%パイプに挿入して引伸加工したもの、またはこ
れらを複数本束ねてcmパイプに挿入後、引伸加工した
ものを熱処理によFJNbBSnを生成させる。この断
面図を図式的に第2図に示す。
8はNb、9はT1を添加し九sn合金、10は(sr
である。
この場合、第1図の特性5に示すS%金合金強度は非常
に弱いため、Nb対Ss合金の割合が5対1でなけれは
減面加工が不可能であシ、高価なNbf。
多量に消費し、価格が高くなるという欠点が1、また減
面加工ができたとしても、C聾合金の径は30μ毒以下
にすることは難かしく、この線材を用いたマグネットは
安定性が悪く、さらにCx合金の径が大きいことによp
Nb、s%の歪に対する劣化が非常に激しくなり、40
%歪で臨界電流はほとんど零になる。
以上従来例について述べてきたように、T(を添加する
ことによシ高磁界特性が向上することは実験室の規模で
、とくにNb単芯線とCs合金で実証されているが、工
業上の実用化段階における超伝導線材としては加工が極
めて困難なこと、高価となること、該超伝導線材を巻線
に使用する強磁場発生装置用のマグネットとして安定性
が悪いこと、歪に対する劣化が激しいことなど種々の欠
点がめった。
発明の目的 本発明は従来の欠点を解決するもので、 SnまたはS
%合金中に含有するT(が0.01〜5重量%で、複合
体におけるsnとへの構成比が重量で16対100から
35対100の範囲におることを特徴とし、その目的は
、複合体の加工性、製造歩留シを向上し、歪に対して強
化したNbBFn化合物超伝導線およびその製造方法を
提供することにめる。以下実施例について説明する。
発明の実施例 本発明において、SnまたはS%合金中に含有するT(
の濃度を0.01〜5重量%に選定した根拠は、[L0
1重量%未満ではTtの添加による臨界電流密度の増加
が僅かでらり、5重量%を超えるとSfL合金が硬化し
、引伸加工が不可能となるためである。また複合体にお
ける8%とCsの構成比を重量で16対100から35
対100の範囲に選定した根拠は、16対100以下で
はS%の量が少いことによシ、生成するNb3Snの量
が少くなって、このため臨界電流密度が低下し、また3
5対100以上では、複合体において強度の低いSt&
の割合が多くなシ、減面加工率を大きくとれないことに
よる。本発明は、該それぞれの範囲のS%とC%の構成
比において、TtをS%合金に添加することにより、r
te添加しない場合に比較し、複合体の加工性が飛躍的
に向上する。次に実施例について説明する。
径が14.5mmdのNb棒を外径22mmφ、内径1
6ramφのCuパイプに挿入し、1mmφに引伸加工
後、181本に切断してこれらを外径19mmφ、内径
16mmφのC14パイプに挿入し、径が1.7m毒φ
になるまで引伸加工する。これを6本に切断したものを
、Tt f:2重量%含有する1、7 gLgn−の8
%合金線とともに外径5.8mm−1内径5.3 tn
m #のCsパイプに挿入する。このとき、8%合金線
を中心に、 CsとNbの複合体を周囲に配置する。こ
の構成の複合体全体を径が1.6 mmφに引伸加工し
た後、61本に切断し、厚み0.2 turn tのN
bシートでおおい、外径22愼情φ。
内径16倶倶φのCsbバイブに挿入して引伸加工し、
0.8mm−にする。この場合中間軟化の必要もなく断
線もない。得られた複合体の断面を図式的に第3図に示
す。11はNb、12はCm115はNb、14は7’
(を添加したS%合金、15はCuである。この複合体
ヲ400°Cで200時間熱処理することによシ、S%
およびTi e 0%中に拡散させ、さらに700°C
で150時間熱処理することによF)Nbの周囲にNb
BSnを生成させる。こ\で得られたNb、S%の径は
1.5μ常の細径で、一般にNbS3%の径が小さいほ
ど歪に対して強いことが知られておシ、本実施例の線材
は0.9チの歪まで臨界電流密度は劣化しない。
本実施例においては、従来例1のようにNbにT(を添
加していないので、Nbの不均一変形の度合は少くなっ
ており、また従来例2のように複合体中にT(全添加し
たC%S%合金が含有されていないので、軟化をする必
要もなく、cILEl?1合金の粒界割れも発生せず、
さらに従来例3では、生成するNbS3%の径を30μ
毒以下にすることは雛かしいが、本発明では複合体にN
bと14を添加したS%合金とCsが含有されておシ、
第1図の特性6のように、NbとSn合金の強度差を、
その中間の強度であるC%が補うことによルNbの径は
5μ情以下の細径まで伸線することが可能となシ、本発
明の線材を巻線に用いた高磁界発生用のマグネットは、
安定性が非常に向上する。またSsにT4を添加しない
場合、高磁界において、臨界電流密度がS%にT(を添
加した場合に比し低いうえに、第1図の特性7のように
、T(を添加しないS%は強度は非常に弱いため、Nb
の径を10μ濯以下にすることは不可能である。本発明
におけるNb合金は、95重量−以上の純度のものであ
p、Cs合金は95重量−以上のものでメジ、またS%
合金は85重量−以上のものでおる。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、Nb!S%に11
を添加することにより高磁界特性を向上させる場合、超
伝導線材にするための複合体の加工性。
製造歩留りが向上し、歪に対しても強いNb5S%化金
物超伝導線が得られ、とくに強磁場発生装置用のマグネ
ット巻線等に用いてその効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種金属の加工硬化特性を示す図、第2図は従
来例5によシ得られる複合体の断面を図式的に示す図、
第3図は本発明にょシ得られる複合体の断面を図式的に
示す図である。 1、2.3.4.5.6.7・・・それぞれNb 、 
Ttを添加したNb合金、 Cu5s合金+ Ts e
添加したCs5n合金。 T(を添加したS%合金+Cx+Snの引張強度特性、
8・・・Nb、9・・・Tif添加したS%合金、1o
・・・Ox、11・・・Nb、12・・・C%、13・
・・Nb、14・・・Ttを添加したSn合金、15・
・・C藝 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人 弁理士 玉 蟲 久 五 部 第1図 加工度(1!n ’)/s、 ) 第2図 □

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) NbまたはNb合金と、CssまたはCm合金
    と、S%またはS%金合金からなる複合体を拡散熱処理
    して生成したNb5S%化合物超伝導層よシなるNb3
    Si%化合物超伝導線において、前記拡散熱処理前の複
    合体におけるS%またはS外合金中に’Itをα01〜
    5重量%含有し、該複合体におけるS%とCSの構成比
    が重量で16対100から35対100の間にあること
    を特徴とするNb5Sn化合物超伝導線。
  2. (2) 7V6 s S%化合物超伝導線の製造方法に
    おいて、T4を0.01〜5重量%含有するS%または
    S%金合金0%とNbとの複合体を束ね、引伸加工によ
    シS%とCsの構成比を重量で16対100から35対
    100の範囲の複合体を形成する工程と、該複合体を減
    面加工した後、拡散熱処理によf)Nh、S%化合物超
    伝導層を生成する工程からなることを特徴とするNb5
    Sn化合物超伝導線の製造方法。
JP58083864A 1983-05-13 1983-05-13 Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法 Pending JPS59209210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58083864A JPS59209210A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58083864A JPS59209210A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209210A true JPS59209210A (ja) 1984-11-27

Family

ID=13814536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58083864A Pending JPS59209210A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086704A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 科学技術庁金属材料技術研究所長 Νb↓3Sn超電導線材の製造法
JPH01140521A (ja) * 1987-08-25 1989-06-01 Natl Res Inst For Metals Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法
JP2007509466A (ja) * 2003-10-17 2007-04-12 オックスフォード スーパーコンダクティング テクノロジー Tiソース・ロッドを用いて(Nb,Ti)3Snワイヤを製造するための方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086704A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 科学技術庁金属材料技術研究所長 Νb↓3Sn超電導線材の製造法
JPH0349163B2 (ja) * 1983-10-18 1991-07-26 Kagaku Gijutsucho Kinzoku Zairyo Gijutsu Kenkyu Shocho
JPH01140521A (ja) * 1987-08-25 1989-06-01 Natl Res Inst For Metals Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法
JP2007509466A (ja) * 2003-10-17 2007-04-12 オックスフォード スーパーコンダクティング テクノロジー Tiソース・ロッドを用いて(Nb,Ti)3Snワイヤを製造するための方法
JP4728245B2 (ja) * 2003-10-17 2011-07-20 オックスフォード スーパーコンダクティング テクノロジー Tiソース・ロッドを用いて(Nb,Ti)3Snワイヤを製造するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097514A (ja) 複合超電導線の製造方法
US4435228A (en) Process for producing NB3 SN superconducting wires
JPH0768605B2 (ja) Nb▲下3▼Sn系超電導線材の製造方法
US4419145A (en) Process for producing Nb3 Sn superconductor
JPS59209210A (ja) Nb↓3Sn化合物超伝導線およびその製造方法
JPS60423B2 (ja) Nb↓3Sn複合加工材の製造法
JPH0440806B2 (ja)
JPH0211733A (ja) 内部拡散法によるNb↓3Sn超電導線の製造方法
JP4687438B2 (ja) Nb3Sn超電導線用芯線、Nb3Sn超電導線及びその製造方法
JPH0349163B2 (ja)
JPS59108202A (ja) Nb↓3Sn化合物超電導線の製造方法
JPH04277416A (ja) Nb3Sn超電導線の製造方法
JP2573491B2 (ja) Nb▲下3▼Sn超電導線の製造方法
JP3046828B2 (ja) Nb▲下3▼Sn複合超電導体の製造方法
JPH03283322A (ja) Nb↓3A1超電導線の製造方法
JP3031477B2 (ja) Nb▲下3▼Sn超電導線材の製造方法
JPH01140521A (ja) Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法
JPH04301322A (ja) ニオブ−スズ系超電導線の製造方法
JPS63245826A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JPH0322004B2 (ja)
JPH0316725B2 (ja)
JPS60262310A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JP2008047386A (ja) Nb3Sn超電導線材およびその製造方法
JPS62290850A (ja) Nb↓3Sn超電導線の製造方法
JPS5823109A (ja) Nb↓3Sn超電導線材の製造法