JPS6093469A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6093469A
JPS6093469A JP58200763A JP20076383A JPS6093469A JP S6093469 A JPS6093469 A JP S6093469A JP 58200763 A JP58200763 A JP 58200763A JP 20076383 A JP20076383 A JP 20076383A JP S6093469 A JPS6093469 A JP S6093469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
layer
developing roller
developer carrier
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58200763A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimazaki
隆 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58200763A priority Critical patent/JPS6093469A/ja
Priority to DE19843439280 priority patent/DE3439280A1/de
Priority to US06/665,344 priority patent/US4566402A/en
Publication of JPS6093469A publication Critical patent/JPS6093469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、’JI−像剤を傷創に担持して搬送する現像
剤相持体の表面に傷創塗布用の・jri性体を圧接して
現像剤層を形成し、この現像剤層を像担持体に対向ζせ
て像担持体の電荷パターンの現像を行う現像装置に関す
るものである。
〔イ^明の技術的背景とその問題点〕
−成分現像剤を使用する従来の一般的な現像装置は、J
A像傷創持体に現(象剤層を形成するだめに、ウレタン
ゴムやステンレスなどから成る弾性体ブレードを現像剤
担持体の表面にL圧接する構成となっておシ、例えば非
磁性現像剤を使用するときには弾性体ブレードと現像剤
担持体との間で現像剤が摩擦帯電されることとなる。
そし□て、ここで車装なことは、現像剤がいかに均一に
所望の電位に帯電されるかであり、そのためには弾性体
ブレードと現像剤担持体との接触幅をいかに大きくとる
かが大切である。
しかしながら従来装置にあっては、弾性体ブレードと現
像剤担持体との接触幅を期待どうりの大きさにすること
が非常に困難であり、例えば弾性体ブレードを腹当て状
態(回当て状態)にて現像剤担持体に強く圧接すればそ
の接触幅をある程度大きくすることができるが、この場
合には弾性体ブレードと現+1剤担持体との圧接力が必
要以上に大きくなりすぎるととメなる。
また特に現像剤担持体が円筒形状を程している場合にそ
の径を小さくすると、弾性体ブレードと現像剤担持体と
の接触幅を大きくすることがなおさら困難となる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づいてなされたものであり、小径
の円筒状現像剤担持体であっても、弾性体プレー1゛と
の接触幅を所定圧の状態で大きくすることができ、ひい
ては現像剤を所望の電位に帯電させて良好な現像を行な
うことが可、能な現像装置を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
本発明は弾性体グレードを固定層と遊動層とから構成し
、遊動層をとの遊動層を現像剤担持体にさせることによ
り、上記目的を達成するものである。。
〔発明の冥施例〕
以下図面を参照しながら本発明の現像装置について説明
する。
先ず本発明の現像装置を適用した画像形成装置例えば複
写機について説明する。第1図は該複写機の概略断1m
図である。図においてlで示すものは複写機筐体であり
、そのほぼ中央部には表面に静電潜像が形成される静電
潜像担持体例えばセレンなどからなるドラム状の感光体
2が回転可能に配置され、その周側部には、往復水平移
する原稿台3に載置された原稿を光学的に走査して感光
体表面に原稿の像を結i、!せるためのラング4及び収
束性光伝送体5と、原稿の像を結像させる前に感光体2
の表面を除電するための除電ラング6及び除電後に感光
体20表面を均一に帯電させる帯電器7と、感光体20
表面に形成された静電潜像に現像剤を選択的に飛翔き亡
てその静電潜像を現像する杢活明に係る現1家装置8と
が設けられていて、感光体表面には顕像が形成されるよ
うになっている。そして前記複写機筐体1の一側部(図
において右側部)には給紙部10が設けられていて、例
えば側部より着脱自在な給紙カセット11と、この給紙
カセット11に収納されている用紙Pの最上層のものに
転接してこれを先方へ送出する給紙ローラ12と、手差
し給紙用手差し給紙ガイド13と、この手差給紙カイト
13から挿入された用紙を先方へ値送する搬送ローラ1
4とによって構成されている0そしてこの給紙部10か
ら給紙された用紙はレジストローラ15によって搬送タ
イミングがとられて前記感光体lに摺接するごとくに搬
送されるようになっている。搬送されてくる用紙の近傍
であって感光体20周側部には、転写前チャージャ9と
、顕像を構成する現像剤を用紙に転写する転写チャージ
ャ16と、転写後に用紙を感光体2から剥離する剥離チ
ャージャ17とが設けられている。
ざらに現像剤の転写を受けた用紙は搬送ベルト19で搬
送されて定着装置2oに案内され、この定着装置20を
構成しているヒートローラ対の圧力と熱とに−よって現
像剤の定着が行われた後排紙ロー2対22でトレー23
に排紙される。
次に前記現像装置8の詳細を説明する。第2図は現像装
置1t8の概略斜視図、第3図は同現、】壁装置8の概
略断面図である0各図に示す現像装置8は非磁性現像剤
を使用するものであり、離間配置されたバックフレーム
30 A ドア o ン) xチー308及びその両側
部に取着されたサイドクレーム3oc、30Dがら現像
装置用筐体34が形成されている。またこの現像装置用
筐体34の上端開口部34AにはjA渾剤を補給するた
めの開閉自在な蓋体4oが設けられ、下端開口部34B
近傍には現像剤を表面に担持して搬送する現像剤担持体
、例えばアルミニウム又はステンレスなどから成る現像
ローラ35が回・妖可能に前記両サイドフレーム30 
C9301)に枢支されている。さらに上記フロントス
テー30Bには現像ローラ35表面に現像層を形成する
だめの弾性体ブレード36が設けられている。こ−の弾
性体ブレード36は例えばシリコンブタジェンゴム(硬
度40度〜45度)、ウレタンゴム、ステンレス、燐青
銅から成る2枚の弾性板の一端同志を電気的に導通状態
に接層、したものであ抄(接着幅5mm以F)、一方の
弾性板36C(遊動jet )の接層部近傍が現像ロー
ラ35に対し所定圧でその長手方向に沼って圧−接され
るように、他の弾性板36b(固定N4)の他端をグレ
ードホルダ37及びポルト37aを弁して、上記フロン
トステー30I3に取着したものである。
また、上記現像ロー235はその表面に現像剤層が形成
された状態において感光体2とは非−接触状態になる位
、l1iK配置される。この非接触配置関係は、現像剤
の粒径、現像ローラ35に形成される現像剤ノーのノテ
厚などによって決まるものである。しかし後述する現像
ローラ35と感光体2とのギャップにおける現像剤のq
k+羽を確実に行って良質な顕像を得るためにはギャッ
プをできるだけ狭くする必要がある。しかもそのため罠
は形成される現像剤層は博ノ―であることが望ましく、
かつ使用に供される現像剤粒径の範囲も解像度との関係
で決まってくるので、実用上の両者間のギャップ寸法は
l’fぼ10μm〜300μm程度である。なおギャッ
プ寸法を保持するために、現像ローラ35の軸にはギャ
ップ規制ローラ41が一体回転可能に取付けられていて
、このギャップ規制ロー241が感光体2両側部の周面
又は感光体2の軸に取付けられている図示しない受けロ
ーラに当接して感光体2と現像ローラ35との心間距離
が一定に保持されるようになっている。なお図中82F
iパツクフレーム30Aにその一端が固定され、自由端
側か回当て状態に感光体2に接触される現像剤回収ブレ
ードである。
次に上記:A施列装置の作用及び効果について説明する
現像装置8内に現像剤Tが充填されており現11!ロー
ラ35が−A4図示矢印Ws方向に回転されると、現像
剤TI/i現像ローラ35による回転力と現像剤の自重
あるいは相互の摩擦力などによって矢印W1方向に搬送
されて、弾性体ブレード36と現像ローラ35との圧接
下に進入する。一方、弾性体ブノード36は上述した如
く構成されていることから、すなわち弾性ブレード36
の遊動層36c接着部近傍部分が現像ローラ35に[圧
接されることから、十分大きな接触幅を有して接触して
いる。従って弾性体ブレード36と現像ローラ35との
圧接下に進入した現像剤は、その圧接下を通過するまで
に所望の電位に均一に摩擦帯電されるとともに、現像ロ
ーラ35表面に均一な薄I/−1′層状態で付着される
。そしてこの現謙剤の薄層は現像ローラ35の回転とと
もにさらに搬送されて感光体2に対向する。鳩、1象剤
はここで静電気的な力を受けることとなり、感光体2と
の間の吸引力に打ち勝ったものから順に上記ギャップ中
を飛翔するとともに感光体20S像市位に応じて感光体
2に付着し静電潜像を面像化する(現像する)0またこ
の際飛翅せずに現像ローラ35に残留した現像剤は、現
像ローラ35によりさらに搬送され、最後に現像剤回収
ブレードにより現像ローラ35から現像装置8内に戻さ
れることとなる。
すなわち本実施例の要旨とするところは弾性グレードと
して2枚の単性&36b、36cから成る固定層と遊動
層を有しており、かつこの弾性ブレード36の遊動+m
を現像ローラ35に圧接したことであり、このようにす
ると圧接力に比して弾性ブレード36と現像ローラ35
との接触幅を大きくすることが容易となる。このため現
1象剤は現像ローラ35と感光体2との圧接下に長時間
おかれることとなり、所望の電位に均一に帯電でき、か
つより薄い層として現像ローラ35に伺着させることが
できる。故に現像剤が現像ローラ35と感光体2とのギ
ャップを容易に飛翔することができ、ひいては鮮明な画
像形成を行なうことが可能となる。また、現懺ローラの
径を小さくしても、上記接触幅を大きくすることが容易
であることから、現像装置8目球の小型をも可能となる
また、不発明は本実施例に限られるものではない)第4
図は弾性板36bあるいは36cと同様の弾性板を折り
曲げて成る弾性ブレード36を、現像装置8に取着した
ものであるoりお図中36aは弾性ブレード36の遊動
層を現像ローラ側に押圧する押圧部材である。このよう
にしても弾性ブノード36の折り曲げ部近傍の部分を現
像ローラ35に圧接することにより、第2図に示した実
施例と同様に容易に接触幅を大きくすることができる。
なお以上の説明において弾性体ブレードの固定層とは不
動部に固定される側の弾性板であり、弾性体ブレード遊
動層とは自由端を含む側の弾性板である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば小径の円筒状現像剤
担持体であっても、弾性体ブレードとの接触幅を所定厚
の状態で大きくすることができ、ひいては現像剤を所望
の電位に帯電させて良好な現像を行なうことが可能な現
像装置道を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
断面図、第4図は本発明の第2の実施例を示すw、断面
図である。 2・・感光体(f象担持体)、8・・・現像装置、35
・・現像ローラ(現像剤担持体)、36・・弾性体ブレ
ード、36b・・・固定層、36c・・遊動層O

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤を表面に担持して搬送する現像剤相持体と
    、この現像剤相持体に圧接して設けられ、籾、傷創の薄
    層を前記現像剤担持体に、I形成する弾性体ブレードを
    ゼし、この弾性体ブレードにより現像剤担持体に形成さ
    れる現像剤薄層を像担持体に対向させて像担持体の像を
    現像する現像装置にひいて、前記弾性グレードが固定層
    およびこの同定層に連なる遊$7−からなり、この遊動
    層が上記現像剤担持体に対して圧接されることを特徴と
    する現像装置。
  2. (2)弾性体ブレードは2枚の弾性板の一端同志を接層
    してなり、その接着部近傍で一方の弾性板を舅、傷創担
    持体に圧接し他方の弾性板の他端を固定したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の現像装置。
  3. (3)弾性体ブレードは一枚の弾性板を折り曲げてなり
    、その折り曲げ部近傍の部分を現像剤担持体に圧接し、
    一端を固したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の現像装置。
JP58200763A 1983-10-28 1983-10-28 現像装置 Pending JPS6093469A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58200763A JPS6093469A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 現像装置
DE19843439280 DE3439280A1 (de) 1983-10-28 1984-10-26 Entwicklungsvorrichtung
US06/665,344 US4566402A (en) 1983-10-28 1984-10-26 Developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58200763A JPS6093469A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093469A true JPS6093469A (ja) 1985-05-25

Family

ID=16429761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58200763A Pending JPS6093469A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 現像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4566402A (ja)
JP (1) JPS6093469A (ja)
DE (1) DE3439280A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170989A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Ricoh Co Ltd カラ−現像装置
JPS63191355U (ja) * 1987-05-28 1988-12-09
JPS643857U (ja) * 1987-06-18 1989-01-11
JPH01198778A (ja) * 1987-10-28 1989-08-10 Canon Inc 現像装置
JPH07325482A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 現像装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278578A (ja) * 1986-05-26 1987-12-03 Toshiba Corp 現像装置
JP3014103B2 (ja) * 1989-07-17 2000-02-28 ミノルタ株式会社 現像装置
JPH07199665A (ja) * 1994-01-07 1995-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置
JPH07219339A (ja) 1994-01-31 1995-08-18 Canon Inc 弾性ブレード及びその製造方法及び現像装置
JP3110640B2 (ja) * 1995-01-20 2000-11-20 シャープ株式会社 現像装置
JP3315595B2 (ja) * 1996-06-10 2002-08-19 キヤノン株式会社 現像剤規制部材および現像装置
JP3241614B2 (ja) * 1996-10-31 2001-12-25 シャープ株式会社 現像装置
JPH11143226A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Canon Inc プロセスカートリッジ及び現像装置
US6484006B2 (en) * 2000-12-29 2002-11-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Developing device with developer layer regulating blade
JP4300715B2 (ja) 2001-05-21 2009-07-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置
US7013104B2 (en) * 2004-03-12 2006-03-14 Lexmark International, Inc. Toner regulating system having toner regulating member with metallic coating on flexible substrate
US7236729B2 (en) * 2004-07-27 2007-06-26 Lexmark International, Inc. Electrophotographic toner regulating member with induced strain outside elastic response region
KR20080023601A (ko) * 2006-09-11 2008-03-14 삼성전자주식회사 현상제 규제장치와 이를 채용한 현상장치를 포함하는 화상형성장치 및 그 방법
JP4946893B2 (ja) * 2008-01-29 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 現像装置
JP5277125B2 (ja) * 2009-09-16 2013-08-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
US9581932B2 (en) 2013-12-05 2017-02-28 Canon Finetech Inc. Developing apparatus and image forming apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232190A (en) * 1963-06-28 1966-02-01 Ibm Method and apparatus for copying
US3866574A (en) * 1973-02-15 1975-02-18 Xerox Corp Xerographic developing apparatus
GB1549413A (en) * 1976-08-16 1979-08-08 Eskofot Res As Method and apparatus for triboelectrically charging toner particles in a xerographic system
JPS55110274A (en) * 1979-02-15 1980-08-25 Canon Inc Developing device
JPS56137360A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Hitachi Metals Ltd Developing method
JPS57165866A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Toshiba Corp Developing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170989A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Ricoh Co Ltd カラ−現像装置
JPS63191355U (ja) * 1987-05-28 1988-12-09
JPS643857U (ja) * 1987-06-18 1989-01-11
JPH01198778A (ja) * 1987-10-28 1989-08-10 Canon Inc 現像装置
JPH07325482A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3439280C2 (ja) 1987-02-05
DE3439280A1 (de) 1985-05-23
US4566402A (en) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6093469A (ja) 現像装置
US3697171A (en) Simultaneous image transfer
JPH0224679A (ja) 静電潜像現像装置
US4777904A (en) Touchdown development apparatus
US4572631A (en) Double sleeve developing device
US4748472A (en) Developing apparatus with multiple blade developer conditioner
US3894513A (en) Copying machine with bead pickoff roller
US3645618A (en) Vacuum nozzle to remove agglomerates on a toner applicator
JPS6022350B2 (ja) 現像装置
US5231456A (en) Image forming apparatus having a disordering device for disordering a developing agent remaining on an image bearing member
JPS60114891A (ja) 現像装置
CA1247692A (en) Developer metering structure
US3854813A (en) Electrostatic printing apparatus using charge induced toning
US3537427A (en) Electrostatic latent image developing device
US4037952A (en) Apparatus for liquid development of cut sheet electrostatographic copies
US4567848A (en) Agitator structure for breaking up agglomerated developer in a developer sump
JPH02163779A (ja) 転写装置
JPS6126066A (ja) 現像装置
JPS61100774A (ja) 現像装置
JPS61262778A (ja) トナ−供給装置
JP2967551B2 (ja) 背面露光装置
JPS63195678A (ja) 転写機構
JPS6091364A (ja) 画像形成装置
JPS63142364A (ja) 電子写真プリンタ
JPS6041350B2 (ja) 画像形成方法