JPS60114891A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS60114891A
JPS60114891A JP58221397A JP22139783A JPS60114891A JP S60114891 A JPS60114891 A JP S60114891A JP 58221397 A JP58221397 A JP 58221397A JP 22139783 A JP22139783 A JP 22139783A JP S60114891 A JPS60114891 A JP S60114891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
recovering
roll
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58221397A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimazaki
隆 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58221397A priority Critical patent/JPS60114891A/ja
Publication of JPS60114891A publication Critical patent/JPS60114891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0815Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複写機等の画像形成装置における現像装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図に従来から使用されている現像装置の構造の一例
を示す。
現像装置102は、その内部に蓄えられている現像′剤
を攪拌・搬送する攪拌手段105と、現像剤を誘電記録
部材100へ供給して誘電記録部材100に形成されて
いる静電像を現像する可動現像剤担持体101と、現像
剤を均一に帯電するとともにその現像剤を現像剤担持体
101に挽粉せしめて現像剤の均一な薄層を形成する可
撓性塗物部材103と、誘電記録部材100へ供給され
ずに可動現像剤担持体101に残留する現像剤を現像装
置102内に回収する回収用部材104から成る。なお
図中106け可動現像担持体に稽像ノ(イアスを印加す
るだめの電源である。
このような従来の現像装置102において、」二記回収
用部材104により現像装置102内に回収される現像
剤は依然として帯電しているため、その鏡[f力等の力
により可動現像剤相持体101に付着したままの状態が
維持され、再度町撓性挽粉部材103で摩擦帯電される
ことと疫る。このため現像剤の帯電量が増加してしまう
ことにより、可動現像剤相持体101から誘電、記録部
材100へ供給される現像剤の量が減少し、画像として
は濃度が低下するという問題が生じる。
〔発明の目的〕 本発明は上記事情に基づいてなされたものであり、常に
敲度変化のない現像を行なうことが可能な現像装置を提
供することを目的とする。
〔発明の概俣〕
本発明は可動IFI7像剤和持体に近接し2て、導電性
表面を有し、かつVり的にバイアスされた可動回収体を
設けるとともに、この可動回収体の脅面に可4:I″:
、性回収部材を王接せしめ、上記目的を達成するもので
ある。
〔発明の実り1例〕 以下に本発明を図に示1.た笑施例を参照して詳細に説
する。
第2図は本発明に適用される画像形成装置、例えば複写
様の縦断面図であろ0図において1で示すものは複写機
筐体であり、そのほぼ中央部には表面に静電潜像が形成
される誘電記録部材例えばセレンなどからなるドラム状
の感光体2が回転可能に配置され、その周側部には、往
動 復水平移する原稿台3に載置された原稿を光学△ 的に走査して感券体表面に原稿の像を結像させるための
ランプ4及び収束性光伝送体5と、原稿の像を結像させ
る前に感光体2の表面を除電するための除電ランプ6及
び除電後に感光体20表面を均一に帯電させる帯電器7
と、感光体20表面に形成された静電潜像に現像剤を選
択的に飛翔させてその静電潜像を現像する本発明に係る
現像@首8とが設けられていて、感光体表面には顕像が
形成されるようになっている。
そして前記複写機筒体lの一側部(図において右側部)
には給紙部10が設けられていて、例えば側部より着脱
自在な給紙カセット11と、この給紙カセット11に収
納されている用紙Pの最」一層のものに転接[7てこれ
を先方へ送出する給紙ローラ12と1手差し給紙用手差
し給紙カイト13と、この手差給紙カイト13から挿入
された用紙を先方へ搬送する搬送ローラ14とによって
構成されている。そしてとの給紙部10から給紙された
用紙はレジストローラ15によって搬送タイミングがと
られて前記感光体]に摺接するごとくに搬送かれるよう
になっている。搬送されてくる用紙の近傍であって感光
体2の周側部には、転写前チャージャ9と、顕像を構成
する現像剤を用紙に1・i写する転コlメブーヤージャ
16と、転写後に用紙を感光体2からZ・11離する剥
離チャージャ17とが設けられている。
さらに現像剤の転写を受けた用紙は搬送ベルト】9で鉄
送さハて定着装置2014案内−力、こノ定着装@20
を構成しているヒートローラ対の圧力と熱とによってす
、1gζ剤つ定着が行われノ、・後排紙ローラ対22f
トレー23に排紙ざわる。
次に前記現像装置1.8の詳細を説明するのブ″亡3図
は9像装置8の第1の実流例4・示す紹1断ir+i 
I;、Jでおる。現像装置8は、感光F+、2に夕“・
1向しfr: 1.’iJ口部40aを有する筐体40
内部に可動現像剤相持体として現像ローラ31 、4?
j拌手段として攪拌子35、可動回収体としてρ1収ロ
ーラ37、及び可撓性回収部材として回収ブレード3 
g イト具備する。現像ローラ31は例えばアルミニウ
ム又はステンレス乃:どから成り、上記n:2 r、1
部40aを介して一部露出きれるとともに、tげ、九。
体2に対し倣小間隙を隔てて近接対向されて、図示中矢
印A方向に回転可tje IC設けられる。攪拌子35
は例えば図示の如く4枚の羽根を有する回転体であり、
現像ローラ31の上方において図示矢印B方向に回転可
能に設けられる0回収ローラ37はAl!@からなる4
電性ローラであり、現像ローラ31に対し0.1〜0.
3 mm程度の間隙を隔てて図示中矢印C方向(上記現
像ローラの回転方向とは反対方向)に回転可能に配置さ
れる。回収ブレード39はポリウレタン等の可撓性部材
からなシ、その一端が筐体40内壁に固定され、その他
端が回収ロー237表面に圧接される。なお現像ローラ
31は電源36により現像バイアスが印加され、また回
収ローラ37は電源38によシ1回収バイアスが印加さ
れる。回収バイアスは現像剤と逆極性、すなわち現像剤
電荷が負の場合は正の電圧が印加され、かつその電圧値
は500〜1500V程度に選択されると好しい結果が
得られる。また上記開口部40a上方の筐体40外壁に
は、可撓性塗物部材として塗物ブレード33がその一端
を固定されており、その他端が面内て状態に現像ローラ
31に圧接さノする。この吹粉ブし・−ド33は、シリ
コンブタンジエンゴム([rL40度〜45m)、ウレ
タンゴム、ステンレス、燐青銅等の材料から形成される
。なお7+、体40内には現像剤として磁性まだは非磁
性のトナーだけから成る一成分現像剤が蓄えられるOし
かして、以上の如く構成される現像装置68は、まず攪
拌子35が回転されることにより、筐体40内の現像剤
が均一に攪拌移動される。
またこれとともに現像剤は現像ローラ310回転によシ
、現像ローラ31と塗物ブレード33との間に導びかれ
る。現像剤はここで塗物ブレード33によシ、均一に摩
擦帯電されるとともに、均一な薄層として現像ローラ3
1に塗物される。従って現像ローラ31に潟J+’!j
状態に担持された現像剤は、現像ローラ310回転とと
もに移動して感光体2に近接対向される。そして現像剤
は、感光体2′に最接近′シ、感光体2上の潜像電荷及
び現像バイアスによシ現像ローラ31から感光体2方向
へ作用される飛翔力が、現像ローラ31との吸着力に打
ち勝ったものから順に飛翔されて、感光体2の潜像を現
像することとなる。−力感光体2へ飛翔されずに現像ロ
ー231に残った現像剤は、さらに現像ローラ31の回
転とともに移動されて筐体40内に回収されるとともに
、回収ロー237に対向される。ここで現像ローラ31
と回収ローラ37との間には、電源38による回収バイ
アスにより、現像ローラ31から回収ローラ37:j5
向へ静電気力が作用されており、現像ローラ31上の残
留現像剤は全て回収ロー237へ飛翔吸着される。また
回収ローラ37に吸着されて現像ローラ31から回収さ
れた現像剤は回収ローラ37から回収ブレード39によ
シ掻落され、筐体40内に戻される。従って現像ローラ
31は前の現像に寄与しなかった現像剤が残留すること
なく初期状態に戻され、上記現像工程を再び繰り返すこ
ととなる。
第4図は本発明の第2の実施例を示した縦断面図である
。図において、上記第1の実施例と同一の部分について
は同一の符号を伺すことによシ、その説明を省略する。
本実施例における回収ローラ42は、AA等の導電ロー
ラ410表面に誘電体40を被燐したもので、第1の実
施例の場合の如く現像ロー231に対して0.1 = 
0.3 mmという間隙を設ける必要がなく、現像ロー
ラに対して圧接配置すぢことが可能である。誘電体とし
ては、例えばポリエステル、フッ化炭素樹脂、アクリル
樹脂、またはアルマイト等があげられる。なお図中60
は現像剤である。
また第5図は本発明の第3の実施例を示しだ縦断面図で
あシ、図において上記第1の実施例あるいは第2の実施
例と同一の部分については同一の符号を付すととによシ
、その説明を省略する。
本実施例における回収ローラ56は、可扮性を持たせる
ために、例えば発泡ウレタン口−ラ53上にA7チユー
ブ54をかぶせ、さらに誘電1+55を被覆したもので
るシ、現像ローラ31に対して圧接配置される。このよ
うにすることにより、回収ローラ56と現像ローラ31
との接触幅を多くとることができ、従って上記現像ロー
ラから回収ローラへの現像剤の回収をより確実に行なう
ことができる。
本発明は以上述べた第1乃至第3の実施例の如く、回収
ローラ及びこれに圧接される回収ブレードを現像装置内
に設けることによシ、現像に寄与することなく現像ロー
ラに残留して現像装置内に戻ってくる現像剤を現像ロー
ラから取り除くようにしたものである。従って、現像ロ
ーラには常に一定の帯電量の現像剤薄層が形成されるこ
とから、現像ローラから感光体へ飛翔付着して現像に寄
与する現像剤の量も一定に保たれ、濃度変化のない現像
が行なわれることとなる。
なお1本発明は上記第1乃至第3の実施例に限られるも
のではなく、その要旨を変えない範囲で種々変形が可能
である0 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、常に濃度変化のな
い現像を行なうことが可能な現像装置を提供することを
目的とする0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示した縦断面図、第2図は本発明に適
用される複写機の一例を示した縦Pl)r面図、第3図
は本発明の第1の実施例を示した縦断面図、第4図は本
発明の第2の実施例を示した縦断面図、第5図は本発明
の第3の実が1例を示した縦断面図である。 2・・・感光体、8・・・現像装置、31・・・現像ロ
ーラ、37.42.56・・・回収ローラ、39・・回
収ブレード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)静電像が形成されている誘電記録部材へ現像剤を
    搬送して前記静電像に現像剤を付着せしめる現像剤担持
    体と、この現像剤担持体に現像剤を供給するil家剤供
    給源を具備する現像装置において+ +jiJ記現像剤
    担持体から前記防電記録部材上の静電像((付着するこ
    となく前記現像剤担持体に残留して搬送される現像剤を
    前記現像剤相持体から回収する回収体と、この回収体か
    らざらに前記現像剤供給源に現像剤を回収する回収部材
    を具備することを特徴とする現像装置。 (2)回収体は電気的バイアスが印加されており、現像
    A+J相持体から現像剤を静電気的に吸引回収すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の現像装置。 (3)回収体は少なくともその表面が導電性を有し、か
    つこの表面が防電体層で被覆されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項また第2項に記載の現像装置。 (・1)回収体は可撓性を有し、現像剤相持体に圧接き
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項
    のいずわかに記載の現像!&置。 (5)回収部材は可撓性を有し、回収体にその一端が圧
    接されることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第
    4項記載の現像装置。
JP58221397A 1983-11-26 1983-11-26 現像装置 Pending JPS60114891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221397A JPS60114891A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221397A JPS60114891A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60114891A true JPS60114891A (ja) 1985-06-21

Family

ID=16766115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221397A Pending JPS60114891A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114891A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229059A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPS625274A (ja) * 1985-06-29 1987-01-12 Toshiba Corp 現像装置
US4873940A (en) * 1985-10-23 1989-10-17 Ricoh Company, Ltd. Image developing device
JPH0312672A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Canon Inc 現像装置
US4990958A (en) * 1989-12-26 1991-02-05 Xerox Corporation Reload member for a single component development housing
US5495322A (en) * 1992-06-03 1996-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic developing apparatus which utilizes single-component developing material
US5548386A (en) * 1994-07-26 1996-08-20 Kabushiki Kaisha Tec Developing apparatus and image forming apparatus using the developing apparatus
DE19807645B4 (de) * 1997-03-14 2009-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Entwickler für eine Bilderzeugungseinrichtung, die eine elektrophotographische Entwicklungstechnik verwendet

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229059A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置
JPS625274A (ja) * 1985-06-29 1987-01-12 Toshiba Corp 現像装置
JP2557826B2 (ja) * 1985-06-29 1996-11-27 株式会社東芝 現像装置
US4873940A (en) * 1985-10-23 1989-10-17 Ricoh Company, Ltd. Image developing device
JPH0312672A (ja) * 1989-06-12 1991-01-21 Canon Inc 現像装置
US4990958A (en) * 1989-12-26 1991-02-05 Xerox Corporation Reload member for a single component development housing
US5495322A (en) * 1992-06-03 1996-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrophotographic developing apparatus which utilizes single-component developing material
US5548386A (en) * 1994-07-26 1996-08-20 Kabushiki Kaisha Tec Developing apparatus and image forming apparatus using the developing apparatus
DE19807645B4 (de) * 1997-03-14 2009-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Entwickler für eine Bilderzeugungseinrichtung, die eine elektrophotographische Entwicklungstechnik verwendet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542373B2 (ja) トナ−担持体
EP0522813B1 (en) Electrophotographic recording apparatus
CA2025913C (en) Development apparatus
US4806992A (en) Developing apparatus
US4181425A (en) Apparatus for cleaning photosensitive member
US4876575A (en) Printing apparatus including apparatus and method for charging and metering toner particles
JPS61105573A (ja) 現像装置
JPS62273590A (ja) 現像装置
US4745429A (en) Developing apparatus for an electrostatic photocopier
JPS6093469A (ja) 現像装置
US4530595A (en) Toner cleaning method and apparatus in which voltage is impressed between electrostatic image holder and a film member
US4370050A (en) Image transfer type copying apparatus with pre-transfer cleaning of transfer paper
JPS60114891A (ja) 現像装置
US4488802A (en) Electrophotographic device with single stations serving multiple functions
US5231456A (en) Image forming apparatus having a disordering device for disordering a developing agent remaining on an image bearing member
JPH0244295Y2 (ja)
JP4090894B2 (ja) 現像装置およびこれを備える画像形成装置
JPS61282875A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置
JPS6145257A (ja) 現像装置
JPS6126066A (ja) 現像装置
JPS61238072A (ja) 現像装置
JP2703210B2 (ja) 現像装置
JPS5872969A (ja) 現像装置
JPS61240261A (ja) 現像装置
JPS61121071A (ja) 現像装置