JPS5872969A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS5872969A
JPS5872969A JP56172275A JP17227581A JPS5872969A JP S5872969 A JPS5872969 A JP S5872969A JP 56172275 A JP56172275 A JP 56172275A JP 17227581 A JP17227581 A JP 17227581A JP S5872969 A JPS5872969 A JP S5872969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
photoreceptor
vessel
developing device
unnecessary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56172275A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Kamiyama
神山 三明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56172275A priority Critical patent/JPS5872969A/ja
Publication of JPS5872969A publication Critical patent/JPS5872969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0914Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with a one-component toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば電子複写機等に用いられ、被現像部へ
現像剤を供給して上記被現像部を現像する現像装置に関
する。
たとえば電子複写機−二用いられる現像装置では、通常
、感光体に予め形成された静電潜像(:現像剤を静電吸
着させるようになっている。このため、現像剤としては
電気抵抗の大きなものを用いているので、現像剤がたと
えばマグネットローラや感光体、ドクターブレードとの
摩擦等4:よって異常(二帯電し、たとえばドクターブ
レードやマグネットローラ(二静電的−二付看して現像
C:障害を起すことがある。また、現像剤中じは紙粉や
粉塵等がしばしは感光体番=吸暑して混入するため、画
像に支障をきたすことがある。
本発明は上記事情(二もとづいてなされたもので、その
目的とするところは、現像剤中C:含まれる不用物を除
去して良好な現像が行なえるよう6二した視像装置を提
供することC:ある。
以下、本発明の一実施例を区画を参照しながら説明する
0図面は本発明C:係る現像装置を用いた電子複写機を
概略的−二示すもので、この図中1はセレン系合金より
なるドラム状の被現像部としての感光体である。この感
光体1の周囲には感光体lの回転方向C二沿って順に帯
電装置1、露光系3、現像装置4、−転写装Wtsおよ
び。
図示しない清掃装置等が配置されている。なお、Iは転
写紙搬送路である。
上記現像装WIL4は感光体1上(二予め形成される静
電潜像を現像するもので、上記感光体1(ニ対向する側
に開口部1が形成された容器8を有している。この容器
8(=はたとえば100OVの電性印加時に1018.
、、1014 Ω・為以上の大きい電気抵抗を有する1
成分磁性の現像剤層が収容されているととも(二、この
現像剤巽を上記感光体1へ上記開口部1を介して供給す
るマグネットローラフおよび現像剤機中嘔:含まれる不
用物たとえば摩擦したり現像時C二高電界(:さらされ
たりして異常電位に帯電した現像剤あるいは現像剤中1
=混入した紙粉や粉塵等すを除去する不用物除去手段1
0が設けられている。
−プIXと反対方向へ回転するマグネット12とからな
り、上記容器1内(:収容された現像剤畠を上記スリー
ブト1の外周面4:ブラシ状に磁力吸着しつつ移送して
上記感光体1表面1:摺擦させるようになっている。す
なわち、上記スリーfllの外周には現像剤−の移動路
1jが形成されている。なお、14はスリーブ11上1
ニデクシ状ζ:吸暑された現像剤−の厚さを調節して感
光体Iに供給される現像剤aの量を制御するドクターブ
レードである。
上記不用物除去手段10は現像剤1の上記移送路731
ニ一部周壁が曳像剤楓中(=埋没するようC:接すると
とも4二所定方向へ回転する導電性の搬送体としての搬
送ローラ1jと、この搬送ローラ15にバイアス電比を
印加する電圧印加手段1dとを有していて、現像剤1中
(=含まれる不用物すを上記搬送ローラ15(二静電的
C二付着させて現像剤1中から搬出し、ついで掻き賂L
  シ しブレード11(=よってll11mローラから掻き落
して着脱自在な受は皿り8g=収容するようになってい
る。また、1紀電比印加手段16は現像剤龜と同極性、
かつ上記マグネット12と現像剤1との磁力と搬出ロー
ラ15と現像剤層との静電力とによって決定される所望
のlt比を印加するよう1:構成されており、所定電位
以上の現像剤層等の不用物すのみが搬出ローラ(:付着
して除去され正常なIM像剤鳳は反発され付着を防止さ
れるようになっている。なお、実験によれば現像剤aの
帯電電位がスリープ11上で5O−ioovが良好であ
った。
以上の構成によれば、現像剤―中也−含まれる不用物す
を除去することができるので、マグネットローラ9やド
クターブレード14、感光体1等に不用物すが付着する
のを防止でき、以て良好な現像が行なえる。
なお、上記現像剤として一キャリアとトナーからなる2
成分のものを用いてもよく、この場合C=よって決定さ
れる所望の電圧を搬出ローラ15に印加するよう(二構
成すればよい。
また、上記電圧印加手段16は現像剤真と異極性の電圧
を印加するよう6二してもよく、このようC:すること
により罹電電位が低い不用@bをも除去することができ
る。
また、上記電圧印加手段16を設けることに限らず、上
記搬送ローラ15を接地するか、あるいは接地しないで
電気的にフローティングさせてもよく、この場合、搬送
ローラ15が不用l#bの帯電電位(二よって電荷が誘
起されて帯電するので、不用物すはこの搬送口―う15
に付着して除去される。
また、上記搬送体をローラ状としたが、たとえばベルト
状としてもよいことは勿論である。
さらに、現像装置の視像方式は磁気ブラシ方式(=限る
ことなく、たとえばカスケード方式でもよいことは勿論
である。
以上説明したよう(二本発明(二よれば、現像剤の移動
路に接する導電性の搬送体を設け、現像剤中亀:含まれ
る不用物を上記搬送体:二静電的6:付看させて除去す
るように構成したから、良好な現像が行なえ安定した画
像が得られる等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す縦断正面図である。 1・・・被現像部(感光体)、4・・・視像111・・
・璃像剤、b・・・不用物、13・・・移動路、15・
・・搬送体(歓送ローラ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被現像部へ現像剤を供給して上記被現像部を現像するよ
    うにシたもの(=おいて、現像剤の移動路に接する導電
    性の搬送体を設け、現像剤中(:含まれる不用物を上記
    搬毒体(:静電的懺:付看させて除去するよう(:構成
    したことを特徴とする現像装置。
JP56172275A 1981-10-28 1981-10-28 現像装置 Pending JPS5872969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172275A JPS5872969A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172275A JPS5872969A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5872969A true JPS5872969A (ja) 1983-05-02

Family

ID=15938888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172275A Pending JPS5872969A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073651A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Fujitsu Ltd 現像装置
JPS61232468A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電記録装置
US6466758B2 (en) * 2000-02-28 2002-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having foreign matter accumulating space

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073651A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 Fujitsu Ltd 現像装置
JPS61232468A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電記録装置
US6466758B2 (en) * 2000-02-28 2002-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having foreign matter accumulating space

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2025913C (en) Development apparatus
US4349270A (en) Developer removing device for copying apparatus
JPS62273590A (ja) 現像装置
JPH0490568A (ja) 現像装置
JPS6385658A (ja) 現像装置
JPH06266250A (ja) 電子写真記録装置
JPS5872969A (ja) 現像装置
JPS60114891A (ja) 現像装置
EP0025671B1 (en) Apparatus for developing an electrostatic latent image
JPS6022352B2 (ja) 静電潜像の現像装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JPH0968901A (ja) 残留トナー回収装置
US4768060A (en) Push-pull liquid development method and apparatus
JP3797495B2 (ja) 画像形成装置
JP2000330377A (ja) 現像装置
JP3109270B2 (ja) 現像装置
JPH11249428A (ja) 現像装置
US5715503A (en) Method and apparatus for scavenging carrier employing a magnetic field and erase radiation
JPS641020B2 (ja)
JP2727850B2 (ja) 現像装置
JPH0237597B2 (ja) Kuriiningusochi
JPH0132503B2 (ja)
JPS6151175A (ja) 現像装置
JPH0231389B2 (ja)
JP2986511B2 (ja) 現像装置