JPS6126066A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6126066A
JPS6126066A JP14831484A JP14831484A JPS6126066A JP S6126066 A JPS6126066 A JP S6126066A JP 14831484 A JP14831484 A JP 14831484A JP 14831484 A JP14831484 A JP 14831484A JP S6126066 A JPS6126066 A JP S6126066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
layer forming
forming member
roll
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14831484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tsuneeda
常枝 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14831484A priority Critical patent/JPS6126066A/ja
Publication of JPS6126066A publication Critical patent/JPS6126066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • G03G2215/0619Developer solid type one-component non-contact (flying development)
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明技術分野J この発明は、現像剤を表面にJlj持し−(搬送する現
像剤担持体の表面に現像剤層形成部材を圧接して現像剤
を塗布し、この現像剤を像担持体に付着させて現像を行
う現像装置に関するもので・ある。
[発明の技術的費用とその問題点] 従来の現像装置の一例を第5図に示す。第5図において
、現像装置用筐体50内には現像剤Tが収容されている
と共に撹拌手段51が配置され、現像剤]を撹拌、 +
112送するようになっている。この現像装置用律体5
0の上端間口部には現像剤Tを表面に相持しTIf2送
する現像剤担持体である現像11−ン52が枢支されて
いる。さらに、この現像ローラ52に圧接されてい−(
圧接下に進入した現像剤Tを現像ローラ52の表面に薄
層を形成して帯電塗布り−る弾性体ブレード53が配置
され1いる。また、前記現像ローラ52は、静電潜像が
形成される像担持体例えばセレンなどから成るドラム状
の感光体54と非接触である位置に配置されている。尚
、回収ブ1ノート蛋)5は前記感光体54に供給されづ
゛に現像ローラ52に残留する現像剤Tを前記現像装置
用1′コ体50内に回収するものであり、電源り6は前
記現像ローラに現像バイアスを印加するlこめのものC
ある。
このような現像装置にあつ−(は、前記弾性体ブレード
53の表面に現像剤−「が固着するという問題がある。
即ち、弾性体ブレード53の圧接面において圧力若しく
は摩擦熱にJ、つ(現像剤1の固着が生ずる。ここ(゛
、弾性体ブレード53は現像剤Tの流出等によつ゛(弾
性的に可動となっているが、圧接面上に現像剤下が固着
していると弾性体ブレード53の現像剤[に対する帯電
能力が低下し、すきまが生ずることによって均一・な薄
層が形成できなくなる。
第2の問題として、上記の現像装置にあっては密になっ
ている現像剤Tの搬送領域において前記弾性体ブレード
53の可動により1さまが生じ、現像剤Tが現像1]−
ラ52の両端より漏れ落ちる恐れがあった。この問題は
、帯電がなされていない非磁性現像剤を使用俳る場合に
箸しく、機内汚染の原因にもなっている。
この他、このような現像装置にあっては現像剤Tの帯電
量の変化に応じ、鏡像力の差により現像剤下が感光体5
4に飛翔づるffl ′1Jなわち感度が変化する。従
って、帯電量を制御することによって画像濃度を選択的
に決定できるということも必要であった。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、現像剤
層形成部材に現像が固着した場合の弊害を防止し、また
、現像剤担持体の両端側からの現像剤の漏出を防止し、
さらに、現像剤の帯電量を可変゛することにより画像濃
度の選択が可能であって常に濃度変化のない安定した画
像を1昇ることができる現像装置を提供覆ることを1−
1的とするものである。
[発明の概要] 上2目的を達成覆るだめの本発明の概要は、現像剤を担
持して搬送し像担持体に現像剤を付着ぜしめる現像剤担
持体ど、この現像剤担持体による現像剤の搬送方向に交
差する第1の方向に沿った回転軸に回転自在に支持され
、周面を前記覗像側担持体に圧接して現像剤担持体トに
現像剤”を付着せしめて29層を形成する可撓す!1の
現像剤層形成部材と、この現像剤層形成部材の周面と接
触して現像剤層形成部材の周面に固ン′1した現像剤を
除去する現像剤除去手段とを右することを特徴とするも
のである。
[発明の実施例] 以下図面を参照しながら本発明の現像装置について説明
ηる。
先ず本発明の現像装置を適用し1= 1dii像形成装
置例えば複写機について説明する。第1図は該複写機の
概略断面図である。図において1で示すものは複写機筐
体であり、そのほぼ中央部には表面に静電潜像が形成さ
れる像担J、′1体例えばセレンなどから成るドラム状
の感光体2が回転可能に配置され、その周fll11部
には、往復水平移動する原稿台3に載置された原稿を光
学的に走査して感光体表面に原稿の像を結像させるため
のランプ4及び周速性光伝送体5と、原稿像を結像させ
る前に感光体2の表面を除電するための除電ランプ6及
び除電後に感光体2の表面を均一に帯電させる帯電器7
ど、感光体2の表面に形成された静電潜像に現像剤を選
択的に飛翔させてその静電潜像を現像づる本発明に係る
現像装置8とが設りられていて、感光体表面には顕C9
が形成されるようになっている。
そして前記複7−j′機r、’!休1の一側部(図にお
いて右側部)には給紙部10が設けられていて、例えば
側部より前説自在な給紙カレン1−11と、この給紙カ
セット11に収納されている用紙]〕の最上層のものに
転接してこれを先方へ送iiiする給紙ローラ12と、
手差給紙用の手差給紙ガイド13と、この手差給紙ガイ
ド13から挿入された用紙を先方へ搬送する搬送[]−
ラ14とによって構成されている。そし−にの′給紙部
10から給紙された用紙はレジストローラ15によって
搬送タイミングがとられて前記感光体2に摺接するごど
くに搬送されるようになっている。搬送されてくる用紙
の近傍であって感光体2の周側部には、転写前チャージ
ャ9と、顕像を構成り゛る現像剤を用紙に転写する転写
チャージャ16と、転写後に用紙を感光体2から剥離づ
る剥離ヂャージv 17とが設けられている。更に現像
剤の転7.’を受【ノた用紙は、搬送ベル1〜19によ
り搬送されて定着装置20に案内され、この定着装置2
0を(I11成しているヒートローラ対21の圧力と熱
とによって現像剤の定着が行われ、その後排紙1]−ラ
対22でトレー23に排紙される。
次に、この発明に係る現像装置aの詳■につい−(説明
する。第2図はこの発明に係る現像装置の概略斜視図、
第3図は同現像装置の概略断向図である。この現像装置
8は、例えば非磁性現像剤を使用するものであり、離間
配置されたバックフレーム30と゛フロントフレーム3
1との両側部にサイドフレーム32.33が取付けられ
′″C現像装置用筐体34が構成され、その上端開口部
34八には現像剤Tを補給するための聞r11自在な蓋
体41が設けられ、下端間口部34 B近傍には現像剤
Tをミニラム又はスjンレスなどから成る現像ローラ3
5が回転可能に前記両゛リイドフレーム32.33に枢
支されている。この現像口〜う35は、300〜110
0V程度の表面電位で50・〜250m/Sec程劇の
周速で第3図図示矢印[方向に回転している前記感光体
2に対して、100〜400ミクロンメートルの微少間
−を隔−Cて対向して配置されており、萌i、11感光
体2の周速と同一の速度で第2図図示矢印八方向に回転
するようになっている。なお前記ギレップ刈法をイ×持
゛するために、例えば現像f]−ラ35の軸には1コ1
7ツプ規制ローラ39が一体回転可能に取付けられてい
て、このギャップ規制ローラ39が感光体2両側部の周
面又は感光体2の軸に取付itられ−(いる図示しない
受口ニラに当接して感光体2と現像ローラ35との心間
距薗が一定に保−持されるようになっている。
また現像ローラ35に電圧を印加して感光体2と現像ロ
ーラ35との間に電界を形成する電140が設けられて
いる。この電源40は感光体2と現像ローラ3bどの間
に形成さねた電昇により現像ローラ35十の現像剤を感
光体2表面に飛翔させ易くするものであり、必らずしも
必要ではない。
現像ローラ35上でIg擦帯電された現像剤は感光体表
面の潜IfJA&、−よっ”(牛ヂる静電気的吸引力だ
G〕でも十分に感光体表面に飛翔されるしのである。
前記現像装閘用1を体34内でiljって、@記現像ロ
ーラ35の上方には、現像剤層形成部材42が配置され
ている。この現像剤層形成部材42は、現像ローラ35
による現像剤Tの搬送方向と交差(る第1の方向(第2
図図示矢印り方向)に沿った回転軸43に回転自在に支
持されて円筒状に形成され1いる。、この現像剤層形成
部材4,2.は、30−:’60+i程匹の硬庇と可撓
性とをもたせるために、シリコンゴム、ウレタンゴム、
エブレンプロピレンゴム等の合成樹脂や、又はスノゝン
レス、燐青銅。
ベリリウム銅等の金属材料により形成される。そして、
現像剤層形成部材42の局面部42Aと中心部42F3
とは、上記の合成樹脂と金属材料のうちの異なる2種の
材料で形成してもよいし、同月利で形成づるようにして
もよい。まIL z帯電間の上背を防ぐためには、適当
な導電性が必要であり、抵抗偵は101°07 cm以
下が望ましい。また、前記現像剤装置形成部材42は、
前記回転軸43に支持されることによっ−〔その周面が
前記現像「1−ラ35と0〜200び/ cmの圧接力
をもって面接触にツブ幅が例えば10m程度)するよう
になっている1、そして、現像剤層形成部材42は前1
lll!現像ローノ3 Eiの回転方向へと例えば同一
方向(第3図で【よ共に反時計方向)となる図示矢印C
方向に回転するようになっている。さらに、前記現像装
置用筐体34内には、前記現像剤層形成部材42の周面
に一喘が1+接されIこ現像剤除去手段例えば清掃ブレ
ード44が配置されている。この清掃ブレード4/lは
、ポリウレタン等の可撓性の部材で形成され、その他端
側を前記ノロントフレーム31に固着されている。さら
に、前記現惨装置用筺体34内には、第2図図示矢印B
方向に回転されて現像剤]−を均一に撹拌する撹拌手段
・45が設けられている。また、回収ブレード46は、
感光体2に飛翔されずに現1190−ラ35に残留され
ている現像剤1を現像装冒用筺体34内に回収するため
、のちのである。
以上のように構成された現像装置8の作用について説明
覆る1、撹11′手段/I 5の図示矢印8方向回転に
より現像装置用筐体34内の現像剤[が均一に撹拌移動
され、さらに、現色ローラ35が図示矢印8方向に回転
されると、現像剤]−は現像ロー535と現像剤層形成
部@42とのニップ部に導かれる。現像剤−[は、ここ
で前記現像ローラ35の図示矢印へブノ向の回転と前記
現像剤層形成部材42の図示矢印Ch向の回転とによっ
て生ずる厚擦、圧力等で田面され、均一・な摩擦帯電を
受けることになる。そして、前記現像ローラ35と現像
剤層形成部材J2どのJf−接面手において摩擦帯電を
受けた現像剤下のa層が形成され、この現像剤Tは現像
ローラ35−Fに均一・なa層を形成して搬送されるこ
とになる。現(象ローラ35の回転により現像ローラ3
5上の現像剤下が感光体2と近接対向されると、感光体
2上の潜@電荷と現像パイブースとにより現像[1−ラ
35から感光体2へ向けて生ずる飛翔力が、現像11−
ラ35による現像剤Tの吸着力に打ち勝ったものから順
に現像剤Tが飛翔され、感光体2上の潜像を現像づるこ
とになる。−・方、感光(Ai 2へ飛翔されずに現像
ローラ35上に吸着残留した現像剤°[は、現像ローラ
34の回転と共にさらに搬送され前記回収ブレード46
によって現像装置用筐体34内に回収されることになる
ここで、現像剤層形成部材42の周面には、現像[]−
ラ35との圧接による圧力bb<は摩擦熱によって現像
剤1−が固着することがある。このように現像剤層形成
部材42の周面に固着された現像剤T及び現像ローラ3
5に塗布されなかった現像剤Tは、現像剤層形成部材4
2の図示矢印C方向への回転に伴って搬送され、清掃ブ
レード44によって現像剤層形成部材42の周面から掻
き落され又は分離され把。従って、清掃ブレード44と
の接触点を通過した後の現像層形成部材42の周面は清
掃されて汚染のない状態となる。このため、前記現像ロ
ーラ35と也σI′−C接される際には汚染されていイ
イい表面状態となっており、L述の19!擦帯電作用及
び均一4c谷層形成作用に何らの支障が生ずることがな
い。
尚、本発明は上記実施例に限定される−6のではなく本
発明の要旨の範囲内でl=I々の変形実施が可能である
。現像剤層形成部材42は、回転軸43を中心として回
転可能となっているため、従来の既知の種々の手段にに
っCその回転速度の可変側mは容易である。そこで、例
えば電気的な信号で回転周速をO・〜・200a/se
cの値で選択可能どすると、現像剤下に対する圧力のか
かり方、摩擦熱等を変化さCることがで、\゛、この結
宋視像側−「の回転量の制御を容易に行うことができる
。この際、現像剤Tの帯電部は約O〜20μC/9の範
囲で制御することが好ましい。現像ローラ35には現像
剤Tの帯電量に応じた現像剤薄層が形成されることから
、結局現像ローラ335から飛翔される現像剤Tの重も
帯電■に比例して制御することができる。
このように、現像剤層形成部材42の回転速度を制mづ
ることにより、画像濃度を選択的に決めることがでさ、
この結果一定条fF−Fにおいて濃度変化のない安定し
た画像をも得ることができる。
次に、現像ローラ35ど現像剤層形成部材42どの両端
側より現像剤Tが漏出づることを防止づる手段について
説明する。現像剤層形成部材42は、第4図(A)、(
B)に示すように周面部42Aを円筒状に形成すると共
に、中心部’12Bは両端部分にだけ配置して内側部が
空洞となるように構成されている。このように構成した
場合には、現像剤層形成部材42の両端側の剛性が高く
中央部分は剛性が低くなる。従ってこの現像剤層形成部
材42を現像[]−ラ35と所定の圧接力をもって面接
触させると、現像剤層形成部材42の両端側の圧接力を
中央部分の圧接力よりも高く設定できる。この結架、現
像剤層形成部材42の両端側の部分で圧接面下−に進入
してくる現像剤Tは、比較的高い摩擦帯電量を受けて現
像ローラ35に塗布されることになる。このため、現像
口〜う35の両端側において現像剤]−を師実に塗布形
成することができると共に、搬送途中において現像CI
 −ラ35の両端より現像?x+ Tが個れ落ちる恐れ
がなくなる。
[発明の効宋] 以上詳述したように、本発明によれば現像剤担持体に圧
接される現像剤層形成部材を可撓性の回転部材とし、こ
の現像剤層形成部材の周面に固着される現像剤を現像剤
層形成部材の回転(=伴って搬送して現像剤除去手段に
より除去1回収することができる現像装置を提供するこ
とができる。従って、現像剤層形成部材は常1.′I汚
染のない状態で現像剤担持体と圧接されることになり、
現像剤層形成部材の帯電摩擦作用と均一・な′a層形成
作用とに支障が生ずることがない。また、この現像層形
成部材の周速を可変制御することで画aS度を選択的に
決めることができ、さらに濃度変化のない安定した画像
の作成も行うことができる。さらに、現像剤層形成部材
の両端側の剛性を中央部分の剛性よりも高く覆ることで
、現像剤担持体の両端側より現像剤が漏出覆ることを防
Iトすることもできる。
4、図面筒中な説明 第1図は本発明に係る現像装置を適用した複写機の概略
断面図、第2図は同現像装置の概略斜視図、第3図は同
現像装置の概略断面図、第4図(A)、CB)は現像剤
層形成部材の変形例を示J概略斜視図、概略断面図、第
5図は従来の現像装置の概略断面図でパある。
2・・・像担持体、 35・・・現像剤担持体、42・
・・現像剤層形成部材、 43・・・回転軸、 44・・・現像剤除去手段。
第3図 731.34 (B)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤を担持して搬送し像担持体に現像剤を付着
    せしめる現像剤担持体と、この現像剤担持体による現像
    剤の搬送方向に交差する第1の方向に沿った回転軸に回
    転自在に支持され、周面を前記現像剤担持体に圧接して
    現像剤担持体上に現像剤を付着せしめて薄層を形成する
    可撓性の現像剤層形成部材と、この現像剤層形成部材の
    周面と接触して現像剤層形成部材の周面に固着した現像
    剤を除去する現像剤除去手段とを有することを特徴とす
    る現像装置。
  2. (2)現像剤層形成部材の周速を可変としたものである
    特許請求の範囲第1項に記載の現像装置。
  3. (3)現像剤層形成部材は、前記第1の方向の両端側の
    剛性を中央部分の剛性よりも高くなるように形成したも
    のである特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の現像
    装置。
JP14831484A 1984-07-16 1984-07-16 現像装置 Pending JPS6126066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14831484A JPS6126066A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14831484A JPS6126066A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126066A true JPS6126066A (ja) 1986-02-05

Family

ID=15450017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14831484A Pending JPS6126066A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385655A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp 現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385655A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148219A (en) Image forming apparatus with developing and cleaning system
JPH01195485A (ja) 回転ブラシ型清掃装置を備えた複写機
US4566402A (en) Developing apparatus
US4530595A (en) Toner cleaning method and apparatus in which voltage is impressed between electrostatic image holder and a film member
US4370050A (en) Image transfer type copying apparatus with pre-transfer cleaning of transfer paper
US4533235A (en) Cleaning device for use in an image forming apparatus
JPH09319285A (ja) プロセスユニット
JPS6022350B2 (ja) 現像装置
US5231456A (en) Image forming apparatus having a disordering device for disordering a developing agent remaining on an image bearing member
US4615613A (en) Charge particle removal device
JPH034277A (ja) 画像形成装置
JPS60114891A (ja) 現像装置
JPH0514906B2 (ja)
JPS6126066A (ja) 現像装置
JPH079553B2 (ja) 現像装置
JP2703210B2 (ja) 現像装置
JP2001034115A (ja) 画像形成装置
JP3508413B2 (ja) 画像形成装置
JPH05197276A (ja) 現像装置
JPH05188691A (ja) 画像形成装置
JPS6151175A (ja) 現像装置
JPS6197679A (ja) クリ−ニング装置
JPH10116012A (ja) 画像形成機およびそれに適用するプロセスユニット
JPH07261549A (ja) 現像装置
JPH0746247B2 (ja) 現像装置