JPH01195485A - 回転ブラシ型清掃装置を備えた複写機 - Google Patents

回転ブラシ型清掃装置を備えた複写機

Info

Publication number
JPH01195485A
JPH01195485A JP63316057A JP31605788A JPH01195485A JP H01195485 A JPH01195485 A JP H01195485A JP 63316057 A JP63316057 A JP 63316057A JP 31605788 A JP31605788 A JP 31605788A JP H01195485 A JPH01195485 A JP H01195485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
brush
cleaning
dust
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63316057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682855B2 (ja
Inventor
Clark V Lange
ヴィ ラング クラーク
Bruce E Thayer
イー セイヤー ブルース
John M Wysocky
ジョン エム ワイソッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH01195485A publication Critical patent/JPH01195485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682855B2 publication Critical patent/JP2682855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0026Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
    • G03G2221/0031Type of foreign matter
    • G03G2221/0042Paper powder and other dry foreign matter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0026Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
    • G03G2221/0047Type of cleaning device
    • G03G2221/0052Common container for holding cleaned foreign matter and residual toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0026Cleaning of foreign matter, e.g. paper powder, from imaging member
    • G03G2221/0068Cleaning mechanism
    • G03G2221/0089Mechanical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般には、複写機、より詳細には、複写機の
一部分を構成する感光性表面から残留トナーや、紙繊維
やカオリンなどの「ちり」を、静電作用で分離して、除
去する清掃装置に関するものである。
発明が解決しようとする課題 市販の自動ゼログラフィー式複写機に用いられ、成功し
ている清掃方式は、適当な摩擦電気特性を有する柔軟な
繊維植毛から成るブラシを使用している。この植毛は柔
軟であるが、感光性表面すなわち電荷保有表面から残留
トナー粒子を除去する程度の腰の強さを有するものであ
る。そのほかにも、柔らかい繊維材料あるいは粘着材料
でできたウェブまたはベルト、その他の清掃装置が知ら
れている。
電荷保有表面から残留トナーやちりを除去する技術分野
においては、従来の電荷保有表面との物理的接触に基づ
くほかに、清掃装置内の1個またはそれ以上の部材を電
気的にバイアスして作った静電界に基づく清掃装置が新
しく開発された。
米国特許箱4,494,863号は、電荷保有表面から
トナー像をコピー用紙へ転写した後、電荷保有表面に残
っている残留トナーやちりを除去するためのトナー除去
装置を開示している。この清掃装置の特徴は、一対の脱
トナー・ロール、すなわちバイアスされた清掃ブラシか
らトナーを除去するためのロールど、清掃ブラシから紙
繊維やカオリン、等の「ちり」を除去するためのロール
を使用していることである。これらのロールは電気的に
バイアスされており、一方のロールがブラシからトナー
を引き付け、他方のロールが「ちり」を引き付ける。し
たがって、回収したトナーを再使用しても、コピーの品
質は低下しないし、「ちり」は廃棄することができる。
米国特許箱4,639,124号は、磁気ブラシから着
色トナーを分離する類似の装置を開示している。米国特
許箱4,116,555号に開示されているトナー除去
装置は、同様に、一対の脱トナー・ロール、すなわちバ
イアスされた磁気清掃ブラシからトナーを除去するため
のロールと、間違った符号のトナーを除去するためのロ
ールを使用している。
Xerox 1075複写機やXerox 1090複
写機においては、ブレード保持器がオーガーチューブの
支持構造を含んである。この支持構造は、アルミニウム
押出し材で作られており、清掃ハウジングに設けた凹部
に滑らしてはまるようになっている。
オーガー・チューブを含むブレード保持器は、必要なら
ば、清掃のとき取り外すことが可能である。
もし清掃装置をコスト面と組立て面で望ましい単一押出
ハウジングの中に設けたならば、オーガーチューブ、オ
ーガーチューブのまわりのブレード保持器、および押出
ハウジングの間に、トナーが集積する可能性がある。
課題を解決するための手段 本発明の目的は、電荷保有表面すなわち感光性表面から
残留トナーおよび「ちり」を除去するための清掃装置を
提供することである。
本発明は、第1の特徴として、電気的にバイアスされた
繊維ブラシ清掃装置が、複写機の使用中に感光性表面に
堆積した残留トナーと「ちり」を除去するように感光性
表面に隣接して12時の位置に配置されている。清掃ブ
ラシが集めた残留トナーと「ちり」を除去するために、
一対の電気的にバイアスされた脱トナー・ロールが清掃
ブラシの周囲にほぼ2時と4時の位置に配置されている
第1の脱トナー・ロールの正確な位置は、感光性表面と
こすり接触しているブラシが離れるときに生じるブラシ
の振動の第1振動ノードにできるだけ近い場所が選ばれ
る。脱トナー・ロールを振動ノードの近くに配置するこ
とで、ブラシからのトナーの除去が促進される。その理
由は、ブラシの運動の振動エネルギーがブラシから空気
、トナー、ちりをはじき出す作用をするからである。
第2の特徴として、脱トナー・ロールを繊維ブラシの周
囲に、感光性表面に隣接して配置することで、繊維ブラ
シからのトナーとちりの除去が促進される。個々の電荷
レベルを有するトナーと「ちり」を除去するために、脱
トナー・ロールは電気的にバイアスされている。繊維ブ
ラシ植毛によってトナーが移動すると、よくわかってい
ないが、ブラシ植毛とトナーおよび「ちり」との間に摩
擦電荷の転移が起きる。時間が経つと、トナーおよび「
ちり」上の電荷が摩擦電荷の転移によって変化し、バイ
アスされた脱トナー・ロールで除去するのに最適な電荷
レベルを越えてしまう。したがって、トナーと[ちりJ
がブラシ繊維の京擦電気作用を受ける時間をできるだけ
少なくすることで、摩擦電荷の転移を最小限にすれば、
トナーおよび「ちり」上の電荷が摩擦電気作用によって
変化し、バイアスされた脱トナー・ロールで除去するの
に最適なレベルを越える前に、ブラシ繊維からトナーを
除去することができる。
実施例 第1図に示すように、本発明の清掃装置を組み込むこと
ができる電子写真式複写機は感光性ベルト10を使用し
ている。感光性ベルト10は矢印12の方向に移動し、
感光性ベルトの連続する部分を進め、ベルト移動通路の
周囲に配置されたいろいろな処理ステーションを順次通
過させる。
ベルト10は剥離ローラー14、テンション・ローラー
16、アイドラ・ローラー18、および駆動ローラー2
0の周囲に架は渡されている。駆動ローラー20は適当
な手段たとえばベルト駆動装置でモーター(図示せず)
に連結されている。
ベルト10はテンション・ローラー16を望ましいばね
力でベルト10に弾力的に押し付ける一対のばね(図示
せず)によってぴんと張った状態に保たれる。剥離ロー
ラー14とテンション・ローラー16は共に回転自由に
取り付けられている。両ローラーは、ベルト10が矢印
16の方向に移動するとき、自由に回転するアイドラー
である。
最初に、感光性ベルト10の一部分が、帯電ステーショ
ンAを通過する。帯電ステーションAでは、2個のコロ
ナ発生装置22.24が感光性ベルト10を比較的高い
−様な電位に帯電させる。
次に、感光性ベルト10の帯電した部分は、露光ステー
ションBを通過する。露光ステーションBでは、透明プ
ラテン30の上に下向きに置かれた原稿書類がフラッシ
ュ・ランプ32で照明される。原稿書類から反射した光
線は、レンズ34を透過し、レンズ34により感光性ベ
ルト10の帯電した部分の上に投射され、その上の電荷
を選択して消去する。
これにより、原稿書類に含まれている情報領域に対応す
る静電潜像が感光性ベルト10の上に記録される。
次に、ベルト10は、その表面に記録された静電潜像を
現像ステーションCへ進める。現像ステーションCでは
、磁気ブラシ現像装置38が混合現像剤(すなわち、ト
ナー粒子とキャリヤ粒子)を運んで静電潜像に接触させ
る。静電潜像は、現像剤のキャリヤ粒子からトナー粒子
を引き付けて、感光性ベルト10の上にトナー粉末像を
形成する。
次に、ベルト10はトナー粉末像を転写ステーションD
へ進める。転写ステーションDでは、支持材料のシート
たとえば紙のコピー用紙が移動してきて、ベルト10上
のトナー粉末像と接触する。最初に、転写前に、感光性
ベルト10とその上のトナー粉末像との間の吸引力を小
さくするため、ベルト10上のトナー粉末像はランプ(
図示せず)からの光線にさらされる。次に、コピー用紙
を感光性ベルト10に付着させ、トナー粉末像を感光性
ベルト10からコピー用紙へ転移させるために、コロナ
発生装置40がコピー用紙を適当な電位に荷電する。
転写後、ベルト10からコピー用紙をベルト10から離
すために、コロナ発生装置48がコピー用紙を逆の極性
に荷電する。その結果、コピー用紙ははく離ローラー1
4の所でベルト10からはく離する。
コピー用紙は、さまざまな枚数、サイズ、種類のコピー
用紙を保持することができる3つの給紙トレイ50,5
2.54から選択して転写ステーションDへ送られる。
コピー用紙はコンベヤ56とローラー58に沿って転写
ステーションDへ送られる。転写後、コビニ用紙は矢印
60の方向に動き続けてコンベヤ62の上に載り、コン
ベヤ60で定着ステーションEへ運ばれる。
定着ステーションEには、転写されたトナー粉末像をコ
ピー用紙へ永久的に定着させるための定着装置70が設
置されている。定着装置70は、加熱された定着ローラ
ー72と、トナー粉末像を定着ローラーに接触させるた
め定着ローラー72に圧接した加圧ローラー56とで構
成されていることが好ましい。このようにして、トナー
粉末像はコピー用紙にしつかり定着される。
定着後、定着された像を支持するコピー用紙は、カール
除去装置76を通過する。シュー1−78は、進行する
コピー用紙をカール除去装置76からキャッチ・トレイ
80へ案内するか、または無線とじ、針金とじ、T合い
、等を行うため仕上げステーションへ案内する。コピー
用紙はキャッチ・トレイ80または仕上げステーション
からオペレータによって取り出される。上記の代わりに
、コピー用紙を両面複写ゲート92で両面複写トレイ9
0へ転向させることができる。続いて、コピー用紙の第
2面に像を転写し、定着するために、コピー用紙は両面
複写トレイ90からコンベヤ56を経由して転写ステー
ションDへ戻される。
あとで詳しく説明するが、清掃ステーションFにおいて
有効にトナーを除去できるように、残留トナーと「ちり
」 (以後、まとめてトナーと呼ぶ)を正電荷にさらし
、電荷分布を少なくする予備清掃コロナ発生装置94が
設置されている。転写後、感光性ベルト10上に残って
いる残留トナーは、以下説明するように、幾つかある周
知の回収装置のどれかを用いて回収され、現像ステーシ
ョンCへ戻される。
本発明の清掃装置は、周知の複写機のどれにでも組み入
れることができる。特定の処理、紙の取扱い、および制
御の仕方については、本発明に影響を及ぼさないように
して、当然に変更が行われる。
次に、第2図について説明する。本発明に従って、清掃
ステーションFには、ベルト10から残留トナーと「ち
り」を除去するため、一対の脱トナー・ロールを含む繊
維ブラシ清掃装置が設置されている。繊維清掃ブラシ1
00は、モーター104により清掃ハウジング106の
中で矢印102の方向に回転できるように支持されてお
り、D、C,電源108により負にバイアスされる。米
国特許第3,572,923号に記載されているように
、繊維清掃ブラシ100は円筒形の導電性部材112の
上に植毛された多数の導電性の清掃繊維110からなる
ものが好ましい。
好ましい実施例においては、清掃ハウジング106は、
構成部品の必要性に応じて形作られた凹部を有するが、
一体構造の押出品にすれば安価に作ることができる。残
留トナーや汚染物質すなわち紙繊維やカオリンなどの「
ちり」は、ベルト10に対する清掃繊維110のこすり
作用とり、C,電源108から清掃繊維に加えられた静
電荷の作用によって、感光性ベルト10から除去される
。開示した形式の電子写真式複写機においては、ブラシ
100によって、正電荷を帯びたトナーと負電荷を帯び
た「ちり」の両方が感光性ベルト10から除去される。
負に帯電した「ちり」は、正に帯電したトナー粒子に付
着して一緒にベルト10から除去される。本発明に従っ
て、ベルト10から除去されたトナーと「ちり」が付い
ているブラシ繊維110は、最初に、モーター104に
よって、ブラシ100と同じ方向、矢印115の方向に
回転するように支持された第1の脱トナー・ロール11
4と接触する。脱トナー・ロール114は、D、C,電
源117によって電気的にバイアスされる。本発明に従
って、脱トナー・ロール114は、ブラシ繊維110が
感光性ベルト10の表面から煎れる位置のすぐ近くに、
清掃ブラシ100に接触した状態で位置に支持されてい
る。脱トナー・ロール114の位置は、感光性ベル1〜
10との接触が終わった後の最初の振動ノードのすぐ近
くで、ブラシ繊維110と接触するように選択される。
ブラシ繊維110は、感光性ベルト10との接触を離れ
た後、多少減衰しながら振動する傾向がある。この振動
運動は、図示のように、繊維が集束するノード場所でブ
ラシからトナーと「ちり」をはじき出す作用をする。こ
の位置のすぐ近くに第1の脱トナー・ロール114を配
置すれば、はじき出された物買を集めることができる。
特に注目すべきことは、このはじき出されたトナーと「
ちり」は、電荷が比較的少なく、そして、十中へ九、荷
電量の少ない紙繊維またはカオリン(以下、−括して「
ちり」と呼ぶ)と同様、回収して現像ハウジングへ再循
環するトナーから除くことが望ましい誤符号のトナーで
あることである。振動ノードの位置は、清掃ブラシの速
度に応じてブラシの周囲に沿って変わる。摩擦で生じた
電荷がトナーや「ちり」とブラシ繊維との間で転移する
時間をできるだけ短くするため、この位置を感光性ベル
ト10のすぐ近くに置くことがさらに望ましい。脱トナ
ー・ロール114に対するバイアス・レベルは、「ちり
」を最適に吸引するように選ぶことができる。
ブラシの周囲に沿って離れた位置で清掃ブラシ100か
ら残留トナーの大部分を除去するために、第2の脱トナ
ー・ロール120が配置されている。
モーター122は、第2の脱トナー・ロール120を、
清掃ブラシ100および第1脱トナー・ロール114と
同じ方向、矢印124の方向に駆動する。第2の脱I・
ナー・ロール120は、D、C,電源123から電気的
にバイアスされる。清掃装置の好ましい実施例の場合に
は、清掃ブラシを約−250Vの電位にバイアスし、第
1の脱トナー・ロール114を約−50Vにバイアスし
、第2の脱トナー・ロール120を約−650Vにバイ
アスしている。したがって、荷電量の少ない「ちり」や
誤符号のトナーのみが第1の脱トナー・ロール114の
所でブラシから除去され、大部分の1〜ナーは第2の脱
トナー・ロール120の所でブラシから除去され、回収
される。実施例において、第1および第2脱トナー・ロ
ールは、感光性ベルト10に対し12時の位置に置かれ
た清掃ブラシのまわりにそれぞれ約4時と2時の位置に
配置しである。もちろん、清掃ブラシの速度に応じて、
2つの脱トナー・ロールの位置を変えることができる。
清掃ハウジング106には、脱トナー・ロール114゜
120をそれぞれ支持する凹部130,132がある。
これらの凹部の中には、それぞれの脱トナー・ロールか
らトナーを削り取るためのブレードと、除去したトナー
を貯蔵領域または現像ステーションへ搬送するためのオ
ーガーが設置されている。2つの脱トナー・ロールを清
掃ブラシ100の片側に、清掃ブラシ100に対し12
時と5時の位置の間の「上り坂」側に配置することで、
同一の脱トナー・ロール、ブレードおよびオーガーを使
用できる。これは、本発明の利点の1つである。各説ト
ナー・ロールの清掃ブレード150は、成形ブレード保
持器152の中に、ロールにこすり接触の状態で支持さ
れている。ブレード保持器152は、清掃ハウジング1
06に一体に作られたブレード保持器凹部154゜15
6の中に滑らして挿入することができる。ブレード15
0とブレード保持器152は一体構造であるから、ばね
負荷付き取付は装置を交換しなくても、ブレード保持器
凹部154,156から簡単に取り出し、簡単に交換す
ることができる。
脱トナー・ロール114,120から除去されたトナー
と「ちり」は、オーガー170によって清掃ハウジング
106から収り出され、「ちり」は貯蔵場所へ運ばれて
後で廃棄され、トナーは現像ステーションへ運ばれて再
使用される。オーガー170は、四部130,132の
近くに、清掃ハウジング106に形成された凹部180
,182の中に回転可能に支持されている。これらのオ
ーガー170は、凹部180.182にはまるようにプ
ラスチック製ライナー184の中に支持されており、清
掃および保守のとき滑らせてライナー184から取り外
すことができる。ライナー184は、清掃ハウジング1
06の凹部180,182に設けた溝穴192,194
,196,198に座直される一対の翼部188゜19
0を有することが好ましい。トナーや「ちり」がプラス
チック製ライナー184と凹部180,182のすき間
に入り込むのを防止するため、ライナー184と凹部1
80,182の間から外側に伸びたフィルム・シール部
材200がライナー184の外面に接着しである。フィ
ルム・シール部材200は、ブレード150に向かって
伸び、脱トナー・ロールと接触しているから、ブレード
によってトナー除去・ロールから削り落とされたトナー
や「ちり」は、ブレードとオーガーの近くの領域に保持
され、プラスチック製ライナー184と凹部180,1
82の間の領域に入ることはない。ブレード150とフ
ィルム・シール部材200は、清掃ステーションの残り
の部分からオーガーを有効にシールするので、ブレード
とオーガーによって生じた雲状トナーがオーガー/ブレ
ード空洞から外へ分散することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の清掃装置を組み入れた電子写真式複
写機の略正面図、 第2図は、第1図の複写機に組み入れた清掃装置の正面
図である。 符号の説明 ^・・・帯電ステーション、B・・・露光ステーション
、C・・・現像ステーション、D・・・転写ステーショ
ン、E・・・定着ステーション、F・・・清掃ステーシ
ョン、lO・・・感光性ベルト、 12・・・ベルト移
動方向、14・・・剥離ローラー、 16・・・デンシ
ョン・ローラー、18・・・アイドラ・ローラー、 20・・・駆動ローラー  22.24・・・コロナ発
生装置、30・・・プラテン、   32・・・フラッ
シュ・ランプ、34・・・レンズ、    38・・・
磁気ブラシ現像装置、40・・・コロナ発生装置、48
・・・コロナ発生装置、50.52.54・・・給紙ト
レイ、 56・・・コンベヤ、   58・・・ローラー、60
・・・紙移動方向、  62・・・コンベヤ、70・・
・定着装置、   72・・・定着ローラー、74・・
・加圧ローラー、 フロ・・・カール除去装置、78・
・・シュート、   80・・・キャッチ・トレイ、9
0・・・両面複写トレイ、92・・・両面複写ゲート、
94・・・コロナ発生装置、100・・・清掃ブラシ、
102・・・回転方向、   104・・・モーター、
106・・・清掃ハウジング、108・・・D、C,電
源、110・・・ブラシ繊維、  112・・・導電性
円筒形部材、114・・・第1脱トナー・ロール、 115・・・回転方向、   116・・・D、C,電
源、117・・・モーター、 120・・・第2脱トナー・ロール、 122・・・モーター、   123・・・n、c、電
源、124・・・回転方向、   130,132・・
・凹部、150・・・清掃ブレード、152・・・ブレ
ード保持器、154 、156・・・凹部、   17
0・・・オーガー、180.182・・・凹部、   
184・・・ライナー、188.190・・・翼部、 
  192,194,196,198・・・溝穴、20
0・・・フィルム・シール部材。 ヘ             −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光性表面、前記感光性表面の上に潜像を形成するため
    の像形成手段、潜像をトナーで現像するための現像手段
    、現像したトナー像を前記感光性表面から像支持表面へ
    転写するための転写手段、および前記感光性表面から残
    留トナーや「ちり」を除去するための清掃手段を備えた
    複写機であって、前記清掃手段は、 前記感光性表面から残留トナーや「ちり」を除去するた
    め前記感光性表面に接触して回転するように支持され、
    残留トナーや「ちり」を前記感光性表面から除去するの
    を助けるために電気的にバイアスされた清掃ブラシと、 前記清掃ブラシから残留トナーや「ちり」を除去するた
    め前記清掃ブラシに接触した状態で支持され、電気的に
    バイアスされた脱トナー手段とから成り、 前記脱トナー手段は、前記清掃ブラシの部分が接触して
    いた前記感光性表面から離れるときに生じるブラシの振
    動ノードの近くに配置されていることを特徴とする複写
    機。
JP63316057A 1987-12-21 1988-12-14 回転ブラシ型清掃装置を備えた複写機 Expired - Fee Related JP2682855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/135,962 US4819026A (en) 1987-12-21 1987-12-21 Cleaning apparatus for a charge retentive surface
US135962 1987-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01195485A true JPH01195485A (ja) 1989-08-07
JP2682855B2 JP2682855B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=22470597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316057A Expired - Fee Related JP2682855B2 (ja) 1987-12-21 1988-12-14 回転ブラシ型清掃装置を備えた複写機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4819026A (ja)
EP (1) EP0322230B1 (ja)
JP (1) JP2682855B2 (ja)
DE (1) DE3876403T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110363A (ja) * 1992-09-21 1994-04-22 Xerox Corp 空気トナー除去式清掃ブラシ
US6928252B2 (en) 2002-03-29 2005-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit and image forming apparatus having a structure to remove foreign matter
US9008539B2 (en) 2012-07-20 2015-04-14 Konica Minolta, Inc. Cleaning device

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819026A (en) 1987-12-21 1989-04-04 Xerox Corporation Cleaning apparatus for a charge retentive surface
JPH01219881A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Alps Electric Co Ltd クリーニング方法及び装置
JP2754010B2 (ja) * 1988-05-23 1998-05-20 株式会社リコー 画像形成装置に於ける像担持体のクリーニング方法
US4970560A (en) * 1988-12-22 1990-11-13 Xerox Corporation Lubricated metal cleaning blade for use in dry electrophotographic processes
US4978999A (en) * 1989-04-17 1990-12-18 Xerox Corporation Fiber reinforced cleaning blade
US4937633A (en) * 1989-07-21 1990-06-26 Xerox Corporation Cleaning blade defect sensing arrangement
JP2633691B2 (ja) * 1989-07-31 1997-07-23 株式会社東芝 画像形成装置
US4989047A (en) * 1989-12-11 1991-01-29 Xerox Corporation Cleaning apparatus for the reduction of agglomeration-caused spotting
GB2240949B (en) * 1990-02-20 1993-10-20 Xerox Corp Fibre traps in copiers
US5128725A (en) * 1990-08-20 1992-07-07 Xerox Corporation Method and apparatus for increasing toner loading of a cleaning brush for improved surface cleaning in electrophotographic imaging
JP2986120B2 (ja) * 1991-03-27 1999-12-06 株式会社リコー クリーニング装置
EP0512362A3 (en) * 1991-05-02 1993-05-26 Mita Industrial Co. Ltd. Cleaning unit for removing residual toner on photoreceptor drum for use in image forming apparatus
US5229817A (en) * 1992-03-27 1993-07-20 Xerox Corporation Apparatus for monitoring wear of a toner removal device
US5663788A (en) * 1992-04-02 1997-09-02 Ricoh Company, Ltd. Efficiently removable developing toner in an electrostatic image forming apparatus
US5278620A (en) * 1992-07-08 1994-01-11 Xerox Corporation Cleaning blade equipped with a vibration sensor
JP3313190B2 (ja) * 1992-09-28 2002-08-12 株式会社リコー 画像形成装置
US5353106A (en) * 1992-11-03 1994-10-04 Xerox Corporation Pressure roll cleaner
US5625443A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Cleaning device for the xerography machine
US5512995A (en) * 1994-08-22 1996-04-30 Xerox Corporation Non-uniform scraper blade load to increase detoning roll life
US5597419A (en) * 1994-12-17 1997-01-28 Xerox Corporation Slow brush rotation in standby to avoid brush flat spots
US5600425A (en) * 1995-12-18 1997-02-04 Xerox Corporation Cleaner system with central augering
US6986418B2 (en) * 1998-12-10 2006-01-17 Martin Engineering Company Conveyor belt cleaner scraper blade with sensor and control system therefor
US6591969B2 (en) * 1998-12-10 2003-07-15 Martin Engineering Company Conveyor belt cleaner scraper blade with sensor and method of manufacture
US6374990B1 (en) 1998-12-10 2002-04-23 Martin Engineering Company Conveyor belt cleaner scraper blade with sensor
US6690899B2 (en) * 2001-09-05 2004-02-10 Nexpress Solutions Llc Conductive fiber brush cleaner having separate detoning and scavenging zones
DE102006007442A1 (de) * 2006-02-17 2007-08-23 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Reinigungsvorrichtung für ein Bauteil eines Haushaltswäschetrockners
US8314953B2 (en) * 2007-09-07 2012-11-20 Xerox Corporation System and method for processing a highlight color print job
US8774697B2 (en) 2011-07-29 2014-07-08 Eastman Kodak Company Electrophotographic printer and transitional cleaning system
JP6206367B2 (ja) * 2014-09-22 2017-10-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888261U (ja) * 1981-12-04 1983-06-15 株式会社リコー クリ−ニング装置
JPS6084963U (ja) * 1983-11-17 1985-06-12 株式会社リコー 電子写真複写機のフア−ブラシクリ−ニング装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580673A (en) * 1968-08-26 1971-05-25 Xerox Corp Cleaning apparatus
US3572923A (en) * 1968-08-26 1971-03-30 Xerox Corp Cleaning method and apparatus for electrostatic copying machines
US3655373A (en) * 1968-08-26 1972-04-11 Xerox Corp Cleaning method for electrostatic copying machines
US3722018A (en) * 1971-11-08 1973-03-27 Xerox Corp Cleaning apparatus
US3780391A (en) * 1972-06-09 1973-12-25 Eastman Kodak Co Apparatus for cleaning a residual image from a photosensitive member
US4116555A (en) * 1975-10-29 1978-09-26 Xerox Corporation Background removal apparatus
US4054381A (en) * 1976-04-05 1977-10-18 Xerox Corporation Toner filter arrangement
US4083633A (en) * 1976-06-28 1978-04-11 Xerox Corporation Blade cleaning holder
CA1184591A (en) * 1980-03-17 1985-03-26 Donald A Seanor Magnetic brush cleaning system
JPS56146155A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Mita Ind Co Ltd Electrostatic copying machine
CH654508A5 (de) * 1981-03-17 1986-02-28 Gebr Hennig Gmbh Abstreifer sowie werkzeug zur montage dieses abstreifers.
JPS57198485A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Ricoh Co Ltd Cleaning device
US4494863A (en) * 1983-07-25 1985-01-22 Xerox Corporation Cleaning apparatus for a charge retentive surface
JPS60128481A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 静電ブラシクリ−ニング装置
US4571071A (en) * 1984-04-13 1986-02-18 Eastman Kodak Company Cleaning apparatus and method for a polychromatic electrophotographic copier
US4639124A (en) * 1985-11-07 1987-01-27 Xerox Corporation Cleaning system for a multicolor electrophotographic printing machine
US4819026A (en) 1987-12-21 1989-04-04 Xerox Corporation Cleaning apparatus for a charge retentive surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888261U (ja) * 1981-12-04 1983-06-15 株式会社リコー クリ−ニング装置
JPS6084963U (ja) * 1983-11-17 1985-06-12 株式会社リコー 電子写真複写機のフア−ブラシクリ−ニング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110363A (ja) * 1992-09-21 1994-04-22 Xerox Corp 空気トナー除去式清掃ブラシ
US6928252B2 (en) 2002-03-29 2005-08-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process unit and image forming apparatus having a structure to remove foreign matter
US9008539B2 (en) 2012-07-20 2015-04-14 Konica Minolta, Inc. Cleaning device

Also Published As

Publication number Publication date
US4819026A (en) 1989-04-04
DE3876403D1 (de) 1993-01-14
DE3876403T2 (de) 1993-05-13
EP0322230A3 (en) 1989-10-18
EP0322230A2 (en) 1989-06-28
EP0322230B1 (en) 1992-12-02
JP2682855B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01195485A (ja) 回転ブラシ型清掃装置を備えた複写機
EP0366426B1 (en) Electrophotographic device having an a.c. biased cleaning member
US3781107A (en) Cleaning apparatus
US5028959A (en) Vacuum collection system for dirt management
US3722018A (en) Cleaning apparatus
US3590412A (en) Brush cleaning device for electrostatic machines
US4494863A (en) Cleaning apparatus for a charge retentive surface
US4878093A (en) Dual roll cleaning apparatus for charge retentive surface
US4750018A (en) Pre-transfer copy sheet cleaning apparatus
US5329344A (en) Lubrication of a detoning roll
US6259882B1 (en) Cleaning brush for non-imaging surfaces in an electrostatographic printer or copier
US4786937A (en) Processing cartridge with one time function sheet
US4527887A (en) Blade cleaner for a charge-retentive surface
US4819031A (en) Rotating vane toner transport for blade cleaning on horizontal surfaces
JP2001242759A (ja) クリーニング装置
US4547063A (en) Moving magnet cleaner
US6169872B1 (en) Electrostatic cleaning belt brush
US5381218A (en) Conductive cleaning brush belt and detoning thereof
US6253056B1 (en) Foam pad for removing electrostatically charged particles from a surface
JP3692232B2 (ja) 画像形成装置におけるクリーニング装置、及び、該クリーニング装置を備えた画像形成装置
JPH01312581A (ja) クリーニング装置のブレード裏側シール
JPH05142971A (ja) 複写装置
JPS6126066A (ja) 現像装置
JPH02110488A (ja) ベルトクリーニング装置
JPS5868083A (ja) 感光体クリ−ニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees