JPS6092371A - ゴム補強繊維接着剤 - Google Patents
ゴム補強繊維接着剤Info
- Publication number
- JPS6092371A JPS6092371A JP20055883A JP20055883A JPS6092371A JP S6092371 A JPS6092371 A JP S6092371A JP 20055883 A JP20055883 A JP 20055883A JP 20055883 A JP20055883 A JP 20055883A JP S6092371 A JPS6092371 A JP S6092371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parts
- weight
- adhesive
- copolymer
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はビニルピリジンを含む共重合体ラテックスとレ
ゾルシン−ホルマリン樹脂よすするゴム補強繊維接着剤
に関するものである。
ゾルシン−ホルマリン樹脂よすするゴム補強繊維接着剤
に関するものである。
本発明の目的はタイヤ、ベルト、ホースなどのゴム製品
に含まれる補強用繊維とゴムの改良された接着剤を提供
するものである。
に含まれる補強用繊維とゴムの改良された接着剤を提供
するものである。
現在、これらの繊維とゴムの接着にはすでにブタジェン
−スチレン−ビニルピリジン共重合体ラテックスとレゾ
ルシン−ホルマリン樹脂からなる接着剤が広く使用され
ている。その共重合体ラテックスの単量体組成はエマル
ジョンラテックスハンドブック(大成社発行第188頁
)などから明らかな通り、ブタジェン70重i%、スチ
レン15重i%、2−ビニルピリジン15重索条が一般
的なものとなっている。
−スチレン−ビニルピリジン共重合体ラテックスとレゾ
ルシン−ホルマリン樹脂からなる接着剤が広く使用され
ている。その共重合体ラテックスの単量体組成はエマル
ジョンラテックスハンドブック(大成社発行第188頁
)などから明らかな通り、ブタジェン70重i%、スチ
レン15重i%、2−ビニルピリジン15重索条が一般
的なものとなっている。
本発明者らはこのビニルピリジンを含む共重合体ラテッ
クスについて研究した結果優れた接着力を有する接着剤
を提供するものである。
クスについて研究した結果優れた接着力を有する接着剤
を提供するものである。
本発明で使用する共重合体ラテックスはプタジエン55
〜90 重量% 、スf しl 10〜45重量部から
成る共重合体50〜95重量部とプクジエン5〜60重
索条未満、メチレ重量−フ5重量係、ビニルビ99フ2
0〜40重量部から成る共重合体5〜50重量部から構
成され、それぞ扛が同−共重合体粒子中に存在する共重
合体ラテックスである。
〜90 重量% 、スf しl 10〜45重量部から
成る共重合体50〜95重量部とプクジエン5〜60重
索条未満、メチレ重量−フ5重量係、ビニルビ99フ2
0〜40重量部から成る共重合体5〜50重量部から構
成され、それぞ扛が同−共重合体粒子中に存在する共重
合体ラテックスである。
前者の共重合体においてブタジェンが55重量部未満で
は接着剤層の弾性、低温屈撓性、接着性が低下し、90
重t % ’fc越えると接着剤層の凝集力が不十分と
なり接着力が低下する。
は接着剤層の弾性、低温屈撓性、接着性が低下し、90
重t % ’fc越えると接着剤層の凝集力が不十分と
なり接着力が低下する。
ブタジェンの一部をイソプレン、クロロプレンなどの共
役ジエン系単量体の1種もしくは2種以−にに代替する
こともできる。
役ジエン系単量体の1種もしくは2種以−にに代替する
こともできる。
スチレンが10重量部未満では接着力が低下し45重量
部を越えると接着剤層の弾性、低温の屈撓性が低下する
。またスチレンの一部をα−メチルスチレン、4−ビニ
ルトルエン、アクリロニトリルに代替することもできる
。
部を越えると接着剤層の弾性、低温の屈撓性が低下する
。またスチレンの一部をα−メチルスチレン、4−ビニ
ルトルエン、アクリロニトリルに代替することもできる
。
以」二から成る共重合体は50重量部未満および(3)
95重量部を越えると接着力が低下する。
性が低下し、60重量係身重二では接着剤層の凝集力が
不十分となり接着力が低下する0ブタジエンの一部をイ
ソプレン、クロロプレンなどの共役ジエン系単量体の一
種寸たけ二種以上に代替することもできる。
不十分となり接着力が低下する0ブタジエンの一部をイ
ソプレン、クロロプレンなどの共役ジエン系単量体の一
種寸たけ二種以上に代替することもできる。
スチレンが5重fi: %未満では接着力が低下し、7
5重量部を越えると接着剤層の弾性、低温の屈撓性が低
下する。またスチレンの一部をα−メチルスチレン、4
−ビニルトルエン、アクリロニトリルに代替することも
できる。
5重量部を越えると接着剤層の弾性、低温の屈撓性が低
下する。またスチレンの一部をα−メチルスチレン、4
−ビニルトルエン、アクリロニトリルに代替することも
できる。
ビニルピリジンが20重量係未ろ;〜では良好な接着力
は得られず、400重量部越えると接着剤層の弾性、低
温屈撓性が低下]〜好寸しくない。
は得られず、400重量部越えると接着剤層の弾性、低
温屈撓性が低下]〜好寸しくない。
本発明のビニルピリジンとは、2−ビニルピリルピリジ
ンが好ましい。
ンが好ましい。
(P)
これらの単量体から成る共重合体は5重量部未満でも5
0重量部を越えても接着力が低下する○ 以上の共重合体は一つの共重合体粒子に存在しており、
その形態はコアーシェル(多層)構造、サラミ状構造、
極在化構造、網目状構造あるいはこれらの組合せ構造が
あげられ、異質構造を有するものである。
0重量部を越えても接着力が低下する○ 以上の共重合体は一つの共重合体粒子に存在しており、
その形態はコアーシェル(多層)構造、サラミ状構造、
極在化構造、網目状構造あるいはこれらの組合せ構造が
あげられ、異質構造を有するものである。
これらの異質構造を有する共重合体ラテックスは二段階
以」二の多段階乳化重合法が適しているが、二種以上の
重合方法を組合せても良い。
以」二の多段階乳化重合法が適しているが、二種以上の
重合方法を組合せても良い。
得られた乳化共重合体ラテックスはレゾルシーホルマリ
ン樹脂と混合されて接着剤となるが、本発明の乳化共重
合体ラテックスの一部をスチレン−ブタジェン共重合体
ラテックスに代替しても本発明を達成できる。
ン樹脂と混合されて接着剤となるが、本発明の乳化共重
合体ラテックスの一部をスチレン−ブタジェン共重合体
ラテックスに代替しても本発明を達成できる。
乳化共重合体ラテックスl0()重量部に対してレゾル
シン−ホルマリン樹脂は10〜30重命部で用いられて
接着剤となるが、レゾルシン−ホルマリン樹脂が10重
量部未満では接着力が劣り、30重量部を越えると繊維
が硬くなりすぎる。
シン−ホルマリン樹脂は10〜30重命部で用いられて
接着剤となるが、レゾルシン−ホルマリン樹脂が10重
量部未満では接着力が劣り、30重量部を越えると繊維
が硬くなりすぎる。
本発明の接着剤は通常繊維100重量部に対して2〜8
重量部で用いられる。
重量部で用いられる。
2重量部未満では接着力が劣り、8重量部を越えると繊
維の耐疲労性が劣る。
維の耐疲労性が劣る。
以下に実施例を示すが、本発明は実施例によって何ら制
限されない。
限されない。
なお実施例中の部はすべて重量部を表わす。
以下余白
実施例1
水130部にロジン酸カリウム4oO部およびナフタレ
ンスルホン酸すトリウムホルマリン縮合物1.0部、水
酸化ナトリウム0.5部を加え溶解させる。これに表−
1に示した第1段目単量体70部を添加踵さらにt−ド
デシルメルカプタン0.ヤを加えて乳化させる。過硫酸
カリウム0.5部を加・ え、全体を50℃に保って重
合を行った。1段目単量体混合物の転化率が80〜90
g)に達したのち、第2段目単量体混合物とt−ドデシ
ルメルカプタン0.1部を添加し重合を続ける。
ンスルホン酸すトリウムホルマリン縮合物1.0部、水
酸化ナトリウム0.5部を加え溶解させる。これに表−
1に示した第1段目単量体70部を添加踵さらにt−ド
デシルメルカプタン0.ヤを加えて乳化させる。過硫酸
カリウム0.5部を加・ え、全体を50℃に保って重
合を行った。1段目単量体混合物の転化率が80〜90
g)に達したのち、第2段目単量体混合物とt−ドデシ
ルメルカプタン0.1部を添加し重合を続ける。
最終の転化率が90〜95係となればハイドロキノン0
.1部を加え重合を停止し、減圧によって未反応モノマ
ーを除去することにより、共重合体ラテックスが得られ
た。
.1部を加え重合を停止し、減圧によって未反応モノマ
ーを除去することにより、共重合体ラテックスが得られ
た。
比較例6は上記方法の一段目の重合方法で転化率が90
チになる壕で重合を行い重合を停屯した。
チになる壕で重合を行い重合を停屯した。
未反応モノマーを除去し共重合体ラテックスを得た0
得られた共重合体ラテツクス100重阻部と水239部
に水酸化ナトリウム0.3部、レゾルシン11.0部、
37係ホルマリン162部を加え、25℃にて6時間熟
成することによりレゾルシンホルマリン樹脂18部を混
合し固形分20%に調整して更に25℃で18時間熟成
し接着剤を得た。
に水酸化ナトリウム0.3部、レゾルシン11.0部、
37係ホルマリン162部を加え、25℃にて6時間熟
成することによりレゾルシンホルマリン樹脂18部を混
合し固形分20%に調整して更に25℃で18時間熟成
し接着剤を得た。
得られた接着剤に1890D/2のナイロンタイヤコー
ドを含浸した。
ドを含浸した。
次いで150℃で3分間熱処理を行った。接着剤の付着
率は4%であった。接着剤処理したナイロンタイヤコー
ドは次の配合ゴムを用いてASTMD −2138−7
2(H−Pull Te5t法)により接着力を測定し
結果全表−1に示す。
率は4%であった。接着剤処理したナイロンタイヤコー
ドは次の配合ゴムを用いてASTMD −2138−7
2(H−Pull Te5t法)により接着力を測定し
結果全表−1に示す。
配合ゴム処方
天然ゴム 70部
5BR−150030
SRFカーボン 20
FEFカーボン 20
パインタール 5
スチレン化フェノール 2
ステアリン酸 2,5
(T)
亜 鉛 華 5部
※
加硫促進剤#右 1.。
イオウ 3.0
※N−シクロヘキシルー2−ベンゾチアジル−スルフェ
ンアミド (q)
ンアミド (q)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(+) (A)ブタシェフ55〜索条重量係スチレ
ン 10〜45重量係 から索条される共重合体50〜95重量部および (B)ブタジェン 5〜60重量係未索条チレン 5〜
75重量係 重量層ピリジン 20〜40重索条 から構成される共重合体5〜50重量部がそれぞれ同一
共重合体粒子中に存在する共重合体ラテックス (2)レゾルシン・ホルマリン樹脂 金主要構成成分とするゴム補強繊維接着剤
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20055883A JPS6092371A (ja) | 1983-10-25 | 1983-10-25 | ゴム補強繊維接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20055883A JPS6092371A (ja) | 1983-10-25 | 1983-10-25 | ゴム補強繊維接着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6092371A true JPS6092371A (ja) | 1985-05-23 |
Family
ID=16426304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20055883A Pending JPS6092371A (ja) | 1983-10-25 | 1983-10-25 | ゴム補強繊維接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6092371A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010125992A1 (ja) | 2009-04-28 | 2010-11-04 | 株式会社ブリヂストン | 有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法 |
WO2021117521A1 (ja) | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 株式会社ブリヂストン | 接着剤組成物、ゴム-有機繊維コード複合体及びタイヤ |
WO2021256149A1 (ja) | 2020-06-19 | 2021-12-23 | デンカ株式会社 | 有機繊維コード用の接着剤組成物、ゴム補強材及びその製造方法、並びに、ゴム物品 |
WO2022130879A1 (ja) | 2020-12-15 | 2022-06-23 | 株式会社ブリヂストン | 接着剤組成物、ゴム-有機繊維コード複合体及びタイヤ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS582370A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-07 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | ゴムと繊維の接着剤 |
-
1983
- 1983-10-25 JP JP20055883A patent/JPS6092371A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS582370A (ja) * | 1981-06-30 | 1983-01-07 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | ゴムと繊維の接着剤 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010125992A1 (ja) | 2009-04-28 | 2010-11-04 | 株式会社ブリヂストン | 有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法 |
KR20120023706A (ko) | 2009-04-28 | 2012-03-13 | 가부시키가이샤 브리지스톤 | 유기 섬유 코드용 접착제 조성물 및 그것을 사용한 고무 보강재, 타이어 및 접착 방법 |
US9394647B2 (en) | 2009-04-28 | 2016-07-19 | Bridgestone Corporation | Adhesive composition for organic fiber cords, rubber-reinforcing material using same, tire and bonding method |
WO2021117521A1 (ja) | 2019-12-09 | 2021-06-17 | 株式会社ブリヂストン | 接着剤組成物、ゴム-有機繊維コード複合体及びタイヤ |
WO2021256149A1 (ja) | 2020-06-19 | 2021-12-23 | デンカ株式会社 | 有機繊維コード用の接着剤組成物、ゴム補強材及びその製造方法、並びに、ゴム物品 |
WO2022130879A1 (ja) | 2020-12-15 | 2022-06-23 | 株式会社ブリヂストン | 接着剤組成物、ゴム-有機繊維コード複合体及びタイヤ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6013869A (ja) | ゴムと繊維の接着剤組成物 | |
US4460029A (en) | Oxazoline latex for tire cord adhesion | |
JPH0224314B2 (ja) | ||
DE3202207C2 (ja) | ||
JP3379561B2 (ja) | ラテックス組成物及びその製造法 | |
JPS6096674A (ja) | ゴム補強用接着剤 | |
JP6000124B2 (ja) | 窒素含有モノマーを含むビニルピリジンラテックスポリマーを含むゴム接着剤組成物 | |
KR0127672B1 (ko) | 접착제 조성물 | |
JPS6092371A (ja) | ゴム補強繊維接着剤 | |
CA2018664A1 (en) | Adhesive latex | |
JPS6096675A (ja) | ゴム補強用接着剤組成物 | |
US5922797A (en) | Latex for fiber adhesion | |
JP3652858B2 (ja) | クロロプレン系共重合体ラテックス及びその接着剤組成物 | |
JP3652859B2 (ja) | クロロプレン系共重合体ラテックス及びその接着剤組成物 | |
JP4454053B2 (ja) | ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックス | |
JPH01174580A (ja) | ゴムと繊維との接着剤組成物 | |
JP4295961B2 (ja) | ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックス | |
JP2514433B2 (ja) | ゴムと繊維との接着剤組成物 | |
JPH02105829A (ja) | ゴムの繊維との接着剤組成物 | |
JPH08209087A (ja) | ゴムと繊維との接着剤組成物 | |
JPH0192283A (ja) | ゴムとポリエステル繊維との接着剤組成物 | |
JPH02263883A (ja) | ゴムと繊維との接着剤組成物 | |
JPH06184505A (ja) | ゴムと繊維との接着剤組成物 | |
JPS6322813A (ja) | ゴム状グラフト共重合体 | |
JPH1121414A (ja) | ゴムと繊維の接着剤用共重合体ラテックス |