JPS6090488A - 2成分ベクトルのベクトル和の値を発生する装置 - Google Patents

2成分ベクトルのベクトル和の値を発生する装置

Info

Publication number
JPS6090488A
JPS6090488A JP59183598A JP18359884A JPS6090488A JP S6090488 A JPS6090488 A JP S6090488A JP 59183598 A JP59183598 A JP 59183598A JP 18359884 A JP18359884 A JP 18359884A JP S6090488 A JPS6090488 A JP S6090488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
vector
signal
angle
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59183598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452032B2 (ja
Inventor
ダニー チン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS6090488A publication Critical patent/JPS6090488A/ja
Publication of JPH0452032B2 publication Critical patent/JPH0452032B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/643Hue control means, e.g. flesh tone control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/03Digital function generators working, at least partly, by table look-up
    • G06F1/035Reduction of table size
    • G06F1/0353Reduction of table size by using symmetrical properties of the function, e.g. using most significant bits for quadrant control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/4806Computations with complex numbers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • G06F7/552Powers or roots, e.g. Pythagorean sums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2101/00Indexing scheme relating to the type of digital function generated
    • G06F2101/08Powers or roots
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/552Indexing scheme relating to groups G06F7/552 - G06F7/5525
    • G06F2207/5525Pythagorean sum, i.e. the square root of a sum of squares

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は2つのベクトル信号のベクトル和の5大きさ
の近似圃を発生する装置に関するもので、その様な機能
を必要とする用途一般に利用できるが特にデジタル・テ
レビジョン受像機に有用であるから、その様なテレビジ
ョン(TV)受像機に関連するものとして説明する。
〔発明の背景〕
多くの電子装置において、互に直交する信号のベクトル
和の大きさを測定することが必要である。
たとえば、デジタルTV受像機では、クロミナンス・ベ
クトルの大きさと位相を調整することによって自動肌色
イヒ正を行なうことか便利である。しかしこのベクトル
は工とQまたけ(R−Y)と(13−Y)の混色信号で
表わされる直交−信号の形で存在する。従って、所要の
調整を行なうには、そのクロミナンス・ベクトルの大き
さをそれらの成分ベクトルから決定(測定)せねばなら
ない。
一つのベクトルの大きさを、そのベクトルの直交成分の
各々の振幅値の2乗値の和の2乗根をめることによって
確定できることは周知である。
この操作は、振幅値を2来するだめの2つの乗算回路、
両2乗値を加算するだめの加算回路、およびその加算値
(和)の2乗根をめる2乗根回路によって行なうことが
できる。別の方式として。
両成分の振幅値の対数を生成し、両対数を適切に合成し
次いでその対嶽の逆をめてそのベクトルの大きさを生成
:J−ることによっ゛C1上記のS能を行なうこともで
きる。また別のやり方は、予めプログラムされたメモリ
に、両成分ベクトルの大きさをアドレス・コードとして
印加することにょシ合成して、その両アドレス・コード
のベクトル和の大きさに対応するiL+刀値を生成する
こともできる。
上記の各方法では、相当色の処理装置が必要でありしか
もそれは信号ビットの増加と共に比例的以上の割合で増
加することは、この種1g号処理分野の技術者にとって
容易に理解されよう。更に。
広帯域幅信号の実時間処理を行なうには、必要とする成
分ベクトルを容易に取出し得ない。上記の様な要因は、
回路素子数を最小にしかつそノ1らを超大規模集積化(
VLSI )回路型に構成することが望まれるデジタル
TV受像機の場合には、特に実現を制限するよう々欠点
と々る。
〔発明の概要〕
この発明の原理による装置は、2つの成分ベクトルのベ
クトル和の大きさを表わす値を発生するものである。成
分ベクトルに対応する信号表、ベクトル和との間の角度
、および両成分の一方の軸とは信号源から受入れる。こ
の角度値に応じて係数値I(を発生する手段がある。重
み付は関敬手段があってそこに印加される信号をこの係
数I(によって重み付けをする。この重み(−Jけ手段
の出力には加算回路の一人力が結合されている。更に別
の手段があって、上記の2つの成分のうちの一方を重み
伺は手段の第2人力に、また2成分のうちの他方をこの
加算手段の第2人力に供給している。
加算回路の出力は、2つの成分ベクトルのべりトル和の
大きさを表わす信号を生成する。
係数K kl 、ベクトル■とQのうちの一方に対する
ベクトルCの位相角に1yj係した0T変数である。
このアルゴリズムでベタ1ルCの大きさを生成するに必
要な回路は、前述した諸方法において必要とする回路よ
りも遥かに少なくかく実現しやすいものである。
以下1図面を参照して、この発明の詳細な説明する。
〔詳細な説明〕
第1図の回路はデジタルTV受像機における自動肌色修
正を行なうだめの一例装置である。この回路は、受像機
のカラーiI3号処理部内に在って、輝度信号などから
分離された後の合成(信号のカラー成分に応動して動作
するものである。第1図における信号v1デジタル形式
(たとえば、8ビツトの並列1’CA[17号)である
か、この考えはアナログ信号処理にも適用できる。この
回路の動作に関する詳細な説明についてに、1983年
6月7日付の米国特+’i I’出願第501896シ
;「’i’ v受像機用の自動色相回路」を参照された
い。
第1図に示す回路の動作の概要は次の通りである。自動
肌色修正作用は、クロミナンス・ベクトルの位相角か肌
色に関する特定値範囲・内にあればそのクロミナンス・
ベクトルを1成分ベクトル側に向けて回転させることに
よって行なわれる。しかし、クロミナンス・ベクトルは
、実質的に直交混色信号ベクトル■およびQの形をとる
その成分ベクトルによって表わされている。この回路は
、回転されたクロミナンス・ベクトルに対応する実る回
転されたクロミナンス信号を出力する。
■およびQ信号は、そルぞ九端子10と11に供給され
、そこから両者なま共に振11屯(マグニチュー白検出
器12と角度検出器13とに送られる。振幅検出器12
は、■および943号のベクトル和の大きさを表わす信
号、たとえばC−E〒Q2 、を発生してこれをバス1
4上に出力する。角度検出器13は角度θを表わす信号
をバス15上に生成する。この角度信号は、素子21と
22に対してアドレス・コードとして印加さノ1、こノ
1ら画素子は、そ八ぞh、その入力に印加さ九たアドレ
ス・コードに対応する、その偏角の正弦(sins)値
および余弦(cosines)値を生成する3、素子2
1と22は読取り専用メモリ(ROM )で1い。肌色
、!:認められる角度範囲内に人っていない角度θに対
しては、両[”tOMは印加された角度値の正弦および
余弦を出力するようにプログラムさ)tている。1汎色
と認められる角度範囲内に人ってbる角度0に対しては
、ROMは、θ十△θに相当する角度の正弦と余弦を生
成する。こ\に△θけ、0の関数であり、必要とする回
転角を表わすものとする。
これらの余弦値および正弦値はそれぞJz乗算器24と
25にそり、それ印加され、そこで振幅値Cに乗ぜられ
て肌色修正された成分ベクトルI’= Ccos Oと
Q=Csinθを生成する。
〔実施例〕
第2図は、第1図における振幅検出器12の代シに1史
用される、この発明による回路を例示している。この第
2図の回路は、下記のアルゴリズムC=−I 十K Q
 I ’:> Q (l a )C−Q十KI I<Q
 (lb) に従って、ベクトル■とQのベクトル和Cの大きさを作
シ出す回路である。
係数には、このベクトル和と、成分ベクトル■およびQ
のうちの一方の軸との間の角度θによって決まる変数で
ある。たとえば、Qをこのベクトル和と成分ベクトル■
の軸との間の角度きすれば、C−I+KQ、I>Qにお
いてCをベクトル和の大きさと正確に等しくするには、
K I″i(1−cosθ)/sinθと等しくなけれ
ばならず、C,、、−Q+KI、「〈Qの場合は■(は
(1−sinθ)/C05(7に等しくなければならな
い。θが0度から90度の範囲を超えると、1(は、0
度における値0から45度における0、41なる値まで
一様に増加し、続いてこの45度における0、41なる
値から90度における値Oまで実質的に単調に減少する
θの6値に対するKの値は、前記の式(la)と(1b
)によってCの計算に使用するために算出できる。この
Kの値は、実時間計算の必要性を省略するだめに、0の
値によってアドレスされるR、0M中にプログラム人力
させておくことかできる。正確なCの値を必要としない
場合には、成る角度範囲を通じて同じ値の1(を1史用
してROMの形を小型化するこ七ができる。たとえば、
0度から45度の範囲について僅か13個の](の値を
使用したとしても(各にの値が約3.5度をカバーする
)、Cの最大誤差に2分の1バ−tント未満におさえる
ことかできる。
式(1a)および(1b)におけるKH重みfツは係数
である。デジタル装置の1易合に、重み付は係数が2の
幕の逆数の倍数に限定されていれば、その重み一付は回
路は大幅に簡単化される。この条件では乗算ヲ1周知の
11i純なピントのシフ上およびまたはビットシフトと
加算法とによって行なうことかできる。しかし、この原
則によって1(の値を選定すると算出さhるC値の正確
さか犠牲になる。たとえば、0度から45反の範囲にわ
たって(この原則に従って選定した)13個の1(の圃
を使用するt(第1表参照)最大パーセント誤差は僅か
1.6パーセントであり、これはI(値が変化する小さ
な角度範囲において発生することになる。
表 ■ 0範囲C度) 係数1( 0〜5.2 (84,8〜90 ) l/32=0.0
315.2〜9.o(81〜84.8 ) 2/32 
=Q、Q639.0〜12+4 (ワ7.6〜81 )
 3/32=0.09412+4〜16.O(74〜7
’7.6 ) 4/32 :0,12516.0〜19
.4 (70,6〜74) 5/32二O、15619
,4〜23.0 (67〜70.6) 6/32 =Q
、18823.0〜26.4 (63,6〜67) 7
/32 =0.21926.4〜29 、’6 (60
,4〜63.6) 8/32 =0.25Q29.6〜
33.0 (5’7〜60.4 ) 9/32 =0.
28133.0〜36 、4 (53,6〜57 ) 
10/32=0.31336.4〜39.4 (5o、
6〜53.6) 11/32=0.34439.4〜4
2.4 (47,6〜50.6) 12/32−0.3
7542.4〜45 (45〜47.6) 13/32
==0.406成分ベクトル■とQのベクトル和の大き
さく振幅)Cは符号のないスカラーであるから、この3
1算は成分ベクトル■およびQの絶対値すなわち省号の
ない振幅値を使ってf−Jなわれる。この様にすると、
Cベタトルかどの象限にあるかにか\わらず、存在し得
べき角度の範囲は0〜90度に限られるから、角1文の
検出が叡I単化される。
5 菓2図において、直交するベクトル成分■およびQ
に対応する信号サンプルは、それぞれ、端子30と31
に供給され、そこから回路素子32と33に送られる。
素子32と33に、印加された信号の絶対値を生成する
もので、各ランプルの適当な符号ピッ10トに応じて選
択的にその信号の補数を生成する回路とすることができ
る。
■とQの絶対値はバス34と35を介して減算回路37
に印加される。その差の杓号はIの大きさがQの大きさ
より大きいか小さいかを示すもので、115がQよシ大
であればその符号ビットは論理1であり■がQより小で
あれはその符号ビットは論理0である。この符号ビット
(Sgn )はスイッチ38に印加されてそのスイッチ
位置を制御する。スイッチ38は、それぞれバス34と
35に結合された第1と第λ)2の人力ポートすなわち
入力端子を持っている。
またこのスイッチには、バス43と44にそれぞハ接続
された第1と第2の出力ボートもある。素子37から供
給される符号ビットが論理1(すなわち、I>Q)であ
ると、それに応じてスイッチ38ババス35上のQサン
プルをバス43に、バス34カラの1サンプルをバス4
4に供給する。符号ビットが論理0(すなわち、I<Q
)であると、スイッチ38はバス34からの1サンプル
をバス43に、バス35からのQサンプルをバス44に
供給する。
バス43は、シフトおよび加算重み付は回路である乗算
器素子40の1人力ポートとしてこの素子40に結合し
ている。素子39から供給されるKの値またはKの値に
対応する制御信号は1乗算器40の第2人力に印加され
る。乗算器40は、印加されたサンプル値に重み付けK
を施したものに相当する出力値を発生する。
乗算器40からの重み付けされたサンプルは、加算器回
路41の1人力ポートに印加され、またバス44のサン
プルは加算器41の第2人力ポートに供給される。加算
器41の和出力は式(1a)と(1b)による大きさC
に相当するものである。
角度値0は、バス34と35から入力を受入れる角度検
出器36によって発生される。角度検出器36は、■お
よびQサンプルに応じてlog Iサンプルおよび6a
g Qサンプルを発生する40g表と、(log Qか
らlog Iを差引いた値に等しい差を発生する減算器
と、この差に応じてこのlog差の1−クタンゼント0
を生成する逆対数表とより成るものである。
このθ値は、素子39に印加され、こ\で係数1(また
は係数1(に相当する制御イコ号に発生する。若し乗算
器40か真の乗算器回路であれば、Kの値に等しい実際
の係数が必要であることに注意されたい。
代シに、素子40がたとえばシフトおよび加算器型重み
付は回路であれば、素子39から生成される値は、所望
の重みイ」けさitたす/プル値を発生させるだめに必
要なビット・シフトを制御卸するに要する1g号となる
第1表を見れば、1(の値は約45度を境にして対称(
鏡像)的になっているので、0度から45度までのKの
(Mだけを計算して素子3つに記憶させるだけで良いこ
とが判る。従って角度検出器36は、0度から45度ま
での出力値のみを発生するように設計製作することがで
きる。これは1両バス43と44のサンプル値の絶対値
全菓子36の両人力として印加することによって、最も
簡単に実施することができる。I>Qのとき両ベクトル
はバス43と44にスイッチされることを思す出せば、
角度検出器36は0度から45度に等しいO値すなわち
arctan(Q/I)を生成することになる。I<Q
のときには、角度検出器36は90°−〇に等しいもの
として示さすことのできるarctan (I/’Q 
)の値を生成する。従って、素子36が生成する45度
から90度までの角度0の圃は45度から0度までの角
度値になる。
実際にもし、検出器36によって0度から90度に至る
角度0を発生できれば、式(la)と適切な1(の値と
ですべてのサンプル値Cを発生することができる。この
場合には、減算器37とスイッチ38を回路中から除く
ことかできる。しかし一方、角度検出器36、K値発生
器39および乗算器40I′i複雑なものとなる。
第2し1の回路f:第1図の形式の装置の様に構成する
と、角度検出器36に省略さり、角度値は第1図の角度
検出器13から(破線15で示したバスを介して)得る
ことかできる。角度検出器13が0度から360度に至
る角度0の全範囲を発生するような場合には、Iぐ値発
生器3911−to乃至360度の角度範囲を0乃至4
5度の角度範囲か0乃至90度の角度範囲かその何九か
一方に変換するデコーダを具えねばならぬことに注意さ
れたい。
第3図に第2図に示す回路の一変形例である。
この回路において、直交する■およびQベクトルは人力
ポート50と51に供給される。これらの信号は、デジ
タルロ号処理技術の分野で周知の方法により、ランチ5
T、 53.55および56を1史ってエイ固の絶対値
回路54により多重化される。ランチ55と56からの
1とQの絶対値は減算器58に印加され、そこでサンプ
ル1とQの何れが大きいかを示す符号゛ピット出力を発
生する。減算器58から出力されるこの符号ビットd制
tii4I4a−’rとしてマルチプレクサ57と59
に供給される。ラッチ55と56からの1とQの両信号
は両マルチプレクザ57と59に人力として供給される
。減算器58からの符号ビット出力に応じてマルチプレ
クサ58は、■とQサンプルのうち大きな方を出力し、
一方マルチプレクサ59ハ小さな方を出力する(マルチ
プレクサ57と59は第2図におけるスイッチ38の作
用を行なう)。
バス66上に生ずるマルチプレクサ59からの出力サン
プルは、ラッチ62から第2人力を受入れる別のマルチ
プレクサ60の第1人力に供給される。マルチプレクサ
60の出力は加算器回路61の第1人力として印加され
る。
マルチプレクサ59からの出力サンプルは、ビット・シ
フタ63の信号人力に印加される。ビット・シフタ63
の出力は加算器61に第2人力として供給される。ビッ
ト・シフタ63(たとえば、アドバンスト・マイクロ・
デバイス社のAM25810 ビット・シフタ)は、値
Nを素子64から供給される制御信号としたとき、入力
サンプルのすべてのビットを右方へNビット位置だけシ
フトさせる。右方へNビット位置シフトさせると、その
サンプル値を2Nで除算することになる。すなわち、サ
ンプルを右方へ3ビット位置だけビット・シフトすると
そのサンプル値1d 8で除算されたことになる。
2進数を係yt2Nの中間値で除算するには、サンプル
を相異なるビット位置づ\連続してビット・シフトし、
1ζ)られた2つの結果を記憶し加算すれば良い。
第3図の構成では、式(la)と(1b)との加算およ
びシフトと加算重みイ」けに必要な加算を行なうのに1
個の加算器61を使用している。加算器61の出力は中
間結果を記憶するラッチ62に印加され、その結果はマ
ルチプレクサ60に対して人力サンプルとして印加され
る。
シフトおよび加算作用に人力サンプル周期当93サイク
ル行なわれるものと仮定する。サンプル周期の開始点′
1゛。において、マルチプレクサ60r/iタロツクφ
B(第3図(b))の制御の下にマルチプレクサ57か
らのサンプルたとえばT。を加算器61に印加する。こ
ノ1と同じ周期中に、角度θで決まる係敬Nに対応する
第1シフト制御信号が、クロック信号φAに応動する素
子64によってビット・シフタ63に印加される。その
時シフタ63に印加される信号サンプルたとえばマルチ
プレクサ5つからのQold、Nlビット位置にシフト
され、すなわチQ。f:2Nlで除算することになる。
この除算されたQ。サンプルとI。す/プルは加算器6
1で加算されて値■。
1 十Q。/2 を生成する。この値は1時点Tよにクロッ
クφAのLl高11向きの前縁によってラッチ62に記
憶すれる。時点Tに、マルチプレクサ60ハ、加算器6
1に対する入力から■。サンプルを切離して。
この値■。+Qo/2N1を供給する。時点T工に、素
子64はクロックφAの制御の下に、シフタ63に第2
シフト制御信号を供給する。このシフタ63は同じQo
す/プルをN2ピント位置にビット・シフトする。
値Q / 2N2は加算器61中で値■。十Q。/2 
と加算されて、時点T2に新しい和 ■。+Qo/2+
Q0/2N2がランチ62中に記憶される。同時にこの
lIG点Tに、第3のシフト制御値がシフタ63に印加
され、サンプルQ。かN3ビット位置だけビット・’/
7トされて値Q。/2N3を生成する。この値とランチ
62中に記憶されている最新の和とか加算器61中で加
算されて、下記の式に従って振幅C1c発生する。
NI N2 NZ C0−■。十Q。/2 −1−Q。/2 +Q。/2 
(2)=Io+(’AN1+’A”’十”A”3)QQ
 (3)−=Io+J(Q。
この最終的な和は、タロツクφBの制御の下に、後続す
るサンプル期間の開始点で更に処理を受けるためにラッ
チ65に記憶さり、る。重み付けを1個のビット・シフ
ト−サイクルで行ない得る場合には、第2および第3サ
イクルの期間中ビット・シフタ63に印加される制i卸
信号は、このビット・シフタの出力を不作動としてそれ
らのサイクル中に値0がラッチ62中に記憶されている
和に加えられるようになる。この装置Vま、必要とツー
る正確さまたは帯域幅/タイミングの制限などにより、
多数のまたは少数のサンプルで動作させることができ、
最も典型例は3サイクル/サンプルの率である。
【図面の簡単な説明】
第1図はデジタル′1゛v受像機において自動肌色修正
を行なうだめの従来の典型的回路のプロッタ図、第2図
および第3図(a)と(b)汀、それぞノ1この発明を
実施した直交ベク)/しのベクトル和の大きさを発生す
る回路のブロック図と動作説明のだめの波形図である。 30.31・・・2つの成分ベクトルCI、Q)の信号
源、36・・・角度検出器、39・・・係数(K)値発
生器、40・・・乗算器(信号重み付は手段)、41・
・・加算器(加算回路)、32.33.37.38・・
・2成分ベクトルの一方を加算回路の第2人力ボートに
他方を重み付は手段に印加する手段を構成する、回路素
子(32,33)と減算器およびスイッチ。 特許出願人7’−ルンーエー コーボレーンヨン代 理
 人 濱 水 哲 ほか2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの成分ベクトルに対応する信号の信号源と、
    上記両成分ベクトルのベクトル和と上記2つの成分ベク
    トルの一方の軸と′の間の角度に相当する角度値の発生
    源と、上記角度値に応じてこの角度値に関係した係数値
    1(を発生するだめの手段と、上記値Kに応動して印加
    される信号に重み付けをする手段と、上記重み付は手段
    に結合された第1人力ポートと第2ポートと出力ポート
    とを有する加算回路と、上記信号ゆ;tからの上記2つ
    の成分ベクトルのうちの一方を上記加算回路の第2人力
    ポートにまた上記2つの成分ベクトルのうちの能力を上
    記重み(Jけ手段にそ7Lぞれ結合する手段とを具備し
    、上記加算回路の出力ポートに生成される信号値Cが上
    記2つの成分ベクトル信号のベクトル和の値を表わすよ
    うにされて成る、2成分ベクトルのベクトル和の値を発
    生する装置。
JP59183598A 1983-09-02 1984-08-31 2成分ベクトルのベクトル和の値を発生する装置 Granted JPS6090488A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/529,136 US4587552A (en) 1983-09-02 1983-09-02 Apparatus for generating the magnitude of the vector sum of two orthogonal signals as for use in a digital TV receiver
US529136 1995-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090488A true JPS6090488A (ja) 1985-05-21
JPH0452032B2 JPH0452032B2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=24108673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183598A Granted JPS6090488A (ja) 1983-09-02 1984-08-31 2成分ベクトルのベクトル和の値を発生する装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4587552A (ja)
JP (1) JPS6090488A (ja)
KR (1) KR920005220B1 (ja)
AT (1) AT394292B (ja)
AU (1) AU562190B2 (ja)
CA (1) CA1219342A (ja)
DE (1) DE3432122C2 (ja)
DK (1) DK163550C (ja)
ES (1) ES8606752A1 (ja)
FI (1) FI75075C (ja)
FR (1) FR2551609B1 (ja)
GB (1) GB2146200B (ja)
IT (1) IT1175646B (ja)
PT (1) PT79127B (ja)
SE (1) SE454641B (ja)
ZA (1) ZA846841B (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692889A (en) * 1984-09-28 1987-09-08 Rca Corporation Circuitry for calculating magnitude of vector sum from its orthogonal components in digital television receiver
US4747067A (en) * 1986-10-14 1988-05-24 Raytheon Company Apparatus and method for approximating the magnitude of a complex number
JP3003467B2 (ja) * 1993-08-02 2000-01-31 松下電器産業株式会社 演算装置
US6124899A (en) * 1996-12-06 2000-09-26 Ati International Method and apparatus for encoding video color information
US6385633B1 (en) * 1998-06-30 2002-05-07 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for computing complex phase
US6384873B1 (en) * 1999-12-03 2002-05-07 Thomson Licensing S.A. Vector magnitude control of a comb filter
US6628342B2 (en) * 2000-01-05 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal processing apparatus
US7327404B2 (en) * 2004-10-22 2008-02-05 Mediatek Incorporation Methods and systems for color image processing
US9112452B1 (en) 2009-07-14 2015-08-18 Rf Micro Devices, Inc. High-efficiency power supply for a modulated load
US8981848B2 (en) 2010-04-19 2015-03-17 Rf Micro Devices, Inc. Programmable delay circuitry
US9431974B2 (en) 2010-04-19 2016-08-30 Qorvo Us, Inc. Pseudo-envelope following feedback delay compensation
US9099961B2 (en) 2010-04-19 2015-08-04 Rf Micro Devices, Inc. Output impedance compensation of a pseudo-envelope follower power management system
EP2782247B1 (en) 2010-04-19 2018-08-15 Qorvo US, Inc. Pseudo-envelope following power management system
US9954436B2 (en) 2010-09-29 2018-04-24 Qorvo Us, Inc. Single μC-buckboost converter with multiple regulated supply outputs
WO2012068258A2 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Rf Micro Devices, Inc. Digital fast cordic for envelope tracking generation
WO2012109227A2 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Rf Micro Devices, Inc. Group delay calibration method for power amplifier envelope tracking
US9246460B2 (en) 2011-05-05 2016-01-26 Rf Micro Devices, Inc. Power management architecture for modulated and constant supply operation
US9379667B2 (en) 2011-05-05 2016-06-28 Rf Micro Devices, Inc. Multiple power supply input parallel amplifier based envelope tracking
US9247496B2 (en) 2011-05-05 2016-01-26 Rf Micro Devices, Inc. Power loop control based envelope tracking
CN103748794B (zh) 2011-05-31 2015-09-16 射频小型装置公司 一种用于测量发射路径的复数增益的方法和设备
US9019011B2 (en) 2011-06-01 2015-04-28 Rf Micro Devices, Inc. Method of power amplifier calibration for an envelope tracking system
US8760228B2 (en) 2011-06-24 2014-06-24 Rf Micro Devices, Inc. Differential power management and power amplifier architecture
WO2013012787A2 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Rf Micro Devices, Inc. Modified switching ripple for envelope tracking system
US8952710B2 (en) 2011-07-15 2015-02-10 Rf Micro Devices, Inc. Pulsed behavior modeling with steady state average conditions
US9263996B2 (en) 2011-07-20 2016-02-16 Rf Micro Devices, Inc. Quasi iso-gain supply voltage function for envelope tracking systems
CN103858338B (zh) 2011-09-02 2016-09-07 射频小型装置公司 用于包络跟踪的分离vcc和共同vcc功率管理架构
US8957728B2 (en) 2011-10-06 2015-02-17 Rf Micro Devices, Inc. Combined filter and transconductance amplifier
CN103959189B (zh) 2011-10-26 2015-12-23 射频小型装置公司 基于电感的并行放大器相位补偿
US9024688B2 (en) 2011-10-26 2015-05-05 Rf Micro Devices, Inc. Dual parallel amplifier based DC-DC converter
US9484797B2 (en) 2011-10-26 2016-11-01 Qorvo Us, Inc. RF switching converter with ripple correction
CN103988406B (zh) 2011-10-26 2017-03-01 Qorvo美国公司 射频(rf)开关转换器以及使用rf开关转换器的rf放大装置
US8975959B2 (en) 2011-11-30 2015-03-10 Rf Micro Devices, Inc. Monotonic conversion of RF power amplifier calibration data
US9515621B2 (en) 2011-11-30 2016-12-06 Qorvo Us, Inc. Multimode RF amplifier system
US9250643B2 (en) 2011-11-30 2016-02-02 Rf Micro Devices, Inc. Using a switching signal delay to reduce noise from a switching power supply
US9256234B2 (en) 2011-12-01 2016-02-09 Rf Micro Devices, Inc. Voltage offset loop for a switching controller
US9041364B2 (en) 2011-12-01 2015-05-26 Rf Micro Devices, Inc. RF power converter
US8947161B2 (en) 2011-12-01 2015-02-03 Rf Micro Devices, Inc. Linear amplifier power supply modulation for envelope tracking
US9280163B2 (en) 2011-12-01 2016-03-08 Rf Micro Devices, Inc. Average power tracking controller
US9041365B2 (en) 2011-12-01 2015-05-26 Rf Micro Devices, Inc. Multiple mode RF power converter
US9494962B2 (en) 2011-12-02 2016-11-15 Rf Micro Devices, Inc. Phase reconfigurable switching power supply
US9813036B2 (en) 2011-12-16 2017-11-07 Qorvo Us, Inc. Dynamic loadline power amplifier with baseband linearization
US9298198B2 (en) 2011-12-28 2016-03-29 Rf Micro Devices, Inc. Noise reduction for envelope tracking
US8981839B2 (en) 2012-06-11 2015-03-17 Rf Micro Devices, Inc. Power source multiplexer
CN104662792B (zh) 2012-07-26 2017-08-08 Qorvo美国公司 用于包络跟踪的可编程rf陷波滤波器
US9225231B2 (en) 2012-09-14 2015-12-29 Rf Micro Devices, Inc. Open loop ripple cancellation circuit in a DC-DC converter
US9197256B2 (en) 2012-10-08 2015-11-24 Rf Micro Devices, Inc. Reducing effects of RF mixer-based artifact using pre-distortion of an envelope power supply signal
US9207692B2 (en) 2012-10-18 2015-12-08 Rf Micro Devices, Inc. Transitioning from envelope tracking to average power tracking
US9627975B2 (en) 2012-11-16 2017-04-18 Qorvo Us, Inc. Modulated power supply system and method with automatic transition between buck and boost modes
WO2014116933A2 (en) 2013-01-24 2014-07-31 Rf Micro Devices, Inc Communications based adjustments of an envelope tracking power supply
US9178472B2 (en) 2013-02-08 2015-11-03 Rf Micro Devices, Inc. Bi-directional power supply signal based linear amplifier
US9203353B2 (en) 2013-03-14 2015-12-01 Rf Micro Devices, Inc. Noise conversion gain limited RF power amplifier
US9197162B2 (en) 2013-03-14 2015-11-24 Rf Micro Devices, Inc. Envelope tracking power supply voltage dynamic range reduction
US9479118B2 (en) 2013-04-16 2016-10-25 Rf Micro Devices, Inc. Dual instantaneous envelope tracking
US9374005B2 (en) 2013-08-13 2016-06-21 Rf Micro Devices, Inc. Expanded range DC-DC converter
US9614476B2 (en) 2014-07-01 2017-04-04 Qorvo Us, Inc. Group delay calibration of RF envelope tracking
US9843294B2 (en) 2015-07-01 2017-12-12 Qorvo Us, Inc. Dual-mode envelope tracking power converter circuitry
US9912297B2 (en) 2015-07-01 2018-03-06 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking power converter circuitry
US9973147B2 (en) 2016-05-10 2018-05-15 Qorvo Us, Inc. Envelope tracking power management circuit
US10476437B2 (en) 2018-03-15 2019-11-12 Qorvo Us, Inc. Multimode voltage tracker circuit
DE102018117302A1 (de) * 2018-07-17 2020-01-23 Ald Vacuum Technologies Gmbh Schwebeschmelzverfahren mit einem ringförmigen Element

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710087A (en) * 1971-03-24 1973-01-09 Kistler Instr Corp Calculation of approximate magnitude of a physical vector quantity
US4020334A (en) * 1975-09-10 1977-04-26 General Electric Company Integrated arithmetic unit for computing summed indexed products
US4173017A (en) * 1977-04-11 1979-10-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Programmable signal processor for Doppler filtering
FR2479629B1 (fr) * 1980-04-01 1985-11-08 Thomson Csf Procede de demodulation d'un signal module en amplitude, demodulateur mettant en oeuvre ce procede et systeme de television comportant un tel dispositif
US4544944A (en) * 1983-06-07 1985-10-01 Rca Corporation Auto-tint circuit for a TV receiver

Also Published As

Publication number Publication date
DK163550C (da) 1992-07-27
DK419984D0 (da) 1984-08-31
SE8404229L (sv) 1985-03-03
ES535419A0 (es) 1986-04-01
ATA282184A (de) 1991-08-15
FR2551609B1 (fr) 1991-02-01
AU3247184A (en) 1985-03-07
DE3432122C2 (de) 1993-10-14
IT8422428A0 (it) 1984-08-28
FR2551609A1 (fr) 1985-03-08
KR850002375A (ko) 1985-05-10
CA1219342A (en) 1987-03-17
SE454641B (sv) 1988-05-16
SE8404229D0 (sv) 1984-08-24
PT79127A (en) 1984-09-01
US4587552A (en) 1986-05-06
JPH0452032B2 (ja) 1992-08-20
IT1175646B (it) 1987-07-15
DK419984A (da) 1985-03-03
AU562190B2 (en) 1987-06-04
GB2146200A (en) 1985-04-11
GB8422085D0 (en) 1984-10-03
FI843353A0 (fi) 1984-08-24
DE3432122A1 (de) 1985-03-21
FI75075B (fi) 1987-12-31
DK163550B (da) 1992-03-09
AT394292B (de) 1992-02-25
KR920005220B1 (ko) 1992-06-29
PT79127B (en) 1986-06-03
FI75075C (fi) 1988-04-11
GB2146200B (en) 1987-03-25
ES8606752A1 (es) 1986-04-01
FI843353A (fi) 1985-03-03
ZA846841B (en) 1985-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6090488A (ja) 2成分ベクトルのベクトル和の値を発生する装置
US4692889A (en) Circuitry for calculating magnitude of vector sum from its orthogonal components in digital television receiver
JP3283504B2 (ja) Cordic複素数乗算器
JP2910937B2 (ja) Sin/cos発生器
US4562460A (en) Manual hue control as for a digital TV
US4710892A (en) Phase calculation circuitry in digital television receiver
CA1258537A (en) Apparatus and method for approximating the magnitude of a complex number
EP0736206B1 (en) Method and apparatus for quadratic interpolation
KR920002541B1 (ko) 자동 색조 조절회로 및 그 방법
US4554576A (en) Auto flesh circuitry as for a digital TV receiver
JPS5895409A (ja) 周波数変調信号の復調方法および装置
WO1996022659A1 (fr) Dispositif et procede pour convertir la couleur de donnees image
US5161005A (en) Hue control for color video systems
US3725686A (en) Polyphasor generation by vector addition and scalar multiplication
JPS58220586A (ja) A/d変換回路
JP2727838B2 (ja) モノパルスレーダ装置
US6011448A (en) Method and apparatus for frequency modulation synthesis
US4823298A (en) Circuitry for approximating the control signal for a BTSC spectral expander
JPH026026B2 (ja)
JPH032970A (ja) 演算回路
SU842846A1 (ru) Коррелометр
JPS6352488B2 (ja)
JPH03111716A (ja) 複速シンクロ・デジタル変換装置
WO1998011735A1 (fr) Processeur de signaux video
JPH04326695A (ja) 色信号処理装置