JPS6080412A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPS6080412A
JPS6080412A JP58189723A JP18972383A JPS6080412A JP S6080412 A JPS6080412 A JP S6080412A JP 58189723 A JP58189723 A JP 58189723A JP 18972383 A JP18972383 A JP 18972383A JP S6080412 A JPS6080412 A JP S6080412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
lever
water supply
temperature
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58189723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424048B2 (ja
Inventor
賢二 木下
岡田 勝郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58189723A priority Critical patent/JPS6080412A/ja
Publication of JPS6080412A publication Critical patent/JPS6080412A/ja
Publication of JPH0424048B2 publication Critical patent/JPH0424048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭において使用するコーヒーメーカー
等の給湯装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の給湯装置は、水容器で湯を沸がし、その
水温を感知して加熱回路を開成させ、そしてレバーを操
作することにより給湯を行なわぜるようにしていたが、
これにおいては、湯が沸いた直後に給湯しないと水温が
低下してし址ってコーヒー等の成分を十分抽出させるこ
とができず、その結果、出来上がったコーヒー液も温度
が低く、捷ずいものしか得られなか−)だ。この問題を
改善するために、従来においては、第1図に示すように
、水容器1に加熱ヒーター2を装備し、かつ水容器1の
底部に位置する給湯口3に弁4(I−設け、この弁4を
反転ばね状の弾性温度感知板としたものが提案されてい
た。
しかしながら、この構成の給湯装置は、水容器1に入れ
た水が加熱ヒーター2によって加熱され、水温が所定温
度以上になると弁4を構成する反転ばねが反転して給湯
口3を開放し、そしてその給湯口3より湯が自動的に滴
下するが、感熱部拐が水容器1内にあるため、劣下しや
すくその特性が変化するという問題点があり、さらに加
熱ヒーター2の電源回路の開閉と弁4の開閉はそれぞれ
別個に行なわせるようにしているため、加熱ヒーター2
が空焼きの状態になったシ、水温が低いうちに加熱ヒー
ター2が断電されて弁4が開かないというおそれのある
ものであった。捷だ、一度弁4を構成する反転ばねが作
動して湯が滴下しはじめると、途中で止めることはでき
ず、間違って給湯口の下にカップf6:置き忘れたりす
ると、熱湯がテーブルを滴らしたり、火傷をするおそれ
があるなどの問題点があった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑み、常に温度の高い熱湯
を自動的に給湯でき、動作が確実で、かつ安全性が高く
、しかも操作性のすぐれた給湯装置を提供することを目
的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明の給湯装置は、加熱装
置を有し、かつ底部に給湯路を有する水容器と、前記給
湯路を開閉する止水弁と、との止水弁を作動させる第ル
バーと、前記加熱装置の加熱回路を開閉するスイッチと
連動する第2レバーと、前記水容器内の温度を感知する
温度感知器と、前記第ルバーを係止し、かつ給湯路を閉
成保持する係止片と、前記温度感知器の熱応動により駆
動されるソレノイドコイルとを備え、前記水容器内の水
温が所定温度に到達するとその温度を検知して温度感知
器が動作し、かつ前記ソレノイドコイルへ通電すること
により前記係止片を吸着し、給湯路を開成するとともに
加熱回路を開成するように構成したもので、この構成に
よれば、温度感知器によって加熱回路の開閉と給湯路の
開閉を行なわせるようにしているため、常に温度の高い
熱湯が自動的に給湯でき、おいしいコーヒー等の抽出液
が得られ、また加熱装置の空焼きのおそれや誤動作もな
く、確実に動作し、さらに第ルバーの操作だけで給湯中
も途中停止ができる等、操作性にすぐれ、かつ安全性の
高いものを得ることができるものである。
実施例の説明 以下、添付図面に基づいて不発明の一実施例について説
明する。第2図〜第8図において、11は基台12の上
方に支柱13によって支持されている給湯ユニットで、
水を収容する水容器14を備えている。この水容器14
の底部には加熱装置15を備えており、さらに給湯ユニ
ット11の下方には熱湯が滴下するように給湯路16が
設けられている。17は給湯路16を開閉する止水弁で
この止水弁17はシリコンゴ7ム製の弁体18を前記給
湯路16の内部に設け、かつ弁軸19とバネ2oによっ
て常時給湯路16を開成するように構成されている。2
1はサーモスタット等の温度感知器で、この温度感知器
21は水容器14の底部のほぼセンターに設けられてい
る。22は加熱装置15の下面全壊うように設けられた
遮熱板である。23は一端が器外に突出した第ルバーで
、この第ルバー23の回転軸心は前記遮熱板22の突出
片24によって支持されている。また第ルバー23には
、第2図および第3図に示すように、前記止水弁17の
弁軸19を押圧(2、弁体18によって給水路16を閉
成する突片25と、ソレノイドコイル26の係止片27
に係止さ力、る係止突片28を一体に形成している。前
記ソレノイドコイル26は第3図、第4図すおよび第5
図すに示すように、係止片27をコイル保持枠26′に
回動可能に設けており、この係止片27はコイルばね2
9によって常時ソレノイドコイル26よす離れる方向に
付勢されていて、ソレノイドコイル26に通電されたと
きには係止片2了がソレノイドコイル26に吸引され、
前記第ルバー23の係止突片28と係止片27との係合
が外れるようになっている。また3oは第ルバー23を
」1方に常時付呪(するレバーばねで、このレバーばね
30の付勢力で通常、止水弁17は弁軸19への第ルバ
ー23の抑圧が解除されて弁体18がバネ2゜の力によ
って給湯路16より離わ−る方向に移動するため、給湯
路16を開成している。
31は加熱装置15の加熱回路を開閉するスイッチで、
このスイッチ31の下刃には第6図お上び第7図に示す
ように、反転はね32が絶縁台で共締め固定されている
。33は前記第1し/< −23の近傍に回転自在に設
けられた第2レノく−で、この第2レバー33の一端は
器体外に突出しており、かつ他端は前記反転ばね32を
保持し、作動時には反転ばね32を押し上げ、かつ前記
スイ・ノチ31を押して加熱回路を閉路状態で保持し、
また第2レバー33金持ち上げた時には、反転ばね32
を押し下げて加熱回路開路状態で保持するようになって
いる。また前記第ルバー23には第3図に示すように第
2レバー33を戻すように戻し部34が一体に形成され
ている。
35は前記水容器14の下部を覆う下容器で、ポリカー
ボネイト樹脂、ポリプロピレン樹脂等の耐熱性にすぐれ
た洞料でつくられている。36は前記給湯ユニット11
の下方に載置されるガラス容器で、このガラス容器36
の上方開口部にはコーヒーバスケット37等が載置され
る。38は前記基台12に設けられ、かつガラス容器3
6が上に載置される保温プレートで、その下部には保温
ヒータ39を密着的に設けており、でき上がったコーヒ
ー液を保温するようになっている。40(rJ、マグネ
ットプラグ、41はマグネットプラグ40を受けるプラ
グ受けで、前記基台12に設けられている。42は水容
器14を覆う蓋である。
第8図は電気回路を示したもので、水容器14に設けら
れたサーモスタット等の温度感知器21とスイッチ31
を電源と直列に接続してなる加熱装置16と直列に接続
し、かつソレノイドコイル26は温度感知器21の端子
の両端に並列に接続している。43は加熱ランプで、こ
れは加熱装置15と並列に接続している。44は温度ヒ
ユーズで、これは加熱装置16と直列に接続されている
保温ヒーター39は前記水加熱回路と並列に接続され、
かつこの保温ヒーター39には保温湿度感知器45が直
列に接続されている。46は通電ランプで、これは保温
ヒーター39と並列に接続されている。47は回路を開
閉する電源スィッチで、これは保温ヒーター39と加熱
装置15と直列に接続されている。
上記構成において動作を説明する。第ル)<−23をレ
バーばね3oの付勢力に抗して押し下げると、第5図a
に示すように第1し/<−23の突片26が止水弁17
の弁軸19を押し、弁体18が給湯路16を閉じる。そ
れと同時に、第ルノく−230係止突片28が回転し、
第6図すに示すようにソレノイドコイル26の係止片2
7に係合保持され第ルバー23はロックされ、給湯路1
6は閉成保持される。次に水容器14内に所望量の水を
入れ、そしてガラス容器36にコーヒー粉を入れたコー
ヒーバスケ、、)37’i載置し、それらを保温プレー
ト38の上に置く。そして、マグネットプラグ40をプ
ラグ受け41に挿入し、電源スィッチ47 f ONに
すると、保温ヒーター39のみが通電され、ガラス容器
36は予熱される。
次に、第2レバー33を作動させる、すなわち第2レバ
ー33全押し下げると、第7図に示すように、反転はね
32が反転して、スイッチ31が閉成され、加熱装置1
5に通電されて、水容器14内の水が加熱される。水の
温度が上昇し、沸騰近傍もしくは沸騰すると、温度感知
器21が作動踵OFF状態になる。これと同時に、この
温度感知器21に並列に接続されているソレノイドコイ
ル26に通電が行なわれるため、係止片2了はこのソレ
ノイドコイル26に吸着される。これにより第ルバー2
3の係合突片28と係止片27との係合が外れ、第ルバ
ー23はレバーばね30とばね20の力により、復帰す
る。したがって、弁軸19はばね20の月勢力によって
押し出され、かつ弁体18が移動して、給湯路16を開
成し、その結果、熱湯は給湯路16を通って滴下する。
またこれと同時に、第ルバー23の戻し部34が、第2
レバー33f6:復帰させ、反転ばね32を押し下げる
ため、スイッチ31は開成され、加熱装置15への通電
が断たれる。これと同時にソレノイドコイル26への通
電も断たれ、加熱回路はOFFとなる。すなわち、給湯
開始と加熱回路断電が同時に行なわれるため、常時高温
の湯が自動的に供給でき、ヒーターの空焼きの確実な防
止、誤動作の防止を図ることができ、さらにソレノイト
コイル26には瞬間的に通電するだけであり、コイルの
温度上昇はわずかで、耐久性、安全性にすぐれている。
1だ給湯路6を通って滴下した熱湯は、コーヒーバスケ
ット37のコーヒー粉にふりかかりコーヒー成分全抽出
してガラス容器36に溜められ、かつ保温ヒーター39
によって適度な温度に保温される。この時、滴下された
熱湯は高温であるため、コーヒー成分全十分抽出し、効
率の良いコーヒーを得ることができる。またガラス容器
36は保温ヒーター39によって予め加熱されているた
め、コーヒー液の温度は低下せず、美味しいコーヒーを
得ることができる。また、温度感知器21が作動して給
湯路16が・開いた状態の給湯中においても、第ルバー
23を押し下げれば、再び弁体18が給湯路16を閉塞
し、かつ係止突片28が係止片2了に係合される。この
時、スイッチ31は開路状態になっているため、ソレノ
イドコイル26には通電されず、第1し/<−23は口
・ツク状態で保持され、給湯は停止する。次に給湯を再
開始したい場合、第2レバー33を作動させると、スイ
ッチ31が閉成される。このとき、湿度感知器21が熱
応動してOFF状態になっている場合は、即座にソレノ
イドコイル26に通電され、係止片27が第ルバー23
の係合突片28より外れるため、給湯路16は開成され
て給湯を開始する。また温度感知器21が復帰している
ときは、加熱回路に再び通電されて水を加熱した後、温
度感知器21が熱応動踵その後、給湯を開始するので、
常に湿度の高い湯を得ることができ、さらに任意の時点
で給湯全停止できるため、テーブルを濡らしたり、火傷
のおそれも少なくなるものである。
なお、上記実施例では、温度感知器21全崇#橿千生手
水容器14の外底面中央に設けたが、水容器14の液面
より上方に設け、沸騰時の蒸気発生を感知し、確実に沸
騰した後作動するようにしても良く、また温度感知器2
1はサーモスタットに限定されるものではなく、要旨を
逸脱しない範囲で適宜変更して実施し得るものである。
発明の効果 上記実施例から明らかなように、本発明の給湯装置は、
加熱装置を有し、かつ底部に給湯路を有する水容器と、
前記給湯路を開閉する上水弁と、との止水弁を作動させ
る第ルバーと、前記加熱装置の加熱回路を開閉するスイ
ッチと連動する第2レバーと、前記水容器内の湿度を感
知する温度感知器と、前記第ルバー金係止し、かつ給湯
路を閉成保持する係止片と、前記温度感知器の熱応動に
よシ駆動されるソレノイドコイルとを備え、前記水容器
内の水温が所定温度に到達するとその温度を検知して温
度感知器が動作し、かつ前記ソレノイドコイルへ通電す
ることにより前記係止片を吸着し、給湯路を開成すると
ともに加熱回路全開成するように構成しているため、水
容器内の水が沸騰もしくは沸)騰近傍の高い温度になっ
たものを確実に自動滴下させることができ、その結果、
常に美味しいコーヒー液等の抽出に’c得ることができ
、また加熱装置の空焼きのおそれもなく安全であり、さ
らには給湯中でも途中給湯停止が任意に行なえるため、
操作性にすぐれ、かつ安全性の高いものを得ることがで
きるものである。
なお、給湯路に給湯流量を調整する流量調節装置(図示
せず)を設けると、コーヒーバスケットへの単位時間当
シの流量を変えることができ、その結果、味の異なるコ
ーヒーを抽出したり、紅茶や日本茶等の抽出をすること
ができ、より効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給湯装置を示す一部断面正面図、第2図
は本発明の一実施例を示す給湯装置の縦断面図、第3図
は同給湯部の斜視図、第4図a、bは同給湯装置におけ
る第ルバーの動作OX1の状態を示す図、第5図a、b
は同第ルバーの動作後の状態を示す図、第6図は同給湯
装置における第2レバーの動作前の状態を示す図、第7
図は同第2レバーの動作後の状態を示す図、第8図は同
電気回路図である。 14・−・・水容器、15・−・・・・加熱装置、16
・・・・給湯路、17・°パ止水弁、21・・ 湿度感
知器、23・・・・・第ルバー、26・・・・・ソレノ
イドコイル、27・・・・・・係止片、31・・・・・
・スイッチ、33・・・・・第2レバー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第 4 図 (l11) 8 (b) 第5図 ((L) ?8 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱装置を有し、かつ底部に給湯路を有する水容器と、
    前記給湯路を開閉する止水弁と、との止水弁を作動させ
    る第ルバーと、前記加熱装置の加熱回路を開閉するスイ
    ッチと連動する第2レバーと、前記水容器内の温度を感
    知する温度感知器と、前記第ルバーを係止し、かつ給湯
    路を閉成保持する係止片と、前記温度感知器の熱応動に
    より駆動されるソレノイドコイルとを備え、前記水容器
    内の水温か所定温度に到達するとその温度を検知して温
    度感知器が動作し、かつ前記ソレノイドコイルへ通電す
    ることにより前記係止片を吸着し、給湯路を開成すると
    ともに加熱回路を開成してなる給湯装置。
JP58189723A 1983-10-11 1983-10-11 給湯装置 Granted JPS6080412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189723A JPS6080412A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58189723A JPS6080412A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080412A true JPS6080412A (ja) 1985-05-08
JPH0424048B2 JPH0424048B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=16246108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58189723A Granted JPS6080412A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133917A (ja) * 1985-12-07 1987-06-17 松下電器産業株式会社 電気コ−ヒ抽出器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578028U (ja) * 1980-06-03 1982-01-16
JPS5827927A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Nhk Spring Co Ltd コイルばねの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578028B2 (ja) * 1974-04-16 1982-02-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578028U (ja) * 1980-06-03 1982-01-16
JPS5827927A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Nhk Spring Co Ltd コイルばねの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133917A (ja) * 1985-12-07 1987-06-17 松下電器産業株式会社 電気コ−ヒ抽出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424048B2 (ja) 1992-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6080412A (ja) 給湯装置
JPH0698100B2 (ja) 飲料抽出器
JPS61280816A (ja) 飲料抽出器
JPH0138493B2 (ja)
JPH0137932B2 (ja)
JPH0114773B2 (ja)
JPS624271Y2 (ja)
JPS6133620A (ja) 湯沸し器
JP2000175824A (ja) 飲料浸出装置
JPH0236089B2 (ja)
JPH0472532B2 (ja)
JPS60129013A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS63164917A (ja) 飲料製造機
JPS60142817A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0415134Y2 (ja)
JPS6080414A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS63197415A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH038213Y2 (ja)
JPS61143025A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS61290918A (ja) 給湯装置
JPS60220012A (ja) 給湯装置
JPS61193615A (ja) 沸騰形電気ポツト
JPS61164530A (ja) 給湯装置
JPH0638774B2 (ja) 飲料抽出装置
JPS6192637A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置