JPH0137932B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137932B2
JPH0137932B2 JP59036415A JP3641584A JPH0137932B2 JP H0137932 B2 JPH0137932 B2 JP H0137932B2 JP 59036415 A JP59036415 A JP 59036415A JP 3641584 A JP3641584 A JP 3641584A JP H0137932 B2 JPH0137932 B2 JP H0137932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
supply path
water
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59036415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60179022A (ja
Inventor
Kenji Kinoshita
Katsuro Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59036415A priority Critical patent/JPS60179022A/ja
Publication of JPS60179022A publication Critical patent/JPS60179022A/ja
Publication of JPH0137932B2 publication Critical patent/JPH0137932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭において使用するコーヒー沸
し器等の給湯装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の給湯装置は、水タンクで湯を沸
かし水温の温度上昇を感知して加熱回路を開成
し、レバーを手動で操作することによつて注湯を
行なつていたが、湯が沸いた直後に注湯しないと
水温が低下し、コーヒー等の抽出の際、コーヒー
成分が十分抽出されず、温度が低くてまずいもの
しか得られなかつた。またスイツチと給湯レバー
を操作しなくてはならず、操作性の悪いものであ
つた。
この問題を改善するために従来においては、第
1図に示すように、水タンク1に加熱装置2を装
備し、かつ水タンク1の底部に設けた給湯口3に
弁4を設け、この弁4を反転ばね状の弾性温度感
知板としたものがあつた。
この構成の給湯装置は、水容器1に入れた水が
加熱装置2によつて加熱され、水温が一定温度以
上になると、反転ばね状の弁4が反転して給湯口
3より湯が自動的に滴下するが、この構成におい
ては、温度感知部材が水タンク1内にあるため、
劣下しやすくなつてその特性が変化するという問
題があり、さらには加熱装置の電気回路と、弁の
開閉が別体として形成されているため、加熱装置
2の空焼きの危険や、水温が低いうちに加熱装置
2が断電されて弁4が開かないということがあつ
た。また一度反転ばね状の弁4が作動して湯が滴
下しはじめると、途中で止めることはできず、そ
のため、給湯口3の下にカツプを置き忘れると多
量の熱湯がテーブルを濡らし、火傷をするおそれ
があるなどの問題があつた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑み、常に温度の
高い熱湯を自動的に供給でき、動作が確実で安全
性が高く、しかも操作性においてもすぐれた給湯
装置を提供することを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明の給湯装置
は、加熱装置を有するとともに、底部に給湯路を
有する水タンクと、前記給湯路を開閉する止水弁
と、この止水弁を作動させる弁レバーと、この弁
レバーを係止して給湯路を閉成保持する係止片
と、前記加熱装置の加熱回路を開閉するスイツチ
と連動するスイツチボタンと、前記水タンク内の
温度を感知する温度感知器と、この温度感知器の
熱応動により駆動されるソレノイドコイルとを有
し、前記ソレノイドコイルへの通電により前記係
止片を吸着して給湯路を開成するとともに加熱回
路を開成し、かつスイツチボタンの解除により前
記弁レバーを係止して給湯路を閉成保持したもの
で、この構成によれば、温度感知器の作動によつ
て加熱回路と給湯路を同時に開成するため、常に
温度の高い熱湯を自動的に給湯することができ、
その結果、おいしいコーヒー等の抽出液が得ら
れ、また空焼きのおそれや誤動作もなく、確実な
動作が得られ、さらにはレバーの操作だけで、給
湯路の閉塞、加熱装置の入切ができるとともに、
給湯中においても、任意に給湯停止、再給湯がで
きるため、その操作性は非常にすぐれたものとな
るものである。
実施例の説明 以下、添付図面に基づいて本発明の一実施例に
ついて説明する。第2図〜第5図において、11
は基台12の上方に支柱13によつて支持されて
いる給湯ユニツトで、水を収容する水タンク14
を備えている。この水タンク14の底部には加熱
装置15を備えており、さらに給湯ユニツト11
の下方には熱湯が滴下するように給湯路16が設
けられている。17は給湯路16を開閉する止水
弁で、この止水弁17は弁ばね18によつて常時
給湯路16を閉成している。19はサーモスタツ
ト等よりなり、かつ水タンク14内の温度を感知
する温度感知器で、この温度感知器19は水タン
ク14の底面のほぼセンターに設けられている。
20は前記止水弁17の下部に設けられたシリコ
ンゴム製のダイヤフラムで、このダイヤフラム2
0は水密を保ちながら上下に移動可能になつてい
る。21は軸21aにより回動自在に設けられた
弁レバーで、この弁レバー21の一端は前記ダイ
ヤフラム20を押し上げ、かつ止水弁17をさら
に押し上げて給湯路16を開成するようになつて
おり、かつ他端は前記支柱13側に突出し、スイ
ツチ22の常閉接片23を開成するようになつて
いる。またこの弁レバー21にはソレノイドコイ
ル24の係止片25が係止される係止突片26を
一体に形成している。前記ソレノイドコイル24
の係止片25は回動自在に設けられており、この
係止片25は係止片ばね50によつて常時ソレノ
イドコイル24より離れる方向に付勢されてい
て、ソレノイドコイル24に通電された時には係
止片25が吸着されて、前記弁レバー21の係止
突片26が外れるようになつている。27はスイ
ツチボタンで、このスイツチボタン27は上下動
するスイツチレバー28と、このスイツチレバー
28に回動自在に設けたスイツチつまみ29より
成る。またこのスイツチつまみ29にはスイツチ
係止片30に係止される係止突片31を回動中心
32より下方に設け、かつ回動中心32より上部
に凸部33を一体に形成している。さらにスイツ
チつまみ29にはスイツチ22の常開接片34を
その上下動により閉成させる押し部35も一体に
形成している。36はスイツチボタン27と弁レ
バー21の間に設けたレバーばねで、互いに引張
り合うように構成されている。37は前記水タン
ク11の下部を覆う下容器、38は水タンク11
の上方開口部に着脱可能に装着されるタンク蓋で
ある。39は前記下容器37の下面に着脱自在に
取付けられ、かつ内部にコーヒー粉等の被抽出物
を収納するバスケツトである。40は抽出液また
は熱湯を溜めるガラス容器、41は把手、42が
ガラス容器蓋である。43は前記基台12に設け
られ、かつ前記ガラス容器40を上部に載置する
保温ユニツトで、保温ヒーター44と保温サーモ
スタツト45より成る。46はマグネツトプラ
グ、47はプラグ受けである。
ここで電気回路を第6図にもとづいて説明する
と、水容器11に設けられたサーモスタツト等の
温度感知器19とスイツチ22を、電源と直列に
接続された加熱装置15と直列に接続し、かつソ
レノイドコイル24は温度感知器19の端子の両
端に接続している。前記スイツチ22は常閉接片
23と、常開接片34と、固定接片48より成
る。また保温ヒーター44は前記水加熱回路と並
列に接続され、かつスイツチ22の固定接片48
に接続されている。また保温サーモ45は保温ヒ
ーター44に直列に接続されている。通電ランプ
49は前記保温回路と同様に加熱回路に並列に接
続されている。
上記構成において動作を説明すると、まず水タ
ンク14よりタンク蓋38を外し、そして水を所
望量入れる。この場合、止水弁17は弁ばね18
の付勢力によつて閉ざされているため、水は流出
しない。次にバスケツト39に所望量のコーヒー
粉等を入れて下容器37に装着し、かつガラス容
器40を保温ユニツト43の上に載置する。そし
てマグネツトプラグ46をプラグ受け47に投入
し、スイツチつまみ29を第3図の状態から下方
に押し下げると、押し部35が常開接片34を押
し下げて固定接片48に接触させ、水タンク14
の加熱装置15と保温ヒーター44に通電する。
この時、第5図に示すように、スイツチ係止片3
0が係止突片31に係止保持されるため、常開接
片34は閉路保持される。これにより、保温ヒー
ター44はガラス容器40を予熱し、かつ加熱装
置15は水タンク14の水を加熱し、そして水の
温度が上昇し、沸騰、もしくは沸騰近傍になる
と、温度感知器19が作動し、OFF状態となる。
これによつて、この温度感知器19に並列に接続
されているソレノイドコイル24に通電がなさ
れ、係止片25を吸着する。この時、スイツチボ
タン27は押し下げ保持されているので、レバー
ばね36は引張られた状態で、弁レバー21を引
き下げようとしており、したがつて係止片25の
吸着により、係止片25が係止突片26より外れ
ると、弁レバー21の他端は下降して常閉接片2
3を押し下げて固定接片48との接触を断つ。こ
れにより、加熱装置15は断電され、かつソレノ
イドコイル24への通電も断たれるため、加熱回
路はOFFとなる。さらに弁レバー21の一端は
ダイヤフラム20を押し上げ、かつ止水弁17を
弁ばね18の付勢力に抗して押し上げて給湯路1
6を開成する。これにより熱湯が流出する。すな
わち、給湯開始と加熱回路断電が同時に行なわれ
るため、常時高温の熱湯を自動的に供給すること
ができ、その結果、ヒーターの空焼きを確実に防
止することができるとともに、誤動作の防止も図
ることができ、さらにはソレノイドコイル24へ
の通電は係止片25を吸着する瞬間のみであるた
め、コイルの温度上昇は極めてわずかとなり、し
たがつてその耐久性、安全性ともすぐれているも
のである。
前記給湯路16より滴下した熱湯は、バスケツ
ト39のコーヒー粉にふりかかり、そしてコーヒ
ー成分を抽出してガラス容器40に溜める。この
コーヒー液は保温ヒーター44と保温サーモスタ
ツト45によつて適度な温度に保たれる。この
時、ガラス容器40は保温ヒーター44によつて
予熱されているため、抽出時においてもコーヒー
液の温度は低下せず、美味しいコーヒー液を得る
ことができる。
そしてコーヒー抽出が終了し、電源をOFFす
る時には、スイツチつまみ29を上に動かすと、
スイツチつまみ29は回動中心32を軸として時
計回りに回動する。これによつて、回動中心32
より上方にある凸部33がスイツチ係止片30を
係止突片31から外すため、スイツチレバー28
は上方に復帰する。この時レバーばね36ととも
に弁レバー21が上方に持ち上げられるため、弁
レバー21の係止突片26は係合片25に係合し
て保持される。それと同時に弁レバー21の一端
は下降するため、ダイヤフラム20は元の状態に
復帰し、止水弁17が給湯路16を閉成する。さ
らにスイツチつまみ29の押し部35が常開接片
34より離れるため、主電源が断電され、かつ保
温ヒーター44もOFF状態となる。
また温度感知器19が作動して給湯路16が開
いた給湯中においても、スイツチボタン27を
OFF側に戻すと、弁レバー21が復帰し、そし
て止水弁17が給湯路16を閉塞して給湯を停止
する。またスイツチ22の主電源が断電されるた
め、加熱装置15の電源もOFF状態となり、そ
の結果、温度感知器19がOFFであつてもソレ
ノイドコイル24には通電されないため、弁レバ
ー21は係止片25によつて係合保持されて給湯
は停止状態となる。このように任意の時点で給湯
を停止できるため、テーブルを濡らしたり、火傷
を起こすということも少なくなり、さらには操作
が1レバーの操作だけで済むため、操作性におい
てもすぐれているものである。
なお、上記実施例においてはスイツチボタン2
7を上下スライド式にものについて説明したが、
回動式でも良く、さらに復帰時には弁レバー21
をレバーばね36を介して戻しているが、スイツ
チつまみ29に突起を設けて確実に戻しても良
く、要旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実施し
得る。
発明の効果 上記実施例から明らかなように本発明の給湯装
置は、加熱装置を有するとともに、底部に給湯路
を有する水タンクと、前記給湯路を開閉する止水
弁と、この止水弁を作動させる弁レバーと、この
弁レバーを係止して給湯路を閉成保持する係止片
と、前記加熱装置の加熱回路を開閉するスイツチ
と連動するスイツチボタンと、前記水タンク内の
温度を感知する出力感知器と、この温度感知器の
熱応動により駆動されるソレノイドコイルとを有
し、前記ソレノイドコイルへの通電により前記係
止片を吸着して給湯路を開成するとともに加熱回
路を開成し、かつスイツチボタンの解除により前
記弁レバーを係止して給湯路を閉成保持する構成
としているため、常に高温の熱湯を確実に自動的
に供給することができ、その結果、美味しいコー
ヒー等の抽出液を得ることができ、またヒーター
の空焼きのおそれや誤動作もなく、確実な動作が
得られ、しかも1つのレバーの操作だけで、給湯
路の閉塞、加熱装置の入、切ができるとともに、
給湯中においても任意に給湯停止、再給湯ができ
るため、その操作性は非常にすぐれたものとなる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給湯装置における一部を断面に
して示した正面図、第2図は本発明の一実施例を
示す給湯装置の縦断面図、第3図は同給湯装置の
要部拡大断面図、第4図は同スイツチレバー操作
前の状態を示す側断面図、第5図は同スイツチレ
バー操作後の状態を示す側断面図、第6図は同電
気回路図である。 14……水タンク、15……加熱装置、16…
…給湯路、17……止水弁、19……温度感知
器、21……弁レバー、22……スイツチ、24
……ソレノイドコイル、25……係止片、27…
…スイツチボタン、36……レバーばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加熱装置を有するとともに、底部に給湯路を
    有する水タンクと、前記給湯路を開閉する止水弁
    と、この止水弁を作動させる弁レバーと、この弁
    レバーを係止して給湯路を閉成保持する係止片
    と、前記加熱装置の加熱回路を開閉するスイツチ
    と連動するスイツチボタンと、前記水タンク内の
    温度を感知する温度感知器と、この温度感知器の
    熱応動により駆動されるソレノイドコイルとを有
    し、前記ソレノイドコイルへの通電により前記係
    止片を吸着して給湯路を開成するとともに加熱回
    路を開成し、かつスイツチボタンの解除により前
    記弁レバーを係止して給湯路を閉成保持してなる
    給湯装置。
JP59036415A 1984-02-27 1984-02-27 給湯装置 Granted JPS60179022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036415A JPS60179022A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036415A JPS60179022A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179022A JPS60179022A (ja) 1985-09-12
JPH0137932B2 true JPH0137932B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=12469195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036415A Granted JPS60179022A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179022A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671452B2 (ja) * 1985-12-07 1994-09-14 松下電器産業株式会社 電気コ−ヒ抽出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60179022A (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667584A (en) Coffee kettle
JPH0137932B2 (ja)
JPS6241620A (ja) 飲料抽出器
JPH0424048B2 (ja)
JPS61280816A (ja) 飲料抽出器
JPH0138493B2 (ja)
JPS5822669Y2 (ja) 煮炊器
JPS5926927Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPH0679580B2 (ja) コーヒー沸し器
JPH0710246B2 (ja) 飲料製造機
JPS60142817A (ja) コ−ヒ−沸し器
KR900008500B1 (ko) 음료 제조기
JPS5926928Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPH0675546B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS6080414A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0712332B2 (ja) 飲料製造機
JPS624271Y2 (ja)
JPH0430982Y2 (ja)
JPH0411620Y2 (ja)
KR900008499B1 (ko) 음료 추출기
JPS60139219A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0138494B2 (ja)
JPS61193615A (ja) 沸騰形電気ポツト
JPH038213Y2 (ja)
JPH0236092B2 (ja)