JPS63164917A - 飲料製造機 - Google Patents

飲料製造機

Info

Publication number
JPS63164917A
JPS63164917A JP61314844A JP31484486A JPS63164917A JP S63164917 A JPS63164917 A JP S63164917A JP 61314844 A JP61314844 A JP 61314844A JP 31484486 A JP31484486 A JP 31484486A JP S63164917 A JPS63164917 A JP S63164917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower container
container
heater
switch
coffee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61314844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710246B2 (ja
Inventor
竹山 典男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61314844A priority Critical patent/JPH0710246B2/ja
Publication of JPS63164917A publication Critical patent/JPS63164917A/ja
Publication of JPH0710246B2 publication Critical patent/JPH0710246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明はサイホン式の飲料製造機に関する。
(従来の技術) 従来より、この種サイホン式の飲(4製造磯としてはコ
ーヒー製造機が周知である。第5図はその従来のサイホ
ン式コーヒー製造機を示したもので、図中1はハンドル
部2を有する支持体であり、この支持体1上に保持具3
を設けている。又、4は下部容器、5は通水管6及びフ
ィルタ7を釘する]二部容器で、この上部容器5にコー
ヒー粉を入れ、一方、下部容器4にはコーヒー粉の量に
合った適量の水を入れて、該下部容器4を保持具3に保
持せしめ、次いで1一部容器5を下部容器4に結合せし
めて同様に保持するようにすると共に前記通水管6及び
フィルタ7を通じて該上部容器5が下部容器4と連通ず
るようにする。そしてこの決悪で下部容器4の下方にヒ
ータ8を置き、それを発熱させて下部容器4内の水を加
熱する。すると、やがて下部容器4内の水が沸騰し蒸気
を発生してその蒸気圧を漸次高めるから、それが一定量
上の圧力に達したところで下部容器4内の湯がその蒸気
圧により通水管6及びフィルタ7を通じて上部容器5内
に揚げられコーヒー粉と混じり合ってコーヒー液ができ
る。而してこの後、ヒータ8への通電を断ってその発熱
を停止させると、該下部容器4が冷めることにより内部
の蒸気圧が降下して真空作用を起こし、これに基づいて
上部容器5内のコーヒー液がフィルタ7及び通水管6を
通じて下部容器4内に至らしめられる。そこでその後、
下部容器4から上部容器5を取去って支持体1のハンド
ル部2を持ち該支持体1と共に下部容器4を傾けてコー
ヒー液をコーヒーカップに移し入れれば良い。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものの場合、下部容器4内から上部容器5内
へ湯が揚げられ即ち移送された後にヒータ8への通電を
断ってその発熱を停止させるということを使用者がその
手で逐−行なわなければならず、面倒であった。又、そ
のために使用者はヒータ8による下部容器4の加熱が開
始されてから以後コーヒー製造機の傍に付きっ切りで居
なけれはならず、不便であった。更に、上述のヒータ8
の断電操作は下部容器4内から上部容器5内へ湯が移送
された後所定のタイミングを見計らって行なわなければ
ならないが、人手に任せるため、まちまちで、コーヒー
液の味が一定しないという問題点もあった。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従っ
てその目的は、下部容器内から上部容器内へ湯が移送さ
れることに応じてヒータの発熱を停止させるのに人手を
要さず、従って又使用者を付きっ切りにすることもなく
それができ、更にタイミングも一定にてできる上、特に
は移送された飲料が上部容器内に必要以上に長く留まる
ことがなく、以て飲料の味を一段と良くし得、そして更
には全体の運転停止も自動にて行なわしめ得る優れた飲
料製造機を提供するにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の飲料製造機は、ヒータ及び下部容器並びに上部
容器を設ける他に、下部容器を冷却するファン、及び前
記下部容器内での湯の沸騰に応じて作動する作動機構、
並びにその作動機構により作動せられて前記ヒータから
ファンに通電を切換え一定時間後にそのファンへの通電
を断つタイマーを設けたところに特徴を有する。
(作用) 上記手段によれば、ヒータの発熱の停止が自動的にしか
も現実に即して行なわれ、そして又、下部容器の冷まし
も速やかに行なわれ、更に全体の運転停止も、ファンの
自動停止でもって自動的に行なわれる。
(実施例) 以下本発明をコーヒー製造機に適用した一実施例につき
第1図乃至第4図を参照して説明する。
先ず第1図に於いて、11は基体であり、全体にコ字状
を成していて、その底板部11a上に反射板12を設け
、この反射板12上にヒータ13をスプリング14によ
り上方に付勢して配設している。15は基体11の柱状
主体部11b内にタイマー16及びミル用のモータ17
等と共に配設したファンで、18はこのファン15が起
こす風を上記ヒータ13の上方部分に導くエアガイドで
ある。これに対し19は基体11の主体部11b上に配
設したミルケースで、これの内部にカッタ20を配設し
、それを前記モータ17により回転駆動するようにして
いる。21はミルケース19の出口部分から延設したコ
ーヒー粉ガイド、22はその出口部分に設けたフィルタ
、23はミルケース19の上面の開放部を閉塞した着脱
可能な内蓋であり、そして24はその内蓋23をも含み
基体11の上方延出部11cの全部を覆った開閉可能な
蓋である。
一方、25は脚部25a、ハンドル部25b及び保持具
25cから成る支持体で、26はこの支持体25の保持
具25cに口部26aの周囲部を嵌合して保持せしめた
下部容器である。これに対して27は上部容器であり、
底部に図示しないフィルタを有し、且つ該フィルタ部分
から下方へ延設した通水管27aを有していて、この通
水管27aの下端にフィルタ止め具28の先端部を掛け
、この状態で通水管27aを前記下部容器26内に挿入
し、通水管27aの根元部に装着したパツキン29を下
部容器26の口26aに嵌着して、該上部容器27全体
を下部容器26との連通状態でその上方に密に袋イコ支
持せしめている。30は上記パツキン29に図示しない
逆流防止弁と共に挿設した蒸気抜きパイプで、これの一
端部は下部容器26内に通じており、他端部は外部に突
出している。31は蒸気抜きパイプ30の他端部に臨む
ように設けた作動機構で、詳細には前記基体11の主体
部11bの中で上記蒸気抜きパイプ30の他端部に臨む
部位に設けた筒部32と、この筒部32に摺動iiJ能
に内設したロッド33、ロッド33を基体11内方に押
出すように変形する形状記憶合金から成るコイル34、
ロッド33を常時は基体11内方から引込ませるように
付勢するスプリング35、ロッド33によりその突出状
態で回動されるレバー36とから成り、そのレバー36
が前記タイマー16のスタート釦16aに臨んでいる。
ここで、タイマー16も、詳細には第2図に示すように
切換タイプの第一のスイッチ37及び第二のスイッチ3
8を有して成るもので、その第一のスイッチ37は常時
は接片a−b間を閉成し、前記スタート釦16aの動作
によって接片a−C間を閉成するように切換わるように
なっている。
又、第二のスイッチ38は常時は接片d−e間を閉成し
、第3図に示す摘み39が「切」位置から「人」位置ま
で操作されることに応じて接片d−f間を閉成するよう
に切換わって、同時に図示しないぜんまいばね等の動力
源に力が蓄えられ、その力の放出ひいてはそれによる」
二足接片d−f間の閉成状態から接片d−e間の開成状
態への復帰動作が、上記第一のスイッチ37のIJJ換
わりと併せ前記スタート釦16aの動作により始められ
るようになっている。更にこの場合、その第二のスイッ
チ38が接片d−e間を閉成する状態に復帰すれば、そ
れに連動して第一のスイッチ37も接片a−c間を閉成
した状態から接片a−b間を開成する状態に復帰するよ
うになっている。加えて該第二のスイッチ38について
は、接片d−g間が前記摘み39を1人」位置から「ミ
ル」位置へと操作したときに閉成するようになっており
、摘み39を解放すれば、その開成状態は解かれ、従っ
て接片d−f間を閉成する状態に直ちに復帰するように
なっている。
面して、第2図中40は図示しない電源コンセントに差
込接続されるプラグで、これの一方の差込端子40aに
整流回路41の一方の交流入力端子を接続し、該整流回
路41の他方の交流入力端子には前記タイマー16の第
一のスイッチ37の接片Cを分圧抵抗42を介して接続
している。又、」1記プラグ40の一方の差込端子40
aには、前記ヒータ13及びこれの異常発熱に応動する
温度ヒユーズ43を介して上記第一のスイッチ37の接
片すを1と続すると共に、前記ミル用のモータ17を介
して前記第二のスイッチ38の接片gを接続している。
−に記整流回路41の一方の直流出力端子と他方の直流
出力端子との間には、前記ファン15なかでもその駆動
用モータ15aを雑音防11〕用のコンデンサ44と並
列にして接続している。
そして、第一のスイッチ37の接片aを第二のスイッチ
38の接片fに接続しており、更に第二のスイッチ38
の接片dをプラグ40の他方の差込端子40bに接続し
ていて、接片eを解枚させている。
さて、」二連の如く構成したものの場合、その使用に当
たっては、先ずプラグ40を図示しない電源コンセント
に差込接続し、次いで蓋24を開けて内蓋23を取りミ
ルケース19内に原料であるコーヒー豆を入れ、その後
内蓋23を装石し蓋24を閉じる。一方、下部容器26
からは1゛部容器27を抜いて外し、更に支持体25の
保持具25εからは下部容器26を抜いて外す。こうし
た状態で、下部容器26内に必要量の水を入れ、然る後
、下部容器26を上記保持具25cに保持させて、その
上から上部容器27を下部容器26に装着する。そして
、ハンドル部25bを持ち下部容器26をヒータ13の
上に載せ且つ蒸気抜きパイプ30の他端部を作動機構3
1の筒部32に臨ませるようにしてこれら下部容器26
及び上部容器27を基体11にセットし、上部容器27
の上面開口部をコーヒー粉ガイド21に臨ませる。
次いでタイマー16の摘み39を第3図に示す「切」の
位置から「人」の位置に操作すると、第2図に示す第二
のスイッチ38が接片d−f間を閉成するから、第一の
スイッチ37の常閉側接点である接片a−b間及び温度
ヒユーズ43を介してヒータ13が通電される。従って
そのヒータ13が発熱し、前記下部容器26内に貯留さ
れた水を加熱して温める。そして次に上記摘み39を「
入」の位置から「ミル」の位置に操作すると、第二のス
イッチ38か接片d−f間を開放して接片d−g間を閉
成するから、ヒータ13が断電されて発熱を停止し、代
わってモータ17が通電され起動する。よって、前記ミ
ルケース19内のカッタ20が回転され、それによりミ
ルケース19内に予め収容されたコーヒー豆が粉砕され
るものであり、粉砕されたコーヒー豆はコーヒー粉と変
わって、逐次フィルタ22を通りコーヒー粉ガイド21
に案内されて」ユ部容器27内に入れられる。
このミル運転は上部容器27内にコーヒー粉がすべて入
り切るまで行ない、入り切ったならば、摘み39から手
を離す。すると、第二のスイッチ38の接片d−g間が
開放されて接片d−f間が再び閉成されるので、モータ
17が断電されてカッタ27の回転を停止I:、シ、代
わって前記ヒータ13が再び通電されて発熱する。よっ
て、前記下部容器27内の水(湯)の加熱が再開され、
これによってその下部容器27内の湯が間もなく沸騰さ
れるものであり、それによって下部容器26内では蒸気
圧が一気に高まり、該下部容器26内の湯を強く圧する
ようになるため、この蒸気圧によりその湯が通水管27
a及び図示しないフィルタを通じて上部容器27内に上
げられ、上げられた湯は上部容器27内で先のコーヒー
粉と混じり合ってコーヒー液となる。
そして一方、このときには、これまでの間蒸気抜きバイ
ブ30から徐々に出ていた下部容器26内の蒸気が一気
に噴出するようになり、その温度も高くなるため、それ
が前記筒部32内の形状記憶合金から成るコイル34に
吹き当たることで、該コイル34が変形この場合伸長し
、スプリング35のばね力に抗してロッド33を基体1
1の内方に押出す。このため、レバー36が回動され、
タイマー16のスタート釦16aを押圧する。よって、
ここで前記第一のスイッチ37が接片a −5間を開放
して接片a−c間を閉成するように切換わり、前記ヒー
タ13への通電を断って、代わりにファン15特にこれ
の駆動用モータ15aに通電する。従ってファン15が
駆動状態となり、風を起こしてそれをエアガイド18に
沿わせて送り下部容器26及びヒータ13に吹き当てる
。これにより下部容器26は冷まされ、その内部の蒸気
圧を降下させて真空作用を起こすから、前記1一部容器
27内のコーヒー液が図示しないフィルタ及び通水管2
7aを通じて下部容器26内に落ち該下部容器27内に
貯留される。ここで、このように上部容器27内のコー
ヒー液を下部容器26に抽出するまでには、コーヒー液
の味を良くする観点から2分はどの時間を置く必要があ
り、上記ファン15による強制冷却はそれがその2分間
で最も効果的に行なわれるように定めている。而して、
前記作動機構31の作動によりタイマー16のスタート
釦16aが押圧されたとき、前述のように第一のスイッ
チ37が接片a−C間を閉成するように切換わり、そし
てそれと同時に第二のスイッチ38について接片d−f
間の開成操作に伴い蓄えられた図示しないぜんまいばね
等の動力源の力が放出されるもので、それにより上述の
2分後には第二のスイッチ38が接片d−e間を閉成す
るようになり、前記ファン15への通電を断って運転を
全面的に終了させる。尚、この間の動作の様子を第4図
に示す。この第4図では斜線部分が動作中にあることを
示し、それ以外の空白部分は非動作中にあることを示し
ている。そして上述のようにコーヒー液の抽出を終えた
後、支持体25のハンドル部25bを持って下部容器2
6と上部容器27とを基体11から離し、その上で上部
容器27を下部容器26上の位置から取去り、そして再
びハンドル部25bを持ち下部容器26を傾けてコーヒ
ー液を図示しないコーヒーカップに移し入れれば良い。
このように本実施例によれば、下部容器26内から上部
容器27内へ湯が移送されることに応じてヒータ13の
発熱を停止させるということを作動機構31及びタイマ
ー16により自動的に行ない得るもので、従来のものの
ように人手を要することはなく、以て使用者をその操作
の面倒から解放することかでき、同時にコーヒー製造機
に付きっり」りになる煩わしさからも解放できて、便利
ならしめ得る。叉この場合、1一記作動機横31及びタ
イマー16の作動は、下部容器26内の湯が沸騰して実
際に湯か移送される時点で行なわれるもので、即ち現実
に即して行なわれ、よって上記ヒータ13の発熱を停止
I・さけるタイミングも一定ならしめ得、そのことから
コーヒー液の味も一定にできる。そして更に、」二連の
ように作動機構31及びタイマー16が作動したときに
は、同時にファン15も駆動され下部容器26を冷却す
るから、それによって該下部容器26内の蒸気圧の降下
が促され、従って又コーヒー液が上部容器27内に前述
の例えば2分といった所要時間以上に長く留められるこ
とも防止されるものであり、斯くしてコーヒー液の濃度
も過度に高まらす適度にてきて、常に美味しく飲用する
ことができる。その」二、全体の運転停止も、タイマー
16によるファン15の自動停止でもって自動的に行な
われるものであり、従ってそれについての使用者の操作
も不要ならしめ得、又、無駄に長く運転が続けられるこ
とも防止できて、特にファン15の運転については、そ
れが必要以上に続けられることによって抽出後の下部容
器26内のコーヒー液が冷まされ不味くなるということ
を防止できる。
尚、本発明は」二記し且つ図面に示した実施例にのみ限
定されるものではなく、殊に全体としてはコーヒー製造
機に限られず例えばお茶を製造するものについても同様
に適用して実施し得る。叉、その何れの飲料製造機にあ
っても、コーヒー豆など原料を粉砕する機構は必ずしも
具えられていなくても良く、更に形状記憶合金を使用し
たもので例示した作動機構31は、それ以外の例えばサ
ーモスタット等を使用した他の構造としても良い。
[発明の効果] 以上の記述にて明らかなように本発明の飲料製a Bl
は、ヒータと、このヒータにより熱せられる貯水可能な
下部容器と、この下部容器と通水管及びフィルタを通じ
て連通しコーヒー粉等の原料を収容する−に1部容器と
を具備すると共に、前記下部容器を冷却するファン、及
び前記下部容器内での湯の沸騰に応じて作動する作動機
構、並びにその作動機構により作動せられて前記ヒータ
からファンに通トハを切換え一定時間後にそのファンへ
の通電を断つタイマーとを具備するもので、それにより
下部容器内から上部容器内へ湯が移送されることに応じ
てヒータの発熱を停止させるのに人手を要さず、従って
又使用者を付きっ切りにすることもなくそれができ、史
にタイミングも一定にてできる」−1特には移送された
飲料が上部容器内に必要以−1−に長く留まることがな
く、以て飲料の味を一段と良くし得、そして更には全体
の運転停止も自動にて行なわしめ得、抽出後の下部容器
内のコーヒー液か冷まされ不味くなるというようなこと
をも防II−できる等という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明をコーヒー製造機に適用した
一実施例を示し、第1図はその全体構成の縦断正面図、
第2図は電気回路図、第3図はタイマー摘み部分の拡大
正面図、第4図は全体の動作についてのタイムチャート
であり、そして第5図は従来のサイホン式コーヒー製造
機の全体を示した斜視図である。 図中、13はヒータ、15はファン、16はタイマー、
26は下部容器、27は上部容器、27aは通水管、3
0は蒸気抜きパイプ、31は作動機構、37は第一のス
イッチ、38は第二のスイッチ、39は摘みを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ヒータと、このヒータにより熱せられる貯水可能な
    下部容器と、この下部容器と通水管及びフィルタを通じ
    て連通しコーヒー粉等の原料を収容する上部容器とを具
    備すると共に、前記下部容器を冷却するファン、及び前
    記下部容器内での湯の沸騰に応じて作動する作動機構、
    並びにその作動機構により作動せられて前記ヒータから
    ファンに通電を切換え一定時間後にそのファンへの通電
    を断つタイマーとを具備して成ることを特徴とする飲料
    製造機。
JP61314844A 1986-12-26 1986-12-26 飲料製造機 Expired - Lifetime JPH0710246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314844A JPH0710246B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 飲料製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314844A JPH0710246B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 飲料製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164917A true JPS63164917A (ja) 1988-07-08
JPH0710246B2 JPH0710246B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=18058282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314844A Expired - Lifetime JPH0710246B2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 飲料製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710246B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128714U (ja) * 1988-02-26 1989-09-01
JPH0265816A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Kunimori Kagaku:Kk 電気コーヒーメーカ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128714U (ja) * 1988-02-26 1989-09-01
JPH0530672Y2 (ja) * 1988-02-26 1993-08-05
JPH0265816A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Kunimori Kagaku:Kk 電気コーヒーメーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710246B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63164917A (ja) 飲料製造機
US6170387B1 (en) Apparatus for the production of heated beverage
JP3867407B2 (ja) 電気湯沸し器
JPS61280816A (ja) 飲料抽出器
JPH0675546B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JP2723979B2 (ja) 電気コーヒー沸し器
JPS6135130Y2 (ja)
KR900008500B1 (ko) 음료 제조기
JPH0632034Y2 (ja) 飲料製造機
JPS61284220A (ja) 飲料製造装置
JPS62155817A (ja) 飲料製造機
JPS6137368Y2 (ja)
JPS6330355Y2 (ja)
JPH0236089B2 (ja)
JPS62112518A (ja) 飲料製造機
JP2737319B2 (ja) 電気コーヒー沸かし器
JPH05300838A (ja) コーヒー抽出器
JPS624271Y2 (ja)
KR900008499B1 (ko) 음료 추출기
JPH0638774B2 (ja) 飲料抽出装置
JPS62112519A (ja) 飲料製造機
JPH0137932B2 (ja)
JPH0740997B2 (ja) 飲料製造機
JPS6080412A (ja) 給湯装置
JPH0497709A (ja) コーヒー抽出器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term