JPH0497709A - コーヒー抽出器 - Google Patents

コーヒー抽出器

Info

Publication number
JPH0497709A
JPH0497709A JP2215338A JP21533890A JPH0497709A JP H0497709 A JPH0497709 A JP H0497709A JP 2215338 A JP2215338 A JP 2215338A JP 21533890 A JP21533890 A JP 21533890A JP H0497709 A JPH0497709 A JP H0497709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heating section
coffee
riser
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215338A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Inuzuka
正 犬塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2215338A priority Critical patent/JPH0497709A/ja
Publication of JPH0497709A publication Critical patent/JPH0497709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はタンク内の水を加熱してコーヒーを抽出するコ
ーヒー抽出器に関する。
従来の技術 近年、タンク内の水を加熱してコーヒーを抽出するコー
ヒー抽出器は使用者の好みに合わせてコーヒーを抽出で
きることから広く普及してきている。
従来、この種のコーヒー抽出器は、第6図に示すような
構成が一般的であった。以下、その構成について説明す
る。
図に示すように、コーヒー抽出器本体1に内蔵されたモ
ータなどの駆動装置2に連結軸3を介してカッター4を
接続している。カッター4はコーヒー豆を収容し粉砕す
る容器5の底面はぼ中央に回転自在に係止している。容
器5の開口部は上蓋6で開閉自在に閉塞し、通常運転時
は密封されている。抽出室7は容器5内と透孔を有する
フィルター8を介して連通状態に設け、コーヒー粉を収
容する。タンク9は水を収容し、このタンク9の底部よ
り弁10を介して加熱装置11内に鋳型またはかしめ加
工により感熱的に密着させた水管12と水密的に連通状
態としている。水管12の他端は加熱水を上方に送り出
す昇水管13が形成されており、この昇水管13の上部
は吐出口14を介して抽出室7に開口している。サーバ
ー15は抽出室7の下方に配置し、抽出室7で抽出した
コーヒー液が滴下される。
上記構成において、タンク9内に水を入れ、容器5内に
コーヒー豆を入れて駆動装置2を運転すると、カッター
4が回転し、コーヒー豆が粉砕され、抽出室7へ飛ばさ
れる。タンク9内の水は加熱装置11により加熱され、
弁1oによりタンク9への逆流が阻止されて昇水管13
側へ流れ、昇水管13内の水を加熱水と一緒に抽出室7
に吐出し、コーヒー液を抽出してサーバー15に溜めて
いた。
発明が解決しようとする課題 このような従来のコーヒー抽出器では、タンク9内に水
を入れたとき、同時に昇水管13内に同水位まで水が入
る。この水は、加熱されないまま抽出室7へ押し出され
るため、コーヒー粉を十分にふくらませることができず
、コーヒーの抽出時間や抽出温度を適度に保つことが困
難であり、抽出されたコーヒーは極めてまずいものであ
った。
本発明は上記問題を解決するもので、コーヒー粉を十分
ふくらませて、美味しいコーヒーを得ることができるコ
ーヒー抽出器を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、水を収容するタ
ンクと、前記タンクに弁を介して連通した水管内の水を
加熱する加熱装置と、コーヒーを抽出する抽出室と、前
記抽出室に一端を開口し他端を前記加熱装置内の水管と
連通ずる昇水管とを備え、前記加熱装置は水管加熱部と
前記昇水管に密接して設けた昇水管加熱部とよりなlり
、前記昇水管加熱部の発熱線の巻線密度を水管加熱部よ
り疎として一体に形成したことを課題解決手段としてい
る。
作用 本発明は上記した課題解決手段により、抽出室に最初に
入る昇水管内の水も昇水管加熱部により加熱され、初回
吐出より湯を吐出することができてコーヒー粉を十分ふ
(らませることができ、さらに、水管内の水が先に沸騰
し吐出させようとするため蒸気吐出のない安定した吐出
ができ、美味しいコーヒーの抽出ができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図から第3図を参
照しながら説明する。
なお、従来例と同じ構成のものは同一符号を付して説明
を省略する。
図に示すように、加熱装置16は水管12を加熱する水
管加熱部17と昇水管加熱部18とて構成し、昇水管加
熱部18の発熱線の巻線密度を水管加熱部17より疎に
して低ワットとし、これら水管加熱部17と昇水管加熱
部18を一体に形成し、昇水管加熱部18は昇水管13
に密接して設けている。切換スイッチ19はタイマー(
図示せず)などによりモータなどの駆動装置2と加熱装
置16とを切換えるものである。
上記構成において動作を説明すると、タンク9内に所定
の水を入れ、容器5内に所定のコーヒー豆を入れて上蓋
6を閉めて通電すると、最初は駆動装置2が駆動されて
カッター4によりコーヒー豆を粉砕し、カッター4の回
転力によってフィルター8の透孔より小さな粒度のコー
ヒー粉を抽出室7に飛ばし、粉砕を終了する。
つぎに、切換スイッチ19か切換わり、加熱装置16に
通電され、水管12と昇水管13内でそれぞれ水管加熱
部17と昇水管加熱部18によって加熱され、吐出口1
4よりコーヒー粉を収容した抽出室7へ吐出する。この
とき、初回の吐出においても昇水管13内の水は昇水管
加熱818によって加熱されて湯となIり、水管加熱8
171:よって加熱沸騰された湯によって高温の湯の状
態でコーヒー粉にかかり、コーヒー粉を十分ふくらませ
てコーヒー液を抽出する。また、2回目以降の吐出にお
いても、昇水管13内の湯は常に加熱されているため冷
えることがなく、必要以上に加熱されずに常に未沸騰状
態で保持され、安定した湯を供給できる。
このように本発明の実施例のコーヒー抽出器によれば、
加熱装置16は水管加熱部17と昇水管13に密接して
設けた昇水管加熱部18とよりなり、昇水管加熱部18
の発熱線の巻線密度を水管加熱部17より疎として一体
に形成したから、コーヒー粉にかかる初回の湯の温度を
高めることができ、コーヒー粉を十分ふくらませてコー
ヒー液を抽出でき、しかも加熱装置16を簡単な構成で
形成でき、コスト低減かできる。
つぎに、本発明の他の実施例についで第4図および第5
図を参照しながら説明する。なお上記実施例と同じ構成
のものは同一符号を付して説明を省略する。
図に示すように、加熱装置20は高ワットの水管加熱部
21と低ワットの昇水管加熱部22とに分割して形成し
、昇水管加熱部22を昇水管13に密接して設け、それ
ぞれ直列に接続している。
上記構成において動作を説明すると、タンク9内に所定
の水を入れ、容器5内に入れたコーヒー豆を粉砕してコ
ーヒー粉を抽出室7に飛ばした後、加熱装置20に通電
すると、吐出口14よりコーヒー粉を収容した抽出室7
へ湯を吐出する。
このとき、初回の吐出では昇水管13内の水は昇水管加
熱部21により加熱されて湯となり、水管加熱部21に
より加熱沸騰した湯により高温の湯の状態でコーヒー粉
に注がれる。2回目以降の吐出においても昇水管13内
の湯は常に加熱されており、昇水管加熱部22は低ワッ
トであるため、常に未沸騰状態で保持され、安定した湯
を供給できる。
このように本発明の実施例のコーヒー抽出器によれば、
加熱装置20は高ワットの水管加熱部21と低ワットの
昇水管加熱部22に分割して形成しているから、コーヒ
ー粉にかかる初回の湯の温度を高めることができ、コー
ヒー粉を十分ふ(らませてコーヒー液を抽出でき、また
、水管加熱部21と昇水管加熱部22とをそれぞれ容易
に形成でき、昇水管加熱部22を昇水管13に容易に密
接できる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、加熱
装置は水管加熱部と昇水管に密接して設けた昇水管加熱
部よりなり、前記昇水管加熱部の発熱線の巻線密度を水
管加熱部より疎として一体に形成したから、初回吐出よ
り湯を吐出することができる上、蒸気吐出のない安定し
た吐出ができ、コーヒー粉を十分ふくらませて美味しい
コーヒーを得ることができる。
また、加熱装置は高ワットの水管加熱部と低ワットの昇
水管加熱部とに分割して形成したから、上記と同様に美
味しいコーヒーが得られ、しかも、加熱装置を容易に形
成でき、昇水管加熱部を昇水管に密接できる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のコーヒー抽出器の縦断面図
、第2図は同コーヒー抽出器の要部拡大断面図、第3図
は同コーヒー抽出器の回路図、第4図は本発明の他の実
施例のコーヒー抽出器の要部拡大断面図、第5図は同コ
ーヒー抽出器の回路図、第6図は従来のコーヒー抽出器
の縦断面図である。 7・・・・・・抽出室、9・・・・・・タンク、10・
・・・・・弁、12・・・・・・水管、13・・・・・
・昇水管、16・・・・・・加熱装置、17・・・・・
・水管加熱部、18・・・・・・昇水管加熱部。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名C) 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水を収容するタンクと、前記タンクに弁を介して
    連通した水管内の水を加熱する加熱装置と、コーヒー液
    を抽出する抽出室と、前記抽出室に一端を開口し他端を
    前記加熱装置内の水管と連通する昇水管とを備え、前記
    加熱装置は水管加熱部と前記昇水管に密接して設けた昇
    水管加熱部とよりなり、前記昇水管加熱部の発熱線の巻
    線密度を水管加熱部より疎として一体に形成してなるコ
    ーヒー抽出器。
  2. (2)加熱装置は高ワットの水管加熱部と低ワットの昇
    水管加熱部とに分割して形成してなる請求項1記載のコ
    ーヒー抽出器。
JP2215338A 1990-08-14 1990-08-14 コーヒー抽出器 Pending JPH0497709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215338A JPH0497709A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 コーヒー抽出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215338A JPH0497709A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 コーヒー抽出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497709A true JPH0497709A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16670646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215338A Pending JPH0497709A (ja) 1990-08-14 1990-08-14 コーヒー抽出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497709A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534437A (ja) * 2002-08-06 2005-11-17 ネステク ソシエテ アノニム 飲料調製装置
US9464699B2 (en) 2012-03-12 2016-10-11 Ntn Corporation Chain guide and chain transmission device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534437A (ja) * 2002-08-06 2005-11-17 ネステク ソシエテ アノニム 飲料調製装置
US9464699B2 (en) 2012-03-12 2016-10-11 Ntn Corporation Chain guide and chain transmission device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001210B1 (ko) 추출장치
JPH0497709A (ja) コーヒー抽出器
JP3155531B2 (ja) コーヒーメーカー
US6170387B1 (en) Apparatus for the production of heated beverage
US1471752A (en) Coffee extractor
KR102166346B1 (ko) 응축 진공의 흡입력 필터링에 의한 커피 추출 장치
JPS5851871Y2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS63197415A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS6210652B2 (ja)
JPS63164917A (ja) 飲料製造機
JPS6232924A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0353927B2 (ja)
JPS62155817A (ja) 飲料製造機
JPH0685740B2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0354568B2 (ja)
JPS61234816A (ja) 電気コーヒー沸し器
JPS63111823A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS63154114A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS61284220A (ja) 飲料製造装置
JPS61109521A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS61109523A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0138490B2 (ja)
JPS6274320A (ja) 電気コ−ヒ沸し器
JPH0234608B2 (ja)
JPS63111824A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器