JPH0472532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472532B2
JPH0472532B2 JP60125639A JP12563985A JPH0472532B2 JP H0472532 B2 JPH0472532 B2 JP H0472532B2 JP 60125639 A JP60125639 A JP 60125639A JP 12563985 A JP12563985 A JP 12563985A JP H0472532 B2 JPH0472532 B2 JP H0472532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heater
water
hot water
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60125639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61284220A (ja
Inventor
Yoshio Ooya
Kazuhiro Tanaka
Junichi Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP60125639A priority Critical patent/JPS61284220A/ja
Publication of JPS61284220A publication Critical patent/JPS61284220A/ja
Publication of JPH0472532B2 publication Critical patent/JPH0472532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は主にコーヒー、紅茶、チヨコレート
液等の抽出飲料を製造する飲料製造装置に係わ
り、特に1個の装置で高圧沸騰水による抽出と、
常圧沸騰水による抽出を選択できる飲料製造装置
に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来コーヒーの抽出においては、常圧沸騰水で
コーヒー粉を抽出するドリツプ式、サイホン式或
いはバーコレータ式が知られている。又スチーム
や高圧沸騰水で抽出するエスプレツソ式も知られ
る。このエスプレツソ式では高圧沸騰水で強煎り
の極細挽きコーヒー粉を抽出するため、高圧に耐
える沸騰用の密閉容器を必要とする。
そこで家庭等で手軽にエスプレツソコーヒーを
製造する装置として既に同一出願人は特願昭58−
224778号、特願昭59−214645号、実願昭60−
12639号等の飲料製造装置を提案している。これ
らの飲料製造装置においては密閉容器より排出さ
れる熱湯が必ず常圧沸騰点以上であるため、例え
ばドリツプ式のような一般用のコーヒー粉を抽出
できにくい。
さらに第11図に示す先願の飲料製造装置によ
り詳述すればヒータ1を内設する密閉容器2で発
生した高温高圧の熱湯は揚湯管3より抽出バルブ
4を通つて保持枠5に嵌合して設ける抽出器6を
通過する。そしてフイルター7に収納されたコー
ヒー豆aに熱湯が注がれ注出口8よりエスプレツ
ソコーヒーを製造するものである。このような高
温高圧の熱湯によりドリツプ式等の普通のコーヒ
ー粉の抽出をすると、抽出液がにごり味が落ちて
しまう。これは熱湯の通過速度が早く抽出が均一
に行なわれないこと、高温高圧の熱湯のためコー
ヒー粉が変質する等の原因による。
[発明の目的] この発明は給水路と連結した密閉容器と、この
密閉容器に内設するヒータと、前記密閉容器に一
端を連結する給湯路と、この給湯の他端に設ける
抽出器と、この抽出器の下方に設ける容器載置台
と、前記給湯路の途中に設ける押釦を具備するバ
ルブから成るコーヒー等の飲料製造装置におい
て、抽出用熱湯を高圧沸騰水と常圧沸騰水に選択
できるようにし、一台の飲料製造装置で幅広い抽
出状態を可能にすることを目的とする。
[発明の概要] この発明は給水路と連結した密閉容器と、この
密閉容器に内設するヒータと、前記密閉容器に一
端を連結する給湯路と、この給湯路の他端に設け
る抽出器と、この抽出器の下方に設けた容器載置
台と、この容器載置台に設ける容器保温用ヒータ
と、前記給湯路の途中に設ける押釦を具備するバ
ルブと、前記押釦の押圧案内台と、前記押釦と選
択的に連動する前記ヒータと直列に接続する第1
スイツチ及び前記ヒータと並列に容器保温用ヒー
タに直列に接続する第2スイツチと、前記バルブ
を開状態に維持する前記押圧案内台に設けたロツ
ク装置からであり、前記第1スイツチが押釦と連
動すると高圧沸騰水により抽出でき、一方前記第
2スイツチが押釦と連動すると常圧沸騰水により
抽出できる飲料製造装置である。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図〜第10図
を参照して説明する。
密閉容器11はケース12内の右側に配置さ
れ、ケース12内の左側には水タンク13が配置
され、この水タンク13よりも密閉容器11は下
方に配置され、水タンク13に収容された水Wが
両者の圧力差を利用して、水タンク13の底部の
出口14に連通して設けられる給水路15を通つ
て密閉容器11の側部の入口16より送水され
る。
ケース12は偏平な矩形容器状の基台部12a
と、この基台部12aの上面後寄りに設ける上下
方向が開口する矩形状機枠部12bと、この機枠
部12b上方の右側に取付けられると共に、前方
へ後述する抽出器を取付ける張出し部12cと、
この張出し部12cの上方を覆うカバー12d
と、水タンク13の上方を覆うカバー12eと、
基台部19の下方を覆う底板部12fと、この底
板部12fの下面に取付ける脚部12gから構成
する。
水タンク13には仕切り板17によつて補助タ
ンク18が形成される。この補助タンク18は仕
切り板17の下部に連通穴19を形成することに
よつて、同一の水面を保つようになつている。そ
して連通穴19にはフイルター20が取付けられ
ている。この連通穴19に近接する水タンク13
底部に前記給水路15の出口14を設ける。又補
助タンク18にはより深い底部21を形成し、そ
して水タンク13の水位は窓孔22によつて確認
でき、さらに水タンク13の各種機器の反対側上
縁に切欠き23を形成し、満水時の水の逃しがで
きるようになつている。給水路15の途中には水
が出口14から入口16へのみ流れるように、す
なわち後述する密閉容器11内へ送られた水を加
熱沸騰した際、水タンク13へ熱湯を逆流させな
いようにするために逆止弁24を設ける。密閉容
器11の頂部25の出口26と補助タンク18の
底部21付近の排気口27との間を排気路28で
連結する。この排気路28の途中に常閉型エアベ
ントバルブ29を設ける。このエアベントバルブ
29は、後述するように、第2回目以降の抽出毎
に、密閉容器11へ水タンク13から給水するた
めに前回抽出時に残存する密閉容器内の蒸気圧力
を補助タンク18に安全に排気できるようにした
ものである。
このようなエアベントバルブ29の押釦30の
下面に当てがうように常閉型第3スイツチ31を
設ける。すなわち第3スイツチ31はエアベント
バルブ29と連動するようになつている。
密閉容器11の頂部25からほぼ中央まで給湯
路33の一端32が垂設され、一方その先端35
は張出し部12cの先端寄りに配置されるコーヒ
ー粉の入つた後述する抽出器70の入口と連結さ
れる。前記給湯路33の途中には常閉型バルブ3
6が設けられる。前記給湯路33の先端35下方
には基台部12aの上面に容器載置台37が形成
される。この容器載置台37は基台部12aとゴ
ムパツキング37aと水密的に金具37bにより
取付けられている。またこの容器載置台37の裏
側には容器保温用ヒータ38を設けると共に、こ
の容器載置台37の容器保温用ヒータ38取付部
近傍に容器保温用サーモスタツト39を設ける。
密閉容器11の頂部25のもう1箇所の出口4
0にはスチーム排気路41が連結され、このスチ
ーム排気路41の先端42を下方に開口して容器
載置台37の上方に設ける。このスチーム排気路
41の途中に常閉型バルブ43が設けられる。こ
のバルブ43は、後述するように、初回のコーヒ
ー抽出時のみ、密閉容器11内の空気を大気に開
放し密閉容器11に水タンク13の水Wを落差で
供給するようにし、又コーヒー抽出後密閉容器1
1内のスチームを取り出してコーヒー液に注いだ
ミルクを泡立てたりするために設けたものであ
る。前記抽出用バルブ36に回動自在に設ける抽
出用押釦44とスチーム用バルブ43に固定して
設ける押釦45は下部が幅広な凸状であつて、こ
の押釦44,45の中間平坦部46,47が下面
に係止し、上部が突出するように押圧案内台48
に昇降自在に取付ける。そしてこの中間平坦部4
6,47には各々片側に水平突部44a,45a
を連設する。この水平突部44a,45aは両バ
ルブ36,44の中間に突出するように設けら
れ、さらに両水平突部44a,45aの下部に当
てがうように常閉型の第1スイツチ49を設け
る。すなわち、第4図、第5図に示すように流水
平突部44a,45aが対向している場合には、
押釦44,45と第1スイツチ49は連動するよ
うになつている。
さらに、押釦44を半回転させた場合の水平突
部44aの下方には第2スイツチ54を取付け
る。そして押圧案内台48の前記第2スイツチ5
4との対向部位に前記水平突部44aを押圧状態
で脱着自在に係止する、すなわち押圧案内台48
の上面よりやや下方に係止するロツク機構である
嵌合係止部55を形成する。
密閉容器11の頂部25には一定圧力以上にな
ると開く安全弁50を設け、この安全弁50には
補助タンク18で開口するような安全弁連通路5
1を接続し、安全弁50が開いたときは蒸気を補
助タンク18側へ排出するようになつている。
密閉容器11内部の底部52寄りにはシーズヒ
ータなどの加熱用ヒータ53が収容され、このヒ
ータ53の端部53aは密閉容器11の側部に突
出して取付ける。さらに密閉容器11の側部に例
えば80℃で閉、90℃で開となるサーモスタツト5
6を取付け、そして密閉容器11の底部52には
110℃以上で開となる異状温度検知用サーモスイ
ツチ57を取付ける。このサーモスイツチ57は
マニユアルリセツトタイプでリセツト釦57aは
下方へ突出し、外側からリセツト釦57aを押す
ことができるようになつている。
ケース12の前面にマスタースイツチ59が取
付けられ、ヒータ53の端部53aが電気回路6
0に接続される。
この電気回路60は交流電源61と直列にマス
タースイツチ59、第3スイツチ31、サーモス
タツト56及びヒータ53並びにサーモスイツチ
57を設け、サーモスタツト56と並列接続する
第1スイツチ49を設け、さらにヒータ53に並
列にランプ62と抵抗63の直列回路64を設
け、加熱装置53とサーモスイツチ57に並列に
ランプ62aと抵抗63aの直列回路64aを設
ける。さらにサーモスタツト56と並列に容器保
温用ヒータ38と保温用サーモスタツト39と第
2スイツチ54の直列回路65を設ける。
抽出器70は第10図に示すように張出し部1
2cの先端寄りに垂設した上下部が開口する保持
枠71と、この保持枠71内において給湯路33
の先端35が連通され、蓋体72が固設されて下
方が開口していると共に蓋体72の下面側に気密
に設けるフイルター74と、コーヒー粉Cを収納
するカツプ状フイルター75を前記保持枠71に
着脱自在に嵌入している原料収納容器76と、そ
の底部中央に注出口77から形成される。
次に動作について説明する。
エスプレツソコーヒーを製造するときは先ず水
タンク13内に水差しなどにより所定量の水Wを
供給すると共に、第10図のようにコーヒー粉C
を収納した抽出器70の原料収納容器76を装着
する。
次に、スチーム供給用押釦45を押圧操作する
と、バルブ43は開き、密閉容器11内の空気が
スチーム排気路7の先端42より大気に開放され
ると、水タンク13内の水Wは逆止弁24および
給水路15を通つて、落差により密閉容器11内
へ供給される。
ここでマスタースイツチ59を閉じると、ラン
プ62,62aが点灯し、そしてヒータ53に給
電する。
この給電により、常温の水はヒータ53により
加熱され、サーモスタツト56によつて90℃に達
すると、湯温の上昇によりサーモスタツト56が
働きランプ62が消灯し、ヒータ53が断電され
る。
ここで、密閉容器11内の水はサーモスタツト
56によつて80℃〜90℃で保温される。
次に容器(図示せず)を第10図に示す注出口
77の下方に置いて、コーヒー液抽出用の押釦4
4を押圧操作すると、バルブ36が開いて密閉容
器11と給湯路33の間が連通状態になると共
に、第1スイツチ49が閉成してヒータ53が通
電する。したがつて、押釦44を押圧操作しつづ
けると保温の温度から次第に加熱されて水が沸騰
し、内圧力上昇による圧力バランスによつて密閉
容器11内の熱湯は給湯路33を通つてコーヒー
粉Cを収納する前記抽出器70に供給され、抽出
されたコーヒー液は抽出器70の注出口77から
容器内へ収納される。コーヒー液が容器に満たさ
れたときに押釦44を戻し、コーヒー液の供給を
停止し、同時に第1スイツチ49が開成する。カ
プチーノコーヒーを賞味したい場合には、コーヒ
ー液を入れた容器にミルクを注いだ後、スチーム
排気路41の先端42をコーヒー液に漬し、そし
てスチーム供給用押釦45を押圧操作するとバル
ブ43が開いて密閉容器11とスチーム排気路4
1との間が連通状態になると共に、第1スイツチ
49が閉成してヒータ53が通電する。そのため
押釦45を押圧しつづけると保温の温度から次第
に残つた湯が加熱されて沸騰状態となり、密閉容
器11内に発生する高圧蒸気はスチーム排気路4
1を通つてコーヒー液内で噴出し、泡立たせるも
のである。泡立て後は押釦45を戻してバルブ4
3を閉じ、そしてスイツチ49を開成する。さら
に、追加コーヒーを抽出したときは排気用押釦3
0を押圧操作するとエアベントバルブ29は開い
て、密閉容器11の内圧が減圧すると同時に密閉
容器11内の排気圧力が排気路28を介して補助
タンク18側で排出される。そして、密閉容器1
1と圧力差、水タンク13の水の落差によつて水
タンク13内の水Wが逆止弁24を通つて密閉容
器11内に流入する。
また押釦30を押圧操作してエアベントバルブ
29を開くようにすると同時に、第3スイツチ3
1は開となつて、加熱装置53への給電が停止さ
れる。そして戻すとエアベントバルブ29は閉
じ、第3スイツチ31が閉成して再びヒータ53
へ給電する。この給電によつて常温の水Wは加熱
装置により加熱されサーモスタツト56によつて
再び80℃〜90℃で保温される。保温状態において
加熱装置53への給電中のみランプ62が点灯す
る。
次にレギユラーコーヒーの抽出方法について述
べる。
まずバルブ36に設けた押釦44を押し下げた
後に水平に半回転させ、水平突部44aを押圧案
内台48の嵌合係止部55に固定する。この固定
により第7図、第8図に示すように常閉型の第1
スイツチ49を動作できない様にし、同時に容器
載置台37の保温用のヒータ38に通電加熱を行
わせるための第2スイツチ54を閉路する。さら
に押釦44の水平突部44aと嵌合係止部55の
係止によつて、バルブ36の弁体(図示せず)が
押圧され開となつて固定される。
密閉容器11に水Wを供給した後、マスタース
イツチ59を閉成しヒータ53により加熱すると
加熱された水Wは密閉容器11内の圧力上昇とあ
いまつて大気開放中のバルブ36を経由して給湯
路33の先端35より吐出する。そして湯温の上
昇によりサーモスタツト56が動作し通電を中止
する。この際給湯路33の先端35に設けたフイ
ルター74によりフイルター74の全面よりシヤ
ワー状に常圧沸騰水が滴下される。そしてシヤワ
ー状に滴下された熱湯は、容器Bの上面に載置さ
れた抽出器であるブリユーバスケツト68内に置
かれたペーパーフイルター69に収納したコーヒ
ー粉Cが全体にふりかかり抽出液として容器B内
に収納される。
さらに、容器B内の抽出液は前記第2スイツチ
54の閉成により給電される容器保温用ヒータ3
8により適温に保たれる。上記シヤワー状に抽出
された熱湯量は給湯路33の一端32までの量が
密閉容器11内の圧力により押上げられて抽出さ
れる。抽出後においては前記サーモスタツト56
の働きと熱湯排出により密閉容器11内は負圧と
なり水Wが給水路15により自然給水されると密
閉容器11内が低温となり、その結果サーモスタ
ツト56が復帰(閉路)し再びヒータ53により
加熱沸騰した湯はフイルター74側より吐出され
る。このように操作を間欠的に繰り返す事により
常圧沸騰水を得る事ができ、しかも抽出時の間に
コーヒー粉Cは蒸しながら抽出する。
尚、上記間欠時間はサーモスタツト56の動作
温度及び応差の選択により任意に設定でき、又今
説明はコーヒー粉の抽出についてのみ行つたが他
の飲料たとえば紅茶、緑茶などを抽出できること
は勿論である。
このように常圧沸騰水で抽出されるレギユラー
コーヒーの場合は、押釦44を押圧しながら水平
に半回転させて、水平突部44aを嵌合係止部5
5にロツクすることにより、バルブ36が開状態
で維持され、その結果密閉容器11内は大気開放
となる。そしてヒータ53により加熱せられる水
Wは大気圧での熱湯となり、該熱湯は密閉容器1
1の内圧により給湯路33によつてブリユーバス
ケツト68側に排出され、押釦44の切替動作に
よつて大気圧での高圧沸騰水の抽出、常圧沸騰水
の抽出を一台の飲料製造装置により可能とするこ
とができる。
[発明の効果] この発明は給水路と連結した密閉容器と、この
密閉容器に内設するヒータと、前記密閉容器に一
端を連結する給湯路と、この給湯路の他端に設け
る抽出器と、この抽出器の下方に設けた容器載置
台と、この容器載置台に設ける容器保温用ヒータ
と、前記給湯路の途中に設ける押釦を具備するバ
ルブと、前記押釦の押圧案内台と、前記押釦と選
択的に連動する前記ヒータと直列に接続する第1
スイツチ及び前記ヒータと並列に容器保温用ヒー
タに直列に接続する第2スイツチと、前記バルブ
を開状態に維持する前記押圧案内台に設けたロツ
ク装置からなることであり、一台の飲料製造装置
で大気圧での高圧沸騰水の抽出と常圧沸騰水の抽
出の2通りが可能となる効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す全体の側面
側の縦断面図、第2図は同正面側の縦断面図、第
3図は同全体斜視図、第4図はエスプレツソコー
ヒー抽出時の押釦回りの平断面図、第5図は第4
図のA方向からの縦断面図、第6図は切替え途中
を示す押釦回りの縦断面図、第7図はレギユラー
コーヒー抽出時の押釦回りの平断面図、第8図は
第7図のA方向からの縦断面図、第9図は本発明
の全体系統図、第10図は抽出器回りの断面図、
第11図は先願の飲料抽出装置の断面図である。 11…密閉容器、13…水タンク、15…給水
路、33…給湯路、36…バルブ、37…容器載
置台、44…押釦、53…ヒータ、55…嵌合係
止部(ロツク機構)、68…ブリユーバスケツト
(抽出器)、70…抽出器、B…容器、C…コーヒ
ー粉、W…水。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給水路と連結した密閉容器と、この密閉容器
    に内設するヒータと、前記密閉容器に一端を連結
    する給湯路と、この給湯路の他端に設ける抽出器
    と、この抽出器の下方に設けた容器載置台と、こ
    の容器載置台に設ける容器保温用ヒータと、前記
    給湯路の途中に設ける押釦を具備するバルブと、
    前記押釦の押圧案内台と、前記押釦と選択的に連
    動する前記ヒータと直列に接続する第1スイツチ
    及び前記ヒータと並列に容器保温用ヒータに直列
    に接続する第2スイツチと、前記バルブを開状態
    に維持する前記押圧案内台に設けたロツク装置か
    らなることを特徴する飲料製造装置。
JP60125639A 1985-06-10 1985-06-10 飲料製造装置 Granted JPS61284220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125639A JPS61284220A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 飲料製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125639A JPS61284220A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 飲料製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61284220A JPS61284220A (ja) 1986-12-15
JPH0472532B2 true JPH0472532B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=14915003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125639A Granted JPS61284220A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 飲料製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284220A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797291B2 (ja) * 2001-07-13 2011-10-19 富士電機リテイルシステムズ株式会社 飲料抽出装置
DK3536158T3 (da) * 2017-08-07 2023-06-06 Daito Giken Inc Ekstraktionsfremgangsmåde og ekstraktionsindretning

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61284220A (ja) 1986-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565121A (en) Apparatus for use in preparing infusions
US6240833B1 (en) Automatic French Press beverage maker
US6405637B1 (en) Fluid delivery system for generating pressure pulses to make beverages
US20050279215A1 (en) Fluid delivery system for generating pressurized hot water pulses
US5816135A (en) Method and apparatus for selectively dispensing hot water or hot beverages
JPS59209318A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0472532B2 (ja)
JPH0340602B2 (ja)
US6170387B1 (en) Apparatus for the production of heated beverage
JPH0420366Y2 (ja)
JPH0698100B2 (ja) 飲料抽出器
JPS61280816A (ja) 飲料抽出器
JPS5851871Y2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPH0410323B2 (ja)
JPS624271Y2 (ja)
JP7431395B1 (ja) カップ温め機能を有するコーヒーメーカー
CN217592563U (zh) 一种蒸汽式煮茶器
JPH0415134Y2 (ja)
JPS6135130Y2 (ja)
JPS59174119A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0350829Y2 (ja)
JPS59174118A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH036268Y2 (ja)
JPS60116316A (ja) 飲料製造機
JPH0418522Y2 (ja)