JPS59174119A - コ−ヒ−等の抽出装置 - Google Patents

コ−ヒ−等の抽出装置

Info

Publication number
JPS59174119A
JPS59174119A JP58048209A JP4820983A JPS59174119A JP S59174119 A JPS59174119 A JP S59174119A JP 58048209 A JP58048209 A JP 58048209A JP 4820983 A JP4820983 A JP 4820983A JP S59174119 A JPS59174119 A JP S59174119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extractor
coffee
mounting table
water
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58048209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343888B2 (ja
Inventor
納谷 優
池田 恒一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Kanazawa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Kanazawa Kogyo Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58048209A priority Critical patent/JPS59174119A/ja
Publication of JPS59174119A publication Critical patent/JPS59174119A/ja
Publication of JPH0343888B2 publication Critical patent/JPH0343888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コーヒー、紅茶、緑茶等の飲料水を所望によ
シ温かくして、或は冷たくして自動的に抽出する装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその簡題点〕
従来、提供されているコーヒーメーカ等は、冷水を加熱
沸騰させ、その沸騰圧力で熱湯を少量ずつ吐出するいわ
ゆるヒータポンゾを利用するものが殆どで、このヒータ
ポングによシ吐出される熱湯をコーヒー粉等に注いで抽
出をなし、抽出されたコーヒー等を溜めるボトルはその
載置部からの加熱で保温される構−造であった。
しかし、従来の抽出装置はいずれも温かいコーヒー等を
抽出するだめの専用器具であって、冷たい飲料を抽出で
きるようにはなっていない。
そこで、従来のコーヒーメーカ等を利用してアイスコー
ヒー等をつくるには、まず従来の抽出装置で濃い目の温
かいコーヒー等を少量抽出し、その後、抽出されたコー
ヒー等を氷を入れた容器に注いで、その量、濃さ、温度
を手によるかき回わし操作で調整していた◎したがって
1冷飲料を得るのに面倒な手間が掛かる他、味が一定せ
ず、かつ攪拌によって香シが逃は易いものであった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情をもとに開発されたもので、その目
的は、温かい飲料を抽出できることは勿論のこと、面倒
な手間を要することなく十分に冷やされた飲料を抽出で
きるようにしたコーヒー等の抽出装置を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明の詳細な説明すれば、ボトルおよびフ
ィルター装置を備えた抽出器に熱湯を形成して給湯する
給湯器の下部に、上記抽出器が着脱自在に載置されると
ともにytP)ルを保温可能な載置台を設け、との載置
台上に遮熱台を移動自在に設け、遮熱台には内部に氷を
収納した上記抽出器が着脱自在に載置されるようにした
ことを特徴とする。
この特徴によれば、載置台に抽出器を載せて、給湯器に
よる給湯を行うことによシ、yl?)ル内に温かいコー
ヒー等を抽出できるとともに、これを載置台からの加熱
によシ保温できる。また、載置台上に遮熱台を移動し、
この遮熱台に氷を収納した抽出器を載せて、給湯器によ
る給湯を行うことによシ、フィルター装置で抽出された
温かいコーヒー等を氷で冷やすことができ、そしてこの
場合、遮熱台によfiz)ルの加熱を防止できる。この
ようにして、使用者の述択によって温かい飲料と冷たい
飲料とを、面倒な手間を要することなく自動的に抽出で
きる。そして、冷たい飲料を抽出する場合がトルの加熱
が防止されるから、十分に冷やされた飲料を得ることが
できる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の第1実施例を第1図から第3図を参照して
説明する。
抽出装置は、給湯器1と、抽出器2と、遮熱台3とを具
備して構成されている。
抽出器2は、互に着脱自在なボトル4およびフィルター
装置5とを具備し、本実施例はこれら抽出器構成要素の
他に必要に応じて併用される冷却容器6を備たてなる場
合を示している。
ボトル4は透明嗣熱ガラス等からなシ、有底筒状であっ
て、外面には把手7が取付けられている。フィルター装
置5は、いずれも合成樹脂で構成され底部に抽出孔8を
有したフィルター容器9と、この容器9の上面開口に着
脱自在に施蓋される蓋状の拡散部材10とから形成され
ている。フィルター容器9は外周面に把手11を突設し
、かつ内部には、使い捨て形の紙フイルタ−Aとともに
、粉砕されたコーヒー豆等の被抽出材料Bが収納される
ようになっている。
そして、拡散部材10は給湯される湯を拡散して上記材
料Bに注ぐ拡散部12を有している。
また、冷却容器6はポルト4およびフィルター装置5の
間に着脱自在に設けられるもので、この容器6内には氷
Cが収納されるようになっている。そして、冷却容器6
は透明又は半透明の合成樹脂で構成され有底筒状で、上
縁部に把手13を一体に有しているとともに、下部に通
水孔14全有して形成されている。この冷却容器6を使
用しない場合の抽出器2は温飲料用抽出器として用いら
れ、かつ冷却容器6を使用した場合の抽出器2は冷飲料
用抽出器として用られる。したがって、冷却容器6の使
用の有無によって、温飲料用抽出器(第1図参照)の高
さ寸法りよシも、冷飲料用抽出器(第2図参照)の高さ
寸法Eの方が大きくなっている。
また、上記給湯器1について説明すれば、15は器体で
あって、その下部には載置台16が形成されている。載
置台16は保温用の加熱機能を備えたものであシ、その
上面には上記温飲料用の抽出器2が着脱自在に載置され
るようになっている。さらに給湯器1は、熱湯を形成し
てこれを抽出器2に給湯する構造を備えており、本実施
例の場合、所謂ヒータポンゾをなす加熱機構が器体15
に内蔵され、かつこの機構が上記載置台16を兼用して
いる構造を示してイル。つ1シ、上記載置台16は、ア
ルミニウム合金等よシなる熱盤17に加熱管18を装置
するとともに、この管18に沿ってシーズヒータ等の湯
沸しヒータ19を装着し、がっ熱盤17の上面をステン
レス板等のカバー板2oで被着して形成されている。カ
バー板2o上には抽出器2が載せられるようになってい
る。なお、第1図および第2図中21は耐熱性合成樹脂
製の環状体で、器体15と加熱機構との間の断熱をなし
ている。また、22はサーモスタットである。
さらに器体15の背部には給水タンク23が設けられて
いる。このタンク23は固定式でも差支えないが、本実
施例では着脱可能であって、その止水弁24を内蔵した
タンクロ部25は、器体15に設けた給水口26に挿脱
されるようになっている。なお、27は液密用の。リン
グである。
上記加熱管18と給水口26とは給水配管系28で接続
されておシ、この配管系28には加熱機構の沸騰圧発生
時に給水タンク23への逆流を阻止する逆流防止手段、
例えば逆止弁29が設けられている。なお、逆止9f2
9に代えて絞9を設けて逆流防止手段としてもよい。
上記加熱管18の出口には吐出配管系30が接続されて
いる。この配管系3oは、加熱管18に一端が接続され
た硬質なエルがf31と、この青3ノに下端が接続され
た硬質な接続管32と、この管32の逆U字状に曲げら
れた上端部に一端が接続されたチューブ33と、このチ
ーーゾ33の他端に一端が接続された硬質な吐出管34
と、から形成されている。チーープ33は、シリコーン
ゴム等よシなる耐熱材料製であって、可撓性を有してい
る。さらに、吐出管34の先端部は吐出口35となって
おシ、これはフィルター装置5の中心部上方に対向する
ようになっている。上記チューブ33は吐出口35の高
さ位置を調節可能とするために用いられ、このチーープ
33の可撓変形で吐出管34の上下動を許容するもので
ある。
そして、器体15には吐出管カバー36が上下動自在に
取付けられ、この内部にチーーブ33の一部および吐出
管34が収納されている。
このカバー36の器体15内に常に挿入された部分には
、抜止め用鍔部37およびこれよシ下方において他の鍔
部38が一体に設けられ、鍔部38には節動用板ばね3
9が取付けられている。器体15内には節動突起40,
41を有したリブ42が設けられ、これら突起40.4
1に上記板ばね39が係脱されるようになっている。
上記遮熱台3は以上の構造の給湯器1における載置台1
6上姉移動自在に設けられている。
なお、本実施例は、遮熱台3を枢軸43にょシ器体15
に枢着し、枢軸43を中心とする回動によシ載置台16
上に移動自在とした場合を示している。この遮熱台3は
合成樹脂等の熱不良導体で形成されておシ、載置台16
上に移動された場合には上記環状体21に支持され、が
っ載置台16上から移動された場合には、器体15の凹
部44に収納されるようになっている。
なお、第1図および第2図中45は係合溝、46は係合
突部で、これらの係合で遮熱台3の凹部44への収納状
態が保たれるようにしである。また、この遮熱台3上に
は内部に氷Cが収納された冷飲料用の抽出器2が、着脱
自在に載置されるようになっている。
次に上記一実施例の作用について説明する。
温かいコーヒー等を得るには、まず第1図に示したよう
に吐出管カバー36を下けるとともに4、遮熱台3を凹
部44に収納して、被抽出材料Bを紙フイルタ−Aとと
もに収納した温飲料用の抽出器2を、載置台16のカバ
ー板20に載せる。次に、載置台16の湯沸しヒータ1
9に通電すればよい。そうすると、ヒータ19の発熱に
よシ加熱管18内の水が加熱沸騰される度に、その沸騰
圧力によって熱湯が吐出配管系30に吐出するヒータポ
ング作用を生じる。このため、熱湯は、少量ずつ吐出口
35から吐田される度に、拡散部12によシ拡散されな
がら被抽出材料Bに注がれ、コーヒー等の抽出をなす。
そして、抽出された温かいコーヒー等は抽出孔8を通っ
て&)ル4内に溜められる。こうして得られた温かいコ
ーヒー等は、湯沸しヒータ19を有した載置台16から
の熱伝導にょシ加熱され保温される。
また、冷たいコーヒー等を得るには第2図に示すように
して行う。つまシ、まず吐出管カバー36を引上げて吐
出口35の位置を高くする。
この調節はチューブ33の可撓変形によシ吐出配管系3
0を損うことなく行え、かつカバー36の引上げ状態は
、板ばね39と節動用突起40との係合で固定される。
これとともに、遮熱台3を凹部44から引出して載置台
16上に移動させる。この後に、冷飲料用の抽出器2を
遮熱台3に載せる。勿論、この抽出器2に用いる冷却容
器6内には氷Cが収納されていることは言うまでもない
。なお、このセット状態での冷飲料用の抽出器2と吐出
口35との間隔Fと、第1図に示された上記温飲料抽出
時における抽出器2と吐出口35との間隔Gとは、吐出
口35の高さ位置調節によって略等しい大きさである。
次に、湯沸しヒータ19に通電して既述のヒータポンゾ
作用を起させればよい。そうすると、フィルター装置5
で熱湯によシ抽出された温かいコーヒー等は、冷却容器
6を通る間に氷Cによシ乍されて、通水孔14から流下
してボトル4内に溜められる。そして、この場合載置台
16の湯沸しヒータ19の熱は、遮熱台3によって遮ぎ
られるので、ボトル4内の冷たいコーヒー等が加熱され
ることは防止される。
また、第4図および第5図に示す第2実施例について説
明するに、上記第1実施例とは同一構造部分には同じ符
号を付してその説明を省略し、異なる構造部分について
のみ説明する。
もに、遮熱台3が吐出口35の高さ調節に連動して移動
されるように構成した点板外は、上記8g1実施例と同
じである。そして、上記連動を行わせるために例えば遮
熱台3と吐出管カバー36とが連動機構51にょ多連結
されている。
連動機構51は、枢軸43に中間部を枢着された遮熱台
3のアーム52と、吐出管カバー36に上端部を枢着し
た第1連動リンク53と、このリンク53の下端部とア
ーム52の先端部とに両端部を夫々枢着した第2連動リ
ンク54と、トグルばね55と、から形成されている。
トグルばね55は、アーム52に設けたばね受部56と
器体15に設けたばね受部57とにわたって張設されて
いる。
この第2実施例によれば、吐出盲カバー36とともに吐
出口35を下げた場合には、第4図に示したようにトグ
ルばね55が、アーム52に第4図中反時計方向の付勢
力を与えるから、遮熱台3は第5図の状態から上向きに
回動された後、凹部44に収納維持される。そして、吐
出管カバー36とともに吐出口35を引上けた場合には
、第5図に示したようにトグルばね55が、アーム52
に第5図中反時計方向の付勢力を与えるから、遮熱台3
は第4図の状態から下向きに回動された後、載置台3上
に移動して維持きれる。
そして、このような連動機構5ノを有した第2実施例に
よれば、温飲料と冷飲料との抽出を行う前の切換え操作
が頗る容易となる。
なお、上記各実施例は遮熱台3を器体15に枢着しfc
構造であるが、本発明において遮熱台3は器体15の載
置台16上に対して取付けおよび取外しでき、このこと
により載置台16上に移動自在に設ける構成でもよい。
さらに本発明において、載置台16は保温ヒータのみを
有した構成とし、かつ湯沸しヒータ19を有したヒータ
ポンプ等の加熱機構は、上記載置台16とは別の位置に
設けてもよい。
また、給湯器1にはその給湯がヒータポンプ以外の方法
によるものを採用しても差支えない。
そして、上記各実施例では吐出口35の高さ位置が上下
動する構成であるが、吐出口35の高さ位置は固定であ
ってもよい。但し、この場合に用いる冷飲料用の抽出器
2は、その冷却容器6の殆どがrW )ル4内に収納さ
れて、吐出口35と遮熱台3との間に出し入れ可能な大
きさのもの、或は冷却容器6を使用せずに氷Cを直接y
j?)ル4内に入れた抽出器2を用いればよい。
また、吐出口35の高さ位置を調節可能とする構造を設
ける場合、チーープ33を省略する代わシに、接続管3
2の上部側を上端が開口された直管構造とし、この直管
部と吐出管34の下端が開口された直管部とを、0リン
グ等の水封部材を介して上下方向に沿って摺動自在に嵌
合させて、吐出配管系30を伸縮するように構成しても
よい。
しかも、本発明において遮熱台3は、すのこ状又は孔明
き状であってもよく、そして遮熱台3の移動に連動させ
て載置台16が備える保温ヒータに通電するスイッチを
開閉させて、遮熱台3の使用時には、載置台16が備え
る保温ヒータへの通電を断つように構成しても差支えな
い。
その他、本発明の実施に当っては、本発明の要旨に反し
ない限シ、給湯器、吐出配管系、吐出口、yJ=’)ル
、フィルター装置、載置台、遮熱台等の具体的な構造、
形状、位置、材質等は、上記各実施例に制約されるもの
ではなく、種々の態様に構成して実施できることは勿論
である。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明は上記特許請求の範囲に記載の構成
を要旨とするから、温かい飲料と冷たい飲料とを従来の
ような面倒な手間を必要とすることなく、自動的に抽出
できるから頗る便利である。しかも、温かい飲料を抽出
する際には載置台によって保温ができるにも拘らず、冷
たい飲料を抽出する際には遮熱台によって冷たくした飲
料が加熱されて温められることを防止し、十分に冷却さ
れた飲料を得ることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本発明の第1実施例を示し、第1図
および第2図は夫々異なる状態の縦断側面図、第3図は
第1図中■−■線に沿う断面図である。第4図および第
5図は本発明の第2実施例を示す夫々異なる状態の一部
を断面した側面図である。 1・・・給湯器、2・・・抽出器、3・・・遮熱台、4
・・・?トル、5・・・フィルター装置、16・・・載
置台、30・・・吐出配管系、35・・・吐出口、43
・・・枢軸、51・・・連動機構、C・・・氷。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ボトルおよびフィルター装置を備えて形成さ
    れる抽出器と、熱湯を形成してこれを吐出配管系によシ
    導ひいて上記抽出器に吐出する給湯器と、この給湯器の
    下部に形成され上記抽出器が着脱自在に載置されるとと
    もに、上記ボトルを保温可能な載置台と、この載置台上
    に移動自在に設けられるとともに、内部に氷が収納され
    た上記抽出器が着脱自在に載置される蓮熱台とを具備し
    たコーヒー等の抽出装置。
  2. (2)上記特許請求の範囲第(1)項の記載において、
    上記吐出配管系の吐出口の高さ位置が調節自在であるこ
    とを特徴とするコーヒー等の抽出装置。
  3. (3)上記特許請求の範囲第(2)項の記載において、
    上記蓮熱台が上記吐出口の鍋さ調節に遅動して移動され
    ることを特徴とするコーヒー等の抽出装置。
JP58048209A 1983-03-23 1983-03-23 コ−ヒ−等の抽出装置 Granted JPS59174119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048209A JPS59174119A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 コ−ヒ−等の抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048209A JPS59174119A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 コ−ヒ−等の抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174119A true JPS59174119A (ja) 1984-10-02
JPH0343888B2 JPH0343888B2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=12797002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048209A Granted JPS59174119A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 コ−ヒ−等の抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112539U (ja) * 1986-01-07 1987-07-17
JPH0588438U (ja) * 1992-04-24 1993-12-03 ピジョン株式会社 湯沸かし装置
JPH0613722U (ja) * 1992-07-27 1994-02-22 ピジョン株式会社 湯沸かし装置
JP2015505268A (ja) * 2012-01-17 2015-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 調節可能な分注ノズル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449283U (ja) * 1977-09-12 1979-04-05
JPS597731U (ja) * 1982-07-06 1984-01-19 日本電熱株式会社 アイスコ−ヒ液の注出器
JPS597732U (ja) * 1982-07-06 1984-01-19 日本電熱株式会社 アイスコ−ヒ兼用のドリツプ式コ−ヒ沸し器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156754A (en) * 1977-04-27 1979-05-29 Nordson Corporation Method of making foamed thermoplastic adhesive materials and adhesive process therefor
JPS597731B2 (ja) * 1979-03-26 1984-02-20 鐘淵化学工業株式会社 発泡性熱可塑性重合体粒子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5449283U (ja) * 1977-09-12 1979-04-05
JPS597731U (ja) * 1982-07-06 1984-01-19 日本電熱株式会社 アイスコ−ヒ液の注出器
JPS597732U (ja) * 1982-07-06 1984-01-19 日本電熱株式会社 アイスコ−ヒ兼用のドリツプ式コ−ヒ沸し器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112539U (ja) * 1986-01-07 1987-07-17
JPH0588438U (ja) * 1992-04-24 1993-12-03 ピジョン株式会社 湯沸かし装置
JPH0613722U (ja) * 1992-07-27 1994-02-22 ピジョン株式会社 湯沸かし装置
JP2015505268A (ja) * 2012-01-17 2015-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 調節可能な分注ノズル
US9648981B2 (en) 2012-01-17 2017-05-16 Koninklijke Philips N.V. Adjustable dispensing nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343888B2 (ja) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59156317A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
US8201491B2 (en) Hot beverage maker with dispenser
US10827874B2 (en) Automatic beverage maker
US9101242B2 (en) Set of articles which are suitable to be used in a process of making a beverage
US5816135A (en) Method and apparatus for selectively dispensing hot water or hot beverages
US20100040749A1 (en) Method of brewing beverage in an electric, drip-type beverage brewer
JPH0268016A (ja) コーヒー液抽出装置
US5619904A (en) Automatic tea brewing device and tea pot receptacle
US2269111A (en) Coffee maker
US2745333A (en) Coffee making apparatus
JPS59174119A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS59174120A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS59174118A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
WO1996033643A1 (en) Automatic tea brewing device and tea pot receptacle
JPH0420366Y2 (ja)
US10849453B2 (en) Automatic beverage maker
JPS6234496Y2 (ja)
JPS6211550Y2 (ja)
JPS6135130Y2 (ja)
JPS60222015A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6043122B2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0360612A (ja) サイフォン式紅茶抽出装置
JPS63139519A (ja) コ−ヒ−沸かし器その他の飲料抽出器
JPS6055910A (ja) 飲料抽出機
JPH0472532B2 (ja)