JPS6234496Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234496Y2
JPS6234496Y2 JP2829083U JP2829083U JPS6234496Y2 JP S6234496 Y2 JPS6234496 Y2 JP S6234496Y2 JP 2829083 U JP2829083 U JP 2829083U JP 2829083 U JP2829083 U JP 2829083U JP S6234496 Y2 JPS6234496 Y2 JP S6234496Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
bottle
guide plate
movable mounting
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2829083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59133126U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2829083U priority Critical patent/JPS59133126U/ja
Publication of JPS59133126U publication Critical patent/JPS59133126U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6234496Y2 publication Critical patent/JPS6234496Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、コーヒー、紅茶、緑茶等の飲料水を
所望により温かくして、或は冷たくして自動的に
抽出する装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来、提供されているコーヒーメーカ等は、冷
水を加熱沸騰させ、その沸騰圧力で熱湯を少量づ
つ吐出するいわゆるヒータポンプを利用するもの
が殆どで、このヒータポンプにより吐出される熱
湯をコーヒー紛等に注いで抽出をなし、抽出され
たコーヒー等を溜めるボトルはその載置部からの
加熱で保温される構造であつた。
しかし、従来の抽出装置はいずれも温かいコー
ヒー等を抽出するための専用器具であつて、冷た
い飲料を抽出できるようにはなつていない。
そこで、従来のコーヒーメーカ等を利用してア
イスコーヒー等をつくるには、まず従来の抽出装
置で濃い目の温かいコーヒー等を少量抽出し、そ
の後、抽出されたコーヒー等を氷を入れた容器に
注いで、その量、濃さ、温度を手によるかき回わ
し操作で調整していた。したがつて、冷飲料を得
るのに面倒な手間が掛かる他、味が一定せず、か
つ撹拌によつて香りが逃げ易い欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の事情のもとに案出されたもの
で、その目的は、温かい飲料を抽出できることは
勿論のこと、面倒な手間を要することなく十分に
冷やされた飲料を抽出できるとともに、簡単な構
造でありながら給湯器の器体内に収納された電気
部品等を保護でき、しかも操作も容易化できるよ
うにしたコーヒー等の抽出装置を提供することに
ある。
〔考案の概要〕
すなわち、本考案に係る抽出装置の概要につい
て記述すれば、給湯器の下部に保温機能がない固
定載置部を有した案内板を設け、保温機能を有す
る可動載置台を案内板に沿つて前後方向に摺動自
在に設け、可動載置台にはボトルおよびフイルタ
ー装置から形成される温飲料用抽出器が着脱自在
に載置され、かつ固定載置部には上記ボトルおよ
びフイルター装置並びに氷を収納する冷却容器か
ら形成される冷飲料用抽出器が着脱自在に載置さ
れるようにし、上記案内板にはその固定載置部よ
り後側において可動載置台に設けた係合部が係合
可能な立上り部を幅方向に横断して設けたことを
特徴とする。
この特徴によれば、可動載置台に温飲料用抽出
器を載せて、給湯器による給湯を行うことによ
り、ボトル内に温かいコーヒー等を抽出できると
ともに、これを可動載置台で保温できる。また、
可動載置台を移動してから、固定載置台に冷飲料
用抽出器を載せ、給湯器による給湯を行うことに
より、フイルター装置で抽出された温かいコーヒ
ー等を冷却容器内の氷で冷やしてボトル内に溜め
ることができ、そしてこの場合ボトルが加熱され
ることがない。このようにして、使用者の選択に
よつて温かい飲料と冷たい飲料とを、面倒な手間
を要することなく自動的に抽出できる。そして、
冷たい飲料を抽出する場合ボトルが加熱されない
から、十分に冷された飲料を得ることができる。
さらに、ボトルからコーヒー等をこぼした場合
や、抽出終了後に滴下する湯が固定載置部に溜つ
た場合等において、例えば可動載置台の移動に伴
つて給湯器の器体内に水が入ることを案内板に立
上り部を設けただけの簡単な構造で防止できる。
このために、給湯器内の電気部品の絶縁不良が防
止されるとともに、給湯器内の金属部品の腐蝕も
防止される。しかも、立上り部には可動載置台の
係合部が係合できるから、その係合で可動載置台
を定位置に停止できる。このために、可動載置台
の押込み操作が楽になるとともに、可動載置台の
後端に配管系が接続されている場合にあつては、
配管系等が給湯器の器体内面等に当接することを
防止して、配管系およびその接続部等へ無理な外
力が作用することを防止できる。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例を第1図から第7図を参
照して説明する。
抽出装置は、給湯器1と、温飲料用抽出器2お
よび冷飲料用抽出器3とを形成するボトル4、フ
イルター装置5、および冷却容器6とから構成さ
れている。
温飲料用抽出器2は、互に着脱自在なボトル4
およびフイルター装置5から形成されている。冷
飲料用抽出器3は、上記ボトルおよびフイルター
装置5、並びにこれらの間に着脱自在に設けられ
る冷却容器6とから形成されており、冷却容器6
内には氷Aが収納されるようになつている。
ボトル4は透明耐熱ガラス等からなり、有底筒
状であつて、外面には把手7が取付けられてい
る。フイルター装置5は合成樹脂で構成され、底
部に抽出孔8を有したフイルター容器9と、この
容器9の上面開口に着脱自在に施蓋される蓋状の
拡散部材10とから形成されている。フイルター
容器9は外周面に把手12を突設し、かつ内部に
は、使い捨て形の紙フイルター11とともに、粉
砕されたコーヒー豆等の被抽出材料Bが収納され
るようになつている。そして、拡散部材10は給
湯される湯を拡散して上記材料12に注ぐ拡散部
13を有している。また、冷却容器6は合成樹脂
で有底筒状に構成され、上縁部に把手14を一体
に有しているとともに、下部に通水孔15,16
を有して形成されている。この容器6は、その下
部が少なくともボトル4内に溜められる飲料水に
対して浸されるように挿入されてボトル4上縁に
支持されている。なお、冷却容器6は抽出された
飲料の冷却をより効果的に行うために、可成りの
量の氷Aを収納できる大きさに形成されている。
このために、冷却容器6の使用の有無によつて、
冷飲料用抽出器3の高さ寸法Cよりも温飲料用抽
出器2の高さ寸法Dの方が小さくなつている。
また、上記給湯器1について説明すれば、17
は器体である。そして給湯器1の下部には例えば
器体17の底板を兼用する案内板18が設けら
れ、その前方延出部には固定載置部19が形成さ
れている。この載置部19は保温用の加熱機能を
備えないものであつて、その上面には上記冷飲料
用抽出器3が着脱自在に載置されるようになつて
いる。また、器体17の背部には給水タンク20
が設けられている。このタンク20は固定式でも
差支えないが、本実施例では着脱可能であつて、
その止水弁21を内蔵したタンク口部22は、器
体17に設けた給水口23に挿脱されるようにな
つている。なお、24は液密用のOリングであ
る。
さらに、給湯器1には可動載置台25が、案内
板18に沿つて前後方向に摺動自在に設けられて
いる。この載置台25は所謂ヒータポンプをなす
ものである。つまり、可動載置台25は、アルミ
ニウム等よりなる熱盤26に略U字状の加熱管2
7を装着するとともに、この管27に沿つてシー
ズヒータ28を装着し、かつ熱盤26の上面をス
テンレス板等のカバー板29で被着して形成され
ている。なお、第3図および第4図中30はサー
モスタツト、31は遮熱板で、いずれも可動載置
台25に取付けられている。そして、可動載置台
25は前側に引出した場合には固定載置部19を
被つて配置され、かつ後方に押込んだ場合には器
体17内に殆ど収納されて固定載置部19を露出
させるようになつている。なお、第3図〜第5図
中32は可動載置台25の前縁に突出した操作摘
み、33は可動載置台25の両側縁に突設した摺
動片で、この摺動片33は器体17と案内板18
との案内部34に沿つて摺動されるものである。
さらに、35は可動載置台25の前方への抜止め
突起である。また、上記合成樹脂製の案内板18
にはその固定載置部19よりも後側において、こ
の案内板18を幅方向に横断して立上り部36が
設けられている。この立上り部36は案内板18
と一体でも別体でもよく、また堤状でなく段部で
形成した構造であつても差支えない。しかも案内
板18の立上り部36より前側には必要に応じて
通孔等からなる排水部37が形成されている。な
お、この排水部37は、案内板18の前縁を開放
し、或は前縁の一部を切欠いて、これら開放部又
は切欠部により形成してもよい。また、可動載置
台25の前部には下向きの係合部38が突出さ
れ、これは立上り部36に係脱されて、可動載置
台25を位置決めするようになつている。上記可
動載置台25の上面には、上記温飲料用抽出器2
が着脱自在に載置されるようになつている。そし
て、本実施例は可動載置台25が固定載置部19
を被つた状態における同台25のカバー板29と
固定載置部19の載置面との間の高さ寸法Eを、
上記両抽出器2,3の高さ寸法C,Dの差と略同
じ寸法に定めてある。
また、上記給水口23と加熱管27とは給水配
管系39で接続されている。この給水配管系39
は例えば、給水口23に連結した硬質なエルボ管
40と、加熱管27に連結したシリコーンゴム等
よりなる耐熱材料製の可撓性チユーブ41と、こ
れら両者を接続した硬質なU字管42とから形成
されている。そして、この配置系39には上記ヒ
ータポンプの沸騰圧発生時に給水タンク20への
逆流を阻止する逆流防止手段、例えば逆止弁43
が設けてある。なお、逆止弁43に代えて絞りを
硬質管部等に設けて逆流防止手段としてもよい。
さらに、上記加熱管27の出口には吐出配管系4
4が接続されている。この配管系44は、加熱管
27に一端を連結されたシリコーンゴム等よりな
る耐熱材料製の可撓性チユーブ45と、このチユ
ーブ45の他端に連結された硬質な吐出管46と
から形成されている。吐出管46の先端はフイル
ター装置5の中心部上方に対向するように配設さ
れている。なお、図中47は器体17のカバー、
48はスイツチ釦である。
次に上記一実施例の作用について説明する。
温かいコーヒー等を得る場合には、第1図およ
び第3図に示したように可動載置台25を固定載
置部19上に引出した後、フイルター容器9に粉
砕されたコーヒー豆等の被抽出材料B等を収納し
た温飲料用抽出器2を、可動載置台25のカバー
板29上に載置し、次にスイツチ釦48を操作し
て可動載置台25のヒータ28に通電すればよ
い。そうすると、加熱管27内の水が加熱沸騰さ
れる度に、その沸騰圧力によつて熱湯が吐出配管
系44に吐出するヒータポンプ作用が生じる。こ
のため、熱湯は、少量づつ吐出される度に、拡散
部13によつて拡散されながら被抽出材料12が
注がれ、コーヒー等の抽出をなすものである。そ
して、抽出された温かいコーヒー等は抽出孔8か
ら流下してボトル4に溜められるとともに、可動
載置台25からの熱伝導によつて保温される。
また、冷たいコーヒー等を得る場合には、第2
図および第4図に示したように可動載置台25を
器体17内に押込んで固定載置部19を露出させ
た後に、この上に冷飲料用抽出器3を載せる。勿
論、この抽出器3の冷却容器6には氷Aが収納さ
れていることは言うまでもない。そして、可動載
置台25のヒータ28に通電した既述のヒータポ
ンプ作用を起させればよい。そうすると、フイル
ター装置6で熱湯により抽出された温かいコーヒ
ー等は、冷却容器6内の氷Aによつて冷されて、
ボトル4に溜められるものである。この場合、ボ
トル4が可動載置台25により保温されることは
ない。
以上の選択における可動載置台25の摺動は可
撓性チユーブ41,45の可撓変形等により許容
される。これとともに、可動載置台25の押込み
時においては、係合部38と立上り部36との係
合により、可動載置台25は定位置に位置決めさ
れる。したがつて、可動載置台25の後端部およ
び可撓性チユーブ41,45等が器体17の後壁
に衝突することが防止される。
また、固定載置部19上に至つた水は、立上り
部36によつてせき止められるので、器体17内
に入ることがなく、一定量以上の水は排水部37
を通つて床面に排水されるものである。
なお、本実施例では冷却容器6の通水孔15,
16を有した下部が少なくともボトル4内に溜め
られる飲料水に対して浸される構造であるから、
氷Aとの接触がよく十分に冷却できるとともに、
冷却容器6のボトル4からの取出しに伴つて撹拌
作用により温度差が少ない冷たいコーヒー等を得
ることができる。
しかも、本実施例では両抽出器2,3の高さ寸
法差と上記高さ寸法Eとを略等しくしたから、い
ずれの抽出器2,3を選択使用する場合にも、拡
散部13と吐出配管系44の出口との離間寸法を
略同じにでき、熱湯の拡散作用に違いを生じるこ
とがない。
なお、上記一実施例では可動載置台25は、給
湯をなすヒータポンプ作用をなす構造としたが、
本考案では、これとは異なり保温ヒータを備えて
ヒータポンプ作用をなさない構造としても差支え
ない。さらに、給湯器にはその給湯がヒータポン
プ以外の方法によるものを採用してもよい。しか
も、冷却容器は完全にボルト4内に収納されるも
のであつてもよい。
その他、本考案の実施に当つては、本考案の要
旨に反しない限り、給湯器、案内板、固定載置
部、立上り部、可動載置台、係合部、ボトル、フ
イルター装置、冷却容器等の具体的な構造、形
状、位置、材質等は、上記各実施例に制約される
ものではなく、種々の態様に構成して実施し得る
ことは勿論である。
〔考案の効果〕
以上説明した本考案は上記実用新案登録請求の
範囲に記載の構成を要旨とするから、温かい飲料
と冷たい飲料とを従来のような面倒な手間を必要
とすることなく、自動的に抽出できるから頗る便
利であり、しかも温かい飲料を抽出する際にはそ
の保温ができるにも拘らず、冷たい飲料を抽出す
る際には冷たくした飲料が加熱されて温められる
ことがなく、十分に冷却された飲料を得ることが
できる。さらに、案内板の立上り部による水のせ
き止め作用、およびこの立上り部への係合による
摺動自在な可動載置台の位置決め作用により、水
や外力に対して給湯器内の電気部品および配管部
品等を保護できるとともに、可動載置台の摺動操
作も容易化できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図は本考案の一実施例を示し、
第1図および第2図は給湯器と抽出器とを分離し
て示す夫々異なる状態の斜視図、第3図および第
4図は夫々異なる状態の縦断側面図、第5図は給
湯器の正面図、第6図は案内板の一部の平面図、
第7図は第6図中−線に沿う案内板および可
動載置台の断面図である。 1……給湯器、2……温飲料用抽出器、3……
冷飲料用抽出器、4……ボトル、5……フイルタ
ー装置、6……冷却容器、17……器体、18…
…案内板、19……固定載置部、25……可動載
置台、36……立上り部、37……排水部、38
……係合部、A……氷。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボトルおよびフイルター装置から形成される温
    飲料用抽出器と、上記ボトルとフイルター装置間
    に着脱自在に設けられるとともに、内部に氷が収
    納されて上記ボトルおよびフイルター装置ととも
    に冷飲料用抽出器を形成する冷却容器と、熱湯を
    形成してこれを上記各抽出器に吐出する給湯器
    と、この給湯器の下部に設けられ上記冷飲料用抽
    出器が着脱自在に載置される固定載置部を前側に
    有した案内板と、この案内板に沿つて前後方向に
    摺動自在に設けられるとともに、上記温飲料用抽
    出器が着脱自在に載置され、かつ上記ボトルを保
    温可能な可動載置台と、この載置台の前部に設け
    られた係合部と、上記案内板にその固定載置部よ
    りも後側においてこの案内板を幅方向に横断して
    設けられ、かつ上記係合部が係合可能な立上り部
    とを具備したコーヒー等の抽出装置。
JP2829083U 1983-02-28 1983-02-28 コ−ヒ−等の抽出装置 Granted JPS59133126U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829083U JPS59133126U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 コ−ヒ−等の抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2829083U JPS59133126U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 コ−ヒ−等の抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133126U JPS59133126U (ja) 1984-09-06
JPS6234496Y2 true JPS6234496Y2 (ja) 1987-09-03

Family

ID=30159171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2829083U Granted JPS59133126U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 コ−ヒ−等の抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133126U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59133126U (ja) 1984-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508023A (en) Extract generating device
US8201491B2 (en) Hot beverage maker with dispenser
US5111740A (en) Electrical apparatus useful to prepare a hot beverage
CA2413489C (en) Hot beverage maker with cup-activated dispenser
JPS62217914A (ja) コ−ヒ−沸し器
US4476775A (en) Coffee making machine
US4155292A (en) Filter coffee machine
JPS59209318A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6234496Y2 (ja)
JPS59174120A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
US3513767A (en) Cold water pour-in beverage brewing device
JPS631954Y2 (ja)
JPS59174118A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS59174119A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
US6884452B1 (en) Method of serving freshly brewed beverage from a dispenser
JPS633616Y2 (ja)
JPH067248A (ja) 定量注出貯湯容器
JPS6211550Y2 (ja)
JPS6135130Y2 (ja)
JPS6137368Y2 (ja)
JPS5816354Y2 (ja) コ−ヒ抽出器の保温装置
JPH0233718Y2 (ja)
JPH0128732Y2 (ja)
JP2597413Y2 (ja) 飲料製造装置
JPS6055909A (ja) 飲料抽出機