JPS60222015A - コ−ヒ−沸し器 - Google Patents

コ−ヒ−沸し器

Info

Publication number
JPS60222015A
JPS60222015A JP59080416A JP8041684A JPS60222015A JP S60222015 A JPS60222015 A JP S60222015A JP 59080416 A JP59080416 A JP 59080416A JP 8041684 A JP8041684 A JP 8041684A JP S60222015 A JPS60222015 A JP S60222015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water tank
coffee
temperature
waterway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59080416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236089B2 (ja
Inventor
政博 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59080416A priority Critical patent/JPS60222015A/ja
Publication of JPS60222015A publication Critical patent/JPS60222015A/ja
Publication of JPH0236089B2 publication Critical patent/JPH0236089B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱湯をコーヒー粉上に吐出させてコーヒー液
の抽出を行なう構成のコーヒー沸し器に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 従来のコーヒー沸し器は、第4図に示すように、水タン
ク61内の水を加熱体62により加熱し、そして加熱し
た水を切換弁θ3を介して水タンク61側とコーヒーバ
スケット64側に吐出するものが知られている。しかし
ながら、この構成における切換弁63は手動切換えであ
るため、使用操作性が悪く、またコーヒー抽出に関する
水タンク61内の水温上昇に関しても何ら考慮されてい
ないもので、したがってコーヒー抽出における高温度抽
出や短時間抽出が保証されず、前記切換弁63の操作の
タイミングによっては、加熱体62より上方のパイプ内
の冷水がそのままコーヒー粉上に吐出されて、コーヒー
粉の膨潤を悪くして、不味イコーヒー液トナっタリ、コ
ーヒーノくスタット64側へ切換える時間的タイミング
も加熱体62に流入する水温がバラツキや電圧変化等を
受けて加熱体62からの供給熱量が多くなりすぎて加熱
パイプ内で沸騰過多となり、その結果、蒸気の噴出が多
くなって効率的な温水の熱湯化が行なえないばかりか、
コーヒー粉に注がれる湯の吐出時間を効果的に設定でき
るものではなかった。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解消するもので、蒸気
発生の少ない効率的な加熱が行なえ、かつ吐出初期より
高温の熱湯を高速(3〜4分)で吐出させて美味しいコ
ーヒー液抽出の必須条件である高温、短時間抽出を可能
としたコーヒー沸し器を提供することを目的とするもの
である。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明のコーヒー沸し器は、
水タンクと、この水タンク内の水を加熱する加熱体と、
この加熱体により加熱された湯が導かれる水路に設けた
切換弁と、この切換弁に接続され、かつ前記水タンク側
に戻る循還水路と、コーヒーバスケット側に湯を導く吐
出水路と、前記水タンク内の水温上昇を感知して作動す
る形状記憶合金よりなる水温感知部材とを備え、前記切
換弁は常時吐出水路側を閉止状態とし、前記水温感知部
材の動作に連動して吐出水路側を開口し、かつ循還水路
側を閉止するように構成したもので、この構成により、
コーヒーバスケット内のコーヒー粉への熱湯供給は、吐
出初期より高温度の熱湯となり、かつその熱湯供給時間
は短時間に行なえるように彦り、味の良いコーヒー液抽
出ができるものである。またコーヒー粉への高温度給湯
は水タンク内の水温上昇を感知して作動する形状記憶合
金よりなる水温感知機能と動作力を利用して切換わる切
換弁の構成としているので、電磁弁等の電気部品構成は
不必要となり、したがってその構成が非常に簡素化でき
、またその切換え動作は時間で制御するものではなく、
水温感知により行なうので、加熱体からの熱湯供給を合
理的に設定し得て、バスケット側への蒸気噴出を効果的
に少なくすることができる等、品質的価値をも大幅に向
上し得たものである。
実施例の説明 以下、添付図面にもとづいて本発明の一実施例について
説明する。
第1図および第2図において、1は器体2に着脱自在に
装着された水タンク、3は器体2を構成する基台で、こ
の基台3は左側上部に水タンク収納部4を有し、一方ζ
反対側に開口6を有するカップ載置部6を有し、かつ基
台3の略中央部には上方に突設した支柱枠7と前記カッ
プ載置部6の上方に延出するひさし部8で形成される容
器部9を立脚している。そして基台3および容器部9に
より器体2を構成する。10は基台3、支柱枠7、ひさ
し部9により囲まれて形成される収納部で、この収納部
10には、下面をカップ載置部6に装着するカップ12
が位置する。またこのカップ12の上面にはフィルター
13を内蔵し、かつ下面に注出口14を有するコーヒー
バスケット15が載置されている。16はコーヒーバス
ケット16の上面に被着される拡散体17を有するコー
ヒーバスケット蓋、18はカップ12の茫乎である。
19は基台3のカップ載置部6の下方に配設した加熱体
で、この加熱体1sはアルミニウム製の熱良導体で形成
され、かつシーズヒーター2oおよび加熱パイプ21が
内包されている。
前記加熱パイプ21の一端は、水タンク収納部4に位置
した逆止弁22と上部開口の受口23とを有する注入口
24に接続され、がっ他端は、支柱枠7の上方に位置す
る切換弁25に接続されている。この切換弁26は詳し
くは第2図に示すように、ばね26で付勢されて、コー
ヒーバスケット1.6側の開口27を常時閉止状態にす
る吐出弁28と、水タンク1側の開口29に位置してこ
れを常時開口状態にする循還弁3oと、この両弁28.
30を支持するとともに、循還弁3oより左側に球面状
をなして突設した轟て部材31を支持してなる弁棒32
と、一対の支持片33により回動自在な弁レバー34と
より成る。そして弁レバー34は一片を前記当て部材3
1の球面に接する受面36と、他片を水タンク1の上方
で開口する注湯口36より突出して位置する摺動面37
とを有している。また切換弁25は、略丁字形本体ケー
ス38と、注湯口36を有して本体ケース38の左側開
口面を水密に覆うカバー39とで構成され、前記切換弁
25部材を内蔵して設置される。
40は前記弁レバー34の摺動面37に上面を当てるよ
うに水タンク1の保護カバー41内に配置した摺動棒で
、下端部の水タンク1の下方には形状記憶合金で形成さ
れるコイルはね形状の水温感知部材42が水タンク1の
底面との間に配置される。43は保護カバー41内と水
タンク1側を連通させる通水孔、44は一端が吐出弁2
8の開口27に接続され、かつ他端開口の注湯口46を
コーヒーバスケット蓋16の拡散体17の上方に配置し
てなる吐出パイプである。
上記構成とすることにより、切換弁26を介して開口2
9、カバー 39 、注湯口36は、水タンク1、加熱
パイプ2とともに水タンク1への循還水路46を、また
吐出弁28側の開口27は、吐出パイプ44を有した吐
出水路47を形成し、前記切換弁25は常時ばね26で
付勢されて吐出水路47を閉止し、逆に循還水路46は
開口している。そして形状記憶合金はTi−Ni合金や
Cu−Zn等の合金で構成処理された合金で、通常は容
易に変形自在なものがある設定された温度になると、記
憶処理した元の伸長した状態に大きな発生力を有して復
元する特性を有しており、例えばその温度を50′Cも
しくは60°Cに設定しておけば、この湯温で元の記憶
した形に伸長し、摺動棒4oを上方に押し上げるので、
弁レバー34は回動して弁棒32をばね26の力に抗し
て左側に移動させる。
この移動により循還弁30は、循還水路46を閉じ、逆
に吐出弁29は開口27の閉止を開放して吐出水路47
を開口するため、コーヒーバスケット15への給湯が行
なわれる。
48は、水タンク1の収納部4の注入口24に対向して
水タンク1の底部に設けた注水口で、この注水口48に
は、上水弁49と、この上水弁49上部に位、置し、か
つ注水口48を覆うステンレス、製の金網等で形成され
るメツシュカバー6oが組込まれ、かつ前記止水弁49
は常時は注水口48を閉成し、水タンク1の収納部4の
所定位置にセットされると、受口23の突出片61によ
り注水口48を開口し、水タンク1と加熱ノ(イブ21
とをはじめて連通させるものである。52および63は
器体2の上部に被着した着脱自在な水タンク蓋と固定化
された容器蓋である。
次に第3図の電気回路について説明する054゜56は
例えば1oo■の電源に接続される電源端子、66は器
体操作部に配置した電源スィッチで、この電源スィッチ
66を介して加熱体19に内包されるシーズヒーター2
0と、加熱体19の温度を制御するサーモスタット57
および温度過昇防止用の温度ヒーーズ68が直列接続さ
れている。
上記構成において本実施例の作用について説明する。ま
ずコーヒーバスケット16に紙フイルタ−13とコーヒ
ー粉を入れてカップ12に載置し、かつこのカップ12
を器体2のカップ載置部6にセットする。水は器体2よ
り離脱した水タンク1に注入した後、水タンク蓋62を
被着し、そして水タンク収納部4に装着する。これによ
り、水タンク1の注7に口48け、空出片51が正水弁
49を上方に押し上げるため、注入口24と接続さね、
一部の水が器体2内に流入する。また水タンク1の上部
の保護カバー41内に若干突設する寸法の弁レバー34
の突設摺動面37は、切換弁25のはね26の力により
水タンク1の底部の形状記憶合金よりなる変形自在な水
温感知部材42を容易に圧縮変形して摺動棒40を押し
下げた第2図の形で組み込まれている。この場合、弁レ
バー34の突出摺動面37は水タンク1内に突設してお
り、下方の基台2、水タンク収納部4、延出外周壁とで
水タンク1を確実に固定化できる機能をも果たす。この
状態では、ばね26の力により切換弁26の吐出開口2
7は閉止され、かつ水タンク1側の開口29も開放され
、水タンク1への循環水路46が形成されている。
電源スィッチ66を閉成すると、シーズヒーター20に
通電され、加熱体19を介して加熱パイプ21内の水が
加熱される。そして次に温度上昇する加熱パイプ21内
の水は、次いで発生する蒸気圧により、逆止弁22を介
して水タンク1側への動きを阻止されているので、切換
弁25側へ吐出上昇する。すると、切換弁25により循
環水路46が形成されているので、水タンク1へ逆流す
る。この循環逆流動作は、加熱パイプ21内で繰り返さ
れる蒸気発生と、一方向規制の逆止弁22の効果により
、水タンク1内の水が加熱パイプ21で加熱されて吐出
し、切換弁26を経て再び上方より水タンク1内に戻る
動作を繰り返すことにより、水タンクの内の水温を次第
に温めていく。
ここで水タンク1内の水は、上方より流入する温度の高
い水温が上方VCあり、かつそれより低い水温の水は下
方にあり、そしてより低い水温の水が下方より加熱体1
9へ流入していくので、より効果的に水タンク1内の水
温を温めていく。そして、水タンク1内の水温が設定さ
れた温度に達すると、その温度を感知して水温感知部材
42よりなる形状記憶合金のコイルばねが伸長し、摺動
棒4oを上方に押し上げる。この動きは、弁レバー34
を回動し、さらに切換弁25内の弁棒32をばね26の
力に抗して左側に移動させるので、循還弁3oが開口2
9を閉じるとともに、吐出弁28が開口27を開放し、
かつ循還水路46が閉成し、吐出水路47が形成される
。これによって、吐出パイプ44を介してコーヒーバス
ケット16内に初めて給湯されるが、この熱湯は拡散体
17によりコーヒー粉に均一に注湯され、コーヒー成分
を抽出してフィルター13で濾過され、コーヒーバスケ
ット15下部の注出口14よりカップ12内に収まる。
このカップ12内のコーヒー液は、加熱体19とコーヒ
ー抽出後、機能するサーモスタット57の温度制御によ
り、カップ12内の液温を飲みごろの温度に保温する。
また形状記憶合金42の伸長は、水タンク1内の水が゛
コーヒーバスケント16側に吐出されて水タンクの内の
温度が下り、雰囲気温度に戻るまでの間に行なわれ、そ
して設定した温度以下になると復元力を失い、ばね26
により初期の圧縮された第2図の状態となる。また再注
水としてコーヒーを抽出する場合でも、冷水により冷や
されて圧縮され第2図の吐出水路47が閉止され、かつ
循環水路46が開放された状態からコーヒー液抽出動作
が行なわれる。ここで形状記憶合金42は、水タンク1
の下方の最少抽出カップの水面以下に設置され、どの抽
出カップでも機能するように設定されている。
このように本実施例においては、常時閉止状態にされる
吐出水路47と逆に開放される水タンク1への循還水路
47を加熱体19を介した切換弁26を有して構成し、
かつこの切換弁26の動作を水タンク1内に設けた形状
記憶合金よりなる水温感知部材42で行なわせてコーヒ
ー粉に注ぐ給湯温度を初期より高温度で行なわせるので
、従来のように加熱体19の上方の加熱パイプ21内の
冷水がそのま゛ま、コーヒー粉に注がれることはなく1
、必ず加熱体19により加熱され、しかも循還加熱後の
温水を再加熱して吐出されるので、コーヒー粉に注がれ
る湯温か高温度になる。従って高温度給湯によりコーヒ
ー粉が十分に膨潤し、コーヒー粉成分を容易に効率よく
抽出できるのでコクのある美味なコーヒー液を抽出する
ことができる。
またコーヒー粉に注がれる給湯時間も、一度、水タンク
1を経た循還水路46で予備加熱されているので、加熱
パイプ21内での蒸気発生時間が半減され、その結果、
従来6人分(水660C,C)を660Wの消費電力で
7分装していたものが、3〜4分で吐出して短時間抽出
が可能となる。従ってヒーター構成を含む大電流容量の
器体構成を必要とすることなく、一般家庭でも比較的小
容量で短時間でのコーヒー抽出が可能となり、美味なコ
ーヒー抽出条件と言われる時間経過とともに析出してく
る不良成分を少なくシ、短時間で析出する、良質の可溶
成分を効果的に抽出できる。3〜4また切換弁25の構
成として、水タンク1内に設けたコイルばねの形状記憶
−合金よりなる水温感知部材42を採用しているので、
従来のように水温検知用のサーモスタットや弁切換用の
電磁弁等を必要とすることなく、構成が小形で簡素化さ
れ、かつ水温感知も直接水温に接して動作するので、時
間切換制御や水タンク1外からの温度感知等に比較して
も、注水温度や電圧バラツキ等に伴う感知バラツキが少
なく、その分コーヒー抽出条件が安定している。それに
一定水温で流入してくる加熱パイプ21内の水温を加熱
沸騰させて吐出させるので、熱湯とともに噴出する蒸気
吐出を少なくして吐出させる加熱部構成が比較的容易に
設定できるので、コーヒー粉に注がれる時の蒸気発生を
押さえて熱湯を効率よくコーヒー液抽出に供給できる。
それに水タンク1が器体2に着脱自在に構成されている
ため、器体2全体を動がすことなく、水タンク1のみを
器体2よシ取外して水タンク1への注水や使用後の手入
れを簡単に行なうことができる。
なお、形状記憶合金の回復温度60″C〜60″Cの設
定は、本実施例による3〜4分の吐出時間との兼ねあい
で設定されているもので、この構成の異なる滴下式等に
おいては設定温度が変更されて採用されるのは当然であ
る。また本実施例においては、水タンク1を器体2に着
脱自在にするドリップ式コーヒー沸し器で説明したが、
これに限らず、例えばポット式やサイフオン式のコーヒ
ー抽出器にも採用できることは勿論のこと、コーヒー以
外の紅茶や緑茶等の抽出としても要旨を逸脱しない範囲
で採用できることは勿論である。
発明の史深 以上のように本発明によれば、水タンクと、この水タン
クの水を加熱する加熱体と、この加熱体により加熱され
た湯が導かれる水路に設けた切換弁と、この切換弁に接
続され、かつ前記水タンク側に戻る循還水路と、コーヒ
ーバスケット側に湯を導く吐出水路と、前記水タンク内
の水温上昇を感知して作動する形状記憶合金よりなる水
温感知部材とを備え、前記切換弁は常時吐出水路側を閉
止状態とし、前記水温感知部材の動作に連動して吐出水
路側を開口し、かつ循還水路側を閉止するように構成し
ているため、コーヒー粉への熱湯供給は、吐出初期より
高温度の熱湯を供給することができ、かつその給湯時間
も大電流の加熱体構成を要することなく、容易に達成で
き、その結果、美味なコーヒー抽出条件とされる高温度
、短時間抽出が可能で、苦みや渋みの少ないコクと香り
豊かな美味なコーヒー液を飲用できる。
また、前記切換弁の動作は、水タンク内の水温を形状記
憶合金よりなる水温感知部材で感知し、かつ発生する動
作力をもって行なわせているので、器体構成が小形簡素
化され、かつ感知バラツキも少なくなる等の実用的価値
を高めている。さらに切換弁の操作が自動的に行なわれ
て使い勝手も良いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は5本発明の一実施例を示すコーヒー沸し器の縦
断面図、第2図はその要部断面図、第3図はその回路図
、第4図は従来例を示すコーヒー沸し器の縦断面図であ
る。 1・・・・・・水タンク、2・・・・・・器体、3・・
・・・・基台、19・・・・・・加熱体、25・・・・
・・切換弁、42・・・・・・水温感知部材、46・・
・・・循還水路、47・・・・・・吐出水路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水タンクと、この水タンク内の水を加熱する加熱
    体と、この加熱体により加熱された湯が導かれる水路に
    設けた切換弁と、この切換弁に接続され、かつ前記水タ
    ンク側に戻る循還水路と、コーヒーバスケット側に湯を
    導く吐出水路と、前記水タンク内の水温上昇を感知して
    作動する形状記憶合金よりなる水温感知部材とを備え、
    前記切換弁は常時吐出水路側を閉止状態とし、前記水温
    感知部材の動作に連動して吐出水路側を開口し、かつ循
    還水路側を閉止する構成としたことを特徴とするコーヒ
    ー沸し器。 (功 前記水タンクは器体を構成する基台に着脱自在に
    装着してなる特許請求の範囲第1項記載のコーヒー沸し
    器。
JP59080416A 1984-04-20 1984-04-20 コ−ヒ−沸し器 Granted JPS60222015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080416A JPS60222015A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 コ−ヒ−沸し器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080416A JPS60222015A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 コ−ヒ−沸し器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222015A true JPS60222015A (ja) 1985-11-06
JPH0236089B2 JPH0236089B2 (ja) 1990-08-15

Family

ID=13717685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080416A Granted JPS60222015A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 コ−ヒ−沸し器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60222015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159623A (ja) * 1985-12-29 1987-07-15 松下電器産業株式会社 電気コ−ヒ−沸かし器
JPH03168107A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Toshiba Corp コーヒー抽出器
JPH04227214A (ja) * 1991-08-05 1992-08-17 Sharp Corp サイフォン式コーヒーメーカー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159623A (ja) * 1985-12-29 1987-07-15 松下電器産業株式会社 電気コ−ヒ−沸かし器
JPH03168107A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Toshiba Corp コーヒー抽出器
JPH04227214A (ja) * 1991-08-05 1992-08-17 Sharp Corp サイフォン式コーヒーメーカー
JPH06104090B2 (ja) * 1991-08-05 1994-12-21 シャープ株式会社 サイフォン式コーヒーメーカー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236089B2 (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121508A (en) Automatic coffee percolator
JPS60222015A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS59174120A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JP3080464B2 (ja) 飲料抽出装置
JPS61280816A (ja) 飲料抽出器
JPS6347448B2 (ja)
JPS6135130Y2 (ja)
JPS5851871Y2 (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS6185906A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS59174119A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS59174118A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
US3347149A (en) Coffee brewing apparatus
JPS6211550Y2 (ja)
JPH0720127U (ja) コーヒー抽出器
JPS63197415A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JP2023060884A (ja) 電気コーヒーメーカー
EA021128B1 (ru) Автоматизированное устройство для приготовления чая с двойным резервуаром, содержащее насос
JPH04279115A (ja) コーヒー沸し器
JPS624271Y2 (ja)
JPS60139219A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS63153017A (ja) 電気コ−ヒ−沸し器
JPS6141421A (ja) コ−ヒ−等の飲料抽出器
JPH0318321A (ja) 抽出機の保温容器
JPS60220012A (ja) 給湯装置
JPS60222014A (ja) 飲料抽出器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term