JPH0318321A - 抽出機の保温容器 - Google Patents

抽出機の保温容器

Info

Publication number
JPH0318321A
JPH0318321A JP1153400A JP15340089A JPH0318321A JP H0318321 A JPH0318321 A JP H0318321A JP 1153400 A JP1153400 A JP 1153400A JP 15340089 A JP15340089 A JP 15340089A JP H0318321 A JPH0318321 A JP H0318321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
basket
heat insulating
shape memory
memory alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1153400A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okamura
健治 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1153400A priority Critical patent/JPH0318321A/ja
Publication of JPH0318321A publication Critical patent/JPH0318321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はコーヒーメーカー等の抽出機の保温容器に関す
るものである。
従来の技術 従来の抽出機の保温容器は、例えば第4図に示すような
構戒を採っていた。同図において1は給湯装置で、容器
2と容器2の下方周部に発熱体3と、底面に温度調節器
A4と上方には湯をとり出す導水パイプ5を配して設け
ている。6はコーヒー粉等を収納するバ7ケットで略筒
状に形戒し、底面には開口6aを設けている。7は保温
容器で本体8と蓋9で構或し、バスケソト6の開口6a
の直下に位置する蓋9には流入口9aを設けている。1
0は保温ヒーターで、温度調節器B11でで温度制御を
している。
上記構或に於いて動作を説明する。
給湯装置1で加熱された水は湯となり導水パイデ5を介
してバスケット6に送られる。バスケット6にはコーヒ
ー粉を入れてセットしてあるので、バスケット6内でコ
ーヒーが抽出され、開口6aを通って保温容器7へは、
蓋9の流入口9aを介して溜められる。この保温容器7
へ溜められたコヒー液は、温度調節器B11で制御され
た保温ヒーター10の熱によシ一定温度に保たれる。
発明が解決しようとする課題 しかし上記の構戒では、保温中にコーヒー液が3 べ−
7 加熱される為に、その蒸気が流入口9aを通して蒸発し
、コーヒーの濃度が次第に濃くなる、つ1ジ煮つ1りを
してし1うという課題があった。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、煮つ1シが
しにくい抽出機の保温容器を提供することを目的とする
課題を解決するための手段 上記目的を達或するために、本発明の抽出機の保温容器
は、保温容器の蓋には、バスケットの底面に設けた開口
の直下に流入口を設け、前記流入口を常時閉止する方向
に働くばねで閉止させる弁と、抽出液の温度で前記ばね
の付勢力に抗する方向へ作動する形状記憶合金ばねを設
けたものである。
作   用 上記した手段では、保温容器の蓋の流入口の弁は、常時
ばねによう閉止されているが、バスケットから抽出液が
滴下されると、抽出液の温度によって形状記憶合金ばね
が作動し、ばねの付勢力に抗して形状記憶合金ばねの付
勢力が働き弁が流入口を開放する。抽出が終ると形状記
憶合金ばねは再び冷やされるので、ばねの付勢力で弁は
流入口は閉じるので、保温中に保温容器が加熱されても
、抽出液の蒸気は逃げにくく、煮つ1りがしにくくなる
実施例 以下、その実施例を図面を参照して説明する。
本発明は従来例と略同一構或の為、同一番号を付して省
略し、本発明の抽出器の保温容器について説明する。
21は保温容器で、本体22と蓋23で構或する。バス
ケット6の開口6aの直下に位置する蓋23には流入口
23aを設け、この流入口23aは、常時閉止方向に働
くばね24によシ抑圧される弁25で閉止している。2
6は形状記憶合金ばねで、抽出液の温度で動作するよう
に設定し、前記ばね24の付勢力とは逆の方向へ働くよ
うに設け、かっぱね24の付勢力より動作時の形状記憶
合金ばね26の付勢力を強〈設定している。
上記構或に訃いて、バスケソト6でコーヒーが5 べ−
/ 抽出されて滴下すると、形状記憶合金はね26はその設
定温度に達し付勢力が働く。この形状記憶合金はね26
の付勢力によシ、ばね24で付勢されていた弁25は蓋
23の流入口23aを開放し、抽出液が保温容器21内
へ溜められる。バヌケソト6での抽出が終ジ、抽出液が
バスケット6から滴下終了すると、形状記憶合金はね2
6は冷やされ、再びばね24の付勢力により弁が蓋23
の流入口23aを閉止する。この状態で保温容器21は
保温ヒーター10によシ加熱されるが、抽出液が加熱さ
れても、流入口23&が閉じられているので蒸気が逃げ
にくく、従って煮つ1シがしにくくなる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の抽出器の保温
容器は、抽出中は形状記憶合金はねの付勢力で蓋の流入
口を開放し、抽出後はばねの力で閉止するので、抽出の
たびに手で操作をする必要もなく、しかも保温中は、流
入口が閉じられて蒸気の発散が防止されているので煮つ
1りが少〈、6 ′ゝ− ・ 長時間抽出液を保温しても訃いしく保温ができる効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は同外
観斜視図、第3図は同要部拡大断面図、第4図は従来例
を示す断面図である。 1・・・・・・給水装置、6・・・・・・バヌケット、
21・・・・・・保温容器、10・・・・・・保温ヒー
ター、23・・・・・・蓋、23a・・・・・・流入口
、24・・・・・・ばね、25・・・・・・弁、26・
・・・・・形状記憶合金ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水を加熱し給水する給湯装置と、コーヒー粉等を入れる
    バスケットと、バスケット下部に配置した保温容器と、
    保温容器を加熱する保温ヒーターとを備え、保温容器の
    蓋には、バスケットの底面に設けた開口の直下に流入口
    を設け、前記流入口を常時閉止する方向に働くばねで閉
    止させる弁と、抽出液の温度で前記ばねの付勢力に抗す
    る方向へ作動する形状記憶合金ばねを設けた抽出機の保
    温容器。
JP1153400A 1989-06-15 1989-06-15 抽出機の保温容器 Pending JPH0318321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153400A JPH0318321A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 抽出機の保温容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153400A JPH0318321A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 抽出機の保温容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0318321A true JPH0318321A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15561665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153400A Pending JPH0318321A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 抽出機の保温容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318321A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593723B1 (ja) 電気コーヒーメーカー
JPH0318321A (ja) 抽出機の保温容器
JPS6347448B2 (ja)
US6170387B1 (en) Apparatus for the production of heated beverage
JPH0420366Y2 (ja)
JP3080464B2 (ja) 飲料抽出装置
EP2484251B1 (en) Double receptacle fully automated tea machine with temperature regulation valve
JP7374403B2 (ja) 電気コーヒーメーカー
JPS6185906A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS60222015A (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0312112A (ja) 給湯器
JPS6211550Y2 (ja)
JPH08266418A (ja) 給茶器
JPS62183726A (ja) コ−ヒ−抽出器
JP2023101771A (ja) 電気コーヒーメーカー
JPS5917255Y2 (ja) 電熱式エア−ポット
JPS6135130Y2 (ja)
JPS6137364Y2 (ja)
JP2023060884A (ja) 電気コーヒーメーカー
JPS6137368Y2 (ja)
JPH03188809A (ja) 給茶器
JPH0669420B2 (ja) 電気ポット
JPH05137653A (ja) 飲料抽出装置
JPS63139519A (ja) コ−ヒ−沸かし器その他の飲料抽出器
JPH06304073A (ja) 電気コーヒー沸かし器