JPS5917255Y2 - 電熱式エア−ポット - Google Patents

電熱式エア−ポット

Info

Publication number
JPS5917255Y2
JPS5917255Y2 JP4298179U JP4298179U JPS5917255Y2 JP S5917255 Y2 JPS5917255 Y2 JP S5917255Y2 JP 4298179 U JP4298179 U JP 4298179U JP 4298179 U JP4298179 U JP 4298179U JP S5917255 Y2 JPS5917255 Y2 JP S5917255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bellows
liquid
lid
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4298179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55143128U (ja
Inventor
清八 渡辺
譲 杉崎
悟 北沢
政雄 池田
陽 三根
Original Assignee
東芝熱器具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝熱器具株式会社 filed Critical 東芝熱器具株式会社
Priority to JP4298179U priority Critical patent/JPS5917255Y2/ja
Publication of JPS55143128U publication Critical patent/JPS55143128U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917255Y2 publication Critical patent/JPS5917255Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は収容体に収容されヒータで加熱された液体をエ
アーポンプで吐出させる電熱式ポットに関する。
一般に、従来のエアーポットは、周知のごとく2重ガラ
スびんからなる収容体に液体である熱湯を入れて保温し
、必要に応じて上記収容体の上面開口部を閉塞するよう
に取着された蓋体に設けられたベローズからなるエアー
ポンプを作動させることにより、収容体内を加圧して液
体を吐出させるようになっている。
ところで、このようなエアーポットによると、収容体に
入れられた熱湯は、この収容体によって保温されている
から冷えずらいのだが、時間の経過とともにどうしても
温度が低下してしまう。
したがって、沸騰した高温度の熱湯が必要な、たとえば
コーヒーや紅茶を飲むような場合には、エアーポットに
収容された熱湯を直に利用することができないという不
便が生じる。
そこで、近時、上記収容体を金属製にし、この収容体に
ヒータを設けることにより、収容体に収容された液体の
温度低下を防止するようにすることが考えられている。
しかしながら、その場合には、エアーポンプを作動させ
ベローズを圧縮したときに収容体内に加圧空気を噴出す
る通路を通って、液体がヒータによって加熱されること
により発生する蒸気が上記エアーポンプのベローズ内に
侵入してしまう。
すると、ベローズが高温度の蒸気によって直接加熱され
ることになるから、このベローズが早期に劣化してしま
う。
また、ベローズ内に浸入した蒸気は、ここで結露してド
レンとなり集積するので、ベローズ内に湯垢が付着した
つ、ドレンが腐敗したりするので、極めて不衛生である
などの問題が生じる。
本考案は上記事情にもとづきなされたもので、その目的
とするところは、収容体に収容された液体をヒータで加
熱するとともにエアーポンプで吐出させるようにした場
合、液体から発生する蒸気が上記エアーポンプを構成す
るベローズ内に浸入しすらいようにして、ベローズの早
期劣化やベローズ内にドレンが集積することによって生
じる衛生上の問題をなくすようにした電熱式エアーポッ
トを提供することにある。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
図中1は上面が開口した有底筒状のケースである。
このケース1の上面には、この上面間[1を閉塞するよ
うに中蓋2が設けられている。
この中蓋2には給水口3が形成され、この注入口3には
栓4がバッキング5を介して着脱自在に嵌着されている
上記ケース1の内底部には、保持板6が一対の保持部材
7,7によって水平に設けられ、この保持板6には、上
記ケース1に比べて小径で、上面が開口した有底筒状の
金属製の収容体8がその底面を接合させて載置されてい
る。
このケース1の上端縁にはフランジ9が曲成され、この
フランジ9は、上記中蓋2の上面周辺部に形成された溝
10にバッキング11を介して気密に嵌合し、押え部材
11aで保持されている。
また、上記収容体8の下部外周面にはヒータ12が付設
されている。
このヒータ12には加熱用コイル13と保温用コイル1
4とが電気的に並列に接続されて内蔵されていて、これ
らのコイル13.14は上記収容体8の外底面に接合し
て設けられた温度制御器14aによって切換え制御され
るようになっている。
上記ヒータ12は、ケース1の周面下部に設けられたマ
グネット式プラグ受け15に上記温度制御器14aを介
して電気的に接続されている。
上記マグネット式プラグ受け15には、プラグ16が磁
気力によって連結されるようになっている。
このプラグ16は図示しない電源にコード17を介して
接続される。
したがって、このコード17に不用意に足を引掛けた場
合などには、プラグ16がマグネット式プラグ受け15
から容易に仲れるから、ケース1を転倒させることがな
い。
さらに、ケース1の内周面と収容体8の外周面との間に
は保温材18が充填されている。
一方、上記中蓋2には外蓋19が軸20によって回動自
在に連結されている。
この外蓋19と上記中蓋2とにはそれぞれ突出部19
a 、2aが形成されている。
外蓋19の突出部19 aには、中蓋2の突出部2aに
突設された係止部(図示せず)と係合したフック20が
ばね21に付勢されて枢支され、このフック20を矢示
方向に押圧回動させて上記係止部との保合を外すことに
よって外蓋19を開けることかで゛きるようになってい
る。
また、中蓋2には接続口部22が形成され、この接続口
部22には下端を収容体8の内底部に臨ませた導管23
が接続されている。
この導管23は、上記接続口部22を介して中蓋2の上
面に形成された導出路24に連通している。
この導出路24の先端は、中蓋2の突出部2aから下方
に向って開放している。
また、上記導出路24には球形状の閉子25が転勤自在
に設けられ、ケース1を倒したときなどに図中鎖線で示
す位置まで転動して導出路24を閉塞し、上記収容体8
に収容された熱湯などの液体りが流出するのを防止する
ようになっている。
また、上記外蓋19内には、下面が上記栓4の上面に環
状に突設された壁部26にバッキング27を介して気密
に接合する載置板28が設けられている。
この載置板28の上面には、エアーポンプを構成するベ
ローズ29が下端を接続して設けられている。
このベローズ29には、内部に第1のは゛ね30が収容
されているとともに上端には上板31が取着されている
さらに、外蓋19には、上面が開放した取付凹部32が
形成されている。
この取付凹部32の底板33は、中央部分が上方に向っ
て膨出され、その下面側に収容凹部34を形成している
また、取付凹部32には帽子状に形成された押し体35
が設けられている。
この押し体35の周壁には復液の制御片36・・・・・
・が形成されている。
この制御片36は、上記取付凹部32の底板33に穿設
された透孔37・・・・・・に嵌挿されていて、押し体
35を所定角度回動させて押圧したときにのみ上記制御
片36が透孔37を通過するようになっている。
また、押し体35の土壁内面には軸体38が垂設されて
いる。
この軸体38の下端部は上記底板33に穿設された孔3
3 aから突出し、その下端部には上記底板33の下面
に形成された収容凹部34内に位置するように当接体3
9が設けられている。
この当接体39と上記上板31との間には第1のばね3
0よりも弱い第2のばワ40が介装され、上記当接体3
9を介して押し体35を上方および圓転方向に付勢して
いる。
また、上記上板31の当接体39と対向する部分には環
状バッキング41が取着された第1の通孔42が形成さ
れている。
したがって、通常は第1の通孔42は開放されているが
、上記押し体35を抑圧下降させると、当接体39によ
って第1の通孔42が閉塞され、この状態で」−記ベロ
ーズ29が圧縮される。
一方、−上記載置板28にはたとえば3つの第2の通孔
43が120°間隔で穿設され、また、上記栓4の壁部
26で囲まれた部分には同じく3つの第3の通孔44が
120°間隔で、かつ−上記第2の連孔43と非対向状
態となるよう第2の通孔43と60°ずれた角度で穿設
されている。
したがって、上述のごとくベローズ29か′圧縮される
と、ベローズ29内の空気が加圧されて第2.第3の通
孔43.44を介して収容体8内に噴出し、この収容体
8に収容された液体りの液面を加圧するから、液体りが
導管23を介して導出路24から流出する。
なお、図中45は両端をケース1に回動自在に連結され
た把手である。
しかして、上記構成によれば、収容体8に収容された水
などの液体りの温度が温度制御器14 aの設定温度、
たとえばコーヒーや紅茶などを入れるのに丁度よい温度
に比べて低い場合には、この温度制御器14aからの信
号によってヒータ12の加熱用コイル13が付勢され、
上記液体りを加熱する。
そして、液体温度が上記設定温度に上昇すると、上記温
度制御器14aがらの信号によって加熱用コイル13へ
の通電が切れて保温用コイル14が付勢され、この保温
用コイル14によって液体りが保温される。
したがって、収容体8に収容された液体りは常に所定温
度に保たれ冷えることがないから、たとえばコーヒーや
紅茶を飲むときなどのように高温度の熱湯が必要な場合
には、いつでも利用することかで゛きる。
ところで、液体りがヒータ12によって高温度に加熱保
温されると、この液体りから蒸気が発生し、この蒸気が
栓4の第3の通孔44および載置板28の第2の通孔4
3を通ってベローズ29内に浸入する虞れがある。
しかしながら、本考案においては、上記第3の通孔44
と第2の通孔43とを非対向状態となるように角度をず
らして設けている。
したがって、第3の通孔44から流出した蒸気は、その
まま上昇して第2の通孔43を通過するようなことがな
く、載置板28の下面に衝突して、ここで蒸気の大部分
が結露してしまうので、ベローズ29内に高温度の蒸気
が直接流入したり、ベローズ29内にドレンが集積する
ようなことがほとんどない。
なお、本考案は上記一実施例に限定されず、たとえば栓
と載置板に穿設される通孔の数はいくつであってもよく
、要はこれら両者の通孔が非対向状態に設けられていれ
ばよい。
また、ヒータは収容体の内底部に設けたり、あるいは一
端が適宜の手段によって加熱されるヒートパイプを用い
、このヒートパイプの他端を収容体内に突出させて設け
るようにしたものであってもよい。
以上述べたように本考案は、収容体に収容された液体を
ヒータで加熱し、この液体をベローズからなるエアーポ
ンプで゛吐出させるようにしたポットにおいて、上記ベ
ローズが取着された載置板と、収容体に液体を注入する
ため注入口に着脱自在に嵌着された栓とにそれぞれ穿設
される通孔を非対向状態にしたから、液体がヒータで加
熱されることによって発生する蒸気が栓に穿設された通
孔を通ったのち、そのまま上昇して載置板に穿設された
通孔を通過するようなことがなく、上記載置板の下面に
衝突する。
したがって、この衝突により栓の通孔を通過した蒸気の
大部分が結露してドレンとなってしまうから、高温度の
蒸気がベローズ内に浸入し、ベローズを早期に損傷させ
たり、ドレンかベローズ内に溜まり湯垢の発生やドレン
の腐敗を招くなどのことを防止できるという実用上大き
な利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図はエアー
ポットの縦断面図、第2図は栓に穿設された通孔と載置
板に穿設された通孔との位置関係を示す説明図である。 2・・・・・・中蓋、4・・・・・・蓋、8・・・・・
・収容体、12・・・・・・ヒータ、19・・・・・・
外蓋、28・・・・・・載置板、29・・・・・・ベロ
ーズ、35・・・・・・押し体、43.44・・・・・
・通孔、L・・・・・・液体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体を収容し、この液体をヒータで加熱する収容体の開
    口した上面に、この上面開口を閉塞する中蓋およびこの
    中蓋に回動自在に連結した外蓋とからなる蓋体を設け、
    上記中蓋には栓が着脱自在に嵌着された注入口を形成し
    、外蓋には押し体を上下動自在に設ける一方、蓋体内に
    はベローズが取着された載置板を上記中蓋と気密に接合
    して設け、上記押し体を押圧下降させ、上記ベローズを
    圧縮することにより発生する圧力空気を上記載置板と栓
    とに穿設された通孔から収容体内に導き、この収容体内
    を加圧して液体を吐出させるものにおいて、上記載置板
    と栓とにそれぞれ設けられる通孔を非対向状態にしたこ
    とを特徴とする電熱式エアーポット。
JP4298179U 1979-03-31 1979-03-31 電熱式エア−ポット Expired JPS5917255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298179U JPS5917255Y2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 電熱式エア−ポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298179U JPS5917255Y2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 電熱式エア−ポット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55143128U JPS55143128U (ja) 1980-10-14
JPS5917255Y2 true JPS5917255Y2 (ja) 1984-05-19

Family

ID=28916504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298179U Expired JPS5917255Y2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 電熱式エア−ポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917255Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100738U (ja) * 1981-12-29 1983-07-08 タイガー魔法瓶株式会社 内容液加圧注出式電気ポツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55143128U (ja) 1980-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816135A (en) Method and apparatus for selectively dispensing hot water or hot beverages
US4155292A (en) Filter coffee machine
JPS5917255Y2 (ja) 電熱式エア−ポット
JPS5917254Y2 (ja) エア−ポツト
JPS5926927Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPS5926928Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPS5920187Y2 (ja) エア−ポツト
JPS5812010B2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPH0379012B2 (ja)
JPH05199936A (ja) 飲料抽出装置
JPH0343887B2 (ja)
JPS605862Y2 (ja) コ−ヒ−沸かし器
JPS6038426Y2 (ja) ドリツプ式コ−ヒ沸し器の湯拡散蓋
JP3473551B2 (ja) 電気炊飯器の蒸気排出機構
JPH0343888B2 (ja)
JPS5941767Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0669420B2 (ja) 電気ポット
JPS6038429Y2 (ja) コ−ヒ−液抽出装置
JPS6135130Y2 (ja)
JPS5938173Y2 (ja) 電気湯沸し器
JPH0614698Y2 (ja) サイホン式コーヒー抽出器
JPS6232495Y2 (ja)
JPH0238209B2 (ja)
JPS6141421A (ja) コ−ヒ−等の飲料抽出器
JPH0748205Y2 (ja) 液体加熱供給装置